Yokohama Suitengu
Yokohama Suitengu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
子授け祈願でお伺いしました。2人目が欲しくて妊活していましたが、なかなか子供が授からず、藁をも縋る思いで子宝祈祷を検索。元々行こうとしていた神社は、一人目の子宝祈祷しか受け付けて貰えず断念。そこでこちらを見つけ、念のため、二人目でも祈祷できるのか聞くと、二人目以降でもできるとの回答で、すぐ予約して夫と子供と3人でお伺いしました。 神社の雰囲気はとてもほのぼのとしてて、人も少なくとても良い雰囲気です。しかし、階段が結構長いのでベビーカーはやめた方が良いです。乳児をお連れの方は抱っこ紐があると良いと思います。 祈祷中は子供が落ち着きなかったのですが、そんな子供に優しく声をかけてくださりとても良い印象を持ちました。 祈祷に行った日にちは2023年10月14日(土)、その1ヶ月半後、なんと本当に妊娠していました。信じられず一瞬目を疑いました。今度またみんなでお礼に行きたいと思います。この口コミを見た、子宝祈祷に行かれる方にもご縁がありますように…
ばそばそ
50
今年はコロナに始まり、妻の母親の病気、更に夫婦して手術とロクな1年では無かったので、年が明ける前に今年のわざわいを落としましょう、ということで年末に家内安全のお祓いを受けました。 水天宮ですので、専門は安産祈願の神社ですが、今や中高生の娘二人がお腹にいた時にお参りに来た神社でして、「無事、子供たちも健康に大きくなりました」とお礼の気持ちも込めてお祓いしてもらおうかと、約15年ぶりに来ました。 大規模な神社ではありませんが、とても小綺麗にしていて、広々と暖かく木の匂いのする素敵な待合室もあり、とても清々しい気分になります。 事前にネットで予約、大枚1万円をお支払いし、祈祷して頂きました。 コロナで日常は大きく変わりましたが、そんな中でも昔のまま何も変わらない、こんな場所は本当に心がすーっとする感じがします。 色々あった2020年も終わり! また来年も頑張ろう!!!
mjn77391mjn77391
100
神奈川県横浜市南区南太田に鎮座する横濱水天宮太田杉山神社の直書き御朱印を頂きに参拝しました。 「水天宮」は中村川と大岡川の間を埋めて作った吉田新田開発の頃、度々水害に悩まされた為、貞享年間(1684年~1687年)に久留米より現在の長者町の辺りに水天宮の御分霊を勧請奉斎し、水害の守護神として祀ったのが始まり。 そして明治の初め、河野与七がこの地を開拓するにあたり旧体を発見し社殿を建立し再興。 しかし、昭和20年5月29日の横浜大空襲により全焼。戦後には境内地も米進駐軍に接収されてしまったそうです。 その後、横浜市内を中心に数十社ある延喜式内社・杉山神社(因みにどの杉山神社が延喜式に載る杉山神社であるかは現在不明となってます)の氏子内にあった河野与七の子孫の屋敷に仮社殿を造営し奉斎し、氏神杉山神社の神官により祭事を執り行っていたが、継続が困難になり、平成10年に氏神社である杉山神社に相殿神として迎えられ、合祀され現在に至ります。 最寄り駅は京浜急行本線の南太田駅となります。 御朱印は拝殿向かって左手の社務所で授与頂けます。
青い森青い森
00
2024年3月31日(日)に訪れました。当日は京浜急行弘明寺駅を起点として、①弘明寺、②横浜水天宮・太田杉田神社、③大原隧道・清水ヶ丘公園、④野毛山公園・野毛山動物園、⑤掃部山公園の順に、写真撮影を目的として徒歩で巡るコースです。 人通りの多い弘明寺かんのん通り商店街(アーケード)を抜けて大岡川に出ると、大岡川遊歩道は花見客で混雑していました。所々に咲いている桜を撮影しながら歩き、お昼近くに②横浜水天宮・太田杉田神社に到着。赤ちゃんを抱いた多くのご家族がお宮参りに来られていて、こちらの人気の高さに驚きました。神社自体は小さいですが、「安産・子育ての神様」として関東で広く親しまれているとか。境内には向かって右側に鎮座する狛犬が子犬に乳をあげているのを見て、先日訪れた中野沼袋氷川神社の狛犬(こちらは子犬を抱いており、「子育ての狛犬」という。)のことを思い出しました!
T ST S
00
今日(2022.12.12)は、横浜市中央図書館をスタートして野毛山動物園が休園日だったので、温故知新のみちに沿って尻こすり坂、霞橋(かすみばし)、庚坂、南太田駅前の常照寺、太田総鎮守杉山神社まで歩きました (新編武蔵風土記稿より)杉山明神社は村の鎮守なり。前に鳥居を建、本社五尺に四尺五寸、上屋四間に三間、巽向。神体は束帯の形にて長五寸許、本地は薬師なり。長一尺二寸、例祭九月十二日。按するに都筑郡吉田村杉山神社は「延喜式神名帳」に載る所なりと云。近郷同祭神の社多し。皆彼神を勧請せしなるべし。村内大光院持、本社の左右に天神稲荷の二社あり。又社殿の山に太神宮金毘羅の二宇あり。
Kei MiyazakiKei Miyazaki
10
杉山神社は旧武蔵国に集中して分布しているが、総本社というか親玉ははっきりしていない。平安時代に編纂された「延喜式神名帳」に載る神社を「延喜式内社」、あるいは単に「式内社」と呼ぶが、杉山神社もその一つである。ただしその式内杉山神社が現在数多く残っている「杉山神社」のどれにあたるかが分かっていない。有力候補(式内論社という)は緑区に1社、都筑区に2社、港北区に1社あり、他に保土ヶ谷区星川の杉山神社も該当する。 この南太田の杉山神社も創建は不詳だが、室町時代前期に再建されたという棟札が残っており、遅くとも鎌倉時代には存在していたと思う。
伊勢守伊勢守
10
Nearby Attractions Of Yokohama Suitengu
Maita Park
Shimizugaoka Park
Maita Park
Oharazuido tunnel
Ōoka River
Maitanomori Park
Minamiota Nichome Friend Park
Kuonji Temple
Minamiota Park
Daikoin

Maita Park
4.0
(684)Click for details

Shimizugaoka Park
4.0
(555)Click for details

Maita Park
3.9
(599)Click for details

Oharazuido tunnel
4.2
(109)Click for details
Nearby Restaurants Of Yokohama Suitengu
TRICK
ラーメン 千家本店
しゃぶ葉 井土ヶ谷店
流星軒
夢庵 横浜宮元町店
Ramen Taiko Minami Ota Honten
Tatsuya Hinodecho store
ジョナサン 横浜宮元町店
China Hanten
Tonkatsu Kokoro

TRICK
4.3
(632)Click for details

ラーメン 千家本店
4.0
(572)Click for details

しゃぶ葉 井土ヶ谷店
3.8
(422)Click for details

流星軒
4.2
(370)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-7-29 Minamiota, Minami Ward, Yokohama, Kanagawa 232-0006, Japan
Map
Phone
+81 45-743-3838
Call
Website
y-suitengu.or.jp
Visit
Reviews
Overview
4.1
(122 reviews)
Ratings & Description
cultural
accessibility
attractions: Maita Park, Shimizugaoka Park, Maita Park, Oharazuido tunnel, Ōoka River, Maitanomori Park, Minamiota Nichome Friend Park, Kuonji Temple, Minamiota Park, Daikoin, restaurants: TRICK, ラーメン 千家本店, しゃぶ葉 井土ヶ谷店, 流星軒, 夢庵 横浜宮元町店, Ramen Taiko Minami Ota Honten, Tatsuya Hinodecho store, ジョナサン 横浜宮元町店, China Hanten, Tonkatsu Kokoro

- Unable to get your location