French OkumuraTei
French OkumuraTei things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
愛知県犬山市の名鉄犬山駅西口から徒歩約10分の「フレンチ奥村邸」へ日曜の午前11時にあらかじめネットで予約して1人で行って来ました♪ このお店前の道路は昔からの中山道の街道筋の格子戸の家の街並みが残っていて素晴らしいです♪ 何とここに江戸時代には一里塚(宿場町から約4km毎にあった目印、日影の休憩地)があったようで、このお店は江戸時代の天保13年(1842年)の大火の後に建てられ、登録有形文化財に登録されています。 このお店へ訪れたのは、念願の犬山城(江戸時代から残存10天守閣の1つ)見学の際に、美味しい料理を頂きたかったためで、まっぷる名古屋という旅行ガイドブックにも掲載されていました♪ 予約時間より早く到着したので、庭などを見学させて頂きました♪ 銀明水の名井の井戸もあり、何と天正年間に武田征伐時のの織田信長や、小牧山決戦時の森長可もここに立ち寄り、銀明水を飲んでいたとは素晴らしいです♪ また利休灯籠もありましたね♪ お店に入って靴を脱いで、下駄箱に靴を入れて店内に入りました♪ 奥の通路から階段で2階へ上がりますが、当時は豪商の呉服屋だったようで店内はかなり広いです♪ 奥の部屋の4つの丸テーブル席の左奥の席に座りますが、壁に立て掛けてある黒色と赤色の大きな鯉の絵や、大きな歌舞伎役者の3D羽子板も素晴らしいです♪ 眼下には先程見学した箱庭も見えていましたね♪ 店内BGMは静かにジャズが流れています♪ あらかじめ、アザレ6,000円税込という以下の内容のコース料理を頼んでいました♪ ・季節のオードブル ・本日のスープ ・市場より入荷した鮮魚 ・シェフこだわりの肉料理 ・こだわりデザート ・コーヒーと焼き立てパン またこの日はハモの湯引き1,000円税込を追加で頼めるとのことなので、喜んでお願いします♪ ドリンクは、メニューを見て、 スパークリングワイン グラス900円税込(スペイン産 2022年GOLD受賞のもの)を美味しく頂きます♪ その後に、魚料理に合うと言われた白ワイン1,000円税込(フランス産のシャトーマセドル)を頼み、良く冷え、香り良くコクがあり美味しかったですね♪ 食べ物は、まずオードブルは鮎のオーブン焼きでした♪ 鮎がかなり柔らかく絶妙な焼き具合で、トマトソースやマスタードとも良く合い、スパークリングワインとも合いましたね♪ 玉ねぎとレーズンのマリネも上質でした♪ そして追加で頼んだ鱧の湯引きが運ばれます♪ バジルや茄子、オクラ、豆、塩水のジュレ等も入り、鱧はサッパリとしたもので、塩水の塩味と合って美味しかったです♪ そして焼き立てアツアツのフランスパンとコーンのパンが運ばれ、オリーブオイルと塩で美味しく頂きます♪ 特にコーンパンはかなり柔らかく美味しく、パンはお代わりしました♪ それから冷たい枝豆のクリームソーススープが運ばれました♪ トマトのジュレ入りで出汁が効いて、この日は暑かったので冷製スープは特に美味しく感じましたね♪ さすがお皿も冷たく用意されていました♪ そして魚料理は天然真鯛のポワレが運ばれました♪ 魚とバジルのソースで、鯛の皮も柔らかく絶妙な火加減で、ソースも薄めで白ワインと良く合いましたね♪ それから国産牛ロースが運ばれ、これも美しく、そして中は赤身の絶妙な焼き加減で、塩も振りかけられています♪ 赤ピーマンのピュレやマデラ酒の赤ワインマデラソースが甘くコクがあり、肉も柔らかくこれもかなり美味しかったですね♪ キノコやブロッコリー、ポテトも添えられていました♪ 食後のドリンクは紅茶も選べましたが、ホットコーヒーで頼みます♪ デザートは、アプリコットとミントのムースで、いちごのベリーソースやぶどう、ブルーベリー生クリームも添えられ、コーヒーは洒落た器に、泡たっぷりの癖のない上質な若干酸味あるもので、このデザートに良く合いましたね♪ 女性店員さんは、笑顔で丁寧に料理の説明だけでなく、この建物や、この日も結婚式の披露宴等で利用されていると色々と説明頂け、かなりホスピタリティが良かったですね♪ ゴールデンウイークの犬山城は、外国人旅行客も多く、入るのに90分待ちだったとも教えて頂きました。 土日は予約必須で、平日ランチだと予約無しで訪れても大丈夫な日はあるようです。 支払いはクレジットカードが利用でき、現金不要で支払いが楽で良かったですね♪ 愛知県犬山市の名鉄犬山駅西口から徒歩約10分の「フレンチ奥村邸」は、歴史ある建物で、店内は明るく綺麗で上質で、ワインやフレンチをかなり美味しく頂けとてもオススメです!
akimustangakimustang
00
前々から気になっていた『フレンチ 奥村邸』にやっと伺うことができました♪ 『フレンチ 奥村邸』は、江戸時代の呉服商である[b:登録有形文化財『旧奥村邸』を改装したレストラン]! 歴史ある呉服商ですので、艶やかな着物が飾られ、趣ある雰囲気です (*^^*) ダイニングルームも、タイムスリップ気分にひたれる歴史ロマンあふれる格式ある空間♪ 地元食材を使用した本格的フレンチが楽しめるとのことですから、期待でワクワクしちゃいますね ♡ ★サーモンタルタルのオードブル サーモンのタルタルは大好きですので、家でもよく作りますが、やはりプロが作るタルタルはまろやかさが違います! ★ビシソワーズ コンソメジュレ入り ジメジメした時季に、ヒンヤリ喉越しのよいビシソワーズは嬉しいです♪ 細かい粒状のコンソメジュレが、味のアクセントになっていて、とても美味 (*^^)v ★真鯛のポワレ 季節野菜添え 身はフンワリ、皮目はパリッと焼かれ、優しい味わい (^・^) ★牛肉のフォンドボー煮込み 丹念に煮込まれたフォンドボーをベースに、ソテーされた牛肉は柔らかく、濃厚な旨味が楽しめました♪ ★ココナッツムースのデザート コーヒーカップが、コロンとした形で可愛いですね! 最後は、デザートをいただきながら、まった〜り、優雅にコーヒータイム♪ 緑あふれるお庭を眺めながら、お食事が楽しめましたから、リフレッシュでき、プチ旅気分に (*^^*) 食後に店内を案内していただきましたが、奥村邸には、鉄板フレンチ[b:『ラ・メゾン・カシュー灯』]もありますから、こちらも気になっちゃいました! 江戸時代の歴史的邸宅の風情あるお部屋で、ゆったり優雅にフレンチがいただけて大満足です ♡ 犬山に電車で行くのははじめてでしたが、名古屋駅から30分で行けるなんて、近くてビックリ! 素敵なレストランですから、また伺いたいですね (^o^)丿
KIRARAKIRARA
20
▷古民家でフレンチ ▷焼きたてパン ▷メインが選べるコース ▷結婚式もできる 。.ꕤ…………………………………..ꕤ.。 Camelia(カメリア)/7,500円(税サ込) ・オードブル サンマと焼き茄子 ・温製オードブル ムール貝と山芋 ・スープ マッシュルーム、カレーオイル ・魚料理/金目鯛のポワレ ・肉料理/尾張牛のランプ ・デザート/レモンブラウニー ・コーヒー 。.ꕤ…………………………………..ꕤ.。 初めて訪れた犬山の名店『奥村邸』さん 古民家とは言えない広さの古き良き建物で頂くフレンチ 中庭ありの一階、落ち着いた雰囲気のお二階のお部屋があります オードブル 旬の身の締まったさんまと茄子の組み合わせ ソースがとても味わい深かった 温製オードブル さっぱりしつつムール貝と山芋の組み合わせが以外でありつつ染み込む旨さ スープ マッシュルームスープにカレーオイルが乗せられていた カレーオイル生まれて初めて出会いました 素材を邪魔しない優しいオイルが味を広げてくれる 魚料理/金目鯛のポワレ 肉厚な金目鯛はふわふわで食べ応えあり 肉料理/尾張牛のランプ 柔らかく味が広がる尾張牛のランプ 脂がありつつもさっぱり頂ける お塩だけで充分なところ、2種のソースが ひとつはフルーティな爽やか系、もうひとつはかぼちゃのソースどちらも美味しかった デザート/レモンブラウニー ブラウニーでレモンもお初 最後まで抜かり無く美味しく頂きました 焼きたてパンまで美味しかった 接客がとても良くまた来たくなるお店さん
しっぽもぐもぐしっぽもぐもぐ
10
趣ある建物でいただくお料理は 軽く食べたかったので品数が少ないコースをチョイス。前菜、スープ、メイン、デザートで、丁度良い量でした。デザートがもう初夏なのに桜のケーキでえっ?今頃?となりました。季節感も大切ですよね 泡とワインのドリンクセットをチョイスしましたがせっかくなので、ボトルも見せていただきテーブルで注いでいただきたかった。アルバイトらしき女の子は一生懸命さは伝わりましたがメイン料理を正面に真っ直ぐに置く事ができず15度くらい斜めにお皿をセット…。バックヤードで、オーダーを通す声は大きく丸聞こえ、居酒屋に居るみたいで落ち着きませんでした 男性の方も接客される時くらいはジャケットのボタンは留めるべきかと。 とても良いお店なので、接客を向上させていただきこれからも励んでいただきたい
美樹美樹
80
犬山市の歴史ある街並みに溶け込んだ、美しいお庭の見えるフレンチ料理🥘のお店です♪ 20年程前に、親族の結婚式で初めて訪問しました♪ 以前は、フレンチ創作料理なり多と言うお店でしたが、その後フレンチ奥村邸に変わりました。 歴史ある外観と重厚で趣のあるお店で頂く、フレンチのお料理は、まるで、京都の老舗の料亭でいただいているような優雅な気分に浸れます♪ そして、お料理のひとつひとつが、絵画の如く繊細で旬の素材がふんだんに使われて、彩りも鮮やかで美味しかったです♪ また、2階から見える日本庭園も風情があってとても素敵でした💓 ただ、大地震が多い昨今、建物が、築170年とかなり古い歴史的建造物のため、耐震強度が少し心配😟ですね。 食事中だけは、地震🫨が来ない事を祈り🙏ます。
優香優香
10
犬山最高人氣~ 全預約制法式晚餐OKUMURATEI 舊奧村邸(日本國家有形文化財170多年歷史之正宗古民居)。由江戶時代和服商人奧村先生的宅邸改建而成,被註冊為國家有形文化財產。建於1842年的江戶時代,共9棟建築登入為有形文化財產,保留著江戶時代末期犬山城富商的聯排別墅建築風格,也是現代聯排別墅的始祖,充滿歷史浪漫氣息文化財舊邸,包含融合了犬山歷史和文化的兩家餐廳。正宗法式“法式奥村邸”及鐵板法式 “La Maison Cachee Itto” 所組成。 建築前身是和服店,除了江戶末期建造的屋脊門和米庫外,還有大正時代建造的金庫、工具庫、附屬建築和穀倉等。餐廳內部利用了曾經是和服店的格子聯排別墅結構,營造出特有的復古現代空間。
Danny JoanDanny Joan
00
Nearby Attractions Of French OkumuraTei
Inuyama Castle
Inuyama Castle
Inuyama-jokamachi
Sankoinari Shrine
Daishoji Temple - Daihonzan Narita-san Nagoya Betsuin Daishoji
Hotel Indigo Inuyama Urakuen Garden by IHG
Haritsuna Shrine
Inuyama Cultural History Museum
Yoshizuya Inuyama Store
Urakuen Japanese Garden

Inuyama Castle
4.4
(6.6K)Click for details

Inuyama Castle
4.3
(5.3K)Click for details

Inuyama-jokamachi
4.2
(1.3K)Click for details

Sankoinari Shrine
4.1
(1.2K)Click for details
Nearby Restaurants Of French OkumuraTei
Tonamaru
Yamada Gohei Mochi
丸岡商店 犬山店
本町茶寮
Petít Verdot
Coffee Botan
豆腐かふぇ浦嶌
Unakyu
Kirintei
Bistro Neko

Tonamaru
4.7
(189)Click for details

Yamada Gohei Mochi
4.2
(182)$
Click for details

丸岡商店 犬山店
3.6
(201)Click for details

本町茶寮
3.8
(193)Click for details
Basic Info
Address
Higashikoken-395, Inuyama, Aichi 484-0083, Japan
Map
Phone
+81 568-65-2447
Call
Website
okumuratei.jp
Visit
Reviews
Overview
4
(182 reviews)$$$
Ratings & Description
Description
French cuisine crafted with seasonal, local ingredients, served in a restored historic house.
attractions: Inuyama Castle, Inuyama Castle, Inuyama-jokamachi, Sankoinari Shrine, Daishoji Temple - Daihonzan Narita-san Nagoya Betsuin Daishoji, Hotel Indigo Inuyama Urakuen Garden by IHG, Haritsuna Shrine, Inuyama Cultural History Museum, Yoshizuya Inuyama Store, Urakuen Japanese Garden, restaurants: Tonamaru, Yamada Gohei Mochi, 丸岡商店 犬山店, 本町茶寮, Petít Verdot, Coffee Botan, 豆腐かふぇ浦嶌, Unakyu, Kirintei, Bistro Neko
