Shogatsuya
Shogatsuya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Rice offerings & classic soba noodle bowls dished up in a streamlined operation.
attractions: Kaiseizan Park, Kaiseizan Daijingu Shrine, restaurants: 春木屋 郡山分店, 自家製麺 じゃじゃ。, Nanaya Asahi, Kanitoku, Moumoutei, トクちゃんらーめん 本店, 麺や 笑華, Yamachu, Yomenyagoemon Koriyamaten, めん処 成
Ratings
Description
Rice offerings & classic soba noodle bowls dished up in a streamlined operation.
Plan your stay
Posts
福島県民ラーメン総選挙殿堂入り、和食のベースの上に成り立った絶品スープと独自ブレンドの麺。福島県のオススメなラーメン屋さんです。 昨年行った東北旅行の際に立ち寄った郡山で、東京の葛西にある行列のできる有名店「ちばき屋」で修行後、2002年にオープンした「正月屋(しょうがつや)」に訪問してきました。 何ともおめでたくなる店名ですね。 ちなみに福島県はラーメンが有名で、「喜多方ラーメン」や「白河ラーメン」、真っ黒いスープで知られる「郡山ブラック」の福島三大ラーメンが有名で、地元の福島放送(KFB)が「福島県民ラーメン総選挙」という番組を毎年放送しているくらいです。 その中で「正月屋」は、2021年、2022年と2連覇して殿堂入りをしています。名実ともにラーメン大国福島県民が認める美味いラーメン屋さん、ということになります。 店主の佐藤大作氏は、長年都内で和食の料理人をした後、先にラーメン屋さんとして独立して人気ラーメン屋さんになっていた「ちばき屋」で勉強して2002年にオープンしました。 オーダーは「塩そば」。この頃は750円と、有名店の美味しいラーメンとしてはかなり安い部類に入ると思います。さすがに今は100円値上げせざるを得なくなったようですが。。 合わせて餃子をオーダー。このときは400円で、こちらも今は仕方なく50円値上げ。それでも栄養価の低いラーメンの、一食あたりの栄養素を補ってくれる餃子と合わせて1,300円で食べられるのは企業努力の結晶ですね。 スープは福島が誇る地鶏の伊達鶏と豚骨、そして魚介と、3種類のベースの出汁が効いていて、あっさりとしているのに旨味が溶け込んだ、透き通ったスープが絶品。麺については福島県産の小麦「ゆきちから」など数種類の小麦が使われている自家製麺。これがまた美味い。 スープも麺も、実にクオリティが高いです。 郡山に行った際にはオススメのラーメン屋さんですね。
グルメ大家さんグルメ大家さん
20
日曜日の開店直後11時過ぎに、行きたかったラーメン屋さんに行くことが出来ました。 開店直後と言うこともありギリギリ並ばずに入れましたが、その後すぐに、名前を書いてブザーを持って車でお待ちくださいという状態になりました。セーフ! 駐車場は店の前に10~12台程度停めることが出来ますが、斜めに止めるために、前向き注射で入れると出るときに大変なので後ろ向きで入れましたが、混雑しているときは切り返しも難しいかも。 入店すると元気な挨拶を頂きました。気持ちいい。 3名でしたが、詰めれば6人ぐらい座れそうなテーブル席へ案内されました。 広々としていて良い感じです。清潔感もあります。 注文は自分はワンタンそば(1100円)の大盛(+130円)、妻と娘は辛味噌そばで妻は卵をトッピング。 あと、餃子を一皿でシェア。 ワンタンそば、まずはスープを一口。 喉を刺激する化学調味料を使用していなそうな優しいスープ。 今の濃いめのドカンと来る味ではないので人によっては物足りないかもしれませんが、自分的には美味しいかった。 麺も太さは一般的な縮れ麺で程よくスープが絡み絶妙。 大盛でしたがあっという間に完食。特大盛(麺2倍)にすればよかった。 辛味噌そばも辛味噌が別で来るので自分好みに調整できて良かったといっていました。 やはり今はやりの背脂たっぷり濃厚ではないので、辛味噌が無いと物足りないと言っていました。 また、チャーシューが角煮のようで脂身が多く、娘は気持ち悪くなって残していましたので自分が食べましたが普通に美味しかったです。 人によってはトロトロになった脂身は抵抗あるかもしれません。 トイレも借りましたが、綺麗にしており名店はトイレもきれいなのはどこも一緒だなと思いました。 ごちそうさま。
Seiichi AikawaSeiichi Aikawa
60
はっきり言います!ここは玄人向けです(^^) ラーメンを食べに食べに食べて辿り着く的な、 年齢を重ねて、いろんな美味しいものを、食べに食べて辿り着いた結果、 やっぱり和食! なおかつ、いろんなものを削ぎとって完成しました的な、 良く言うとあっさり!さっぱり! 悪く言うと何かパンチが足りない! というラーメンです! 自分にはまだ修行が足りないようで、後者でした(笑) 写真はコク辛そばですが、スタンダードでゆで上がりが、かなり柔らかかったので、頼む際は硬めを是非オススメします! バラ軟骨チャーシューと言われて、軟骨無理だ…という人でも大丈夫! 軟骨ホロッホロになってるので、トロトロチャーシューの部類です(^^) とにかくあっさりが食べたい! という人にオススメです! 二郎系や家系、豚骨ラーメンや背脂といった聞いてるだけで、塩分高めのこってりが好きという人は、一番ジャンキーそうなコク辛そばでも物足りないと思います(笑) 平日でさえ、オープン前から大行列なので、しかも駐車場もすぐ埋まるので、早めがオススメです! カウンターのサラリーマンのお客さんは、飲み物の如くさっと食べて、さっと出てくので、回転率はクッソ早いので、少人数で行くとすぐ案内されるかもです(笑)
たーりんりんたーりんりん
70
接客が丁寧です。店員さんがテキパキしていてお店の回転は比較的早いです。 お客さんが絶えずくるので駐車場はすぐ埋まります。早くいくか時間をずらすといいかもしれません。 福島県のローカルラーメン番組で賞をもらっているようなお店なので平日、休日ともに混みます。 ラーメンをいただきましたが、福島のご当地ラーメンである喜多方、白河ラーメンとは違う、丁寧に作られた昔ながらの醤油ラーメンという印象を持ちました。 出汁やタレが強すぎるとか、脂っこいという感じはなく、ちょうどいい醤油ラーメンで、麺も中太ですが細く感じなのでいい意味でそれぞれの主張が強くなく飽きのこないタイプのラーメンかも。 パンチの効いたラーメンが好きな方は物足りないと感じるかもしれません。 チャーシュー丼はチャーシューの切れ端とメンマが入ったものでお値段もお得に感じます。
いぬGOEMONいぬGOEMON
00
味世行くか迷って正月屋 朝昼食ってなかったから豚バラそば大盛りと伊達鶏とろ丼食べたぁ🤩 スープはあっさりなのにコクがあり美味しい、みずさわ屋に似てる感じだけどガッツリ動物じゃない!あっさり そしてコラーゲンたっぷり豚バラ軟骨味染みててちょーうめー😭 薄切りチャーシューも6、7枚くらい入っててそれに麺を包んで食べると麺の食感とチャーシューの味がしみしみで大変うましなんだよ😭 中太麺って書いてあったけど想像した中太麺の3倍は細い😝 おしゃれに三つ葉も乗って箸休めに良い☘️☘️☘️ そして親子丼もガチうま🐔🥚 ふわふわとろとろたまごに鶏肉がホント合うねぇ 塩っけが強かったからもう少し抑えめで出汁強めたら逸品だったな 親子丼普通サイズで出してくれないかな?😝 とりあえず大満足でした😭
Eqmoving OutlatedEqmoving Outlated
40
福島県郡山市桑野2丁目7−15 【 #正月屋 】 ・ #バラ肉そば ¥1100縁 ・ 半熟玉子 ¥130縁 ベストオブスーパーそば!それが #正月屋 海・山・Wスープがもたらす創造性溢れる Wスープ!は私の中のド真ん中 うまいしか言えねぇ!そばがここにある。 でッ!あるか ( ^-’) ( '-^ )b グッジョブ! 美味しく完食 (*´ڡ`*) 感謝の一杯 豚ガラ、鶏ガラ、人ガラ(人柄) q(*'-^*)q #WINWIN デブ・インゴデ~~~ブ~ナ~ブ~レ~ ス・デ・タプン”(つФ∀^)ノฅ՞^🐽^՞ฅ “ トランキーロ ”(つФω -)ノあッせんなょ 味は評価は個人的な感想です。味に関する 感想は、実食にてお確かめあれ。
はらこチャンネルはらこチャンネル
10
Nearby Attractions Of Shogatsuya
Kaiseizan Park
Kaiseizan Daijingu Shrine

Kaiseizan Park
4.1
(1.2K)Click for details

Kaiseizan Daijingu Shrine
4.2
(700)Click for details
Nearby Restaurants Of Shogatsuya
春木屋 郡山分店
自家製麺 じゃじゃ。
Nanaya Asahi
Kanitoku
Moumoutei
トクちゃんらーめん 本店
麺や 笑華
Yamachu
Yomenyagoemon Koriyamaten
めん処 成

春木屋 郡山分店
4.0
(627)$$
Click for details

自家製麺 じゃじゃ。
3.7
(380)Click for details

Nanaya Asahi
4.0
(352)Click for details

Kanitoku
3.6
(393)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location