Yokaro
Yokaro things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Regional specialties like somen wheat flour noodles with grilled mackerel at a renowned eatery.
attractions: Kurokabe Square, Grand Mercure Lake Biwa Resort & Spa, Hō Park, Yanmar Museum, Kurokabe Glass Shop, Kaiyodo Figure Museum Kurokabe, Nagahama Castle Historical Museum, Daitsu-ji Temple, Keiunkan, Site of Nagahama Castle's Honmaru, restaurants: 近江焼肉ホルモンすだく長浜店, Nagahama Roman Beer, Round bread shop Tsuruya bread, Torikita, Kotetu, 近江焼肉 肉どうし 滋賀長浜店, そば八, гБЖгБ©гВУй¶≥иµ∞ е±±зЯ≥еЬЯеє≥, Biwako Restaurant ROKU, 住茂登
Ratings
Description
Regional specialties like somen wheat flour noodles with grilled mackerel at a renowned eatery.
Plan your stay
Posts
(Trip was made back then on 28 Nov 2019, 2 years before the Covid-19 Pandemic hit) Once we’re in Nagahama, we had to try Yaki Saba (slow-cooked mackerel on a bed of women noodles), the city’s most famous and iconic dish. It is said that nobody does it better than Yokarou, an establishment operating from an old traditional wooden house, with beautiful traditional Japanese interiors. Initially we thought that it’s just some simple plain noodles with mackerel stewed in soy sauce, but we thought wrong. The mackerel was stewed in their homemade sauce for an extended period, soaking in the flavour and turning the bones brittle, so brittle that you can even eat the bones entirely. The mackerel also imparts its flavour into the sauce, which is used to cook the somen noodle. The somen acts as a vessel, holding all the goodness within. If there ever was a perfect dish, this would probably be it in my books. When taking a bite of the noodle, I wasn’t eating the noodles, I was tasting the essence of the mackerel. It has such complex depth of flavour and was so flavourful (mild fragrance of the mackerel, mild sweetness from the soy sauce, hint of char from the grilled mackerel) that I craved for more. The mackerel was also delicious, taking on the same complex flavours from being stewed in the sauce, and the bones literally disintegrated in my mouth. The staff recommended to sprinkle a little of their homemade spice and eat it with the noodle. Oh my god, the spice was like icing on the cake, it complimented the dish so well, providing further depth of flavour and a new tasting experience. I’m amazed that they’re able to elevate such a common simple ingredient and turn it into something so elegant and refined. This was hands down, the best and most memorable meal we had on the entire trip. If it wasn’t for the Covid-19 pandemic and travelling was possible, I would immediately fly back to Japan just to savour it again.
ShingoShingo
00
You can never find a restaurant this good with its food specialty, that you have to wait for your turn to get seated. Not only from all over Japan but also tourist from all over the world will surely enjoy japanese special cuisine here, and worth every minute of your waiting time. Its just sad that the locals from this place who have been cooking this recipe for ages doesnt have the same feel and taste of the "homemade recipe". This is Nagahama's specialty so I think it should be done like it's your grandma who cooked it, to promote more of this citys' real taste. But no one to blame, after all, it's a commercial business to serve and let everyone be satisfied.
M.M “O820”M.M “O820”
10
2024/10 翼果楼(よかろう) 滋賀県長浜市元浜町 出張で彦根に来た帰りに何か美味しいものが食べたいなとググッていると出て来ました。翼果楼(よかろう)さん。何やら滋賀県長浜名物の焼鯖そうめんの専門店のようです。琵琶湖の傍なのに鯖?🤔。違和感ありありなので、調べてみると、若狭から京都に向けて、鯖や海の海産物が運ばれ、京都からも雅な文化や工芸品などが若狭に運ばれていたそうで、いつからか鯖街道と呼ばれるようになったとか😳へぇ~。そんな鯖街道の名物となれば食べない訳にはいきません。他の方が載せてる写真を見てもなんか美味しそう😄。後輩との出張でしたが、後輩にもここどう?と聞いたら行ってもいいですよ!との事。早速行ってみます😄。 11時45分頃にお店の近くに着くと何やら、観光名所的な感じでお土産屋さんやら、商店街やらがある所に到着となりました。作業着姿の私達は完全に浮く姿です😑。やってもうた...。完全にリサーチ不足です。とは言えここまで来たからには食べるしかね~!😤。お店の駐車場はないので近くの駐車場にとめ、後輩にも覚悟をさせ、作業着姿で突入します。店内は趣ある建物で落ち着いた空間です。今は亡き安倍元総理も訪れた事があるとか。あ~せめて上着脱いでから来れば良かったなと思いつつも、2人で来れたのがせめてもの救いです😅。 この日は土砂降りの雨だったせいか、お店で並ぶような事はありませんでしたが、1階は既に満席だった為、2階に案内されます。 2階では私達が最初のお客のようで、何処でも好きなとこに座って下さいと言われました。奥に進むと、庭が見える窓際の席があったのでそこに座る事に。ここの席は正解です😁。2階からでも1階のちょっとした庭園が見える。とても落ち着いた席です😌。 メニューを貰うと鯖寿司と鯖そうめんがセットになった、鯖街道ランチがあります。今回はその鯖街道ランチの焼鯖寿司(三貫)付きセット(2000円)を注文しました。リーマンの予算1000円を軽く超えますが、今回はこれを食べに来たので、奮発して注文しました😁。 待つ事5分😳。あっという間に運ばれてきました😳。えっ?早くない?!😳。めっちゃ早です。鯖寿司も鯖そうめんも既に出来ているのを乗せるだけだから、早いわけです😅。店員さんは鯖そうめんに柚子七味や山椒を入れると味変となりますので味に少し飽きたなと感じたら、試して見て下さいと言って去っていきました。味変もあるとは恐るべし鯖そうめんです😄 見た目、そうめんも綺麗に輪っかにされていて、その上に煮込まれた鯖が乗っています。美しいですね😄。鯖寿司も焼き焦げがついてる感じが美味しそうです。では早速いただきます😄。 まず、鯖そうめんの鯖ですが、醤油ベースでじっくり煮込まれているようで、しっかり味が染み込んでいて、濃厚で骨まで食べる事が出来て旨いですね~😄。魚があまり得意でない私でも太い骨ごと食べれるのは嬉しい限りです👍。その濃厚な鯖身とそうめんを一緒に食べると、甘辛い鯖とほのかに鯖の煮汁を吸ったさっぱりとしたそうめんがいい感じでが口の中で調和され調度良い感じとなります。こんな食べ物もあるんだなと感動です☺️。郷土料理侮れません😄。 味変にもチャレンジしてみます。柚子七味を掛けるとスパイシーな味わいに変わります。これはこれでいいですが、結構辛いので少しづつかけて試した方が正解ですね。山椒については、口の中が爽やかな感じになり、これはこれでありかもです。個人的には山椒の方が好みかもです😄。かけなくても充分美味しいですけどね。 続いて鯖寿司ですが、鯖は焼き鯖で、いい感じに脂がのっているのですが、脂身でくどくならないように生姜と大葉?🤔(だと思いますが)が間に挟まれています。そのせいか、脂がのった鯖なのにさっぱり食べれます。ん~鯖寿司3貫では足らんす。もっと食いたい😁。とは言え、予算の倍なので足りない分は他で補う事にしてお店を後にしました😄。 いや~美味かったです😄。またこちらに来た時には寄りたいお店ですね。ご馳走様でした😋🙏
7676
10
2023年 7月25日 長浜には以前にも家族で観光に来ましたが、翼果楼さんには初めてお邪魔しました (*≧∀≦*) 鉄道にての旅もこちらは初めてでしたので、長浜駅でお尋ねしました 😄😄 たいへん感じの良い素敵な学生さんが私も行きますのでと黒壁スクエアまでご案内くださいました❣️ 長浜にはとても美味しいお素麺がありますのでそれをお買い求めされるためにいらしたそうです‼️ 初めてお聞きしました 【 さば素麺 】、、、想像できませんでしたね 😆😆 優しい学生さんにお礼を述べまして私は先ず 黒壁スクエアのガラスのお店からまわりました❗️ 約1時間弱ほど歩きましたら暑さでクラクラしてきます (´;Д;`) 予定変更しまして、翼果楼さんに入店❗️ 14時前でしたが、並ばずに運良くすぐに1階のお座敷にすわることができました (^-^) 特急電車のしらさぎの中でお弁当を食べ終わりましたのが12時半過ぎ❗️ 実はお腹も空いていませんでした 😅😅、、、が、ここまでやってきて噂のさば素麺を食さないで帰ることはできません‼️ ( 笑笑 ) 注文しまして待つ間にお持ちくださったお茶が、少しぬるめで胃にストンと入ります ( ^ω^ ) たっぷり入りました急須のお茶を半分以上飲み干しまして周りをゆっくり見渡しました (o^^o) 古い民家の建物で1階と2階がお座敷になってました❗️ 満席です😃、、、みなさん、さば素麺を召し上がってらっしゃいます‼️ お汁のない素麺、、、メニューを見まして想像しましたがまだ分かりません 😅😅 オオ❗️ やってきました さば素麺‼️ 素敵な器に少し色の着きましたお素麺が丸く輪になっていまして、その上に鯖の1尾のぶつ切り半分がド〜ンとのっています‼️ すごい❗️、、、このような形のお素麺は初めてです‼️ 鯖は私の好きな方、頭ではなく尾の方の下半分です )^o^(、、、嬉しい 😆😆 色濃く煮てあるように見えますが、濃い味でもありません❗️ 骨まで食べられます❗️、、、それも立派に大きいです ( ^ω^ ) お素麺は少ないように見えましたが、食べ始めますと量もありまして鯖の味がしまして美味しい 😋😋 鯖の煮汁で茹でるのでしょうか❓ 青魚は身体にもたいへん良いお魚🐟 ですが、時折 臭みが残っていたりする時があります (´;Д;`) 翼果楼さんの さば素麺、、、素晴らしかったです 🎶 食事を終えまして時間が経ちましてもお腹の調子も良く臭みが全く残らない‼️、、、驚きました 😉😉 汗と共に塩分も失われてました身体に程よく塩分補給できました‼️ お店をでます時に 雪隠と書かれましたお手洗いに 😂😂 そのドア、引き戸の鍵と手洗いのお水の形がまた面白く、少し見学しちゃいました ( 笑笑 ) お店の方もひょいひょいと軽い動きで丁寧な接客です‼️ 美味しかった〜〜❣️ 翼果楼さんを出まして5日経ちましたが、不思議に さば素麺 食べたくなりました 😊😊😊 ごちそうさまでした 😋😋😋
sakurasakura
30
I like this. I think this is the first time for me enjoying Yakisaba Somen. I like the somen texture. It is sooo soft. The Yakisaba also taste so good. I ordered the lunch set menu and it has also sushi which is also good. The restaurant has vintage atmosphere. The first time i come, i thought store is closed because i didnt able to find the door, turns out the door is from the side.
The Smiley YolkThe Smiley Yolk
00
琵琶湖のドライブを楽しみながら長浜の町までやってきました 散策を楽しんだ後、以前から気になっていた湖北地方に昔から伝わる郷土料理の「鯖そうめん」をランチで頂いてみたいと思います JR長浜駅から2~3分歩いた旧市街には、「黒壁スクエア」をはじめとする古い建造物を活かした街並みで 骨董やギャラリー、カフェなどのオシャレなお店も多く、休日にもなると全国から訪れた観光客で賑わいをみせます 黒壁スクエアから数分のところに鯖そうめんのお店「翼果楼 よかろう」さんを見つけました こちらは築150年の呉服問屋を改装して1990年から営業をされているそうで 昔からの佇まいを残し極力建物に手を加えず、当時使われていた家具や器などもそのままの状態で使用し古き良き風情に触れることができます 到着するとお店の前にはすでに数人の待ち人の姿、 覗き込んだウェイティングボードには数件名前が書かれていましたが案外待ち時間少なく通していただけました 薄暗い店内、ミシミシと階段を登る音も心地よく2階からみた吹き抜けの黒く太い梁が歴史を感じさせますね 案内された座敷のテーブルは明るく中庭のハナミズキの花が差し込む光で照らされていました お店の方に大きな急須でお茶を入れてもらいメニューから「お千代膳 焼き鯖寿司付き」¥2100をお願いしてのんびり中庭を眺めます 運ばれてきた立派なお膳に盛られたお料理、 お話を聞くと焼いた鯖とそうめんを炊き合わせるこの郷土料理は「曳山まつり」の客人をもてなすハレの日のごちそうとして長浜の地に古くから愛されている一品だそうです メインの鯖そうめんにはだし汁が無く染みて美味しそうな出汁醤油色、川のせせらぎが聞こえて来そうな美しいうねりで器に収まり大きな鯖はまるで渓流の岩のよう 先ずは上に乗る焼鯖から味わってみます 肉厚の鯖は軽く焼き目が付けられ、その後醤油ベースの甘辛いタレで2日間程かけてじっくり煮込まれたものだそうで お箸を入れると鯖の身と骨はほろりとくずれ、絶妙の柔らかさ、味の染み渡った焼鯖を余すところなくいただくことができます そのあとすする素麺の味の良いこと、濃い目の出汁が程よく染みてツルツルっと入っていきます 中央の小鉢の白あえに赤こんにゃくの田楽の素朴な味わい、焼き鯖寿司の酢飯の程よい酸味で後から鯖の焼き目の香ばしさと脂が旨味となってやってくる、 あれやこれやと楽しい盛り沢山のお料理はとても満足感があってお腹いっぱいになりました
のじゆりのじゆり
20
Nearby Attractions Of Yokaro
Kurokabe Square
Grand Mercure Lake Biwa Resort & Spa
Hō Park
Yanmar Museum
Kurokabe Glass Shop
Kaiyodo Figure Museum Kurokabe
Nagahama Castle Historical Museum
Daitsu-ji Temple
Keiunkan
Site of Nagahama Castle's Honmaru

Kurokabe Square
3.9
(2.4K)Click for details

Grand Mercure Lake Biwa Resort & Spa
3.8
(1.4K)Click for details

Hō Park
3.9
(1.3K)Click for details

Yanmar Museum
4.1
(861)Click for details
Nearby Restaurants Of Yokaro
近江焼肉ホルモンすだく長浜店
Nagahama Roman Beer
Round bread shop Tsuruya bread
Torikita
Kotetu
近江焼肉 肉どうし 滋賀長浜店
そば八
гБЖгБ©гВУй¶≥иµ∞ е±±зЯ≥еЬЯеє≥
Biwako Restaurant ROKU
住茂登

近江焼肉ホルモンすだく長浜店
4.6
(493)Click for details

Nagahama Roman Beer
4.1
(473)$$
Click for details

Round bread shop Tsuruya bread
4.3
(447)Click for details

Torikita
4.1
(425)Click for details
Reviews
- Unable to get your location