Taishoan Kamaharu
Taishoan Kamaharu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Very popular handmade udon restaurant with delicious food. The udon was excellent and chewy. You can watch them make udon noodles. Service was effective. Dining room has tatami mat sitting option. Great place to visit after touring the nearby miso factories. Highly recommended if you are in the area. Come early to avoid waiting.
Jeff LauJeff Lau
00
正直 「テレビ番組で過剰に宣伝されたお店」 という感じ 休日の県外ナンバー車の多さから 随分遠くからわざわざ食べに来られるお客さんがいるようですが そこまでの価値があるかはかなり疑問 モロコシうどんと釜揚げ天ぷらを頂きました モロコシうどんは優しい味で美味しかった でも遠くから来て並んで待つほど? 釜揚げも天ぷらは上質で美味しい しかしうどんはふつう 総じてうどんは柔らかくコシが弱めで歯切れ良い感じ コシが強いうどんが好みの人には微妙 出汁はカツオが効いた濃い味 一番気になるのは店員さんの接客 丁寧な人もいるのだけれど お水のおかわりを頼んだら、ピッチャーを何も言わずに「ドンっ」と置いていく店員 玄関入り口で待っている客を両手でかき分けて慌ただしく動き回る店員 一番ビックリしたのはレジのお姉さん めちゃくちゃ無愛想ですごく不機嫌そう 「ごちそうさま」と言っても目も合わさず さらに子どもが頂いたおもちゃの引き換え券をレジのお姉さんに渡すと 何も言わずにおもちゃの入ったケースを「ドンっ」と置いて 「早く選んで持っていけ」 と言わんばかりの態度 ふつう「一つ選んでね」とか言いませんかね? 子ども相手ですよ(笑) おまけにおもちゃ交換券はお店の方から渡して来たものです 唖然としました 黙っていてもお客さんが来る店 というのはこうやって堕ちて行くのでしょうか? 他のお客さんの口コミをみても 働く人の内部事情はかなりブラックな感じだし、よほど鬱憤が溜まっているのでしょう 正直もう2度と行きません テレビ局も他局が放送した内容で良さげな店に、内情をよく確かめもせず何度も声をかけるのでしょう 丸亀製麺の方がコスパは断然上ですね ちなみに同じ釜春さんでも 店によって少し味やメニューが違うかと思います 私は「釜春 新安城店」の「天丼セット」が大好きです 味は断然新安城店の方が美味しいと思います カツオの濃い系の出汁 麺は本店よりコシ強め お店の方の雰囲気も新安城店の方が良いです。 こちらも混んでますが、本店みたいな異常な混雑ではないですね オススメします
さくたろうさくたろう
00
愛知県岡崎市の人気うどん店 🍲大正庵釜春本店 📍愛知県岡崎市中岡崎町 手打ち釜揚げうどんの名店で、地元の人気店のようです。 日曜日ランチの時間帯に行ったら、第3駐車場🅿️まで用意されているのに、満車で駐車待ち数台。 地元でも愛される名店のようです。 1階はお座敷席、2階にもお客さんが案内されていたから座席がありそうだったよ。 座席数も少ないわけじゃないのに、入店待ちのお客さんも店に外まで溢れるくらいの混雑🤭。 美味しいに違いないと確信🤗。 お店に貼られていたチラシにも「おかざきめし総選挙」で1位を獲ったと書いてあった 『もろこしうどん』¥890(税込) が食べたくて、メニュー見る前にオーダーが決定した私。 この『もろこしうどん』はTV番組「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられたくらいの岡崎名物料理みたい☺️。 あとは、 『天麩羅盛り合わせ』¥1,130(税込) を注文して、夫とシェア。 『もろこしうどん』は、とうもろこし🌽の粒が1本分全部が丸っと入っているかのように、めちゃくちゃたっぷりのコーン&これまたたっぷりのかき卵🥚入りあんかけつゆで熱々🔥。 これが1番小さいサイズなのにボリュームが有る😳。 コーンの甘さと、かき卵あんかけつゆの香ばしい香り。美味しくて大満足。 『天麩羅盛り合わせ』サクサク衣で海老🍤も大きく、野菜も美味しかった。 夫は釜揚げうどんを頼んだら、大きい桶(⁉︎)に入ってきて、夫もお腹いっぱい大満足だったみたい。 お取り寄せも可能みたいだよ。 #大石庵釜春本店 #愛知グルメ #岡崎グルメ #元祖手打ち釜揚げうどん #おかざきめし総選挙第1位 #もろこしうどん #秘密のケンミンshow #幸せボンビーガール #釜揚げうどん #元祖 #伝統 #手打ち生うどん #ボリューム満点 #愛知飯 #岡崎飯 #地元の人気店 #地元の名店
ぴょんともぴょんとも
100
もろこしうどんが食べたくて。 祝日10時15分到着。一番乗り。 土日祝は、ウェイティングボードが用意されてるみたいだけど、早すぎてまだ店員さんが掃除中で出てない。 ドアノックして開けてもらい、ウェイティングボードに記入しといてくれるって。 臨機応変な応対、素晴らしい。 車で待ってると、オープン時間には数組来た。 ネギは自分で投入する。 もろこしうどん890円。 玉子とじ餡かけのつゆ。 味は濃くなくて、出汁が独特な感じ。 うどんは少しコシがあるくらい。 量があるな〜 ほぐしながら食べるも、箸の力が必要で、 腱鞘炎気味になるので、何度も手をストレッチさせながら食べる。 とうもろこしの粒たっぷり。 子供が好きそうな味。 八丁味噌まぜめん1130円。 岡崎まぜめんと言われる八丁味噌まぜめん。 もろこしうどんに比べてうどんが細め。 八丁味噌が濃くなくて程よいコク。 台湾まぜそばに比べて、おしとやか。 パンチはないが、逆にそれが食べやすい。 追い飯ならぬ、ご飯小盛160円を注文。意外と量ある。 でも沢庵がついてきたのが嬉しい。 最後に、ご飯投入して、残った具とまぜまぜ。 美味しい。 穴子天450円。 胡麻油の香りがイイ。 衣カリカリ、天つゆなくてもこのままでも美味しい。 いなり寿司70円 ガリもついてるのが嬉しい。 退店の11時40分には待ち客、駐車場空き待ちの車が数台。地元では人気のうどん屋さんなんだろうな。 テーブル席あり 小上がり座敷あり 小上がりテーブルあり 駐車場店前軽専用含め20台、第2、第3Pあり 西側にある名鉄協商Pに停めると、1時間分の料金を食事代から値引き
MM
40
名鉄岡崎公園前駅と愛知環状鉄道中岡崎駅のロータリー前にあるうどん屋さんです。 平日昼の開店前に行きましたが、既に名簿に記入が始まってます。開店直後に満席までは行きませんが、かなり席が埋まりました。 席は椅子の席とお座敷を選べます。 ガラス張りのブースの中で、うどんを打っている様子を見ることが出来ます。 このお店に来たら、まずは近年にわかに岡崎ご当地グルメ扱いされている「もろこしうどん」にすべきなのかもしれませんが、先日ケーブルテレビの番組で見て美味しそうに見えた「肉うどん❨岡崎竹千代ポーク使用❩」にしました。 注文すると、先に刻みネギが出てきました。自分で好きなだけ入れるスタイルみたいです。肉うどんが来るまでの間、卓上調味料をチェックすると、七味ではなく一味と、胡麻があります。多分味噌煮込みうどん用だと思いますが、味が濃すぎる場合は出汁で割ってくれるそうです。 さて、肉うどんが来ました。つゆはこの辺りのうどんなので関西や讃岐うどんのつゆと違って、きしめんのつゆよりはやや薄いかな?と言うくらいのしっかりした味です。健診の為の絶食後の胃袋に染み渡ります。お肉は何枚かのっていますが、確かに脂身が美味しい豚肉ですね。うどんの量も結構あります。刻みネギが出されますが、鮮度が良い分、風味が強いので、この肉うどんのように、あえて加熱した長ネギを使っているうどんに使うのが適切かどうかは微妙ですね。 肉うどんも美味しいですが、やはり遠方から来た人が頼むなら、味噌煮込みうどんかもろこしうどんが良いのかな?とも思いました。レジの横では乾麺等のお土産も売っています。
哲学する猫哲学する猫
10
岡崎市内で特に人気の高いうどん屋さんです。今回初めて訪問する事もあり混雑の度合いが読めず、かなり早めの開店40分前に到着。さすがに先客はいらっしゃいませんでした。店内からは鰹出汁の香りが漂ってきて期待が高まります。 開店前や満席時は、予め入口にある用紙に名前と人数、席の希望などを記入して待つ形になります。お品書きもお店の前で見られるようになっているので、待ち時間である程度目星をつけておくと注文までの流れは円滑でしょう。 5〜10分前になると立て続けに車のお客さんが来店。観光バスの団体客の方も来ていました。 店内に入ると右側に、麺棒で生地を伸ばす職人さんの姿が。内装も日本の飲食店らしく良い雰囲気です。店員さんの接客も好感が持てるものでした。 メニューは肉うどんと、穴子天一本を注文。薬味は先に用意して下さり、食べる時に好みに応じて入れる量を調整する事ができます。麺の硬さは標準的で、出汁は濃いめ、量は多い方だと思います。 穴子天はとても大きく、揚げ方も良い。噛んだ時にCMのような音が出て、一人客にも関わらず顔が綻びそうになりました。天つゆは素材の味を殺さない優しい味で、注文時に付けるかどうかを聞いて下さいました。 退店時には既にお店の前の駐車場は一杯でしたので、お食事を検討されている方は開店時間に合わせて来店されるのが良いかと思います。 なお、お昼時などお店の駐車場満車時に限り、食事後の精算の際に名鉄協商駐車券を提示する事で、そちらの駐車料金60分(100円分)相当を代金から値引きして下さるそうです。
折笠紫折笠紫
10
Nearby Attractions Of Taishoan Kamaharu
Okazaki Park
Okazaki Castle
Hatchokura-dori Street of soy paste miso breweries
Tatsuki Shrine
Okazaki New Grand Hotel
Sugou Shrine
Maruya Hatcho Miso
Dai 6 Go Otsukawa Kasen Ryokuchi Park
Gomangoku Wisteria
Otemon Gate

Okazaki Park
4.1
(3.1K)Click for details

Okazaki Castle
4.1
(1.6K)Click for details

Hatchokura-dori Street of soy paste miso breweries
4.0
(1.4K)Click for details

Tatsuki Shrine
4.1
(587)Click for details
Nearby Restaurants Of Taishoan Kamaharu
Johoku Hanten
Toto-maru Okazaki-chuo branch
桝八川魚商店
Shoryu Okazaki Hatcho
Kani Honke Okazaki Branch
ちばる食堂
Shokudo-en
Yaoya
ザトラ インド・ネパール料理 カレーのお店
Sky Restaurant Paris

Johoku Hanten
4.2
(243)Click for details

Toto-maru Okazaki-chuo branch
3.7
(259)Click for details

桝八川魚商店
4.3
(143)Click for details

Shoryu Okazaki Hatcho
3.6
(163)Click for details
Basic Info
Address
6-9 Nakaokazakicho, Okazaki, Aichi 444-0921, Japan
Map
Phone
+81 564-21-0517
Call
Website
kamahalu.co.jp
Visit
Reviews
Overview
4.1
(867 reviews)
Ratings & Description
attractions: Okazaki Park, Okazaki Castle, Hatchokura-dori Street of soy paste miso breweries, Tatsuki Shrine, Okazaki New Grand Hotel, Sugou Shrine, Maruya Hatcho Miso, Dai 6 Go Otsukawa Kasen Ryokuchi Park, Gomangoku Wisteria, Otemon Gate, restaurants: Johoku Hanten, Toto-maru Okazaki-chuo branch, 桝八川魚商店, Shoryu Okazaki Hatcho, Kani Honke Okazaki Branch, ちばる食堂, Shokudo-en, Yaoya, ザトラ インド・ネパール料理 カレーのお店, Sky Restaurant Paris

- Unable to get your location