究極ラーメン 町田家 小田急相模原店
究極ラーメン 町田家 小田急相模原店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
☆町田家 小田急相模原店☆ 約7年ぶりの訪問になります。 ここは支店でなく暖簾分けかと思われます。 ラーメン+海苔増しを。 麺硬めでお願いしました。 ライスはセルフで無料&食べ放題ですが、 今日は頂きませんでした。 厨房内には大寸胴は2つ。中寸胴は3つ。 スープはしっかり炊いていますね。 酒井の麺は平ザルで上げています。 忙しいからか店主の動きもバタバタ。 湯切りはかなり甘かったです。 5~6分待って着丼しました。 スープはバランス型です。 鶏油は多め。いい香りがしました。 サラっとしたスープはザラつきや獣感はありません。 でも豚骨の旨味はしっかりと感じられますしコクも十分。 醤油感は気持ち強めでしたが、かえしはまろやかです。 何か突出したものは無いけど、 クセがなくバランスがいいですね。 同じたかさご家出身で、 「東京家系」とも言われる新中野武蔵家とは全く別の路線で、 こちらの方がクラシックな家系らしい味わいです。 たまたま今年は町田家は全店訪問したけど、 新宿と新百合丘はかなりライトなので、 ここと本店がいいかなあって思います。 丼の形状が浅いからかスープは熱々で無かったのが残念でした。 酒井の中太麺は硬めオーダーでちょい硬めな茹で加減。 ツルっとしてて長さは短め。 モッチリというよりは弾力のある食感。 たかさご家の麺よりは太いですね。 スープに合ってて美味しかったです。 チャーシューは肩ロースで大きさは普通。 低温調理風でしっとり柔らか。 味付けは控えめで脂身の部分が多くジューシーでした。 ほうれん草は多め。 食感が良くいい意味でエグみも残ってました。 海苔増しは7枚。 大きさは普通。 綺麗な黒緑色をした海苔はスープに浸しても強め。 風味はなかなか良かったです。 薬味のネギは先入れの輪切りが適量。 辛みがあって割と主張が強め。 いい薬味になっていました。 うん。良かったですね。 コスパもいいですしライスも無料だし、 学生のお客さんも多かったです。 ごちそうさまでした。
えむ5
00
2024年7月に町田家の相模原店に行ってきました。 おりこれで町田家(他に本店、新百合ヶ丘店、新宿店)を訪問したので、相模原店をもって町田家系統全店制覇です。 さて実食の感想ですが、オーダーはいつも通り『麺かため、油おおめ、味ふつう』で実食。今回の相模原店のスープは町田店を味を基本とし、やや醤油の主張を強調した味付けに感じました。これはこれで美味かったです。醤油を強調と記しましたが、直系店みたく主張が強いものではありません。しっかりと鶏油や骨(ガラ)の風味はしっかりしていますし、飲みやすいスープに仕上がっていると思います。ただ、個人的にはもう少し鶏油の量を増やすことで、味にコクが欲しいなと個人的には感じましたが、かなりレベルの高いスープだと思います。 麺は定番の酒井製麺。言うことはありません。茹で加減や湯切り、素晴らしい対応だと思います。 チャーシューはスモークされたものではなく、煮豚でしたが、肉質や味については可もなく不可もなくと言う具合でした。 駅からも改札を出たら徒歩1分もかからない最高の立地です。価格も2024年7月時点でラーメン並が800円とリーズナブルです。 以上、冒頭の通り今回で町田家系列の店を制覇したのですが、個人的な好みの順位をつけるなら『本店→新百合ヶ丘≒相模原→→新宿』の順です。 面白いのは町田家と称しながら全店、ビミョーに味付けか変わることです。 まず町田にある本店の町田家はクラシカルな家系ラーメンの味(師匠さんの店である『たかさご家』の味を忠実に色濃く残してる味付け、続いて新百合ヶ丘店は、町田店をややライトにし、鶏油と醤油のバランスをもっと気にかけた味付け。新宿店(2024年2月現在で食した感想)は方向性を見失い、麺の茹で加減含めて味付けにすら迷走してて、もう次はない・・・と言う残念な状態。もはや町田家とは全く別物の状態。自分なら新宿で家系なら西口にある山本家に行きます。 今回初めて相模原店に行きましたが、素直に美味かったです。 ごちそうさまでした。
クマクマ
00
新年2日から営業 チャーシュー中¥1150サービスネギ ライス¥150 毎年初家系はここ! 店炊きで濃厚スープと酒井麺!うまい 🍜魚介豚骨Tpチャーシュー¥1020 サービス券ネギ 🍚ライス¥100おかわりし放題 家系ラーメンの魚介豚骨とはどんなもんか 食べてみた。 一口目鰹の風味が出ていい感じ。 徐々に粉っぽさが有り飽きてくる。 変わり種としてたまにチョイスする感じです。 新年2日から営業の町田家サン ご苦労さまです。 いつも通りチャーシュー中特濃変更 無料🍚とネギ チャーシュー中盛¥1100 ライス¥100 サービスネギ 安定の美味しさ。 チャーシュー麺中盛 Tpネギ 特濃醤油変更 あまり違いがわからん でも美味しかったです。 つけ麺特盛¥1000 Tpチャーシュー、サービス券ネギ つけ麺特盛にするとつけダレが 足りない😵💫 後半ほぼスープ壊滅します。 ご注意下さい R51月4日 正午訪問 チャーシュー中Tpネギ無料券 バランスが良くクドくない。 🍚無料で腹一杯食べれる。 あっさり家系ラーメン 永久無料Tp券やっともらった。 条件不明🤣 小田急相模原南口すぐにあります。 駐車場は無いので、パチンコドラコンの 20分110円がいいかな! 家系ラーメンは、 究極ではないけど、クセになる味❗ 不味くはないが❗無難な家系でしょう‼️ チャーシューはムラがありパサついてる時がある❗ 19時までライス無料、おかわり自由はあっぱれ❗ 無料トッピング券いつになったら貰えるのか…月に2 、 3回計6回じゃまだもらえません
Rooj
00
2023年8月22日久しぶりに妻と食べに行きました。いつ値上がりしたのか知りませんが、ラーメン(並)800円。50円の値上げ。しかし、それまで750円で頑張っていたので仕方ありませんね。 たかさご家系の本格家系ラーメン!いつ行っても味は確か!私達はトッピングパスポートを持っているので私は海苔。妻はほうれん草。妻は海苔が好きでないので私が貰い凄い枚数に。相変わらず19時までライスが無料でおかわり自由。 この店の海苔は特別みたい。ライスを巻いて食べるのが好きです。おすすめは豆板醤ライス。ラーメンを脂多めに頼みライスの中心にニンニクをひとさじ。ライスに豆板醤を乗せて鶏油をかけてマゼマゼし豆板醤ライスを作ります。豆板醤は色は赤いけどあまり辛くなく、どちらかと言うと辛しょっぱい。 それをスープに浸した海苔で巻いて食べるとやみつきになります。 歳も歳なのであまりライスは食べれなくなりましたが、つい、この食べ方をしてしまいます。 ライスの横にキューリのキューちゃんがありますが、私はこの食べ方一択です。 席は長いカウンターのみ。値上げと言っても他の店はトッピングやライスは別料金が多い中50円の値上げは許せる範囲。 いつ行ってもお腹がいっぱいになります。なぜだか今日はチャーシューが一回り大きく感じました。 ここの店主は気さくな方で一人で切り盛りしてるのでひたすら作っていますが、時間に余裕のある時は結構話好きですよ。 とても美味しかった。ご馳走様!
jorei-522
00
小田急相模原駅から徒歩1分の好立地の家系チェーン店。 店内はカウンター席のみ。細長い。 漫画のキャラクターの絵や有名人のサイン?がたくさん飾ってありました。 入口を入って少し歩いたところにある券売機で食券を購入。チャーシュー麺中盛(1150円)。 麺の硬さなどはお店の人から聞かれたら答える形。 中盛ですが丼が大きいです。 スープが並々と注がれておりボリュームがあります。 スープは割と塩っ辛くなくライトな感じ。 食べやすくて美味しいです。 パンチが足りないと感じたら大蒜を投入すると良いです。 麺は中太くらいでかなりつるつるこんにゃくのような感じ。あまりスープが絡まず好みではありません。 チャーシューは5〜6枚。さっぱりした味わいで薄切り。 他に海苔3枚とほうれん草、きざみねぎ。 ライスはお代わりし放題。店内奥に炊飯器とお茶碗、漬物があります。学生など大食漢には嬉しいサービス。家系ラーメンとライスは相性が良い。 もつ煮も提供しているようです。 味は悪くないのですが照明が薄暗く店内はすごく綺麗とは言えない。三角巾やエプロンをしていない店員さんがいて気持ち的に衛生面の印象がいまいち。そういうことを気にしない方や学生さん向けのお店ですね。個人的には相模大野・町田エリアなら町田商店本店の方に行きます。
御手洗清
00
久しぶりに来たら券売機が新しくなっていた。 近くにある日栄浴場の帰りに必ず寄るラーメン屋さんに平日の午後5時ころ再来店。 店内は壁一面にジャンプマンガ等の原画や作者のサイン、アイドルのサインがたくさん飾られているから、待ち時間を潰すのにはちょうど良いし、もしかしたらめちゃくちゃ貴重な物があるかもしれない。 チャーシュー麺とモツ煮を注文。 チャーシューの厚さはバラバラで、薄いのもあれば厚いのもあった。家系に必要なニンニクや豆板醤もしっかり置いてある。モツ煮はネギが多めで、シャキシャキ食感味わえて良かった。モツとコンニャクは少し大きめで味も美味しい。 ランチサービス(11時から19時まで)はライス無料でそれ以降は100円かかるけど、おかわり自由なので嬉しいし、お新香も無料。ただ、今回のご飯は水分多めで固まりになってるのは残念です。 紙ナプキンは置いていないけど、ポケットティッシュがたくさん置いてあるので、持ち帰れるし嬉しい。 また来たくなるお店です。
PMサウナー
00
Nearby Attractions Of 究極ラーメン 町田家 小田急相模原店
Ninomiya Shrine
Matsugae Park
Umifukuzakka
The Tako
鳥カフェ PARROT CAFE
Okashi Shoten
TEA KUROBIN
青果市場コウナン 相模原店
Sagamidai Lilac Park
Kotonoha

Ninomiya Shrine
4.1
(132)
Click for details

Matsugae Park
4.0
(128)
Click for details

Umifukuzakka
4.4
(123)
Click for details

The Tako
4.5
(123)
Click for details
Nearby Restaurants Of 究極ラーメン 町田家 小田急相模原店
Mankin Gyoza
Keyaki Sagamihara
北海道らーめん 堂々軒
Aji-no-Mingei Sagamigaoka
バーミヤン 小田急相模原駅前店
Hidakaya, Odakyu Sagamihara Thousand Road
らーめん 油そば とつき
Steakhouse Hiro
KK Indian Restaurant
麺ダイニング 旬彩

Mankin Gyoza
4.0
(1.3K)
Click for details

Keyaki Sagamihara
4.1
(384)
Click for details

北海道らーめん 堂々軒
3.9
(383)
Click for details

Aji-no-Mingei Sagamigaoka
3.7
(289)
Click for details
Basic Info
Address
25-15 Matsugaecho, Minami Ward, Sagamihara, Kanagawa 252-0313, Japan
Map
Phone
+81 42-742-2601
Call
Website
twitter.com
Visit
Reviews
Overview
3.7
(266 reviews)
Ratings & Description
attractions: Ninomiya Shrine, Matsugae Park, Umifukuzakka, The Tako, 鳥カフェ PARROT CAFE, Okashi Shoten, TEA KUROBIN, 青果市場コウナン 相模原店, Sagamidai Lilac Park, Kotonoha, restaurants: Mankin Gyoza, Keyaki Sagamihara, 北海道らーめん 堂々軒, Aji-no-Mingei Sagamigaoka, バーミヤン 小田急相模原駅前店, Hidakaya, Odakyu Sagamihara Thousand Road, らーめん 油そば とつき, Steakhouse Hiro, KK Indian Restaurant, 麺ダイニング 旬彩
