Tenkaippin - Iwatsuki
Tenkaippin - Iwatsuki things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
自分は、ついつい食べたいと思うラーメン屋さん。 天下一品。 自分の出会いは、世田谷の天一だったなぁ。 バイトの帰り道にドンキに寄るのがパターンだった。 今回、所用で岩槻方面へ。 岩槻の16号沿い。 お昼時、どこへ行こうかと思案しておたところ、見事に目の前に飛び込んできたのかこのお店。 吸い寄せられるように入店。 何が良いって、駐車場が広い。 駐車場は、快活クラブと共用。 店の前にも裏にも第二駐車場と結構ある。 とても助かる。 店内に入ると、席に通させる。 タブレットで注文するスタイルだ。 今回は、初心に帰ってノーマルのコッテリを注文。 次回は、コッテリMAXを試してみたい。 やっぱり、美味しかった。 安定の美味しさ。 コッテリは、スープがとろっとしている。 麺がスープによく絡む。 しっかり楽しむことができた。 ごちそうさまでした。
ke sike si
20
個人的に 天一のコッテリスープには ネギは 合わないと思い いつも ネギ抜きを頼む。 せっかくのスープが ネギ臭くなるのがイヤだからだ。 しかし、そのオーダーをしっかり聞かない アルバイト君は 勢いでネギを乗せてしまい 作り直す羽目になるのが 何度と無く 見てきた。 岩槻店 端末での発注。 ネギ抜きも頼めるが、 注文確認画面が 何故かキムチの画面になる。 しかも 麺は お土産麺。 チャーシューは 一蘭と同じ業務用… スープは 歌舞伎町よりは おいしいが ゆるい感じ。 それを 大型が通るたびに揺れながら食べる。 やはり、天一はこむらさきに 限る。 コッテリには あの プラスチックのような黄色い麺でなければ ならない。 味変に使う 辛子味噌もあるしね? 岩槻の皆様、残念でした。
B RenB Ren
50
国道16号線沿いのロードサイド店舗です。 交差点の角地にあり、どちらの方向からも入りやすい立地にあります。 TVでも紹介されていたので何かしら話題になるほどに美味しくなってるのかな?と気になってましたので久々の久々に入店しました。 オーダーはテーブル毎に設置されているタブレットから発注するシステムで落ち着いて考えられます。単品オーダーも定食、セットメニューも分かりやすいです。 こってりラーメン大盛に餃子とライスを付けてオーダーしました。この程度のメニューで1,450円になってしまいました。 どんだけ値上がりしてるんだ?と思って待ってる間、タブレットをいじっていたら、、、ラーメンは各種940円、大盛は190円増し、、、 とんでもない価格設定のように思えました。 そして、程なく到着しました。 見た目も以前と変わらないドロドロのスープで味わいも特にどうともない感じ、このラーメンを好む方々といらっしゃるのでしょうが、私的には好みでは、、、 餃子も可もなく不可もなく、ライスも艶もなくボソボソ感がありイマイチな感じで やっぱり『天一』は無しです。
Takeshi OmuraTakeshi Omura
20
久々の天一です。こってりラーメン、チャーハンをいただきました。 ラーメン、スープはコレぞ天一なこってり鶏ガラ、好き嫌いの別れるところかと思いますが、『スープ』とは考えず『タレ』と考えれば敷居が下がるのではないかと思います(ムリか(^_^;))。麺はいつもの細ストレートですが、前述のこってりスープがしっかりと絡みついてくるので、恐らく思いっきりすすったらスープが服に飛ぶこと必死なので気を付けましょう。スープが独特ですがしょっぱいわけではないので、たまーに食べたくなりますね。 チャーハンはスープ付きです。ラーメンのスープがほぼタレなのでこちらが本命スープです(^_^;)。紅しょうがも良いアクセント。強いて言えば半チャーハンがあると良いなぁと。
すーぷらすーぷら
50
以前は二代目丸源があった場所。丸源のあと一回九州系ラーメンチェーンの入れ替えがあって、天下一品になった。天一の日の機会に初入店。 (天一は別店舗で利用経験あり) 居抜きだが、ちゃんと天下一品の店舗になっている。 豚骨系のクリーミーなスープとストレートな卵麺が安定していた。 普通(屋台)とこってり以外にあっさり、味がさね、というスープのバリエーションが増えていた。 薬味などオリジナル調味料で味に変化がつけられるのが嬉しい。 「にんにく薬味」は店員に言わないと使えないので注意。 天一の日は混雑していたが、メニューを限定して営業。店内では割とスムーズに対応出来ていたように思う。 現金以外には対応していなかった(2019/10/1現在)
makoto imaimakoto imai
10
京都府は白川発祥の唯一無二なラーメン。特徴は何と言ってもそのスープ。野菜と鶏ガラをメインにしたスープは濃厚…って言うか、一般的なイメージの濃厚とは一線を画し、ポタージュスープのようなドロっとした状態。 苦手な人はとことん苦手で、好きな人はこれしか勝たん!ってくらい好みがはっきり別れるお店です。 ただ、ドロっとしたスープですが後味は案外サッパリしてて、お腹にもたれることはありません。むしろ、二郎系ラーメンや家系ラーメンよりもお腹に優しいかも。 ちなみに岩槻店はコロナ禍の影響もあると思いますが、店員さんとの接触も極力少なくするようにシステマチックな店舗となっており、入店時の座席案内と商品運んで来る以外は全部機械と行います。
りょーすけ君りょーすけ君
50
Nearby Attractions Of Tenkaippin - Iwatsuki
Iwatsuki Castle Site Park
Iwatsuki Culture Park
Iwatsuki Castle Ruins
Minamihirano Park
わんぱく広場
Yatsu Bridge
Daikoji
Chirakuin

Iwatsuki Castle Site Park
4.0
(1.1K)Click for details

Iwatsuki Culture Park
3.9
(328)Click for details

Iwatsuki Castle Ruins
3.8
(177)Click for details

Minamihirano Park
3.8
(126)Click for details
Nearby Restaurants Of Tenkaippin - Iwatsuki
Sushiro Iwatsuki Store
Iwatsukishoten
Yayoiken Iwatsuki Minamihirano
Restaurant Ōtemon
Ishigamapankobopipuru Iwatsukiten
Mos Burger - Iwatsuki Bypass
Bashamichi Iwatsukiten
桜茶屋
台湾料理 李園
Desi Dera (HALAL)

Sushiro Iwatsuki Store
3.5
(629)Click for details

Iwatsukishoten
3.8
(378)Click for details

Yayoiken Iwatsuki Minamihirano
3.7
(392)Click for details

Restaurant Ōtemon
3.9
(248)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒339-0051 Saitama, Iwatsuki Ward, Minamihirano, 5 Chome−6−8
Map
Phone
+81 48-872-6927
Call
Website
tenkaippin.co.jp
Visit
Reviews
Overview
3.5
(674 reviews)
Ratings & Description
attractions: Iwatsuki Castle Site Park, Iwatsuki Culture Park, Iwatsuki Castle Ruins, Minamihirano Park, わんぱく広場, Yatsu Bridge, Daikoji, Chirakuin, restaurants: Sushiro Iwatsuki Store, Iwatsukishoten, Yayoiken Iwatsuki Minamihirano, Restaurant Ōtemon, Ishigamapankobopipuru Iwatsukiten, Mos Burger - Iwatsuki Bypass, Bashamichi Iwatsukiten, 桜茶屋, 台湾料理 李園, Desi Dera (HALAL)

- Please manually select your location for better experience