Ramen Shinobu Branch
Ramen Shinobu Branch things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
駐車場の位置、解説してます。 昭和の中華そば、昭和の冷やし中華が食べたいかたにオススメ。 価格帯は500円から1000円。 メニュー 中華そば メンマ中華そば ワンタンメン チャーシュー麺 冷やし中華 冷やし中華にもラーメン同様メンマやチャーシューもつけられる。 各種大盛あるし、冷やし中華は麺1.5たまや麺2たまもあります。 10月になるとメニュー変更で冷やし中華が味噌ラーメンになります。 4月になるとメニュー変更で味噌ラーメンが冷やし中華になります。 ラーメンにはセットもあり、ライス、つけもの一品つきます。 ラーメン系は一年中注文できます。 日曜はお休み。 この店舗は夜は一切営業していません。 駐車場は3台。 駐車場は越路郵便局前のT字路を入り、愛宕上杉通りの下を車でくぐっている最中に、右に仙台市愛宕橋自転車保管所、左に歩道橋の階段みたいなのが見えたら、そこを左折します。愛宕上杉通りの真下で左折する感じです。右折ではありません左折です。 この左折はGoogleマップでは非掲載です。 左折した後、左手に黄色のアパートがみえると思います。 左折した後は、舗装されている細い道路を道なりに奥まで進み、突き当りまで行くと、左に舗装とじゃりが混在している駐車場があります。 突き当りには白い2本のポールが地面から出ているので、それが目印。 じゃり駐車場に入ります。 そのじゃり駐車場の一番奥に志のぶ指定駐車場で2台あります。 残りの1台の駐車場は完全にまったく別場所です。 越路郵便局のT字路を入り、愛宕上杉通りの下を完全にくぐりぬけると、左に舗装された月極駐車場があり、そこの1台が志のぶ駐車場です。(道路に一番近い位置) 駐車場3台とも、「志のぶ」と書いてあります。 最初に説明した駐車場は別ルートもあるのですが、文章で説明が難しいので割愛します。(はいりくちに目印になる建物がない為、文章の説明が困難) 1957年から営業していて、2021年現在で64年目です。 昭和の中華そばが食べたいかたにオススメです。
Tama KawaTama Kawa
50
初訪問。ずっと食べてみたかったがなかなか不便な場所? 自分には行きづらく行けていなかった。しかし絶対食べたい! ようやく行ってみた 口コミにあるように駐車場 探して…(^o^; なかなか地味に遠く感じます 時間にして三分位? 見た目の老舗感たまらない! 扉あけても期待裏切らない 老舗! 冷し中華が有名だが 中華そばを! 何にも飾り気のないシンプルな 基本中の基本のような ラーメン まずはスープを一口 うまっ!うまいよ! あっさりしてるなかに 旨味が! 純粋な中華だ! これはかなりレベル高い! チャーシューも見た目に反して?やわらかい!うまい! とにかくうまいうまいと 無我夢中ですすりました 他も書いてましたが 毎日たべても飽きないラーメン ですこれは。 驚いたのがもう一つ 中華そば500円! 嘘だろ! みなさん、中華セットやら 納豆やら頼んでいた 次回そちらを頼んでみよう 小鉢がすごく魅力的でした また必ずいきます 冷やし中華たべたいが やはり中華そばをもう少し 堪能したいかな! ご年配夫婦経営なんで いつまで営業してくれるか それも心配 元気で続けて欲しいです 久々に感動した1杯でした ごちそうさまでした 2023年6月13日再訪問 直前まで迷いに迷い冷やし中華 にしました。 こちらもシンプルイズベスト メンマとチャーシューだけなんだけどこれがまたいい! でも一玉では足りなかった あっという間に完食するうまさ 思わず中華そばも食べたいな 思っていたら混みだしてきたので 諦めました 美味しかったごちそう様でした
虎二郎虎二郎
90
駐車場を尋ねると「乗せろ」と無愛想な店主が助手席に乗り、案内してくれました。 確かに分かりづらい所にあって、一緒に行った方が早いそうです。 「説明するより、この方が早いんだ」 言いながらニヤリと笑う店主は、絶対にいい人です。 「チャーシュー麺」をいただきました。 本当に昔ながらの味です。 流行りのラーメンと比べれば薄く感じるほどのスープ、刻んだネギとメンマが乗るシンプルな盛り付け。 チャーシューはモモ肉ですが、ほどよい弾力があります。 そして、残りわずかでグリーンピース。 懐かしさを感じる、良い意味で古びた店内です。 平成ももうすぐ終わりますが、今も昭和の雰囲気が残る店です。 ちなみに駐車場は、郵便局のT字路で西に曲がり、高架下まで進み、左側に見える緑と白のポールで左折、車1台が通れる狭い道を進み、左手に見える舗装されていない砂利の駐車場の奥です。そこに2台分の駐車場があります。 ところが、そこから店までも少し歩くため、帰りを意識しながら歩かないと、ちょっと方向音痴な方は迷うかもしれません。
はじめはじめ
120
本店は何度か訪問していますが、こちらは初訪問です👟 しかし、初めてですが、来たことがあるような錯覚に🤦♂️昭和40年代、たまの日曜に亡くなった父に連れて行ってもらっていたラーメン屋さんを思い出したからだと思います🍜 なお、初めてということで、今回はシンプルに中華そばの大盛りをいただきました🥢一口スープを飲んだ素直な感想は、出汁もスープの味自体も薄い?でもよく考えてみれば、最近食べているラーメーは、濃いめの出汁に濃いめのスープのものばかり😩舌がそれが普通と思い込んでいたのかもしれません😥 そして、思い直して食べ進めていくと、味も昔のことをはっきりと思い出させてくれる優しい味😌めっきりでかけることのなくなった故郷ですが、今回、志のぶさんに来店し、仙台にも故郷ができたような気がしました☺️ 次回は、冬季限定の味噌か、冷やし中華?楽しみが増えました。ごちそうさまでした🥰
aki. akiaki. aki
100
仙台の老舗中華そばの支店の一つ ここも根強いファンが居るお店 お店はレトロな外観で冷やし中華は具材がシンプルだが大盛りで食べる人も多い 醤油ラーメンも美味しい ここは本店 支店二件と食べ比べするのも面白い 同じ系列なのに味や具材が違う愛宕橋の支店ではワンタン麺と冷やし中華を注文 古い店内とぶっきらぼうな接客がどこか懐かしい笑 ここも注文してから着丼が早く、なみなみのスープとフワフワワンタン、二十人町よりも味は濃いめでしたが他の二店に比べてシンプルな感じ、そのかわり量で勝負してるような印象でした。 で、冷やし中華!これが最高でした。。。 海苔の風味と酸味と紅生姜がこんなに相性がいいとは、、、すごいうまいのです。冷やし中華は断然ここだと思います!
イケ“イケチャンネル”チャンネルイケ“イケチャンネル”チャンネル
60
地元の友達家族から絶対旅行来たら行きたかった!と駐車場まで辿り着くのにてんやわんやでしたが、並んでくださっていた常連さんらしき方々がわざわざ席の確保までして案内してくれました😭東北の人ってやっぱあったかいと見に染みたところでした。 注文はもちろん冷やし中華と中華そば🍜 周りがみんなして中華そばこぞって頼んでるのを目にして迷いだし、中華そばを人数分と冷やし中華を分け分けして食べようということで着地しましたが、絶対周りに惑わされず冷やし中華を頼むべきです!(中華そばが悪いんじゃなく) 中華そばと冷やし中華どっちもぺろっと食べられる量かなと個人的には感じました! (普段相当食べる方なので物足りなかった)
くえくえ
40
Nearby Attractions Of Ramen Shinobu Branch
Sendai Atago Shrine
Sendai City Wild Grass Garden (Yasoen)
Daimanji Temple
Miyazawa Bridge
Dainenji Temple
Jonenji Temple
Atago Shrine
Sozenji Temple
Tohoku Gakuin University Museum
Dainenjiyama Park

Sendai Atago Shrine
4.3
(443)Click for details

Sendai City Wild Grass Garden (Yasoen)
4.0
(152)Click for details

Daimanji Temple
4.1
(106)Click for details

Miyazawa Bridge
3.8
(84)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Shinobu Branch
Nagamachi Ramen
Chūka Soba Fujiyama
Royal Host Sendainegishi
Tonkatsu Katsusei
Ramen Koikeya
Chikuchiku
Ramen Sendai Niboshi Center
Garidebuchu
Ramen Itto - Aramachi
Ramen Big - Itsutsubashi

Nagamachi Ramen
3.9
(573)$$
Click for details

Chūka Soba Fujiyama
4.3
(370)$$
Click for details

Royal Host Sendainegishi
3.8
(394)$$
Click for details

Tonkatsu Katsusei
4.2
(336)$$
Click for details