Asterisque
Asterisque things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Colorful, French-inspired, creme-based pastries in a charming, white-washed space.
attractions: Tokyo Camii & Diyanet Turkish Culture Center, Yoyogi Hachimangu Shrine, Yoyogi Hachimangu, Japan Folk Crafts Museum, Former Marquis Maeda Mansion, Traffic Playground, Komaba Park, Hakuju Hall 白寿ホール, Shibuya Ward Sports Center, Yoyogi Ōyama Park, restaurants: Tsuta, 365 Days, Senrigan, Nata de Cristiano, Little Nap Coffee Stand, Katane Bakery, Paddlers Coffee, Path, Arms Burger, Anda Gyōza Yoyogi Uehara
Ratings
Description
Colorful, French-inspired, creme-based pastries in a charming, white-washed space.
Plan your stay
Posts
🇯🇵 The One Master Patisserie in Tokyo I Can't Stop Going Back To ❓❗️
rap_culture_rap_culture_
3920
誕生日のお祝いを買いに、平日の12時前に到着。 行列覚悟だったが、空いててラッキーでした。 主賓には焼き菓子を(郵送なので) 自分にはアップルパイとピスタチオのケーキ! アップルパイは低価格を意識してるようで380円。ピスタチオは680円?だったかな 680円?高すぎ!と思うなかれ。 ボリュームもあるし、何よりメチャクチャ美味しい。 ホワイトチョコレートベースの表面コーティングにピスタチオクラッシュが混ぜてあり、ナッツの甘さを堪能できる。甘さもひかえめ。 中に入ってるのはフランボワーズだったかな(^-^; アップルパイも生地がサクサク、甘酸っぱいりんごとカスタードが一体化になって口の中で雑ざる。 もうひとつ買えば良かったか‥? 380円にしては小さい? 是非一度ご賞味を! 380円シリーズには「本日のパイ」もありますよ! 至福の時間をありがとう! 切り口写真汚くなってすみません! 再投稿、11月末に来店。 お世話になった方に焼き菓子の包みを幾つかと、自分用に(笑)ケーキを購入。 ここの焼き菓子は外れなく皆さんに美味しいと言ってもらえるので、少し遠くても来る甲斐があります。 今回目立つたのは、柚子味が幾つかあったこと。季節感を出して、飽きさせないようにしているんですね。素晴らしいです。 今回自分用に購入したのは、柚子味のチョコレートケーキと山形のメレンゲケーキ。 写真では分かりずらいですが、上の層が柚子味のチョコムース、その下は濃厚チョコレートムース、その下にクラッシュナッツが入っていて、飽きさせません。食べると無くなっちゃうけど止まりません! 外見はトラ縞か?と思ったのですが、丸いチョコレートが立っているので これが満月で縞はすすきかも?? 思い込みでしょうか?美しいケーキです。 山型メレンゲケーキはメレンゲだけじゃなくて濃厚なのです。 下部にクランベリー系のソースと下にいちじく?のジュレ的なものが入っておりました。 半月位前に食べたのでやや記憶が薄れております‥ この満足感、高めでも食べる価値はあります! 今回もめちゃくちゃ迷いました。 個人的にはここが一番好きです。次点アンビグラムでしょうか‥
S ShimadzuS Shimadzu
40
アステリスクは テレビにも取り上げられている有名店。 イートインはありません。 シェフは 和泉シェフ ちょっと仕事には厳しそう。でも実力のある有名なシェフ 私は酸味が 苦手なので ここは 苦手な酸味のあるケーキも 何種類かある。 今回のともだちのお誕生日なので 小さなケーキの ベルガモットティーに お誕生日おめでとうを書いてもらった。(シェフの字です)ベルガモットティーは 私のお気に入りのケーキ フラン ようやく見かけたのでフランも購入の4人分位の大きさ2000円 フュータージュの層が綺麗な珍しい形のフラン。フランが流行ってきているので今年注目のフランス菓子。アパレーユはカスタードみたいな感じを焼いた物。 シューアラメゾン シュークリームの生地がフュータージュ(パイ生地)になっている。 ディプロマットクリームはとても軽い感じ そんな強い甘みもなくいい感じ。 クレームランベルゼ 上下にキャラメルソースでプリンを挟んでいる感じ。食べながらキャラメルがたれてくるので 美味しくプリンがいただける。高級プリン。プリン自体ももちろん美味しい。 プリントルテ ジャージークリームのプリンのケーキで三角にカットしている。下はスポンジ生地 周りの白いのは クリーム。 濃厚で美味しかった。 1番人気があるのは モンブランシャルム 記憶によると中山栗と利平栗を使っていたような?今回デザインも新しくドレスのような感じになっています。たぶんふんわりとした舌触り変わったんじゃないかと思います。 2番人気はガトーフレーズ(苺のショートケーキ) 特徴的な厚いスポンジ とっても美味しいショートケーキ。価格は少し高いが 奥の深いショートの世界にハマって行きそうな ノーマルなショートの美味しさ。都内でもトップクラスに美味しいショートケーキ。 店の雰囲気も良いが イートインができない。 8月9日に 1日限定のパフェまつりがある。完全予約。
みらん(ショコラ)みらん(ショコラ)
00
初来訪だったので店員さんにおすすめを聞きました。 こちではホールというよりピースを何種類も買う方が私は好みです。 季節限定のアッサンフラージュショコラ(チョコレート)のロールケーキと、1番人気らしいモンブラン、ガトーフレーズ(所謂ショートケーキ)、そして個人的に美味しそうだと思ったサンマルクエキゾチックを購入しました。 全てのケーキが美味しくて、甘いけれどくどくなく、それなのにしっかりと満足感は得られました。 アッサンフラージュショコラ)ココア生地のプルシュワ感は一般に想像するスポンジ生地のパサつきを全く感じさせず、ココアの香りがふわっと香ります。クリームは動物性のクリーミーさはありつつもちょうどいい泡立て具合で食べやすかったです。 モンブラン)栗のクリームはあまり甘味の混ざってない栗をそのまま絞ったような感じですが、中にあるクリームが柔らかく土台のメレンゲがなかなか甘いのでバランスが取れています。飽きずに食べられてしまい太ってしまいますね、、、。 ガトーフレーズ)甘いものが得意でない、特にショートケーキの生クリームが苦手だという方にもこちらは食べてみていただきたい上品さです。グラニュー糖が多すぎないのでしょうか、スポンジのシュワっと感は少なめですがイチゴの酸味があるので重く感じません。 サンマルクエキゾチック)ここに来たら必ず買ってしまうだろうと思いました。パッションフルーツの味がしっかりとあるのに、マカダミアナッツの香りと食感もところどころに感じます。酸味があるパッションフルーツと調和するようなチョコレートの甘味が最高でした。ここでしか食べられないケーキはこれだと思います。写真を撮り忘れました。次に買ったら載せたいです。 見た目も可愛らしくお店に行くだけで気分も上がります。また行きたいです。
すゆすゆ
50
閉店間際まで人がひっきりなし!駅近で美味しく、サービスもよく、種類も豊富でイイ★ お勧めです(*´ω`*) 平日18時の閉店間際に滑り込み。 先客さまが4〜5組さま、後客さまも2組さまと、ひっきりなしのご様子でした。 この時間でも焼き菓子はたっぷりあり、ショーケースは結構寂しくなっていましたが、7〜8種類はケーキも残っていました。 予約もできるので、お目当てが決まっている方は予約の方が無難かと思います。 が、ふらっと伺っても大丈夫そう。 ちなみに私は当日のお昼過ぎに予約をしました。 【買ったもの】 カヌレドボルドー ¥352 ソレイユ ¥491 モンブランクレメ ¥584 タルトオセゾン ¥528 ケーキは小ぶりなので、ややお高め。 でもすごく美味しいし、この立地なのでむしろお安く感じます。 そして、店員さんがすっっっごく感じが良い。 お電話で予約をした際に、閉店間際の到着になってしまう旨お伝えしたら、「お電話貰えたら、時間を過ぎてもお待ちしてますよ〜(^^)」と優しく仰って下さった。 お店に着いてからも、ケーキを1つ追加したゆえに箱のサイズが合わなくなってしまって。 「追加のお品物は別の箱にお入れしてもよろしいですか?ごめんなさい。」と仰ったので「いやいやむしろこちらがごめんなさい!!」と謝罪したら、「いいんです、お買い上げありがとうございます(^^)」とまた笑顔。 ナチュラルで感じの良い接客がすごく嬉しかったです。 ぜひリピートしたいお店です。 ごちそうさまでした(*´ω`*)
Moe TabeMoe Tabe
100
誤字を修正したので日付が変わっていますが、写真投稿日の来店です。 通るたびに気になっていたお店で、本日初めて利用しました。午後に通りかかったら並んでいたので、用事の帰りに寄ることにしました。コロナ対策と思われる入店制限で夕暮れ時でしたがなかなかの行列でした。店外から少し見えた感じで、既に完売品も出たのかなという感じでした。 15分程で最前列に辿り着き、1組出たら1組入る、の様な流れが見て取れたので、私もそれにならって入店しました。私は1人でした。 しかしその後にちゃっかり後ろの2人組が入店して来てしまい、そうしたらやっぱりその後の人も、、、どんどん増えます。退店の方も通りにくい。。数回に渡ってそんな現象があり、店員さんも何度も静止していて大変そうでしたし、お会計以外の人は外で待たなくてはいけないとの事でした。 入り口にも上記の内容の貼り紙はありますが、外が暗くなると店内の明るさで見にくくなっているかも知れません。お店さんも工夫してみると良いかも知れませんね。過去のクチコミで店員さんの静止を不愉快に思われた方もいらっしゃる様ですが、この時代に必要な事ですし、愛想が良くて衛生管理が甘くても困りますよね?それに私は入店が溢れ出す現場をたまたま見たので、店員さんの気持ちがすごくよく分かります。みなさんマナーを守ったらどちらも不快な思いもしなくて良いですね。 帰宅後にシフォンの方をいただきとても美味しくて幸せになりました。素敵なお店でしたのでまた通りかかった時にはおじゃましたいと思います。
Y igY ig
50
Nearby Attractions Of Asterisque
Tokyo Camii & Diyanet Turkish Culture Center
Yoyogi Hachimangu Shrine
Yoyogi Hachimangu
Japan Folk Crafts Museum
Former Marquis Maeda Mansion
Traffic Playground
Komaba Park
Hakuju Hall 白寿ホール
Shibuya Ward Sports Center
Yoyogi Ōyama Park

Tokyo Camii & Diyanet Turkish Culture Center
4.7
(1.6K)Click for details

Yoyogi Hachimangu Shrine
4.4
(1.2K)Click for details

Yoyogi Hachimangu
4.4
(1.1K)Click for details

Japan Folk Crafts Museum
4.3
(522)Click for details
Nearby Restaurants Of Asterisque
Tsuta
365 Days
Senrigan
Nata de Cristiano
Little Nap Coffee Stand
Katane Bakery
Paddlers Coffee
Path
Arms Burger
Anda Gyōza Yoyogi Uehara

Tsuta
4.2
(1.1K)Click for details

365 Days
4.1
(928)Click for details

Senrigan
3.9
(683)$$
Click for details

Nata de Cristiano
4.4
(596)$$
Click for details