Senrigan
Senrigan things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Modest eatery for Jiro-style ramen noodles, with counter seating alongside the open kitchen.
attractions: Tokyo Camii & Diyanet Turkish Culture Center, Village Vanguard Shimokitazawa, Japan Folk Crafts Museum, Honda Theatre, Kitazawa Town Hall, Shelter Shimokitazawa, Komaba Park, Former Marquis Maeda Mansion, Meguro City Komabano Park, The Suzunari, restaurants: Tsuta, Magic Spice Shimokitazawa shop, Mintei, Asterisque, yakiniku futago Shimokitazawa(bbq japanese), Anda Gyōza Yoyogi Uehara, BURGERS TOKYO, TAP&GROWLER TOKYO SHIMOKITAZAWA, Junteuchi Men to Mirai, Bear Pond Espresso
Ratings
Description
Modest eatery for Jiro-style ramen noodles, with counter seating alongside the open kitchen.
Posts
Great Ramen place, the ramen they serve here has a really big amount of noodles and they offer a lot of toppings for free (best to order all toppings - zenbu onegaishimasu). The normal size (futsu) portion made me want to roll outside of the restaurant instead of walking, it might be better for women to order a half size bowl (hanbun). I have to warn you though that this ramen is really heavy, like I already hinted. There's a lot of fat in it, fatty meat and karage. The amount of bean sprouts is also humongous, you have to eat through a mountain of it before you see the noodles. But it's worth every yen of the price, in addition to being really cheap compared to other ramen places, you get a huge amount of food for your money. If somebody is still hungry after a futsu bowl, I'll call you master for a day (there's even a big bowl, but I didn't have the guts to try it). So why did I write every Japanese term down? Well, this place has nobody who can speak English and there might be an English menu, but they will all talk to you in Japanese and they won't understand it if you order in English, so you have to point and order it :) There's also one more huge problem that seems to be the case for every well-known restaurant in Japan: they just have limited seats, just 12. So you might want to get there early to line up (about 5 o'clock p.m.?) As there will be a gigantic queue as soon as they open up. We went there a few times, and the first time we had to wait more than 1 hour and the queue went on till the other side of the street... That's also the reason why you might want to eat a little bit faster as there's always a huge amount of people waiting to get in to eat. But it's always an indicator for a good restaurant in Japan when there are a lot of people lining up to get in. All in all great place to to eat until you're completely full, but it has a few downsides.
AXAX
10
Very voluminous, oily, garlic, caloric jiro-type ramen. The food quality is great and the price is worth its taste unless you dislike the jiro ramen. This ramen shop is always full of people so the staff made their own rule to run the business efficiently and keep the place quietly. The problem is that the first visitors (including my first visit) do not well recognize about the rule. If someone breaks the rule such as playing smartphone games, the staff get upset and say “No phones while eating”. Although you do not make them angry, you can leave the shop only with the good experience. But if something wrong happens, you will eat ramen having the bad feelings. It feels like I just focus on telling the bad things about the shop, but my point is you might have bad experience. Other than that, the food is very good and I recommend to visit this place!
불타는호떡불타는호떡
20
千里眼 胡麻香る辛つけ麺 サッシーも啜った![夜限定]辛つけ麺 すきやき ・ どーも🙇susumuでーす❗ 千里眼大好き💕ってことで相変わらずやってるんですけど、今回は「目黒区駒場」 あのサッシーをも虜にする二郎インスパイアの雄👍️ この夏はコンビニチルド麺にもなりました👍️ こちら❗どーん‼️ 小田急線東北沢駅から徒歩8分くらいのところにある「千里眼」さんにお邪魔してまーす🎵 ・ 17時すぎ。目黒区駒場。 小田急線東北沢駅と代々木上原駅 京王井の頭線駒場東大前駅 のちょうど中間点くらい とても中途半端は場所にありまして、、 二度目ましての今回は「代々木上原駅」から「ハチ公バス」で2駅目「上原二丁目南」で下車🚍️ さぁ~「千里眼」さん😎 中待ち4名外待ち3名に接続 10分ほどで入店🙋♂️食券制でーす❗ やはり暑いので「胡麻香る辛つけ麺¥880」「すきやき¥100」をプッシュ🎵 ※すきやきとは生卵魚粉長ネギのトピのこと ⑧番に着席♪ 二度目とは言えいつでもコールは緊張するもの 今回もご多分に漏れず心の中で 「ニンニクショウガカラシ(辛脂)カラアゲ(辛揚げ)」と呪文を唱える… 前回の @youjinbouii 用心棒市ヶ谷飯田橋 の際にカラアゲ(辛揚げ玉)ではなくカラタマ(辛タマネギ)にすれば良かったなぁ…🤔 胸にフトよぎる・・・。 すると不意に、、 👨「8番つけ麺の方ニンニク入れますか?」 冷静にコールのpopをチラ見しつつ、 S「ニンニクショウガカラシカラタマ⁉️」 👨「ニンニクショウガカラシカラアゲですね?」 S「は、はい…😅」 ヤってしまった~~😭恥ずい🤣 今すぐ帰りたい…😢 ヘドバンギャ達の学食と化した「千里眼」さんで「カラアゲ」と「カラタマ」を言い間違えるボーンヘッド💀💀💀💦 同い年くらいの店主さん、、、 誰にもわからないよう 言い返さず「カラアゲで…」 とさりげなく言っていただきありがとうございます🙇 とか思いながら待ってるとぉ~🎵 ・ ひょぇぇ~~~~~い💕💕 具材は麺少なめ(250g)とはいえどっさりで麺が見えない😳 それでは早速いただきま~す🙏 まずは不健康ヤサイサラダを一口、 お~~~♪カラシ(辛脂)とシャキシャキモヤシがベストコンビ♥️♥️ ちょっと小ぶりな豚も噛みしめつつオードブルを楽しみまして、 麺をリフトしてつけ汁にサッっと潜らせて、ハイ啜るぅ~♪ にょらぁぁぁ~~~~ん💕💕 ツルツルっとした麺肌とミチッムチッ!とした 角ばったグレーの中太麺♥️♥️♥️ 真っ赤なつけ汁に潜らせ啜れば、 ちぇぇぇ~~~~~~🔥🔥 辛さは控えめ、つーか豚と背脂のコクと甘味が辛味をマイルドにしてくれてる👍️ ほのかに香る胡麻の風味も「冷やし中華」感をブーストしてまして ニンニク、ショウガ、長ネギは良きアクセントにて赤い汁を撒き散らしながらズバズバズズズ~~~っ!!と啜っていきます、 別皿のすきやきの玉子を溶いて麺を潜らせ啜れば… マイルドな卵黄と旨味溢れる魚粉がすんげー合うんです👍️👍️ これは指原莉乃さんのオススメトピなのも頷けますハイ😌 んでラストはお酢をドバッとかけて完食フィニッシュ‼️ 大変美味しく啜れました🎵 久しぶりの千里眼さんでの実食♪ やっぱウマイですね~😭 千里眼グループのお店😍 店舗によってコールは微妙に異なりますのでお気を付け下さい🙏 イキって間違えるととっても恥ずかしいですよ😡 それでは、ごっそれい😆
長嶺進一郎長嶺進一郎
20
6月中旬の日曜日ランチ。今日はジャンクなまぜそばが食べたくてこちらに訪問。個人的にはラーメンよりもまぜそばが好きかなぁ。まぁ、体調と気分によるか!😁 最寄り駅は小田急線の東北沢駅で、徒歩8分ほどのようですが、運動不足解消のため自転車で来店。駐輪スペースを求めて近隣の公園に移動。結局、そこから歩いて10分。いい運動になりました😊 お店には、12:30頃に到着。外待ち20人で店内待ちも2~3人はいたかな。これぐらい居てくれると、よほどうまい店だとの期待が高まります。 1時間以上はかかるだろうと覚悟していたけど、なんとも回転の早いこと!30分ほどで店内待ちになり、入り口入って右手にある券売機で食券を購入。と、思ったら1万円しかない😓 店員さんが察してくれて、さっと両替してくれました。ありがとうございます🙇 早速、券売機で食券を購入。まずはメニューをチェック。 季節によって異なるようですが、訪問時のメニューは2種類。 ・ラーメン(850円) ・ニンニクザンマイ(950円) 大盛は、ラーメン、ニンニクザンマイともに(+100円)、ラーメンには味玉(+120円)付きの食券が用意されています。 単品トッピングは、追加豚(1枚:120円、3枚まで)、味玉(120円)、生たまご(60円)、スキヤキ(100円)、スキヤキダブル(150円)があります。 今日はまぜそば目当てなので迷わず、ニンニクザンマイを購入。二郎系なので、大盛や追加豚はちょっと躊躇😅食券を渡す時に、麺少なめでオーダーされる方が多くビックリ。並盛でまぜそばは250gなのに、ラーメンは300gと確かに多い。自信のない方は麺少なめにした方がよさそう。 卓上調味料は、黒胡椒、一味唐辛子、醤油ダレがあります。ラーメンだったら使ってみたいけど、まぜそばだから使わないかな。 10分ほどでコール要請、ガリマヨと辛揚げ(カラアゲ)マシでオーダー完了し、ほどなく着丼。では、いただきます🍴🙏 まず見た目は、ニンニク醤油ダレとニンニクチップ、ガリマヨがキャラメルマキアートのように丼全体を覆っていて、その下にチャーシュー、辛揚げ、ネギ、もやし、キャベツがトッピングされています。 かき混ぜる前に麺を一口。おぉーっ、ニンニクのパンチが強い!それとピリッと辛い!でもそれが食欲を刺激して箸が止まりません!麺は中太麺で少しワシャワシャする感じ。噛むほどに旨味を感じるおいしい麺。 よーくかき混ぜると、辛揚げの辛味と食感、ニンニク醤油ダレのニンニクのパンチ、ガリマヨのオイリーさが口の中いっぱいに拡がってたまりません😍 ニンニクと辛味の中で、チャーシューのトロトロで甘い脂が味変になり食べ飽きさせません。豚追加1枚しとけばよかったかな😅 ボリューム満点でお腹いっぱいになったところで完食しました。満足度が高いのは、味もさることながら、店員さんの丁寧で気持ちのいい対応があったからだと思いました。いいお店です。おいしかったぁ、ごちそうさまでした🙏
坂田秀宣坂田秀宣
250
13時50分頃訪問。中待ち3人・外待ち2人。店員さんから店内へと言われてから食券(味玉ラーメン)を購入。 麺量を聞かれるので 普通 で注文。 ※半数の人は少なめとか2/3と注文してた印象。 店員さんから何番席へと言われるので、 その番号の席へ移動。 ※コールは席番号で聞かれるので覚えておく。 並び始めてから20分後くらいにコール。 にんにく・ヤサイ・アブラ・辛揚げ で注文。 ヤサイの盛りが素敵。適度にシャキシャキで、コールのアブラの旨みもあり、美味しい。 麺は中太麺。ごわっとしてて食べ応え抜群。しっかり味が染み込んでて美味しい!! 豚はホロホロでしっかり味が染みてる。もやしと一緒に食べるとバランス良い。 煮卵はちょいトロで黄身にも少し味がついてて美味しい。スープと一緒に食べるとGOOD。 天地返ししながら麺ともやしを食べ、辛揚げとにんにくを絡めて味変しながら食べ進めるとずっと美味しい。。卓上の醤油をひと回しほどたらし、残りの具材を完食。最高の一杯でした。 ニンニクザンマイというニンニクマヨをかけてくれるメニューがあり、めちゃくちゃ気になったので次はそれを頼もうと思います。 ごちそうさまでした!! <追記> 土曜日12時15分に訪問。 整理券&食券制。 店員さんから、まず行列に並んでくださいと言われるので、とりあえず行列に並ぶ。 店員さんから、行列に並んでる時に整理券と食券の購入方法を教えてくださるので、それに従い、購入。 整理券は1時間毎になっており、この時間だと、13時-14時が一番早かったので、13-14時で、食券を購入。 食券 冷やし中華(普通) 1000円 生たまご 60円 整理券 1300-1400 13時頃に戻ってきて、また行列へ並ぶ。 13時30分頃に店内へ入って、13時43分に無料トッピングのコール依頼があったので、全部マシで注文。 <無料トッピング> 野菜、ニンニク、ショウガ、アブラ、辛揚げカラメ、ガリマヨ タレは少し甘めのごまだれ。ガリマヨもあわさってうまい!途中、卓上にあるラーメンダレをふた回しくらいしたら、、味変になりつつ、更にうまくなった!!最高。 麺は中太のごわっと麺。コシがあってしっかりした麺。食べごたえ抜群!冷たくて暑い夏にはめちゃくちゃおすすめ!!! ヤサイは大根サラダが盛り盛り。大根が細切りなので、麺とあわせて食べやすい!マシたのもあり、、かなりヘルシー。さっぱり感を演出してくれる。 チャーシューは鶏。柔らかくて少し皮もあり、うまい! 生卵につけて食べるのも、濃いめの味付けというのもあり、めちゃくちゃ合う!! 初めて食べたけど、、、夏の風物詩と言われるのも納得。最高でした。 整理券スタイルに少し手間取りましたが、 また来年も来たいと思います!! ごちそうさまでした!!
けーんけーんけーんけーん
50
ラーメン(¥920)を注文🍜 食券制です😎店内に空きが無い場合は、お店前のポールの範囲に順番に並ぶこととなります😃そこもいっぱいの場合は、ガードレール側に並ぶこととなるようです😃店内待ちは4名まで可能で、店内待ちの場合も店員さんから声がかかるので案内を待つようにしてください😃店内待ちに入る際に食券を購入しますが、食券を購入したら店内待ちの段階で麺の量を聞かれる場合があるのであらかじめ決めておくことをオススメします😃麺量は普通→300g、少なめ→250g、2/3→200g、半分→150g、1/3→100gが選べるようです😎野菜マシなどのトッピングはカウンター席に着席してラーメンが出来上がった際に店員さんから聞かれますのでそのタイミングまでお待ちください😎また、着席時には食券を卓上に置くように言われます😎トッピングについては、「◯番のお客様はどうしますか」と聞かれますが、番号は卓上(丼をあげるところ)に記載ありますので確認ください😎卓上にはカエシや辛味、胡椒があります😎トッピングは、野菜マシorマシマシ、ニンニク、ショウガ、アブラorヅケアブラ、カラアゲから好みのものをコールします😎お水やレンゲ(店内中ほど)、紙エプロン(券売機横)はセルフになります😎トイレは奥側にあります😎食べ終わったら卓上の拭き上げと丼などを上に上げるようにしましょう😎 野菜はデフォルトでかなり多いので、今回はニンニクショウガヅケアブラカラアゲをコールしました😎クタ野菜と味の染みたヅケアブラ(醤油漬け)がウマすぎて感動します🐷この組み合わせは富士丸好きの方にもウケそうです😎そこにカラアゲ(ピリ辛の揚げ玉)を絡めるとサクサク食感とピリ辛風味が加わって良いアクセントとなります😎麺はかなりしっかりとゴワゴワした麺で麺自体の風味も強く、乳化のスープとよく絡むのでかなりウマーーーでした😎スープの中には超ホロホロで溶け出しそうなほどの豚が入っており、タレの味わいと脂の旨味が強い絶品すぎる逸品でした🐷✨ヅケアブラの影響か後半にやや味濃く感じますので、スキヤキ(生卵)で食べるのも良いかもしれません😎野菜マシされている客もいましたが、相当な盛りですので注文時はお気をつけください😎 千里眼は言わずと知れた二郎系ラーメンの有名店ですが、二郎系ラーメンが好きな方にはもちろんのこと、麺量調整も可能なためか1人で来られている女性客も大変多く、店長がいる時は接客もかなり丁寧であまり二郎系を食べない方でも行きやすいお店かと思いますので、代々木上原付近に来られた方は是非一度お試しください‼️‼️
K MoriK Mori
40
Nearby Attractions Of Senrigan
Tokyo Camii & Diyanet Turkish Culture Center
Village Vanguard Shimokitazawa
Japan Folk Crafts Museum
Honda Theatre
Kitazawa Town Hall
Shelter Shimokitazawa
Komaba Park
Former Marquis Maeda Mansion
Meguro City Komabano Park
The Suzunari

Tokyo Camii & Diyanet Turkish Culture Center
4.7
(1.6K)Click for details

Village Vanguard Shimokitazawa
4.1
(564)Click for details

Japan Folk Crafts Museum
4.3
(492)Click for details

Honda Theatre
4.2
(459)Click for details
Nearby Restaurants Of Senrigan
Tsuta
Magic Spice Shimokitazawa shop
Mintei
Asterisque
yakiniku futago Shimokitazawa(bbq japanese)
Anda Gyōza Yoyogi Uehara
BURGERS TOKYO
TAP&GROWLER TOKYO SHIMOKITAZAWA
Junteuchi Men to Mirai
Bear Pond Espresso

Tsuta
4.2
(1.1K)$$
Click for details

Magic Spice Shimokitazawa shop
4.3
(746)$$
Click for details

Mintei
4.0
(628)$$
Click for details

Asterisque
4.3
(413)$$
Click for details