Hakkai
Hakkai things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
府中のプロジェクトに参画して早2年。 そろそろ、府中界隈で未訪のラーメン屋さんも少なくなってきました。 さらにコロナ渦での緊急事態宣言。飲食店は20時閉店です。 2021/2/2(火) この日は19時くらいに仕事が終わったのでどこか寄れるかな?と思って、前々からチェックしていた八海ラーメンさんに足を向けます。 職場から利用駅方向からすると、90度以上違うのですが・・・。せっかくですので。 最寄りは府中競馬正門前駅になるのでしょうけど、競馬をしない方にはそうそう縁がない駅でしょうので、そういった場合東府中駅になるのかな? ボクは府中駅近くの職場から歩いて行きました。15分ちょいくらいだったでしょうか。 お店には19:15くらいに到着しました。 前客が3名、後客1名だったでしょうか。 お店はカウンターのみで8席。 「提供するまでマスクはしたままでお待ちください」との注意書き。はーい。 今回は、お店のフラッグシップメニューと思われる塩ラーメンを。580円。 10分ちょいくらいで提供されました。 見た目は、The塩ラーメン。 具で、メンマとキクラゲが両方(デフォで)入ってるのは珍しいなぁと。 それとサヤエンドウ。 ボクはあまり見かけないんですけど、結構あるのかな? スープは鶏ガラベースのスープにグル酸を加えた塩ダレ。 麺は、茹であがりが半透明に見えるような高加水の細麺。 これも昔ながら的な麺ですね。 それほど強くない腰ですが、その分無駄な強調がなくってスープの邪魔をしません。 メニューに「味とメンマが自慢」と書かれている、具のメンマは、あっ、これ好き。 昨今流行の穂先だったり極太だったりしない、見た目は馴染みのあるメンマですが、 なんて言うか、フツーのメンマの上位にいるような。 塩スープの中に入っていながら、無駄に醤油を感じないあっさりした味付け。 酒のつまみとかだと弱いかも知れませんが、塩ラーメンの具としてはかなりマッチしているかと。 あまり大きくありませんが肩ロースと思わしきチャーシューもしっとりと仕上がっています。 どこぞのターミナル駅で営業するには厳しめかも知れませんが、こちら八海ラーメンさんはおもっきり住宅街。 絶対に需要はあるし、普段から食べたいラーメンってきっとこういうラーメンなんだろうなぁ。
真野浩二真野浩二
50
東京都下は府中市に有ります「八海ラーメン」です。何やらモンゴル産の岩塩を使用した塩ラーメンが売りとの事で訪問です。 店は旧甲州街道沿いにポツンと有ります。駐車場は無く、すぐ近くのセブンイレブンの裏にコインパーキングが有りました。 お〜昭和の街道筋のラーメン店といった趣きですね。良い。自分にとっては懐かしい感じ。 因みに店前の並びは二人ほどでした。時間によってはもう少し列が出来るかもしれません。 店内はカウンターのみで10席前後です。 注文は塩ラーメン630円。チャーハン740円。 トータル1370円でした。安い。 セットメニューは無いので、それぞれ単品注文になりますが安いですね〜。素晴らしい。 塩ラーメンの麺は多加水麺の細麺。ずっと伸びずにしっかりと歯応えが有りました。細麺なのに秀逸です。 スープはモンゴル岩塩を使ったスープ。角の無い優しく奥深い塩スープでした。旨い。飲み干し必至です。食べやすい味です。 トッピングは甘めの味付けのチャーシュー1枚(やや市販のハム会社のチャーシューに感じました)にシナチク、海苔、さやえんどう、あとはキクラゲの細切りが乗ります。どれもそつなく良い。 ラーメンの量はやや控え目な印象かな。 チャーハンは御飯がやや柔らか目のシットリ系チャーハン。単品チャーハンと加味しても…量は結構有りました。お腹いっぱい。味は好みの感じでしたね。ここでは甘めのチャーシューの小間切れがいい味出してます。 (写真だとあまり大きく見えませんが、他のお店の普通盛りチャーハンより少し多く感じました) 府中の庶民の味方という感じの、隠れた名店と言った所ですかね。また近くに来たら食べてみよう。 地味に気に入りました。
サルパラダイスサルパラダイス
70
モンゴル岩塩を使用した塩ラーメンが有名な人気店。次々にお客さんが来て殆どの方が塩ラーメンをオーダー。リーズナブルで地元に愛されている老舗。 塩ラーメン@580 チャーハン@690 餃子@460 モンゴル岩塩を使用したラーメンは透明なスープに多加水のツルツルとした麺。具材の絹さやとキクラゲが懐かしいラーメンのビジュアル。スープは一口目は美味しいと感じるが今どきの出汁が全面に香る塩ラーメンとは違い塩味が全面に出てくるラーメン。出汁やコクと言うよりは万人がこのむアミノ酸調味料の味に感じた。かなり喉が乾く。 自家製餡の餃子は皮がさほど厚くないのにもちもちしていて美味しい。ただニンニクがかなり強烈。 チャーハンはモンゴル岩塩を使用しているのがはっきりとわかる塩の塊に2回ほど遭遇。塩の塊のジャリっとした感触を感じてからはしょっぱくてしょうがない。一度舌にこの塩味が残ると餃子の下味からラーメンまで全てしょっぱいことが分かり逃げ場無し。 総じて塩味キツめの化調中毒の方向きかと。ラーメンはきっかけ7割慣れ3割。慣れ親しめばフェイバリット。人それぞれ。
河了貂河了貂
90
塩系らーめんの人気店!! 本当に美味しく何度もリピしちゃってます👍 古き良き中華屋さん!? ちょいと古びてるけど…大丈夫!きっと美味しいに違いない👍(初来店時の感想デス) ランチタイム14時までとなっていたので急いで来店🐾 店内は8席くらい?🈵でした 外で少し待つこと数分、先客が店を後にしたので入店できた☺️温かい♪ホワホワするぅ 注文は予め決めてたので即注文! 【タンメン】【広東ラーメン】【餃子】 タンメンは野菜たっぷりで【モンゴル天然岩塩】を使用してる大変スッキリした味わい!! しょっぱさは程良く、塩系が人気高いの分かるなぁ👍 広東ラーメンは野菜具沢山に熱々餡掛けを入れた冷えた身体がほぐれる。 少し濃いめの味付けは食欲を掻き立てる一品ですね✨ 麺はストレートな細麺 🥟餃子は挽肉とニラたっぷりの大きめサイズ 14時3分前には外の暖簾を一旦外して昼休憩、17時半から夕方の営業再開♪
ブルームーンブルームーン
100
府中と東府中駅の間にある八海ラーメンに行ってきました。 昔ながらのラーメン屋さんといった感じですが、お勧めは塩ラーメンとのこと。 塩ラーメンがお勧めのところであまり良い印象はなかったのですが、ここまで来て塩ラーメン以外を注文するのもどうかなぁと思い、塩ラーメンにしました。 せっかくなのでネギチャーシュー麺にします。 塩はモンゴル天然岩塩。これがおいしいのか分かりませんが少し期待が持てそうです。 手慣れた感じであっという間に作ってくれました。 スープは透き通っていて塩ラーメンらしい感じです。 そして一口飲むとしっかりとしたコクがありました。 変なしょっぱさがなく非常に美味しいです。 麺はまぁ普通かなという感じでしたが、スープが非常に美味しい。 この塩ラーメンは当たりだと思います。 立地は良くありませんが、お客さんも多く、さすがだと感じさせる味でした。 ご馳走様でした。
大好きラーメン大好きラーメン
20
駅から離れているし、お店はレトロだし、ネガティブ要素ばかりのロケーションですが、お味は天下一品です。ここでは塩ラーメンと餃子以外食べたことはないんですが、どちらも美味。 ただ8席しかないので、混んでる時に荷物で席を占領する客はご遠慮頂きたいところです。 (2020/8 追記) 今年は冷やし中華やってないんですね。今回はタンメンを頼んでみました。タンメンは塩ラーメンと比べると野菜の甘さがスープに出ている感じです。 さらに、ヤキソバ(特製炒め焼きそば)も別の日に食べてみました。こちらは醤油味の和風な焼きそばですね。ちょっと塩分強めな味付け。上海焼きそば風ですが、100%日本の醤油味です。
A2 NzA2 Nz
50
Nearby Attractions Of Hakkai
Tokyo Racecourse
Okunitama Jinja
Fuchu no Mori Park
Fuchu no Mori Park
JRA Racing Museum
東京競馬場 日吉が丘
Fuchu Park
Fuchū-no-Mori Tennis Courts
Petite Shinkansen Square
Okunitama Jinja Shrine Worship Hall

Tokyo Racecourse
4.4
(4.6K)Click for details

Okunitama Jinja
4.4
(2.8K)Click for details

Fuchu no Mori Park
4.1
(1.1K)Click for details

Fuchu no Mori Park
4.1
(1K)Click for details
Nearby Restaurants Of Hakkai
Yokohama Iekei Ramen Fuchu Yamatoya
Chūka-soba Aoba Fuchū
Royal Host Fuchu Higashiten
Continental Fuchu Hotel
Lion Ramen
KURENAI
Kushikatsu Tanaka purarito keio fuchu
ガスト 府中けやき通店
Ramen Jirō Fuchū
Restaurant Tōhōku Bokujō

Yokohama Iekei Ramen Fuchu Yamatoya
4.0
(574)Click for details

Chūka-soba Aoba Fuchū
3.8
(524)Click for details

Royal Host Fuchu Higashiten
3.7
(536)Click for details

Continental Fuchu Hotel
3.8
(433)Click for details
Reviews
- Unable to get your location