Lion Ramen
Lion Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
京王線・府中駅から徒歩3分。 駅前のショッピングセンター、 くるるの1階に店舗を構える。 府中のラーメンといえば、らいおん! というぐらいの老舗店。 看板メニューのらいおんラーメンは 豚骨ベースの濃いめのスープで 独特な風味。 味は醤油、味噌、塩の3種類。 麺はやや太めのストレート麺。 他店ではあまり味わえない食感。 そして、らいおんの代名詞と言える チャーシューと胡椒と胡麻油で和えた ねぎ、コーンがトッピング。 ねぎが苦手な方向けにねぎをもやしに 変えたもやしらいおんや、ねぎも もやしもない普通のラーメンもある。 昔はとても量が多く、大盛を頼むと 主に「大丈夫?うちのは量が多いよ」と 心配されるぐらいの量だったが、 ここ最近でかなりボリュームが減った。 中盛100円、大盛150円。 らいおんラーメンで大盛をオーダーで 1000円超え。コストパフォーマンスが かなり悪くなった。 味もパンチがなくなり、昔の味を求め 胡椒を足して味の濃さを補正が 常連さんのデフォルト。 つけ麺もあり、こちらはボリュームあり。 辛味や元祖など、味のバリエーションは 豊富。 最近は、つけ麺のほうがまだ、まし。 餃子も美味しいが、普通に頼むと ラーメンを食べ終わったあとに来る。 餃子が大きいため焼きに時間が かかるのが原因。 餃子とラーメンを一緒に味わいたい人には 不向きなラーメン屋です。
菅野智志菅野智志
20
お持ち帰り販売コーナーにあるワンコインの、はしっこメンマが好き!私は脂っこいのは苦手でラーメンは数年に1度食べるかどうか。ですがラーメンにトッピングされているメンマとチャーシューとか煮卵は好き!ちょこっとだけ、食べたくなります。そんな思いが叶うのが、らいおんラーメン屋さん。お店の入り口に向かって左手にある商業施設くるる入り口入ってすぐに餃子お持ち帰りコーナーがあります。 そこではラーメン屋さんで提供している、餃子が買えます。冷凍と焼いてあるもの。私は、ワンコイン(500円)の、はしっこメンマを買う専門な人(笑)一般的に人気なのは、1本売りのチャーシュー。自宅でアレンジや酒のつまみに人気の様子です。 府中駅近は、ラーメン屋激戦区。らいおんらーめん屋さんは地元の人なら誰でも知っている人気店の1つ。食事時は店員さん達は、ラーメン作りに専念する体制になります。 故に食事時や、帰宅ラッシュ時に、お持ち帰りは「少々お待ちくださいー」…の〈少々〉は15分程待ちます(笑)故に店内で食べていった方が早いのでは⁈と、持ち帰り断念、店内で食べた…なんてことも度々ありました(^ ^) オススメはやはり、14時代。ランチも終わり空いていてスムーズに買えます。
くりきみゆき*くりちゃんくりきみゆき*くりちゃん
50
遅い時間帯なので、あまり店がない? 土地勘も無いのでどうするか〜と思い ふと見かけた、府中の地ラーメンとして記憶していた此方に 日曜日の21時過ぎに伺いました そろそろ閉店だからか、先客は無し〜駆け込みで3名程来られてましたが、その程度 とりあえず、ライオンラーメンを普通で注文 後から来た客は麺硬めで頼んでる方が多いな #麺茹で指定できるとかの記載は見なかった 配膳されたのは思ったより、黒に近い濃い茶褐色のスープが美味しそうな1杯 トロミがありコッテリしつつも飲みやすいスープ、塩感も強すぎずによい 太目で短い麺が家系みたいな感じだけど全然違う〜ラーショ(それも違うけど)的な昔ながら?の豚骨醤油ラーメンといった感じか チャーシューが3枚乗ってるのが嬉しい 厚みがあり柔らかロースで美味しいですね 麺と胡椒と胡麻油が効いたネギと一緒にむさぼる こういったラーメンにはネギがよく合うので 半分程たべてから、ニンニクを少し投入〜 うん、いいね、この手のラーメンにはニンニクがよく合う 府中に伺う機会が余り無いですが、いい感じに美味しいラーメンが食べれて満足
鬼丸鬼丸
10
味噌らいおんらーめん(¥990)バター(¥150)味玉(¥150)ぎょうざ(3個)(¥300) 府中市民の心の味とのこと。初めて訪問。予習では、 ・店主がいない時は味がブレる ・スープがぬるい ・甘いスープ ・店員の態度が悪い とのことだったが、 ・スープは熱くはないが、ぬるくはない。 ・スープの甘味もそんなことはなく平均的。 ・店員さんの態度は十分に丁寧。 ただ味は平凡だったかな…これがブレ?若干年配の方がいらしたのだが、この方はご店主ではなかったのかな?なら一つ目だけあっていた。 餃子は非常に美味かった。大きさも大きめで、ニンニクが軽く効いている?ほんの軽めで、まだマスク着用しててもおかしくないこのご時世なら昼からでも食べられそう。 味噌は、見た目は赤味噌貴重だけど、味は白味噌っぽくて薄く感じられてしまった。正直、平凡な味に感じられてしまった。もう一回頼もうという気にはならない味。 「ぎょうざ」が気に入ったのでまた来ようと思うが、次回は券売機の左上隅「らいおんらーめん(ネギらーめん)」(¥990)で行こうと思う。
ob back (backob)ob back (backob)
20
もう39年通っている府中の銘店です。今はショッピングモールくるるの1階にあります。お薦めは、ちょっとピリ辛ねぎラーメンのらいおんです。独特のスープと麺は他では味わえません。Offの日は卓上のおろしにんにくをたっぷり入れちゃいます(^^) 7/2(日)夕方、出勤前にプチ贅沢訪店(^^)夜中働くので思い切ってらいおん大盛り!大変美味しく頂きました。38年前にもいらっしゃった大将が今日もガンガン働いていました!今日も仕事頑張ります! 7/4(火)毎年夏に行っている四ツ木&錦糸町への墓参り、14時前都内に出る前に腹ごしらえで冷やし中華の中盛り、奥さんはらいおんラーメンを頂きました(^^)今日店を切り盛りしてたのは大将の息子さんかしら???似てます(^_^) 2024年は1月3日から営業\(^^)/初詣の前に家族でらいおんを頂きました~! 5/8(水)家族3人で夕方訪店。泡のお金をゲットした奥さんの奢り!夜中働く前にガッツリらいおん大盛りを頂きました(^_^)らいおん本当に、ほんとうに美味しいです(^^)
昭司SATo昭司SATo
40
席に案内される前に食券を回収され、その後10分ほどして席に案内されました。席には学割のすすめと書かれた紙が貼ってあったのをそこで知り、学割の大盛りをお願いしたらもう麺は茹で始めているので断られました。効率化のために案内する前に麺を茹で始めるのはわからなくもないが席に案内されて初めて学割があることを知る仕組みのため騙された気分でした。また、食券を回収された時に要望などを言える暇もなくどうすればよかったのでしょうか。食券機周辺やお店の前などには学割の紙はありません。また写真を掲示していますが、学割をお願いするタイミングについてなど細かく記載もないです。大盛りを断られ困惑していると睨まれました。すごく悲しく怯えながらの食事になりました。上質な接客を求めているわけではないですが、初見殺しのやり方はいかがなものでしょうか?もう2度と行きません。味もさほどおいしくないです。行かない事をお勧めします。
かいちゃん。かいちゃん。
440
Nearby Attractions Of Lion Ramen
Okunitama Jinja
JRA Racing Museum
東京競馬場 日吉が丘
Fuchu Park
Ko Anji
Yazakicho Bosai Park
Kotobuki Central Park
Okunitama Jinja Shrine Worship Hall
Babadaimon Zelkova Trees
Furusato Fuchu History Museum

Okunitama Jinja
4.4
(2.8K)Click for details

JRA Racing Museum
4.4
(280)Click for details

東京競馬場 日吉が丘
4.2
(248)Click for details

Fuchu Park
3.8
(309)Click for details
Nearby Restaurants Of Lion Ramen
Yokohama Iekei Ramen Fuchu Yamatoya
Chūka-soba Aoba Fuchū
Royal Host Fuchu Higashiten
Continental Fuchu Hotel
Itsumiya
KURENAI
Kushikatsu Tanaka purarito keio fuchu
ガスト 府中けやき通店
Kisoji Fuchu
Ramen Jirō Fuchū

Yokohama Iekei Ramen Fuchu Yamatoya
4.0
(574)Click for details

Chūka-soba Aoba Fuchū
3.8
(524)Click for details

Royal Host Fuchu Higashiten
3.7
(536)Click for details

Continental Fuchu Hotel
3.8
(433)Click for details