Ikki
Ikki things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
博多の女(ヒト)も認めるホンモノ(`・ω・´) | デートで使えるお店倉庫 とても美味しかった(゚д゚)ウマー 博多の女(ヒト)のやっくるも認めたホンモノである(`・ω・´) こちらは足立区の鹿浜にある長浜らーめんY(`・ω・´)Y オリジナリティを出して鹿浜らーめん(´・ω・`)シランガナ というようなことはせず、 長浜系のしっかりしたらーめんを提供してくれる(ΦωΦ)フフフ… 博多長浜らーめん いっき やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ ) ひとりのランチが怖いかね…… ひとりの西新井大師西駅・谷在家駅が怖いかね…… ひとりのラーメンが怖いかね…… だからこそ私はそんな君と、長浜らーめんが食べたい(´・ω・`)シランガナ 1年前に近所の某がシレっと閉店して、 しばらく九州系のラーメンを食べておらず、 そろそろ禁断症状が出始めていたところ、 こちらがおいしいというお話を伺い(`・ω・´)ホウ 足立区......ついでの用事もないのだが、 まあ奥板橋の吾輩としては北区の隣という感覚で、 30分程度のドライブである(`・ω・´) 川口にもお店があるようだが、 距離も大差なく、恐らくこちらが本店? さて、駐車場の話は後でするとして、 らーめん(`・ω・´)ラーメン!!! こちらが、やっくるの「らーめん 普通」 とてもシンプルで、 だからこそ、美味しそうである(`・ω・´) 香りも間違いない豚骨ラーメンであり、 チャーシューも柔らかで好みである(`・ω・´) 麺のスープの絡みも最高である(ΦωΦ)フフフ… そして、 吾輩の「らーめん 普通」海苔トッピング。 だいたいキクラゲトッピングなのであるが、 今日は海苔(゚д゚)ウマー 麺もバッチリ(`・ω・´) 博多らーめんと長浜らーめんは、もはや同じと思われており、 現地でも博多らーめんの長浜らーめん化が進んでいるようであるが、 まあ、厳密には違う(´・ω・`) 博多らーめんはそもそも水炊きの締めで鶏だったわけだし、 麺も、提供速度命の長浜と違って細い必要性もなく量も多め、が発祥らしい。 ということで、 長浜らしい細麺に提供速度。 替え玉ありきのボリューム感で、 替え玉に備えたタレが席にあるので、 これは長浜かなと、個人的には思っている。 博多の女(ヒト)のやっくるも、濃さ的に長浜だろうとY(`・ω・´)Y そして、吾輩は替え玉も(ΦωΦ)フフフ… 吾輩は替え玉から薬味追加を始める(`・ω・´) 元の味がよかったなーと思うことが多いのである(´・ω・`) ここの高菜が、カプサイシン!という感じでとても美味しい。 スープにとても合う(`・ω・´) 高菜を合わせて美味しくなったと思ったことがなく、 ここの完成度の高さを納得した瞬間であった(ΦωΦ)フフフ… やっくるもここの高菜はすごいとご満悦であるY(`・ω・´)Y そして、やっぱり紅しょうが(`・ω・´) 美味しい(゚д゚)ウマー 以下、メニュー。 ちなみに、支払いのソリューションとしては、 PayPayが使える(`・ω・´)スバラシイ!!! 店内はこんな感じ。 テーブルが4?くらいと、カウンター席。 店内は割と外気温に近く、 シャワー浴びたみたいになるので、 この後の予定によっては、 着替えとか持って行った方がよいかもしれん(´・ω・`)アツー 結構な評判なお店で、 土曜の13:30くらいの危険な時間帯だったが、 お客さんも入れ代わり立ち代わり入っているものの、 行列するところまでは行かず。 恐らく、この日の客層が、 子連れやデートという感じでもないので、 回転率が高めだったのかもしれない。 まあ、多少並んでても灰皿置いてくれてるからまあ。 でも、店の外、ひなたで、灼熱(´・ω・`) さて、駐車場はお店の目の前の道を入っていったところにある。 11.14.13の3台分が、お店の前側の道ルート、 1.4の2台分は、回り込んで駐車する感じである。 店内からみると、真正面である。 道側から見ると、正面がお店である。 番号がうろ覚えでも、 一応現地に書いてあるからまあ(´・ω・`)マア 駐車場は割と待つタイミングもあるが、 そこまででもないような感触。 店の向かい側通路の方は割とスペースが狭いので、 下手な自覚がある人は外側ルートの駐車場の方がよい。 この味に、PayPay利用可で、完全にファンであるが、 片道30分か(´・ω・`) この辺に何か用事ないかなぁ(´・ω・`) やっくるは、2駅隣だったら通うと言っているのだが、 まったく2駅じゃないY(´・ω・`)Y 吾輩も長浜系はやはり飲んだ後に寄りたいんだよな(´・ω・`) 大山の宮本商店がなくなりなかなか移転再開のうわさも聞かず(´・ω・`) 足立区、川口、ときたら、 次は板橋区進出はいかがだろうか(´・ω・`)
EGWEGW
00
【近所で九州系の細麺、豚骨ラーメン食べたくなったらここへ】 足立区竹ノ塚というとラーメン激戦区で、上位に位置するのは「田中商店」とここ「いっき」 どちらも長浜ラーメンで細めの豚骨で、どちらも車で行かねばの辺鄙なとこにあるのに人気なのよね ただ田中商店は夜しか営業してないので昔は並んでも行ってたけど、最近は小さな子供もいるので、昼間親だけで行けるこちらへ来てしまう 決まって頼むのは普通の「らーめん650円」に 私はいつも「海苔トッピング100円」 主人は「煮玉子トッピング100円」 それに「ごはん」は通常150円がランチ100円 それで半分っこする感じかな 味はねースープも麺も美味しさ健在! ただね、5年前の私の投稿では 〉サラリといただける濃厚なスープが癖になり飲み干してしまうほど って言ってましたがさすがに40過ぎたおばちゃん、美味しいのだが飲み干すなんてことは出来ずこの濃厚さがだいぶキツくなってきたよ 多分味は変わりないだろうから年のせいかな 麺も好みの細麺ですが、いつも昔からの条件反射でバリカタ言うけど、今はその上のハリガネもあるから今度はそっちにしてみよ 主人は「替玉120円」して少し貰うのですが彼はニンニク、辛子高菜をどっぷり入れるからもはや違うスープに激変してて、そのときに人の好みって様々だと言うことを痛感 因みに私の味変は卓上の胡麻 これはたっぷりかけるのが私流 らーめんの種類はトッピング違いのねぎらーめん、ちゃーしゅーらーめんがあるけど、 チャーシューは柔らかいけど柔らかすぎて食べ応えないから増やす必要ないかなといつもシンプルらーめんに海苔をトッピング パリパリと半分豚骨スープが染み込んだ塩梅が最高なんだよね 煮玉子の中身はとろーりでした スープは飲み干せないが何故かご飯で雑炊にするとススムススム 替玉と悩むがやはり私は雑炊にもいきたい派 一度行くと次回トッピング・替玉無料券をいただけるのでそれを使って毎度このメニュー頼むとなんと1500円というお安い結果に そこも愛される理由なのでしょうね
icco Aicco A
110
【お客様は神様ではない!】 【自分達の定めたルールに従わない奴は来なくて結構!】 系の味には定評があって、コアなファンがついているから、経営的にも改める必要無しの自信に満ち溢れる店です。 コロナ前に何度か来てましたが、久しぶりの来店。 ピークタイムを過ぎてたので先客は二組、テーブル席もどんぶりの片付いた席が二卓。 『何名ですか?』と聞かれ、二名と答えた後店に入ろうとすると間髪入れず『外で待って!!』と怒鳴られる。 これ、自分達の後の組も何人かやられていたので気をつけましょう。 どんぶり下げた後、まだ拭いてないとか、どこに座らせるかとか回転率の高い人気店なのでワンオペのフロアーを仕切る為に狭い店内、客に好き勝手入られると困るのでしょう。 ここは理解。 入るとこれまたすかさず『消毒お願いします!』 後からの客も『消毒お願いします!』『先に消毒お願いします!!』と席に着こうとするとひたすらリピートされてましたのでこれまた気をつけましょう。 とにかくその儀式を終えないと聞く耳持たないと言った感じでした。 5類に移行してマスク無しで入店出来ましたが、かつてはマスク着用自由化の3月以降もマスクマスク言ってたみたいですので、まだコロナ過敏である旨をインプットして挑みましょう。 コロナ明けて久しぶりで、ボロボロになった昔もらった緑の紙の替え玉トッピング無料券も使えたし•• まぁこれぞ博多ラーメンと言う豚骨臭さが店内に充満してるし••• 駐車場は向かいのマンションの裏側にあって、王子神谷のニトリの向かいの虎みたいに他店の駐車場頼りでもなく車で行きやすいし•••• ココ大事ですが、まぁ美味しいです。 自分の中ではこの近辺では王子神谷の虎の次に好きなので、 【接客態度悪!二度と来るか!!】 のコメントにもめげないメンタルを維持して頑張ってもらいたいものです。
M A (mksr123)M A (mksr123)
80
らーめん 750円 味付たまご 130円 替玉×2 各130円 日曜11:50頃訪問。先客6後客8。 店内はカウンター×5、4人掛けテーブル×3、2人掛けテーブル×2。 店員さんは2人で、入ると席の案内がありカウンター席へ。黙々と仕事する厨房の店主さんとスマートな接客のホール担当のお兄さんは卒なくテキパキと仕事をされています。 お水を持ってきて頂いたタイミングで表題を口頭注文し、麺の硬さはカタでお願いしおよそ4分で配膳。 ラーメンは具材にチャーシュー、海苔、木耳、刻み葱で、トッピングした味付たまごも入ってます。 一口スープを啜ると豚骨がガツンと効いてますが、塩味も丁度良く意外にもあっさり飲めてしまう美味しいスープ! 麺は極細ストレートでパツンと歯切れが良い食感で、博多豚骨といえばこれ!というようなイメージ通りの麺です。 卓上調味料もすり胡麻、紅生姜、辛子高菜、ニンニク、ラーメンタレ等豊富なので味変が楽しく全く飽きません。 ラーメンタレは塩味が強く、辛子高菜は辛味がけっこう効いてるので、最初に入れるのではなく味を見ながら少しずつがオススメです。 別途トッピングした味付たまごはしっかりと味付けされて、黄身はトロリでこれまた美味しい! 麺の固さを変えながら2回替玉して程よくお腹いっぱい完食です。お会計の時、次回使える替玉無料券を貰えました。 足立区では田中商店と並んで2大豚骨ラーメンとして知られる人気のお店で、美味しい博多長浜ラーメンが食べられました。 駐車場は道路を挟んで向かい側の少し入った所に4台分有。 PayPay支払いOK。店内禁煙ですが入口外に灰皿有。 ご馳走様でした。
ウィスキスキーウィスキスキー
10
自分史上、東京で一番ウマイと思っている九州とんこつラーメン(本場九州は行ったことないのでわかりません…汗)。 2回移転し、その度に店名も変わってますが、前の、そのまた前の店から数えると、かれこれ20年以上通ってることになります(笑) 自分は飲んだ後に行くことが多いので、替玉は無しか一杯にしておこうと毎回思うのだが、食べ始めると結局、最低替玉三杯は食べてしまう罪つくりなウマさ。 それと言うのも替玉以降のスープの乳化具合がたまんなくステキにウマイから! 替玉はハリガネか粉落としでもらうと、スープ中に麺についた粉が溶け出し、おかわりするほどにスープはトロトロに。そこに卓上の無料トッピング“辛子高菜”をたっぷり入れ、トロトロのスープと共に麺に絡ませて食べるのが自分流(ホント、邪道でスミマセン)。 一杯目のストレートの白濁(と言うよりそれよりさらに濃い茶濁!)スープから自分好みに育てていく感覚も楽しい…ま、それも、元々のスープのしっかりした美味さがあればこそなんですが。 また、ラーメン千円超がフツーになったこのご時世に、ノーマルの“らーめん”が650円なのも嬉しい。さらに会計時には毎回、替玉orトッピング無料券がもらえるので、こりゃまた行くっきゃないでしょ!…と、また通ってしまうのでありました(笑) 2023.7.下旬、久しぶりに訪問すると、“らーめん650円→700円”をはじめ、麺類&トッピングがあらかた値上がりしててショック! ま、でもこのご時世、仕方ないのかな…(涙) 味は変わらずおいしいのでこれからも利用させてもらいます。
KAIKAI
140
日暮里・舎人ライナー " 谷在家駅 " 徒歩で約15分 同じく " 西新井大師西駅 " 西口からもほぼ同時刻 東京女子医大通り沿いにて営まれているお店で 足立区では評判な長浜ラーメンを提供する店です 嬉しい事にこちらでは卓上調味料に おろしにんにく、高菜、紅生姜、白胡麻があり 入れ放題であるが常識範囲内で入れましょうね👍 麺の硬さは7種となっています 粉落とし ハリガネ バリカタ カタ 普通 やわ やわやわ ◆らーめん(750円)、味玉(130円)、替え玉(130円) 1発目の麺の硬さはカタでお願いさせてもらった 麺は極細タイプの加水低めのストレートである カタでお願いしたが個人によって少し柔らかいと 思うかもなのでバリカタ上等で良いかもしれない 細めながら歯を立てるとしっかり小麦の風味が 感じ取れることができとても愉しめる麺である どぉやら麺は福岡から取り寄せているみたいです 具材は チャーシュー、味玉、木耳、青葱、海苔 etc... スープは中粘度程度でややライトな濃厚なもの いっきの流れを汲む田中商店とはやや異なるもの 塩分濃度はやや高めではあるものの飲み易いよね 2発目の替え玉はやっぱバリカタでお願いしました 待っている間、辛子高菜、紅生姜でスープを調整 辛子高菜は胡麻油の風味がまた旨さを引き立てる 因みにこちらの辛子高菜は結構辛いので 辛いのが苦手な方は入れ過ぎに注意が必要です 私は激辛党なのでかなり投入しちゃいましたが(笑) ご馳走さまでした(*・ω・)ノ
ごんざえもんの館ごんざえもんの館
20
Nearby Attractions Of Ikki
Kita-Shikahama Park
Yazaike Park
Saranuma Fudo Eisho-in
Saranuma Park
Adachi Fujimi Park
Shikahama East Park
Adachi Kuritsu Midamae Park
Matsumotokiyoshi Kohokuten
Adachi Kuritsu Ippongi Park
Kohoku Hokubu Ryokudo Park

Kita-Shikahama Park
4.2
(349)Click for details

Yazaike Park
3.6
(75)Click for details

Saranuma Fudo Eisho-in
3.9
(58)Click for details

Saranuma Park
3.6
(51)Click for details
Nearby Restaurants Of Ikki
Kappa Sushi Yazaike
Kurumaya Ramen Shikahama
AKABE Kohoku Shop
Bronco Billy
ガスト 足立江北店
Ringer Hut Adachi Nishiarai
Katsuya Adachi Kohoku
Tonden
麺屋 稀水
Mitake Shokudō

Kappa Sushi Yazaike
3.4
(1.1K)Click for details

Kurumaya Ramen Shikahama
3.8
(547)Click for details

AKABE Kohoku Shop
3.8
(456)Click for details

Bronco Billy
3.8
(606)Click for details
Reviews
- Unable to get your location