Ramen-ya Toy Box
Ramen-ya Toy Box things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
以前から何度も店の前を通っており、休日なんかは行列ができていることも珍しくなかったので新規開拓を兼ねて訪問。 訪れたのは平日の火曜の13時半ごろ。到着時点では4,5人ほどの行列が。 並んでから大体、10分ほど経ったころに60代と思われる女性と40代と思われるサラリーマンの男性が行列に参加しており、広い年代のお客さんに好かれていると思われる。 大体、5分おきくらいに店内から店員さんが誘導のために出てきており、そこで待っている間に食券を買って。と指示をされます。 食券を買うと途中で行列から抜けられなくなるため、好き嫌いは分かれると思います。 私は「着席後の待ち時間を減らすため」と考えていましたが実際には着席後に調理を始めていたので待ち時間が短くなるというようなことはなかったので休日などに長時間並んで疲れてしまった人にはありがたくないかも。 今回、注文したメニューは「特製醤油 味玉ラーメン(1050円)」。 券売機には大盛の文字はなく、注文の際にも量について聞かれなかったことから大盛のシステムはないのかも。 サイドメニューは餃子などはなく、ごはんものが3品とクラフトビールが3品となっており、サイドメニューの数自体は少なめ。 券売機の下のほうには売り切れになっていたけど「限定」というボタンが。 これは何度か店前を通った時に特別メニューとして告知されていたものを販売するときに使うものだと思われる。 店舗の外観からも分かる通り、店の狭さが調理スペースの狭さにも影響した結果、トッピングを生かしたサイドメニュー以外にはメニューを置くことができないのかもしれない。 調理スペースには3人の店員さんが控えており、1人はほぼ誘導などのアシスタントと考えると実質的な調理担当は2人といったところかな? 店の狭さゆえに客席の一部はトイレの目の前になっており今回、私が着席した席はそこ。 利用した人はいたものの幸いそこまで臭ってはこなかったが、場合によっては待ち時間がすべて台無しになる可能性がある席とも言える。 並び始めてから15~20分ほど経った頃に入店。 お客さんの誘導は一人が出たら一人が入るというタイプではなく、ある程度の人数分、席が空いたらまとめて誘導するという形式。 席の都合というよりも調理のタイミングを揃えることが目的のように感じ、4人分同時に麺を茹で始めていたのでおそらく間違ってはいない。 座席の後ろにはハンガーなどがあり、コートなどをかけることはできるもののカバンなどを入れる荷かごなどはなし。 店の床は油っぽくはないものの手荷物は少なければ少ないほうが良い。 調理してから提供されるまでは大体、5分ほどと早くも遅くもない普通な提供時間。 提供されたラーメンは魚介系のスープを土台に鶏油をたっぷりとのせたもの。 かける前の鶏油には固まっているところと溶けている部分があり、そこまで温かくないようで提供直後の脂にはぬるさも感じる。 スープは全体的に味が濃いというようなことはなく、最初から最後まで飽きはこないけれど食べ終わる頃には少し口の中に味が残るように。 途中で水を飲みたくなるようなことはほとんどないけど、食べ終わった後に水を飲むとスープの味が抜けずに再び浮き上がる。 印象としては鰹節や塩昆布など旨味の強い食材をたっぷりと食べたあとにお水を飲むと舌以外のところで旨味を感じる感覚に近い。 特徴的な麺は角のあるストレート麺となっており、プルプルとした口当たりと、くんっと歯を軽く押し返す歯ごたえがある。 個人的にはこの麺がここのラーメンの最大の特徴といったように感じる。 上に載っている具材はチャーシュー、メンマ、ねぎの3種類ととてもシンプル。 チャーシューはしょうがの風味をしっかりと感じるが少々、パサつきもある。 脂身の境のところがうまく嚙み切れなかったため、一口で食べてしまったが、それだとややイマイチ。 最初から食べるのではなく、スープに沈めて少し温めてから食べたほうが良いのかもしれない。 ご飯ものメニューの中にはチャーシュー丼もあったけど、同じチャーシューを使っているなら、ご飯には少し合わない気がする。 メンマは非常に長いものが1本、器のふちに沿うように盛り付けられているが見た目以外はとにかく普通のメンマ。 切れ目が入っているがスープを持ち上げるようには機能しておらず、元からスープが絡みづらい食材でもあり、麺のようにすするわけでもないので味が足りないのであればスープを飲めばよい。 トッピングにあたる味玉はカツオ出汁の風味が効いており、香り高いものの味自体は弱め。 ラーメンの味があっさり系なので味に飽きたときの味変としても、味を引き立てるためのトッピングとしてもどっちつかずとなっており、これならチョイスしなくても良かったかも。 全体的に味の強さというよりも旨味で食べるタイプのラーメンとなっており、広い年代の人がおいしく食べることができると思う。 系統としては昔ながらの町中華のラーメンを今風に作り直しました。というラーメンなので広い年代の人が食べやすい。というのはよくわかる。 昨今のラーメン屋は味が濃かったり、上に載っている具材と一緒に食べ進めるといったインパクト重視な店が多くなっているので色んなところに食べに行くラーメン好きにとっては新鮮さを感じるのかも。 一方で同じようなあっさり系のラーメンを知っていると、どこまでも普通。といった感じ。 あっさり系のラーメンが好きな私からすれば他に好みの店はあるので値段を含めて下位互換といった印象。 並んでまで食べたいか?と言われたら、そうは思わないが、また訪れる機会があるなら最低限、醤油ラーメンは食べないかな。 アクセスは電車でのアクセスが良く、近くの駅からは 日比谷線 三ノ輪駅から徒歩3分 都電荒川線 三ノ輪橋駅から徒歩8分 JR常磐線 南千住駅から徒歩15分 と言ったところ。 一方で電車以外のアクセスはよろしくなく、車で訪れるには日光街道沿いではあるものコインパーキングの数は多くなく、一通の多い裏道に入っていく必要や進行方向に考慮する必要がある。 また近所だからと自転車で訪れるにも駐輪できるような場所もないと注意が必要。 近くに観光出来たりする場所もないので、ここを主目的に来るのだとすると近所の人以外は少し恩恵が少ない。 幸い、この周辺は持ち帰りの美味しいお店や良いものがお手軽に買えるお店が結構あるので、そちらを副目的にすると多少はハードルが下がるかもしれない。 このお店だけを見れば星3.5を切り上げての4つ付けたけど環境を含めた全体で見れば星3つといったところが妥当かな。 味は数段、落ちるのを覚悟したうえで市販のラーメンに鶏油を加えればいけるんじゃないか?と思わせる味なのもマイナス点。 普段、行列が出来ているのを見ていただけに少し期待をしすぎてしまったかもしれない。
明日のお昼は何にしよう?明日のお昼は何にしよう?
10
People can be very picky about ramen. Especially to famous ones. *Better check X for open time. The ramen style here is clear chicken soup. Noodles are not that hard. That makes it an easy start to who is new to ramen. I visit the shop once a while and noticed a bit of good change in the flavor. The cooking spirit of chief is admirable. For one not so familiar with how to eat ramen in Japan. ⬇️ You join the queue line outside the shop. Buy tickets as your order in turns after the person in front of you and come back to the same place in queue. Wait for staff to introduce which seat you can take. Once the ramen served, focus on eating. Don’t stop for phone or chatting with friends. Chatting while eating is ok, just don’t occupy the seat too long. People tend to finish ramen super fast. This is one of the best ramen, hope you enjoy it.
GalenGalen
00
Pictured is the 特製醤油ラーメン / tokusei shoyu ramen. (ig @wei.oframen to follow my ramen adventure 😚) Figured I could use a banger shop when I returned to Tokyo last July. Toybox sits at the top for shoyu ramen in many popular rankings together with a Michelin Bib. At the end of last year, they even made it onto the TRY magazine cover for 2023-2024. In my opinion, I believe all the hype surrounding Toybox is totally deserved. This bowl was a gold standard for a chicken shoyu bowl. With a blend of multiple hack-picked shoyu and a healthy amount of chiyu to top the bowl off, every slurp was a blessing for my tongue. I also can't help but fall in love with their homemade menma. It has a perfect crunch and the way they plated it was truly beautiful.
陳君緯陳君緯
10
Looking for a great bowl of Shoyu Ramen in Taito? I would recommend going there which you will except for a queue for about 15-45min. The restaurant is located near the Minowa station at about 2 min walks. There is 3 type of ramen which the main ramen would be shoyu. There is about 10 seat and I would highly recommend checking the schedule has they usually closed not in the usual time. The ramen was great not the best but good enough to enjoy it. The price was quite high if you compare it to another ramen shop. If you are lucky the queue is short about 6 peoples ahead but I wouldn’t recommend trying if there is more than 12 peoples in the queue.
John PhamJohn Pham
10
This award winning ramen restaurant is worth trying. Beware. It is popular and it is often visited by locals, which means you are likely to wait in line. I arrived 30 minutes before opening and a line was already started and kept getting longer until it opened. So best get here before opening if you can to minimize your wait time. Food is very rich and flavorful, wonderful tonkotsu ramen flavor with chicken broth ( I believe). Definitely worth visiting, Definitely delicious.
Lucas Pascale-pallottaLucas Pascale-pallotta
10
2020/10月平日10:50外待ち2名接続11:10着丼。 11:15満席、退店時11:20外待ち4人(子供含む家族連れ) カウンター×8席。 近隣裏側に広めコインパーキングあり。 入って右手の券売機(領収書あり)で購入、カウンター席に座って食券を渡して下さい。 開店スタート時、席は奥からつめて座って下さい。 店内清掃ヨシ! BGMはjazzが流れる。 2013年12月15日オープン。 ミシェランガイド東京のラーメン店掲載スタート時からビブグルマン2015〜2020年版まで6年連続受賞。 特製醤油1200円 まずはスープを一口…久しぶりにこの感覚きた!「次いつこようかな!」旨い!各種メディアの情報を頭から抜いたとしても旨い! 川俣シャモ・名古屋コーチン・山水地鶏など鶏と水で採ったスープに9種類の醤油をブレンドと紹介されているが、直球の醤油に深みがすごい!すすれば判る、この旨さ。 ラーメン業界では有名なガリシア栗豚のどでかいチャーシューが特製では2枚!肉がギュッと詰め込まれたワンタンも2個!蒸したササミ?もスパイシーな風味が口のなかで広まる!味玉も黄身プルプル!ネギがアクセント、穂先メンマも長いが簡単に噛みきれるし旨い! 大成食品の麺は140gだが特製なら個人的には丁度良いボリュームになる。 横浜生まれの店主はお婆ちゃんの作るサッポロ一番味噌ラーメンがきっかけでラーメンに嵌まる。町田のラァメン家69'N'ROLL ONEの嶋崎さんのもとで修行。 挨拶を含めて調理、案内のスタッフの方々の対応よく、ビブグルマンなど各種賞を受賞の有名店、正直敷居が高いのかな…と緊張気味に来店したがお子様ラーメン(450円)もあり、後客の子連れの父親が「子供用の味噌の山椒って抜けますか?」との問いに「元から混ざっているのは取れませんが、上からふりかけるのは抜きましょう」とお店側が対応。案内スタッフの方もお釣取り忘れた客に直ぐ「お釣取り忘れています」と迅速な対応。 1ロット3丼ずつ丁寧に調理され、麺投入時に跳ねたスープを拭き取るなど丼に対してのこだわり健在、TRYラーメン大賞2021にて醤油2位・塩3位・味噌4位それぞれ受賞しても気を抜いてはいない現れかと。 ○再訪2020年12月 平日10:50外待ち1番目接続後ろに5人並ぶ。 特製味噌1200円 スパイス系味噌との前評判を聞いてはいたが、一口目からスパイシーな風味口の中に広がる、オレンジオイル、ルッコラの風味が楽しめるがスープには6種類の味噌がブレンドされておりスパイシーながらも「味噌風味」はかなり強い。 ストレート中細麺は少し柔らかめな感じだったが140gの表記にしては醤油特製同様に満腹感高い。 ワンタン、豚チャーシュー、鶏チャーシューや味玉旨い。 またスライスした紫玉葱がのり、程よい辛味や酸味が効いて、意外感あったが旨い。 私が滞在していたタイミングでも4人は両替希望、嫌な顔ひとつせずに対応したり、「いらっしゃいませ~」は店主含め全員でコール、接客は相変わらずよい。 個人的には正直パクチー類が苦手なので、醤油が好み、次回塩チャレンジしたい。 コンビニ等で販売されていますが、カップラーメンも美味しかったです。
c oc o
120
Nearby Attractions Of Ramen-ya Toy Box
Ōtori Shrine
Royal Home Center Minamisenju
Susanoo Shrine
Yoshiwara Shrine
Sakaeyu Sentō
Kaiei-yu
Arakawa General Sports Center
1 Night ¥1980 Hotel
Hotel Palace Japan
Juyoh Hotel

Ōtori Shrine
4.3
(1.5K)Click for details

Royal Home Center Minamisenju
3.9
(1.5K)Click for details

Susanoo Shrine
4.4
(781)Click for details

Yoshiwara Shrine
4.1
(605)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen-ya Toy Box
Unagi Obana
Doteno Iseya
Cafe Bach
Chōshimaru
Maruchiba
Denny's デニーズ 南千住駅前店
Sakura-nabe Nakae
ジョナサン 大関横丁店
Aokiya
Kisoji Minamisenju

Unagi Obana
4.3
(701)$$$
Click for details

Doteno Iseya
4.2
(690)Click for details

Cafe Bach
4.4
(625)Click for details

Chōshimaru
3.7
(501)Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-1-3 Higashinippori, Arakawa City, Tokyo 116-0014, Japan
Map
Phone
+81 3-6458-3664
Call
Website
twitter.com
Visit
Reviews
Overview
3.8
(783 reviews)
Ratings & Description
Description
Popular counter-serve restaurant serving shoyu, miso & shio ramen made with Aizu-bred chicken.
attractions: Ōtori Shrine, Royal Home Center Minamisenju, Susanoo Shrine, Yoshiwara Shrine, Sakaeyu Sentō, Kaiei-yu, Arakawa General Sports Center, 1 Night ¥1980 Hotel, Hotel Palace Japan, Juyoh Hotel, restaurants: Unagi Obana, Doteno Iseya, Cafe Bach, Chōshimaru, Maruchiba, Denny's デニーズ 南千住駅前店, Sakura-nabe Nakae, ジョナサン 大関横丁店, Aokiya, Kisoji Minamisenju

- Unable to get your location