Kanda Ramen Waizu
Kanda Ramen Waizu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Amazing. All of it! If you see a line up outside it goes by fast and is worth the wait. We went twice BC it was so good. Cash only. We actually were having a hard time with google maps and looked very lost. A local guy came up to us to offer help and when he found out where we were going he was to the moon stoked that we were going to his favorite ramen place. He walked us there with his friends and it was very nice of them. Hahaha thank you kind strangers!!!!
Ivy PellerinIvy Pellerin
00
The system of this shop is to line up after buy a ticket from a vending machine. The shop is very small and there were 9-10 seats and a counter. I ordered a Egg ramen ¥920. The soup was very heavy, rich with thick noodle. Taste was a bit salty although I asked a staff to make the soup less salty. I felt strange when I smelled something distinct flavor from the pork and soup. If you like greasy heavy noodle, you would like it. That’s just not my taste.
En Teshigawara_勅使川原えんEn Teshigawara_勅使川原えん
20
【2回目】個人的に都内の家系でNo.1だと思う「わいず神田店」。会社から足繫く通うお店の一つなのですが、今回は初めて『台湾まぜそば/950円』を頂いてみました。 麺が太いので茹で時間が長く、ラーメンより少し長い待ち時間。提供された大きな丼ぶりにはたっぷりの量の麺と具材が。青ネギ、海苔、ニラ、色々混じった台湾ピリ辛ペースト、生卵、そしてこのまぜそばを特徴付ける大量の魚粉がのっかっております。 箸とレンゲを使って両手でよ〜く混ぜ混ぜ。底の方にもかなりの量の汁が溜まっており、綺麗に混ぜ合わせるのには結構骨が折れますね。汁がある程度全体に馴染んだところで食事スタート。 辛さは控えめですが、非常に複雑な味わい。元々魚介が際立つ下味に大量の魚粉が混ざるものですから、かなり節感強めの魚介寄りの風味に。太くモチモチとした麺がよく絡まって最高にインパクトのある味わいを楽しめます。 濃厚な汁を食べては混ぜ、食べては混ぜを繰り返すので、口に入れる度に微妙に異なる味わいがまた面白い。途中からは卓上のニンニクを少し足して、味をまとめました。 通常のライスは有料ですが、台湾まぜそばには無料の「追い飯」が付いてきます。と言っても言わないと出てきませんので、麺を食べ終わりそうなタイミングで「追い飯下さい」のコール。 お茶碗半分くらいのライスが提供されますので、丼に放り込み蓮華で混ぜ混ぜ。真っ茶っ茶なお色に変貌したら食べ時です。うわ〜麺よりウマウマ!満腹でも難なく入りますわ。 いや~炭水化物だらけで幸せの二毛作。きっと健康には…でしょうが(^_^;)、たまには良いのではないでしょうか。普通のラーメンも最高に美味しいお店ですが、まぜそばもお薦めです。 【1回目】本日は打ち合わせが延びて15時になってからのランチタイムでした。こんな時は通し営業をと探した結果、久方ぶりに神田にあるこちらのラーメン屋さんへ。 麺屋武蔵神山の前をチャリで通りかかると、右隣に堀田家なるラーメン店がオープンしていて、相変わらず神田西口商店街はラーメン激戦区ですね。 コロナ禍で時間も中途半端だったためか、半分空席のある狭い店内へ。入口の券売機で『ラーメン(¥800)』『大盛(¥120)』をポチり。味のみ濃い目で、後は普通でオーダーしました。 カウンター越しに受けとる際に丼が脂でベタベタなのはご愛敬。備え付けのティッシュで拭き取ってから頂きます。 スープは只でさえ濃いのですが、まああ、濃口ですね!コシのある中太麺によく絡んで最高にウマウマです。この店の真骨頂は、この臭みが無く上品かつワイルドなスープ!吉村家さんや杉田家さんにもひけをとらない完成度。 チャーシューはよくスモークされており素晴らしい薫りなんですが、いかんせん固い。噛み切れないほど固いのはいつもの事とはいえ、どうにかならないものなんですかねぇ。 それ以外は特段減点材料は見当たらず、いつも通り大変グレードの高い逸品。麺とスープに限っていえば、都内の家系の中でも最高峰なのではないでしょうか。
ちーちゃん推しちーちゃん推し
30
Tasty ramen shop close to Kanda JR station, specializing in tonkotsu shoyu broth. I love a rich savoury broth so this was perfect but it was a just a little bit too salty. Lineup moves quick, order your food on the vending machine before lining up. Egg was perfectly runny, spinach was tasty after soaking in the soup and the pork was tender. Noodles were cooked well. Overall a very great bowl of ramen!
Annie ChuAnnie Chu
00
☆わいず☆ こちらは神田にある人気店ですね。 前回のレビューを見てみたら約6年ぶりの訪問でした。 ラーメン+海苔増しを。 麺硬めでお願いしました。 コンスタントにお客さんが入り続けてて ほぼ満席が続いてる感じ。 男性3名で切り盛りされていました。 今日は入口付近に座ったので厨房内の様子はあまり見ていませんでしたが 厨房奥に大寸胴が3つ。 しっかり炊いていてガラがたくさん入っているのが見えます。 さらにゲンコツをたっぷり追加していました。 入り口付近には店名入りの麺箱。 こちらは三河屋製麺の特注麺ですね。麺はテボで茹でていました。 5~6分待って着丼しました。 見るからに濃さそうな色をしています。 スープはどちらも強いバランス型です。 鶏油は多めに浮いていて香りがいいですね。 スープは結構粘度があります。 でもザラつきはそこまででもないかな。 豚骨感は強めでコクも申し分ありません。鶏感も感じられますね。 脂身とか肉片が結構混ざっているのでスープに滑らかさはなく粗っぽいけど そんなに獣感はなく後味はしつこくないというか… 同じように粘度のある武道家あたりに比べても こちらの方が豚骨の旨味が濃いですね。 醤油感はこのスープに負けないくらい強め。 でも、かえしがまろやかで尖ったようなしょっぱさはありません。 しょっぱいのが好きなら濃いめもいいかも。 三河屋の麺は中太で縮れが強め。長さもあります。 茹で加減は気持ち硬め。 若干加水が高く、モッチリというよりはプリッと弾力がある麺です。 縮れているのでスープとの絡みはいいですね。 麺の食感も悪くありません。 チャーシューはモモのスモークが2枚。 低温調理風で柔らかくしっとりした食感。 スモーク感は強くもなく弱くもなく。美味しかったです♪ ほうれん草は少し多め。 柔らかかったですが風味は良く、濃いスープに合ってました。 ただ、細かめに切ってあったので少し食べにくかったです。 海苔は増して5枚。 ここはデフォで1枚なので、増しは4枚です。 コスパは良くないですね。 気持ち大きめで厚みは普通。 少し緑色っぽく光沢のある海苔は目は細かめ。 スープに浸しても強く、風味はなかなか良かったです。 薬味のネギは先入れの輪切りが少なめ。 このスープならもうちょい多くてもいいかな。 存在感が無く主張しませんでした。 うん。こんな感じだったなあって思い出しました。 個性的なラーメンですね。 好みが分かれる味だと思うけど、 これはこれでいいかなあって感じです。 すぐ並びにある新中野武蔵家系の「二代目谷瀬家」を帰りに覗いたら お客さんは2名だけ。 価格の安い店が近くにあっても、ここの人気は揺るがないようです。 ごちそうさまでした。
えむ5えむ5
30
『スモーキーな香りが漂う、パンチ力満点の一杯』 神田ラーメン「わいず」は、そのスモーキーなチャーシューと圧倒的なパンチ力のあるスープで他の家系ラーメンと一線を画しています。豚骨醤油スープは濃厚かつ脂がたっぷりですが、どろりとした食感が癖になるほどの強さを持っています。このスープの力強さに負けない中太麺がしっかりと絡み、一口ごとに深い満足感が押し寄せます。 特筆すべきは、スモークされたチャーシューです。低温調理された国産赤身肉を使用しており、スモーキーな風味が鼻に抜ける瞬間は、まるでバーベキューのような豪快さを感じさせます。それでいて柔らかさを失わないジューシーな仕上がりが絶妙で、スープとの相性も抜群です。 歴史を遡ると、神田で20年以上にわたり営業を続け、家系ラーメンの老舗として愛されてきた「わいず」。そのこだわりは、現在も変わらず訪れるラーメンファンを虜にし続けています。 ただし、店内の雰囲気やサービス面では、やや素っ気なさを感じるかもしれません。カウンター席が中心で、接客も必要最低限のため、あくまでラーメンに集中する場所と言えるでしょう。 総じて、「わいず」はラーメンそのものが主役の店。スモーキーなチャーシューとパンチのあるスープを堪能したい方には、絶対に訪れる価値がある一杯です。 "Smoky flavor and bold, rich broth – an unforgettable bowl." At Kanda Ramen Waizu, the standout features are the smoky char siu and the bold punch of the rich pork-bone soy broth. The broth is thick and full of flavor, perfectly matching the firm noodles. The smoked char siu, tender and juicy, adds a barbecue-like depth to the experience. Although the service and atmosphere are minimal, the focus here is purely on the ramen. If you love strong, flavorful bowls, Waizu is a must-visit.
クリス栗村クリス栗村
20
Nearby Attractions Of Kanda Ramen Waizu
Nihombashi Mitsukoshi Main Store
First Avenue Tokyo Station
Akihabara Radio Kaikan
COREDO Muromachi 1
Akihabara Electric Town
Shosen Book Tower
Akihabara Station
atré Akihabara 1
Fukutoku Shrine
Hotel Metropolitan Tokyo Marunouchi

Nihombashi Mitsukoshi Main Store
4.1
(6.8K)Click for details

First Avenue Tokyo Station
4.0
(6.7K)Click for details

Akihabara Radio Kaikan
4.2
(2.9K)Click for details

COREDO Muromachi 1
3.9
(3.2K)Click for details
Nearby Restaurants Of Kanda Ramen Waizu
Gyukatsu Motomura (Akihabara Branch)
Roast Beef Ōno Akihabara
LUXE BURGERS NINGYOCHO
Karashibi Miso Ramen Kikanbō Kanda Honten
Maidreamin Akihabara LIVE RESTAURANT Heaven's Gate
Kaneko Hannosuke Nihonbashi Ningyocho Branch
Tsukishimamonja Tamatoya
Maidreamin Akihabara Electric Town-exit Store
Maidreamin Akihabara Chuo-dori Store
房家日本橋店

Gyukatsu Motomura (Akihabara Branch)
4.8
(2.5K)Click for details

Roast Beef Ōno Akihabara
4.6
(2.6K)Click for details

LUXE BURGERS NINGYOCHO
4.8
(2.3K)$$
Click for details

Karashibi Miso Ramen Kikanbō Kanda Honten
4.4
(2.5K)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒101-0047 Tokyo, Chiyoda City, Uchikanda, 3 Chome−9−6 Okuma Bldg, 1階
Map
Phone
+81 3-5256-0313
Call
Website
kandaramen-waizu.jp
Visit
Reviews
Overview
4
(1.2K reviews)
Ratings & Description
attractions: Nihombashi Mitsukoshi Main Store, First Avenue Tokyo Station, Akihabara Radio Kaikan, COREDO Muromachi 1, Akihabara Electric Town, Shosen Book Tower, Akihabara Station, atré Akihabara 1, Fukutoku Shrine, Hotel Metropolitan Tokyo Marunouchi, restaurants: Gyukatsu Motomura (Akihabara Branch), Roast Beef Ōno Akihabara, LUXE BURGERS NINGYOCHO, Karashibi Miso Ramen Kikanbō Kanda Honten, Maidreamin Akihabara LIVE RESTAURANT Heaven's Gate, Kaneko Hannosuke Nihonbashi Ningyocho Branch, Tsukishimamonja Tamatoya, Maidreamin Akihabara Electric Town-exit Store, Maidreamin Akihabara Chuo-dori Store, 房家日本橋店

- Unable to get your location