Gumyoji Hechikan
Gumyoji Hechikan things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Seafood based ramen. They have ramen soup based on clams, oysters, shrimp etc. Very different to regular ramen. waiting times are longer during weekends. (~¥900 + ¥200 extra noodles) a bit expensive but worth the taste. Roast pork (¥250) was juicy and tender, very tasty. They also serve half portions of each dish (~¥700) and kaedama(¥50), sometimes its not mentioned on the menu but you can request. (pics : tsukemen with roast pork, ramen and menu) edit : recently I learned that the menu keeps on changing and they provide seasonal specials. So I recommend asking for osusume and definitely go for spicy kaedama.
Charan ReddyCharan Reddy
10
▪️店名 【弘明寺丿貫】 ▪️評価 食べログ3.69(2022年10月時点) 煮干しラーメンの限定メニューが豊富なお店があるという事でこちらへ。 火曜日19時15分頃訪問。 待ち無くすぐに入る事ができました。 ✂︎┈┈┈┈┈┈注文したもの┈┈┈┈┈┈ ☑︎ アイスディッピング煮干プレッソ(特撰伊予いりこ、九十九里特撰背黒、境港産片口)@ 950 ✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 店内はカウンター10席。 清潔感はあり、女性も入りやすい造りです。 つけ麺は約7分程で着丼。 麺線が整えられた美しい麺に、みるからに濃度の高そうなセピア色のスープ。 中細平打ち麺は全粒粉入りで、小麦の風味が非常に豊か。 ツルッとした喉越しで麺だけ食べても満足度の高い麺。 スープは見た目は濃密ですが、えぐみに旨味が打ち勝っている為、見た目のイメージほど濃くはなく、マイルドさもあり、さらっと飲めます。 平打ち麺な事もあり、スープと麺との絡みは絶妙で相乗効果で啜る事で旨味が増します。 鮮やかなピンク色のチャーシューはまるで生ハムの様な食感で赤身の旨味がストレートに舌に伝わります。 白髪ネギや別添えの刻み玉ねぎが清涼感のアクセントを加える事で、全体のバランスをより明確に保っている印象。 さすがの丿貫グループ! クオリティの高い限定メニューをいただく事ができました。 ごちそうさまでした!! ✂︎┈┈┈┈┈┈お店の情報┈┈┈┈┈┈┈ ▪️場所 神奈川県横浜市南区通町4-111 ▪️最寄り駅 横浜市営地下鉄弘明寺駅から徒歩約1分 ▪️営業時間 [月~土] 11:00~21:30(L.O.21:00) ※中休み無し、通し営業 [日] 11:00~15:00(L.O.14:30) ▪️定休日 無休 ✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こたろぐこたろぐ
00
丿貫はどのお店も高レベル 【訪問日】木曜日11時15分 【着席までの待ち時間】0分 【食べたラーメン】渡蟹蕎麦 900円、ホタテの子と白子の和え玉 400円 【塩加減】渡蟹蕎麦はかなり塩辛い、ホタテの子と白子の和え玉はほどよい 【並んでまで食べる価値】★★★★★(満点) 【再来度】★★★★☆(横浜店の方が近いため) 【ティッシュ等】なし 【紙エプロン等】なし 【スープ評価】 渡蟹蕎麦 ・蟹の風味がダイレクトに伝わる濃厚スープで、他店では味わえない一品です。 ・かなり塩辛いため、最後までスープを飲みたいとは到底思うことができません。 ホタテの子と白子の和え玉 ・スープというよりはタレですが、白子臭くなく、ホタテの方が強い仕上がりです。旨みもあります。麺類を頼まないと注文できないので、注意が必要です。 【麺評価】 ・細ストレート麺で、丿貫ならではの、コシが堪能でき、最後まで伸びません。 ・和え玉の方が麺の美味しさが際立ちます。 【具材評価】 ・チャーシューはロースト風で、神奈川県では一番のローストチャーシューです。薄く切られているため、筋張っているところもなく、豚肉の旨みを楽しめます。 【感想】 ・変わり出汁の老舗の分店で、普通のラーメンが飽きた方や、そうでなくても一度は食べてみる価値が高いお店です。限定メニューも多いため、常連を飽きさせないところも高く評価できます。 ・ティッシュと紙エプロンはなく、水や箸もセルフ(使い捨てですが)というのはちょっとサービス心が足りません。コロナ禍とはいえ、箸はラーメンとともに提供しても感染リスクは低いのに…。 ・丿貫の3店舗をすべて回りましたが、どこも一定のお味で、わざわざ遠くの丿貫には行かなくてもいいかなといった印象です。
大石貴幸大石貴幸
70
「弘明寺 丿貫」に行って来ました。 ここは鎌倉街道の横浜市営地下鉄の弘明寺駅から1ブロック関内方面の端にあります。 入店待ちのお客さんは店舗の横に並んで、ホールの女性が呼んてからの入店です。 「丿貫」は福富町の本店に行った事があったので、大体は想像がつきます。 僕は「煮干蕎麦」をオーダーしました。 「煮干蕎麦」はグレーっぽい茶褐色のスープで煮干の香りと言うよりも、良くも悪くも煮干を煮詰めて絞ったような味がします。 スープはサラサラですが、やっぱり煮干の臭味まで出た出汁でした。 麺は本店から思っていましたが、僕の口には茹で方が甘いやっと芯がとれた位の硬いパスタのようです。 薬味として玉葱の微塵切りが入っていましたが、きっと煮干の臭味を消す作用だと思いました。 チャーシューの代わりに低温調理したローストビーフは柔らかくてジューシーで美味しかったです。 近頃はラーメンと言えば家系やジロー系、僕はどちらも大して好きではありません。 巷には豚骨醤油以外のラーメンに頑張って欲しいものです。 「丿貫」はかなりの人気店なので、本当に応援しています。 しかしながら「丿貫」の「煮干蕎麦」はスープの出汁も麺の硬さや種類も僕の好みではありません。 また替え玉(和え玉と呼んている。)も普通に麺を提供してくれれば満足なのに、別の味を付けて煮干蕎麦の味と混ぜてしまい、僕の中では意味不明です。 「丿貫」は頑張って欲しいお店ですが、僕には池袋じゃあ無い大勝軒や伝丸の煮干ラーメンのように、煮干が強く香りながらきちんと醤油ラーメンの味も無くさないラーメンが好きだと思いました。
曽屋剛和曽屋剛和
00
福富町のお店のメニューは、食べたことのあるメニューだったため、こちらへ訪問しました。こちらは、初めてでしたが、系列店のため、本店と勝手が同じなので、初めての感じは、しませんでした。2名で伺ったため、ニ種類の蕎麦とニ種類の和え蕎麦を注文するつもりです。今回は、一風変わったつけ蕎麦でした。冷たい鮪の和えつけ蕎麦(鮪の中落ち乗せ)と甘海老蕎麦を頂きました。鮪のつけ蕎麦ですが、骨をスープとして煮ていることで、つけダレが煮こごり状態で、出てきて、それに蕎麦をつけて、食べるスタイルのようです。中落ちの刺し身を食べながらつけ麺を食べてる感じの印象そのままですが、つけダレが私には、しょっぱく残す形になり、残念でした。割りスープでもあれば、全部頂けたと思います。次に甘海老蕎麦をですが、以前に渡り蟹蕎麦と紅ずわい蟹蕎麦を頂いた経験から、甲殻類は、ほぼ分からないと感じました。味は、以前のラーメンともども美味しかったです。今回の和え玉は、ニ種類で、牡蠣の和え玉とジンジャーポークの和え玉を頂きました。牡蠣の和え玉は、こってりとした牡蠣の濃厚ソースを麺に絡めて食べる若者向けな感じの味で、ジンジャーポークの和え玉の方が、老若男女に好まれる味だと感じました。ジンジャーポークは、茹でて柔らかくした豚肉を繊維状にほぐしたものを擦り下ろした生姜と共に麺に絡めて頂くものでした。どの蕎麦も非常に美味しく、また、伺いたくなるお店です。
ヒデヒデ
00
弘明寺駅から徒歩1分、福富町に本店がある超濃厚煮干しラーメンの有名店。「ヘチカン」と読みます。由来は戦国時代の茶人らしいです。 平日のランチタイム終わり際の訪問で待ちなしでした。店内はカウンター席のみ。入店時に手指の消毒を促されます。 注文は口頭で直接店員さんに伝えます。基本の煮干蕎麦(850円)と黒酢の和え玉(200円)を注文。和え玉はタレのかかった替え玉で、まぜそばのようにまぜてそのまま食べてよし、スープに浸けて食べてよしです。ただし、和え玉だけの注文はできません。 麺が細麺なのでさほど待たされずに提供されました。 細ストレート麺に超濃厚な煮干スープ、デフォルトトッピングは低温調理されたチャーシューとアクセントに丁度良い玉ねぎのみじん切り。 スープは超濃厚でありながら、生臭さやえぐ味は感じませんでした。個人的には低温調理されたチャーシューは肉の臭みを感じる事があるので好みではないのですが、こちらのチャーシューは全くそんな事はなく、とても美味でした。 和え玉はお腹に余裕がある方にはオススメです。黒酢の効いたさっぱり味に箸がすすみます。 ラーメンにしろ、和え玉にしろ、期間限定のメニューもあって客を飽きさせません。接客も良かったです。ごちそうさまでした。
保次郎保次郎
70
Nearby Attractions Of Gumyoji Hechikan
Gumyo-ji
Santonodai Archaeological Site
Ōoka Park
Ookagawa Promenade
Ōoka River Promenade
Ōoka River
Yokohama Santonodai Archaeological Museum
Gumyoji Park Observatory
Maitanomori Park
Okamuranishi Park

Gumyo-ji
4.2
(686)Click for details

Santonodai Archaeological Site
4.0
(139)Click for details

Ōoka Park
3.9
(174)Click for details

Ookagawa Promenade
4.2
(113)Click for details
Nearby Restaurants Of Gumyoji Hechikan
しゃぶ葉 井土ヶ谷店
Royal Host Kamiooka
Tagamiya
Masakitei
Ramen Tantanmen Maetan
Eight-18
Inase-Zushi
Renge Shokudō
Inase Sushi
Ariranhanten

しゃぶ葉 井土ヶ谷店
3.8
(422)Click for details

Royal Host Kamiooka
3.8
(403)Click for details

Tagamiya
3.7
(399)Click for details

Masakitei
4.2
(210)Click for details
Basic Info
Address
4 Chome-111 Toricho, Minami Ward, Yokohama, Kanagawa 232-0056, Japan
Map
Phone
+81 45-743-3403
Call
Website
twitter.com
Visit
Reviews
Overview
3.9
(389 reviews)
Ratings & Description
attractions: Gumyo-ji, Santonodai Archaeological Site, Ōoka Park, Ookagawa Promenade, Ōoka River Promenade, Ōoka River, Yokohama Santonodai Archaeological Museum, Gumyoji Park Observatory, Maitanomori Park, Okamuranishi Park, restaurants: しゃぶ葉 井土ヶ谷店, Royal Host Kamiooka, Tagamiya, Masakitei, Ramen Tantanmen Maetan, Eight-18, Inase-Zushi, Renge Shokudō, Inase Sushi, Ariranhanten

- Unable to get your location