Tokugawa Museum
Tokugawa Museum things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
2019.03.02(土)10:00頃訪問。 刀剣女子や歴女にかなり人気の博物館。思ったより女子で賑わっていてビックリ。おじさんばかりより華やかになって良いと思う。 館内に入ってまずチケットを買うのに行列が…券売機が1台しか無い! うちらが帰る頃には行列は建物の外まで…。せめて券売機2台はないと…。それだけで列が半分になるし暇な時でも人件費もかかるわけではないのに… ちなみにグッズ販売も行列で先頭の人のみグッズを選び購入できる為!時間はかかるけど…人混みで殺気立つ中買うよりいいのかな? ちなみに入館料金はかなり高めで行った時の値段は大人1200円(税込)小学生以上900円。展示室が1~3つあって使ってる展示が多いと入館料金が高くなる。一番安くても高め…展示品は質は良いがそれほど多くはない。 刀や甲冑はさすがにカッコいい! 刀は装飾された柄や鍔がついてたらさらに良さそうでした。 偕楽園は無料だし最近行った博物館とかほぼ1000円以下。混んでても入口で待つ事ないし、よっぽど展示物が変わらなければ…来ないかなぁ
ノスノス
130
2023/4訪問。入館料2500円(交通系IC利用可)で私設。同程度の2000円オーバーの美術館の足立美術館(展示室2330m2。敷地は165000m2)や地中美術館(延床約2500m2)より高いが、3万点収蔵してても展示面積自体は広くないので(昨今の光熱費高騰の影響もあるのでしょうが)正直高い印象。 これを書いてX年後には皆これくらいの値段になってたら高くないっていってるかも知れませんが…(笑) 展示面積の公表データはみつかりませんでしつが、郷土資料館でよくあるサイズ感の200平米x2(第2、第3展示室)、少し広めの第1展示室(400平米はないくらい)(Google Mapで距離測定もしましたがだいたいこれくらい)といった構成です。 焼けた刀の展示は興味深いものはあります。 ガーデンテラスに刀剣乱舞グッズの展示スペースが一応ありますがこれのみ1室。 (ガーデンテラス自体は休業中ですがこちらのトイレは使えました)
りゃふらふりゃふらふ
50
バスはほぼ30分から1時間に1本、タクシーなら1500円でした。私の時は帰りのバスが定刻より7分早く来たので、余裕を持ってバス停にいると良いでしょう。 マップをみると水戸駅から歩けそうですが、歩道が狭かったり交通量が多いので、バスかタクシーを勧めます。 展示は撮影OKのものが多く、撮る前にその都度確認してください。 日曜の10時に入館して、他に三組ほどいたけどグーグル情報は「通常より混雑」なので、ゆっくり展示を堪能できます。 物販コーナーで燭台切グッズを多く買ったらスタッフさんに「興味がありそうな方へ案内している」と敷地内にある別の建物で、刀剣乱舞の燭台切光忠と八丁念仏グッズが並んでる部屋を教えていただきました。圧巻です。 カフェの隣にある部屋です、が10時に冷房いれるみたいで暑かったので、無理はしないこと。 カフェを利用したかったら受付に申し出る必要があります。 ゆっくり見学して、滞在時間は1時間でした。
うどん大福うどん大福
00
名古屋の徳川美術館なみの一人一五〇〇円の入館料が、あれよあれよと言う間に二五〇〇円まで値上がりしています。 財団法人運営の私設ミュージアムとはいえ、さすがに高すぎます。 見ものと言えるのは燭台切光忠とその復元刀のみです。水戸徳川家伝来の宝物は関東大震災による火災で多くが失われたものの、燭台切光忠のみ二〇一七年に再発見されています。その来歴には興味をひかれても、見て美しいと感じるかはまた別問題です。再発見のきっかけとなった某ゲームとのタイアップにも熱心なようですが、心底どうでもいいです。他の展示はにぎやかし程度なうえ、偕楽園から結構離れているのでここまで足をのばすのも億劫です。 価格に比してコンテンツの質と量があまりに乏しく、お勧めではありません。
七面鳥放浪記七面鳥放浪記
210
Small museum with some nice items but very small and limited. All in Japanese with no english.
steve rudissteve rudis
10
現金払いを嫌がられ それでもSuicaとか限られたものしか 電子マネーが使えず困り果てた こちらの都合なんでということで 現金払いをしてもらえたが ちょっと ねぇ... それ以外は 1800円を払ってでも 見学してよかったです 車から犬を下ろすのもだめです アスファルトの上にちょっと下ろしただけで 警備員さんが来ました 正直 主人がキレてしまい 宥めるのに困り果てた お金は払えるようにして お願い 出来ないなら 電子マネーの種類を増やしてください 駐車場の入り口に ペット禁止と書いてください 芝生のところじゃ分かりません 展示は素晴らしかったです また伺いたいです
きようこきようこ
140
Nearby Attractions Of Tokugawa Museum
Kairakuen
Kairakuen
Senba Park
Senba Park
Tokiwa Shrine
Ibaraki Prefectural Museum of History
Kōbuntei
Ibarakiken Gokoku Shrine
Kobuntei-House
Senba Park Boys' Forest

Kairakuen
4.2
(4.5K)Click for details

Kairakuen
4.1
(3.8K)Click for details

Senba Park
4.1
(1.6K)Click for details

Senba Park
4.1
(1.5K)Click for details
Nearby Restaurants Of Tokugawa Museum
Kaiten-Sushi Marukuni Mito-Mikawa Shop
梅み月
Bonjuan
Koubun Cafe
Wagyushokudo Miwaten
Pâtisserie SUR
Tousui-an
Bandotaro Mitoten
シタラキッチンインドネパールレストラン
極太めん ひでまる

Kaiten-Sushi Marukuni Mito-Mikawa Shop
3.6
(413)Click for details

梅み月
3.7
(382)Click for details

Bonjuan
3.8
(303)Click for details

Koubun Cafe
3.6
(267)Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-1215-1 Migawa, Mito, Ibaraki 310-0912, Japan
Map
Phone
+81 29-241-2721
Call
Website
tokugawa.gr.jp
Visit
Reviews
Overview
3.6
(442 reviews)
Ratings & Description
cultural
educational
Description
The Tokugawa Art Museum is a private art museum, located on the former Ōzone Shimoyashiki compound in Nagoya, central Japan.
attractions: Kairakuen, Kairakuen, Senba Park, Senba Park, Tokiwa Shrine, Ibaraki Prefectural Museum of History, Kōbuntei, Ibarakiken Gokoku Shrine, Kobuntei-House, Senba Park Boys' Forest, restaurants: Kaiten-Sushi Marukuni Mito-Mikawa Shop, 梅み月, Bonjuan, Koubun Cafe, Wagyushokudo Miwaten, Pâtisserie SUR, Tousui-an, Bandotaro Mitoten, シタラキッチンインドネパールレストラン, 極太めん ひでまる
