Ramen Jiro Aizuwakamatsu Station Restaurant
Ramen Jiro Aizuwakamatsu Station Restaurant things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
Key takeaways: Queuing outside when crowded. Buying the ramen tickets with the vendor machine nearby the door, cash only. Cleaning your table after returning your ramen bowl. Compared with the empty station square, it was packed up without available seats as we arrived at the shop. Such an ordinary stall many locals settle their meals there. However, we followed the waiting line since the seats would turnover soon. Before waiting, operate the ramen vendor machine to order your meals, including flavor, topping, or other add-ons. For foreign travelers, particularly non-native speakers, the shop staff could guide you on how to order. As the staff recommended, we tried the normal-size bowl and asked for additional garlic when serving. Its size wasn't normal at all. Such a satisfying size and tasty flavor! I enjoyed the dense soup, so thick can be the dipping source. Besides tender charsiu, plenty of sprouts and corn make the bowl look abundant. I still remember finishing it all and returning an empty bowl. So good. Be aware of the dining manners once you enter any local, famous ramen stalls like this. Remember to return your bowl and clean your table before leaving the seat. There's still some flavorful food in an unassuming town.
Othellin MarkovOthellin Markov
10
I went there because I'd heard the ramen was served in huge portions and I thought it would be a fun novelty - I went back because the ramen was delicious! The char sui was very tender and flavorful, the broth was rich, and the noodles were delicious! The place is small and frequently has a waiting line, but it's worth the wait! About the only thing I wasn't a huge fan of was the amount of bean sprouts they put on top, but at the same time, it makes their take on ramen unique. They will ask if you want garlic and if you answer yes, then you get a nice big dollop of minced garlic on the side of the ramen - yummy! Definitely a great place to go!
Tom YokomTom Yokom
30
■2024/11/2更新 土曜正午3度目の訪問。土曜は昼営業のみ。雨降りで並びは穏やか。店内待ち先頭待ち。小1000円に値上げ。汁無し変更250円を追加。自動カタカタ提供。変わらず提供スピードはゆっくりめ。麺少なめでオーダー。35分で着丼。ヤサイアブラでコール。 ヤサイはホクホクで甘いアブラとの相性バッチリ。豚はジューシーで、ほぐしがおまけされていて嬉しい。フライドオニオンをまぶしつつ、セットの生たまごをかけ回し、一気に麺と混ぜる。ご対麺はカタ過ぎず、丁度良い茹で加減のオーション。混ぜることで全体がクリーミーマイルドで甘めの味に変化。塩っけがほしいひとはカラメコールしても良いかも。次回はエビつけ麺を試してみたい。 ■2024/3/9更新 2回目の訪問。雪降りの土曜昼外待ち10名に接続。ミニラーメン950円230g、しょうが50円を購入。ラーメンが50円値上げされていた。若い客がほとんど。次の予定で急いでいたので回転良いのが有り難い。3オペ。15分程で着席も、調理はゆっくりめで40分で着丼。エチケットが必要な日でニンニク抜き、アブラマシでコール。ミニとプチはコーンがレンゲに乗って提供される。シャキ野菜旨し、アブラはマシかな?程度で少ない。ショウガを溶いて飲むスープは寒空に体の中から温まり最強。ご対麺はザ・オーション麺。前回より少し柔らか目に感じた。5分で食べていそいそと退店。 自動カタカタで着丼早めの汁無しが非常に気になった。フライドガーリックと針金状の赤唐辛子か食欲をそそる。次回試してみたい。また、他の書き込みにはつけの熱盛り不可とあるが、着席オーダー時に申告すれば受けてもらえることもわかった。えびつけを熱々で食べたい場合に活用するのが吉。 ■2023/11/11 喜多方に用事ができたついでに念願の初訪問。2014/9/21オープンと、地方二郎では2015年の新潟店と並ぶ古参みたい。土曜開店前に下調べ後、1215待ち16名に接続。地方でも二郎人気は高い。客層は若め。前の人が先に食券買うべしと教えてくれた。会津のジロリアンは優しい。お返しに後のグループに同じことを言ってみたらすごい感謝された。首都圏の二郎と違ってほっこり(笑)小ラーメン豚2枚900円としょうが50円を購入。20分で店外先頭。店内超広い。L字カウンター12席、小上がり4名テーブルが3卓。店内待ち席4名。さわやか接客の4オペ。券売機横に冷水機、レンゲ、ティッシュ完備。 並んで30分で着丼。4オペとはいえ流石に24席も捌いているので少しゆっくりめの着丼。なかなかの盛りで良き。液体油少なめのカエシキリッとスープをてっぺんにかけ回してゴング。乳化スープは豚のエキスしっかりで、レンゲで飲み始めると止まらなくなる感じ。野菜はキャベモヤ比率バランス良しでシャキ、脂はプリプリで絶品。豚は巻きが美しい中型ロール2枚で、こちらも肉と脂身のバランスが取れた旨豚。ご対麺はウェーブのかかった中太麺が他店より多めに盛られてます。体感320〜350gくらい。柏か西台くらいの麺量に感じたがデロではなく好み。すり下ろしたてのショウガとこれでもかというほど新鮮で舌がビリビリするニンニクを溶かしながら、以外とスルっと食べられました。 接客・味・常連は優しいが、量的には優しくない、良い意味で暴力性のある、すばら二郎でした。ぜひまた来たいです。
A 393A 393
80
2023/4定期レビュー 火曜日の昼に訪問。。すんなりと空席もありイヤな予感(汗) 店主さん不在(またまた?)で若いのが2人とおばあさんで回していました。。 ん~不味くは無かったがとにかく温い(>_<)もうあまり訪問しませんので良しとしますが…… ※※高評価のかたは二郎と二郎系の違いが分からない人。この辺の二郎系と比べている人。関東の美味しい二郎支店を知らないなどなど理由があるで要注意!! 2022/9定期訪問レビュー 近日で2回訪問していますが、麺が以前のようなストレートに変更になり美味しくなりました♪♪ そういえば製麺していた痩せ形の小柄な方が居なくなったので以前に戻ったと思われます!!なので⭐️1つアップ!! 2022/6定期訪問レビュー 前回の灼熱地獄以来の訪問w 券売機故障中に付き券を手売りしてました~ 小ラーメン¥850。。恐らく二郎支店最高値!! たまたまかもですが、店主さん以外他3人は新しい従業員の方でした! ラーメンは二郎支店の中では中の下って所ですかね!!高評価の方はそこら辺の二郎系(もどき)と比べてると思われますw。。 2021/7/25定期訪問レビュー 開店5分ぐらい前に到着!!20人程の並び~サードロット確定!!? 到着時33°?を越える猛暑!!なのに何と何とまさかのノーエアコン。。。プラス厨房の熱気も加わり食べる前から暑くてたまらん!!! 当然みんな汗だくだく(>_<)(>_<) 店主さん、ケチなの?!何なの?!……何でか理由を知りたい!!!? 以前レビュー 麺はちょっと少なめかも……余裕で完食😋 客席も余裕があり雰囲気もいい感じなので定期で通いたいと思います😋😃🎵 2016年12月~に¥50値上がり………(>_<) ※再レビュー~ 少し前にさらに¥50値上り小ラーメンが¥750になりました(>_<) 先日の栃木店は¥700で好感度アップ(^^) あと普段はストレート太麺ですが、またに縮れ太麺の時があります(あった)のですが、あれはマジ勘弁!!せっかくの美味しい麺が台無し(>_<) 縮れ麺の時は星1つ⭐️ ※※再々レビュー 2019年12月~更に値上げして小ラーメンが¥780になりました(>_<) その他は30~¥50値上げ!!! さすがに値上げし過ぎでしょ!!元々小ラーメンは¥650だったんだし………会津なのに都心辺りの店舗と同価格か高い!! なので⭐️2つダウン。。 ※あとこのお店は学生軍団が非常に多く、喋りながら食べるのは大いに結構だが、食べ終わったら速やかに退店してください。。💦 P.S.前はストレート麺だったのに最近は超ムダに縮れた麺がデフォになってしまい非常に残念(>_<) 是非ともストレートに戻して頂きたい(願) 2021/5/6 定期訪問レビュー 下ブレかもですが全く出汁感がなく、お湯に課長、あぶらに醤油って感じでここ数回の中では最低(>_<) これが続く様だと山田師匠に連絡&再修行レベル!! 栃木と比べると月とすっぽんw
m yodam yoda
90
(下記に2024年5月再訪の記事、営業時間の写真追加) ★2022年5月31日(火)、19時過ぎ 初来店。 先客(外待ち)6人、店内椅子待ち0。 券売機が故障中の為、入口の店員さんに注文。 ミニラーメン800円にする。 ミニラーメンは麺少なめ&豚1枚となり、マシはニンニク、脂のみで野菜マシはできません。 コールはラーメンが出る直前に(ニンニク入れますか?)聞いてきます。ニンニクのみで注文。 並びから約30分で着丼。 スープはかなりライトな味で、醤油辛さは皆無。 脂マシても良かったかな。 麺もヤワくはない。 豚は厚さ1.5センチぐらいで旨い。 ミニラーメンの量はそれほどでもなく、普通のラーメン店の大盛り程でしょうか。 食べ終わった20時前には外並び0。 関東にある二郎とは違った感じなのでこれはこれで良いかと。 ★2022年6月8日(水曜)19時15分再訪。 店内満席、外待ち0、店内椅子にて3人待ち。 今回は小ラーメン850円に(豚2枚入り)。 券売機はまだ故障中で、店員が食券対応中。 給水器の所にレンゲあります。 トイレはウォシュレット式が1基のみで床が脂でバリバリ滑ります。 15分程でコール、全マシに。 量的には前回のミニラーメンの2倍~2.5倍はあります(ミニには野菜マシ無しで、今回は全マシの為)。 ミニラーメン800円と小ラーメン850円は50円しか値段の差がないので、少食の方以外は小ラーメンを食べた方が断然お得です。 小ラーメンを基本とするなら、ミニラーメンは400円換算でしょうか。 前回もですが、今回も飲んだ後に来たので完食できるか不安でしたが、ライトな二郎なので難無く美味しく完食できました。 ☆4→☆5へ。 店出る時は店内4人待ちで、外待ちは0でした(この日は雨)。 会津の二郎は関東にある二郎と違って、若者メインで女子高生もいます。ジロリアンはいませんね。 ここの二郎で育つと関東の二郎は食べられないかも。 ★2023年5月30日(火曜)、16時45分の開店15分前再訪。約1年ぶり。 既に前並び2人、後ろ1人で開店。 券売機にて、ラーメン小(900円)と豚マシ(250円)をポチ。 コールは全マシ。15分程で着丼。 あれ?1年前のと全然違うぞ! 麺はデロ系でヤワい。 だから何人かが麺カタで注文していたのか。 スープがしょっぱい。 豚にもしょっぱい物が1つ。 全く旨くない!なんだこの変わりようは! ☆5→☆2にします。 どうりで後客が4人だけなんだ。 終わったな。 やっぱ野猿二郎が一番か。 ★2023年7月。 営業時間、曜日に注意(写真あり)。 ★2024年5月14日(火曜)、18時再訪。久しぶりに来店。 ラーメン小(950円)をポチ。 カウンターが1席だけ空いていた。 ヤサイ、アブラ、ニンニク少しをコール。 まあ、以前よりしょっぱくはないが、普通と言ったところか。 麺はヤワめ。 最初の時程の旨味はない。 これ以上旨くなることは無いだろうから今回で最後かな。
鴨田昌明鴨田昌明
80
I tried a Ramen Jiro chain restaurant, which is popular in Japan, near Aizu Wakamatsu station. It was my first time to try Ramen Jiro's ramen, and it was not my favarite. The volume was very large, but the soup and chashu pork were too salty. I had heard that the staff at Ramen Jiro was very scary, but the staff at this restaurant was kind. Ramen small with quail egg and ginger topping, was 1050yen.
9 Dai9 Dai
10
Nearby Attractions Of Ramen Jiro Aizuwakamatsu Station Restaurant
Fujinoyu hot spring
Aizu-Wakamatsu Station
Cuisine Inn Tagoto
Kogaikuni Shrine
Kogaikuni Shrine
Shôwa Nostalgia Museum
Kongoji Temple

Fujinoyu hot spring
4.0
(1.1K)Click for details

Aizu-Wakamatsu Station
4.0
(338)Click for details

Cuisine Inn Tagoto
4.3
(262)Click for details

Kogaikuni Shrine
4.2
(234)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Jiro Aizuwakamatsu Station Restaurant
Kitakata Ramen Raimu Aizuwakamatsu station branch
Ramen Koumiya
お食事処まり
南京飯店中央店(株)ナカジマ
空山NEO 七日町店
Kourakuen - Byakko Street
ラーメン金ちゃん
担々麺とお肉の会社みなかわ
中国料理 黄鶴楼
Aizu geihinkan Sushiman restraunt

Kitakata Ramen Raimu Aizuwakamatsu station branch
3.6
(629)$$
Click for details

Ramen Koumiya
3.6
(302)$$
Click for details

お食事処まり
4.2
(256)$$
Click for details

南京飯店中央店(株)ナカジマ
3.9
(227)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location