Kumasotei
Kumasotei things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Locally focused, traditional cuisine like shabu-shabu in an unassuming eatery with fixed menus.
attractions: Shiroyama Hotel Kagoshima, Shiroyama Park Observation Deck, Yamakataya Dept. Store, The Museum birthplace of the Meiji Restoration., Terukuni Shrine, remm Kagoshima, Dormy Inn Kagoshima, Shiroyama Park, Reimeikan - Kagoshima History Museum and Fine Arts Center, Hotel Hokke Club Kagoshima, restaurants: Tenmonkan Mujaki main shop, Kokinta, Tontoro Tenmonkan Main Restaurant, Sueyoshi, Mawaru Sushi Mekkemon Dolphin Port, Tenmonkan Wakana, Aji No Tonkatsu Maruichi, のり一, Ajimori, Yushokutonsai Ichiniisan Tenmonkanten
Ratings
Description
Locally focused, traditional cuisine like shabu-shabu in an unassuming eatery with fixed menus.
Posts
Definitely book ahead at this place as they don't take walk-ins, but the reservation process is a breeze. Caught in the rain and running late, I was relieved they accommodated my last-minute rescheduling. The meal? Absolutely no regrets. Opted for the lunch set - grilled beef, kibihago sashimi, and satsuma-age - and each dish was a knockout. It was all so delicious, I devoured it before I even thought to snap a picture of the whole display! Had my eye on the famed black pig pork, but after a pork-heavy week, I leaned towards beef, which didn't disappoint. Still, the black pig shabushabu is on my list for next time! And the cherry on top? A complimentary beer, a delightful surprise I only noticed when it wasn't on the bill. A huge thank you to the staff for that! This place is a must-visit in Kagoshima, earning a solid 5 stars from me. Can't wait for my next visit to dive into more of their culinary delights!
Summer WangSummer Wang
10
Decent local Satsuma meal set with food in small dishes. My husband and I ordered a 5000 yen set that includes black pork shabushabu (japanese hot pot) and a 3000 yen set. It was plenty for two and they were delicious! I especially liked the broiled pork - it melted in your mouth; and the SatsumaAge ( Satsuma fried fish cakes). All other small dishes were very good. The pictures are only a part of the meal.
Lydia WangLydia Wang
10
【7/8(金)_09_熊襲亭_初めての鹿児島郷土料理は予想通りの味で至って普通でした】 7/8(金)。今日から夫婦の鹿児島四日間宮崎三日間の旅行がスタート。 「カゴマニア」でTシャツなどを購入し、1.4kmの17分を歩いて向かいます。 暑くて疲れているのに家内は文句ひとつ言いません。タクシーを使わずごめんね。 19時の予約でしたが、18時36分に到着。カゴマニアを18時15分に出たので21分歩いて疲れました。 事前に個室を頼んでいたため二階だと思っていましたが、案内されたのは一階の「宝島」という個室。 一階にも個室があるのですね。こちらは個室料がないのとお客さんが少なく二階を使わないようにしたよう。 金曜日の夜ですがお客さんは私たちだけ。やはり現地の人は来ない観光客向けのお店なんですね。 まずは歩いて喉がカラカラのためお水をいただいて家内と飲み一息つきます。 私はガイドブックに載っているお店が大好きで、メニューも同様に紹介されているものを選ぶことが多いですが、 「コースじゃなくて好きなものを少しずつ食べたい」というのが家内の考え方。 ですが二人とも鹿児島郷土料理は初めてで一通り食べてみようよとの私に押され、しぶしぶ家内もコースを。 私はすでに決めていた「貴(たか)コース 6,050円」。 鹿児島の郷土料理をたっぷり満喫いただける当店一番のおすすめ。 黒豚しゃぶしゃぶまたは黒豚スペアリブがお選びいただけます。名物の酒ずしもぜひご賞味ください。 突き出し / 前菜盛 / きびなごの刺身 / 地鶏又はカツオのたたき / さつま揚げ / 黒豚のとんこつ /黒豚しゃぶしゃぶまたは黒豚スペアリブ / 酢の物 / 酒ずし又は季節御飯 / さつま汁 / 香の物 / デザート 選択は「地鶏のたたき」「黒豚しゃぶしゃぶ」「酒ずし」を選択。 家内は「お腹いっぱいになるのでしゃぶしゃぶは食べられない」とのことで「尊(みこと)コース」。 3,850円+名物・酒ずしと季節ご飯の2種盛を追加550円=4,400円。 鹿児島の郷土料理を一通り楽しめるコース。 連綿と受け継がれてきた鹿児島の味、食文化をお楽しみいただけます。 お好みで一品料理を追加されたい方に人気です。 突き出し / 前菜盛 / きびなごの刺身 / カツオのたたき / さつま揚げ / 黒豚のとんこつ / 季節御飯 / さつま汁 / 香の物 / デザート +500円で名物・酒ずしと季節ご飯の2種盛を追加できます。 そしていつもはお酒を飲まない家内にせっかくの旅行だからと誘いお酒も注文。 私①:<生ビール>エビス樽生(サッポロ)660円 私②:【本格芋焼酎】熊襲亭【一合】(お湯割り)770円 家内:<果実酒>まっこい梅酒(ロック)550円 結論から言うと、初めての鹿児島郷土料理は予想通りの味で至って普通でした(しゃぶしゃぶはシェアしました)。 とは言え、ユニークだったのは「きびなごの刺身」と「酒ずし」の二つです。理由は初めていただく好奇心です。 まず、「きびなごの刺身」は二人とも美味しいねと言い合いました。 また、酢味噌ではきびなごの味がしなくなるので醤油がいいとのネット情報から、私はお醤油でも食べました。 イワシのような味ですね。家内は普通に酢味噌でいただいていました。 次に、「酒ずし」。江戸時代からの歴史を持つそうで、私は美味しくいただきました。 しかし家内は「発酵と聞いて無理」とのことで一口ほどしか食べず、私のデザートと交換して私が食べました。 また、+500円で酒ずしと季節ご飯の2種盛を追加できるとのことですが、 実際はもともとの季節御飯を半分にし、もう半分を酒ずしにしているので、+500円は高いと思います。 家内は「追加じゃない」と不満そうでした。 それから、このお部屋は厳密に言うと個室ではなく、天井が空いているため、 後から来た別な部屋の鹿児島出張のサラーリーマンの大声が非常にうるさかったです。 私は初めての訪問のため段取りが不十分でしたが、10%支払って二階の完全個室をお勧めします。 お店の方から「記念にお書きください」と短冊を渡され、「病気しませんように..」とピンクの紙に私の分を、 「ボケませんように」とオレンジの紙に自分の分をいずれも家内が書いてくれました。 後から店内にあった七夕飾りに飾るのでしょう。 食事を終えたのは20時半頃。すぐ近くの天文館ドコモショップ前発のシャトルバスが20時47分のため、 それに乗り鹿児島グランドホテルに戻ることにしました。家内のおかげで移動のロスタイムがなく良かったです。 約二時間かけてゆっくりいただくことができました。また、店員さんの接客も好感が持てました。 私:貴コース6,050円+生ビール660円+焼酎770円= 7,480円 家内:尊コース+3,850円+追加550円+まっこい梅酒550円=4,950円 小計:12,430円 ぐるなびクーポン新型コロナウイルス撃退食事代10%OFF(現金払いのみ)▲1,243円 合計:11,187円 鹿児島市内のお店では高い方ですが、東京と比べるとかなりお安いですね。ごちそうさまでした。 お店を出る時はうるさいサラーリーマンと別なお客さんの二組のみ。コロナ禍でまだ観光客は戻っていません。 お店を出たのが20時35分で「少し小雨が降っています」と言われたなかを歩いて20時40分に到着。 ちょうど前に路面電車の駅があり、多くの人が並んでいてビックリ。生活の基盤になっているのですね。 このドコモ前20時47分発のシャトルバスに乗り定刻21時5分頃に鹿児島サンロイヤルホテルに戻りました。
blanche 482blanche 482
00
鹿児島の地元料理を食べ尽くすにはピッタリの場所でした。 夜はお高めですが、昼だと比較的リーズナブルに鹿児島料理をいただけるので…。 地元料理を満遍なくコスパよく食べるには最適な場所に思えます。 また昼ごはんも予約受け付けており、予約時点でメニューを指定する事で、来店時に予め食事の準備をしてくれます。 私は「昼しゃぶコース」を注文しましたが、豚しゃぶ、キビナゴの刺身、揚げたてさつま揚げ、とTHE鹿児島料理なラインナップ。 デザートや香の物もついて2200円なので…かなりコスパいいかと思います。 もちろんお味も大変美味でした。 キビナゴの刺身は醤油ではなく酢味噌が付いており、身に少し臭みがありますが…酢味噌をたっぷり付ければ全く気にならず美味しく頂けます。 酢味噌の美味しさを再認識できる貴重な経験でした…。 豚しゃぶも柔らかく、上質な脂味を感じます。 量は少量でしたが、味が良いので少量でも十分に満足できました。と言うか多いと他の料理食べれないですしね…。 個人的には、揚げたてさつま揚げが美味しかったです。 ホテル朝食でも頂きましたが、やはり揚げたてには敵わないですね…。 コースを頼みましたが、別途で追加メニューも頂けました。 折角なのでと「たかえびの刺身」を注文しましたが、寿司屋の生海老の様な身の大きさに、プリッとジューシーな食感で…。 味は甘エビと生海老中間くらいで、仄かな甘味も感じれました。 少し生臭さを感じたので、魚介系が苦手な方は少し気になるかもです。 店内は古めな装いで、予約したためか個室に通されましたが…。 扉が障子戸だったり、来店時間が遅かったためか?店内BGMもなく…そこはかとなく木造住宅な実家感を彷彿とさせました。 個人的には癒されましたが、BGMが一切なかったのは人によっては寂しさを感じるかもしれません。 入口の装飾も大変凝られており、壺や民芸品、芸能人の方と撮ったお写真などが飾られてました。 お写真は数十年前の物もあり…とても綺麗に保存されていたのが印象的です。 料理の内容然り、古くから土地に根付いた老舗料亭という言葉がピッタリのお店でした。 ランチコース1品だけで郷土料理を満遍なく食べれるため、初めての鹿児島旅行にはオススメだと思います。
:アイク-d Aik:アイク-d Aik
20
伺ったのは9月の連休。 色々言いながら?も来てしまうのは、コロナ禍で長いこと忘れていた程良い距離感と居心地の良さのせい。 いつもカウンターを利用するが、適度に放置?されて、酒や肴がなくなりそうな絶妙なタイミングで声を掛けてくれる。 お薦めで頂いた茄子と豚肉の味噌炒め?は家庭料理のようで自分ではまず作れない一品、焼酎が進む最高の味でした(おかげでちょっと予算オーバー)。。 料理を頂きながら観る「西郷どん」(もう4年も前!?)は懐かしくも面白く、目でも舌でも味わえる鹿児島です。 <2021年12月> 年末だったので予約して伺ったが、これが正解。そんなに混んでいる様子はなかったものの、飛び込みのお客さんは予約で一杯と皆断られていた。 3,500円のコース料理を注文。きびなごの刺身やかつおのたたき、さつま揚げ、黒豚の味噌煮込みなど華やか?というより質実剛健?な地元の食材が並び、当然どれも美味しい。 ちょっとショックだったのが、地鶏のたたきが無かったこと。メニューをよく見なかった自分が悪いのですが、まさか地鶏がコースに入ってないとは(上級のコースではかつおのたたきとの二択のようです)!? ・・・御馳走様でした。 <2019年8月> 薩摩料理の老舗として真っ先に名前が挙がるが、地元民には敷居が高いのか、値段が高いのか、はたまた接待向けなのか、観光客向けなのか、当時の地元の上司からは店の名前すら聞いたことなく、3年程の赴任中一度も行ったことが無かった(店の名前は赴任前から観光ガイドブックで知ってたのに)。 それから四半世紀以上?経って今回初めて伺った。 値段はそんなに高くない、料理は美味しい、店も綺麗でカウンターでも落ち着くし接客も問題なし、と全く悪くない。だけどやっぱり焼酎や地鶏、キビナゴなどの薩摩料理って、こんな洗練された店で頂くものでは無いんじゃないか、お店の雰囲気や値段、ボリュームはもっとラフで安くて山盛りで、ゴーカイなオバちゃんが一人で仕切ってるようなお店で食べるもんじゃないか、と思った。 お店そのものは決して悪くないです、本当に。ご馳走様でした。
AsaMina HiroshiMaAsaMina HiroshiMa
30
Ordered two different sets to share, one main with shabushabu pork and one with steak cooked on a hot iron pan. (Forgot to take photo). Besides eating the food we were also eating the culture and history and pride of the locals. Ate sakezushi the first time, really interesting.
Lydia ChuLydia Chu
00
Nearby Attractions Of Kumasotei
Shiroyama Hotel Kagoshima
Shiroyama Park Observation Deck
Yamakataya Dept. Store
The Museum birthplace of the Meiji Restoration.
Terukuni Shrine
remm Kagoshima
Dormy Inn Kagoshima
Shiroyama Park
Reimeikan - Kagoshima History Museum and Fine Arts Center
Hotel Hokke Club Kagoshima

Shiroyama Hotel Kagoshima
4.4
(2.6K)Click for details

Shiroyama Park Observation Deck
4.3
(2K)Click for details

Yamakataya Dept. Store
4.0
(2K)Click for details

The Museum birthplace of the Meiji Restoration.
4.1
(1K)Click for details
Nearby Restaurants Of Kumasotei
Tenmonkan Mujaki main shop
Kokinta
Tontoro Tenmonkan Main Restaurant
Sueyoshi
Mawaru Sushi Mekkemon Dolphin Port
Tenmonkan Wakana
Aji No Tonkatsu Maruichi
のり一
Ajimori
Yushokutonsai Ichiniisan Tenmonkanten

Tenmonkan Mujaki main shop
4.2
(2.8K)$$
Click for details

Kokinta
4.1
(1.4K)$$
Click for details

Tontoro Tenmonkan Main Restaurant
3.7
(1K)$$
Click for details

Sueyoshi
4.3
(988)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location