ShanShan HanTen
ShanShan HanTen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
☆香香飯店☆ 週末の夕食で久しぶりに行きました。 20時ちょっと前に訪問しましたがほぼ満席。 ギリギリ入れました。 ここは流行ってますね~。 メニューの中から、 ・海老とアスパラの塩和え ・かに玉 ・四川麻婆豆腐 ・牛バラ干鍋 ・ねぎザーサイ ・空芯菜のあっさり炒め などをお願いしました。 まずねぎザーサイと、海老とアスパラの塩和えが。 どちらも前菜にいいですね。 ザーサイはごく普通だけど 特に海老とアスパラの塩和えは良かったです。 アスパラの食感がいいし、きくらげもいいし、 塩分がちょっと強めなのでビールに良く合いました。 麻婆豆腐はちょうどいいピリ辛。 四川風だけど、そこまで辛くなくて でも花椒などはしっかり効いてて、多少ピリピリ来る程度。 濃厚すぎずあっさり過ぎず、 個人的にはとても美味しい麻婆豆腐だと思います。 香辛料がしっかりしてて本格的なのに辛すぎないのはいいですね。 ちなみに辛いのが好きな方は、 「石焼麻婆豆腐」ってメニューもありました。 そちらの方がもっと辛いようです。 かに玉も玉子がふっくらでいいですね。 酸味が強い餡がたっぷりかかってます。 結構ボリュームがあったけど、ペロっとイケちゃいました。 タケノコが入ってて、その食感も良かったです。 空芯菜のあっさり炒めはここの人気商品です。 それなりな金額ですが、 ボリュームもあるのでシェアして頂けます。 空芯菜の食感が良かったです。 そして味付けは結構塩分が強め。 でもこれがお酒に合うし、いい箸休めにもなります。 牛バラ干鍋は、固形燃料で5分以上温めてから頂きました。 牛バラはプルプルで甘みがあり、 玉ねぎと長ネギも焼いてるうちに甘みが強くなってきます。 味付けは控えめでピリ辛。 牛バラとネギが良く合っていました。 もう少し辛くてもいいかなあって思ったけど… これも美味しかったです。 今日はちょっと頼みすぎちゃって、少し残しちゃいました。 一品多かったかなあ… どれを頼んでも美味しいし、 メニューも点心的なものから、本格的な四川料理まで バリエーションも豊富だし、金額も高くないです。 人気があるのもわかりますね。 また中華が食べたくなった時には行きたいと思います。 ごちそうさまでした。
えむ5えむ5
00
【Checkポイント】 ■三島駅南口近くの活気ある中華料理店 ■席数80の大箱の空間 三島駅近くで路地裏の屋台風中華を楽しめる 香香飯店 。 三島駅南口から徒歩3分程のロケーション。 外観は赤いネオンと提灯のまさに中華と分かる店構え。 内観はコンセプトのリトルチャイナを感じる中国の路地裏中華に来たような感じに。席数も80席と大箱だが多くのお客さんで活気がある。 こちらは四川料理をベースに日本人にも馴染める味付けで低価格のラインナップで品数が多いお店。 以下のメニューを注文。 ■冷製麻婆豆腐 辛さもしっかりした肉味噌がたっぷり乗せられている。豆腐のさっぱり感にアクセントを。 ■ネギチャーシュー ピリ辛タレに和えられ白髪ネギの食感とチャーシューの間違いない組み合わせを楽しめる。 ■サクサク山芋のトウチ炒め 山芋のザクっとした食感にコクのあるソースがよく絡む。 ■海老マヨネーズ ぷりぷりの海老にしっかり衣を付けて揚げられしっとり濃厚なマヨネーズに和えられた海老マヨ。 ■玉子たっぷりチャーハン ぱらっとして味付けも濃すぎずベストで玉子も通常の3倍入っているのでふわっと玉子も楽しめるクオリティの高いチャーハン。 全体的に安くて美味しい!また伺いたい。 注文メニュー ■冷製麻婆豆腐 ■ネギチャーシュー ■サクサク山芋のトウチ炒め ■海老マヨネーズ ■玉子たっぷりチャーハン ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________
shuki “66shuki”shuki “66shuki”
10
全席喫煙OK、カウンター席あり。夕方は早い時間にハッピーアワーがありオトクです。 火鍋が美味しいです。鍋として野菜や肉を楽しむなら辛味の赤、スープとして飲んだり雑炊にしたりするなら旨味の白がオススメ。「火鍋用の取り皿」を頼むと文字通りフラットな皿を持って来られますが、深い器が欲しい時は「茶碗」と言うとスムーズです。 その他の一品皿は、おつまみになる濃いめの味付けでした。 紹興酒を頼んだら常温で持ってこられて戸惑いましたが、ホットのザラメ付きをお願いしたら、すんなり温めて用意してくれました。お猪口は何も聞かずに1つだけ持ってくるので、シェア前提の時は注文時に人数分お願いしておいたほうが早いです。 店員さんはキッチンもホールも中国人のようで、本場を謳っている意味が分かります。日本語は通じます。店内も手洗いもキレイでした。 今回ホールの店員さんが不慣れなようで、注文を催促するようにボールペンをカチカチ激しく連打しながら無表情で立っている様が気になりました。もし彼が日本人だったら腹が立っていただろうなと思います。
KK
40
店員さんの接客についてよく書かれる方がいますが、最低限の事をしてくれるので特に気になりません。特別にこにこ愛想がいいわけではないですが…むしろどのお客さんにも分け隔てなく接客してくれるので初めてお店に行った時も安心しました。お店のホールの方は片言っぽいですが、無理難題押し付けなければ注文で困る事はないです。 大抵一人で伺いますが、嫌な顔せずテーブル席に通してくれます。リーズナブルで量もそれなりに多いので色んな年代のお客さんがいる印象でした。少し頼み過ぎてしまったのですが、お持ち帰りにも対応してくださいました。 ゆっくり中華料理を楽しみたいなら、平日のお昼頃おすすめです。夜は通り掛かるといつも賑わっています。
さじさじ
80
Delicious food and very clean space. Needs to be more consistent. Some days are saltier than others.
CarrieD VoCarrieD Vo
00
平日の21:50頃行くと、賑やかだったが空席もいくつかあった。女性1人で入れるかどきどきしたが、1人でいいか伝えると、若い店員さんがすぐに空いている席に通してくれた。 よだれ鶏748円と空芯菜1510円を注文すると、5分程度で両方提供された。提供の速さに驚いた。 口コミ通り、味がよく、本格中華といった感じがした。勇気を出して行ってよかったと思った。 伝票が席に来なくて、会計はどうしたらいいか分からなかったので、レジに行くと、店員さんが席はどこかを聞いて、伝票をもとに会計してくれた。また三島に行ったときは、是非寄りたい。
MasakoMasako
00
Nearby Attractions Of ShanShan HanTen
Mishima Taisha
Mishima Taisha
Mishima Rakujuen Park
Shirataki Park
MISHIMA STATION
Komoike Park
Mitakedo Park
House of Mishima Lunar Calendar Publisher
Mishima City Local Museum
Shinrokuen Deer Garden

Mishima Taisha
4.3
(4.4K)Click for details

Mishima Taisha
4.2
(3.8K)Click for details

Mishima Rakujuen Park
4.1
(1.1K)Click for details

Shirataki Park
4.2
(556)Click for details
Nearby Restaurants Of ShanShan HanTen
Unagi Sakuraya
Suminobo Honmachi
HAMA-SUSHI Mishima Chuocho
Numazu Uogashizushi Mishima Station North Exit
静岡おでん 海鮮和食居酒屋 ごっつぁんです。 三島駅前店
うお鶏 三島駅前店
Mukuge
Suminobo Mishima Taisha Front Shop
Doutor JR Mishima-eki Kitaguchi
焼肉の名門 東海苑

Unagi Sakuraya
4.1
(2.4K)Click for details

Suminobo Honmachi
4.0
(704)Click for details

HAMA-SUSHI Mishima Chuocho
3.7
(615)Click for details

Numazu Uogashizushi Mishima Station North Exit
4.0
(466)Click for details
Basic Info
Address
12-22 Ichibancho, Mishima, Shizuoka 410-0036, Japan
Map
Website
takeout-china285.com
Visit
Reviews
Overview
3.8
(244 reviews)$$
Ratings & Description
attractions: Mishima Taisha, Mishima Taisha, Mishima Rakujuen Park, Shirataki Park, MISHIMA STATION, Komoike Park, Mitakedo Park, House of Mishima Lunar Calendar Publisher, Mishima City Local Museum, Shinrokuen Deer Garden, restaurants: Unagi Sakuraya, Suminobo Honmachi, HAMA-SUSHI Mishima Chuocho, Numazu Uogashizushi Mishima Station North Exit, 静岡おでん 海鮮和食居酒屋 ごっつぁんです。 三島駅前店, うお鶏 三島駅前店, Mukuge, Suminobo Mishima Taisha Front Shop, Doutor JR Mishima-eki Kitaguchi, 焼肉の名門 東海苑

- Unable to get your location