Suminobo Honmachi
Suminobo Honmachi things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
関西風の表面をパリパリに焼いたうなぎが好きなのですが、ネットで調べた所、どうやら三島市のうなぎ店の主流は関東風の蒸してふっくらしたものが多いとのことでした。しかしこちらは関西風とまではいかなくとも表面を焼いている雰囲気があったので数あるうなぎ店の中から厳選させていただき訪問。最初は三嶋大社に訪問予定だったので、三嶋大社店に伺おうとしましたが、11時30分過ぎ時点で店の外に行列ができており断念し、駐車場のある本町店に向かいました。三連休の中日の日曜ということでこちらも行列を覚悟しましたが、11時45分頃に到着し、まずは入り口で記名をして30分ほどの待ち時間で入店できました。受付で電話番号を記載するので、順番が近づいたら電話で呼び出してくれました。 2Fテーブル席につきましたが、店内は狭いです。 うなぎ丼(並)、うなぎの骨せんべい、うなぎのかぶと焼きを注文。 料理は10分弱で提供いただき、とても早かったです。 うなぎは評判通りに表面はパリっと焼いて、身は柔らかく美味しかったです。 ただし、私の求めている関西風のパリパリで香ばしい風味のそれと比べると、そこまでではありません。しかし、好みの問題なので、こちらはこちらでおいしいことには間違いないです。 うなぎの骨せんべいはサクサクでおいしいし、かぶと焼きもリーズナブルでおいしかったです。 三島に立ち寄りの際はおすすめです。 2022年4月に移転されるとの張り紙がありましたので、もう少し座席数も増えるのではないでしょうか。
K IK I
50
関西風が好きな私としては、最近の関東風で美味しい店に当たったと感じたことがありません。 今回伊豆からの帰り道で、前回神奈川の某有名店で外した経験を持つ私は、どうしても関東風でのリベンジを誓っており、わざわざ三島まで行きました。 三島の町はかなりの渋滞で、少しお店と離れたところにある駐車場に入れるまでに結構時間を要しました。お昼過ぎの到着でしたが、駐車場に入れるまでの時間の方がかかった位。 さて、うなぎ。朝ごはんをしっかりと食べてしまって、そんなに量は入らない感じ。 関西系では存在感のあるうな丼が、関東では結構メニューの端っこか、小さく掲載されていますが、こちらは結構存在感ありで掲載されていて、迷いなくオーダー。久々のカリフワトロの鰻で、ご飯の温度も高めで、旨い。半身のうな丼でしたが、高コスパであることは間違いない。 個人的にはもう少し皮にパリパリ感があればよいのだが、蒸しとのバランスもあるんでしょうね。また、行きたいと思います。 ~久々の再訪~ お店の一階は完全につぶしたんですね。2階にていただきました。前回同様、私は三島ではここのうな丼が一番おいしいと思います。 ~移転後~ 旧店舗の右向かいにとってもきれいな店舗として存在していました。以前と比べて高級感もあり、落ち着いて食事ができました。
Y TAKAY TAKA
80
うなぎが食べたくなり定休日を確認の上、桜家さんへ向かうもまさかの臨時休業。。しかし一度火がついたうなぎ食べたい欲は抑えられない!ということでGoogle Mapで検索したところこちらのすみの坊さんがヒット。桜家からも車ですぐの距離だったので突撃しました。 余談ですが個人的には某大手食レポサイトの評価よりもGoogle Mapのクチコミ評価の方が信頼できると思っています。某大手食レポサイトは以前、やらせの騒ぎもありましたし、基本書き込みは日本在住者。反面、Google Mapはワールドワイドなので、忌憚なき意見を拝見できますし信頼度は高めかなと。 閑話休題。12時前にお店に着いたところ、先客3組ということで、名前を書いて近くの店舗駐車場の車内にて待機。空きが出たら電話してくれるそうで、こういう何気ないサービスって重要だと思います。尚、駐車場は徒歩2,3分の位置ですが一通の出口付近にあるので、車で行く方は逆走注意!お店のホームページにも駐車場への詳細案内は出ています。 入店の後、うな丼、う巻き、串(カシラ)、白焼きをオーダー。配膳まで10分もかからなかったと思います。さて、肝心のうなぎですが…正直中の上。身はふっくらトロける、皮までパリパリのタイプが好みなのです、私。美味しいうなぎ食べたら、食べた瞬間にうまっ!てなりますが、その感動は得られませんでした。あまり静岡方面の鰻屋は知らないのですが少なくとも首都圏でこれまで訪れた鰻屋の方が断然上と言えるお店が多数あります。やはりここまできたら浜名湖まで遠征しないとだめなのかなと思いました。 誤解のない様に言っておきますが不味くはないです。鰻ですから美味しいです。スーパーとかで売られている鰻とは程遠いです。ただ、期待していくと…特にこれまで美味しいうなぎを食した機会が多い人ほど、残念ながらその期待は裏切られると思います。正直ベース再訪は無いかなー。 ※あくまで個人の感想です。
O “まったりtraveller” YO “まったりtraveller” Y
290
Highest quality unagi, probably the best unagi I've ever had, though be prepared to pay up. There's also an excellent wagyu beef option for the non-unagi person in the group
Jon BowerJon Bower
00
地元民ですが、大学に進学してからたまにしか帰っていないので鰻屋さんは変化しています。現在の「すみの坊」店舗の道を挟んだ場所には「うなよし」があって、そのうち「うなよし」は場所が変わりあとに「本町うなよし」が入りました。この店は狭くて配達などもしていましたが、気がついたら「すみの坊」になっていて市内にいくつか店を開いていました。最近になって気がつくと前の店はたこ焼き屋になっていて「すみの坊」は新しい店を現在の場所で開店し、他の市内の店舗は大社の前くらいになっているようです。駐車場はそのまま使えるようです。 タレの味は三島のうなぎ屋は甘めなので、これに慣れると東京の方は少しあっさりしていると感じます。自分には昔の「うなよし」の方がこってりしていたように思いますが、現在の「すみの坊」がちょうど良いと感じました。 「桜家」はちょっとあっさりだったような気がしますが、最後に食べたのは30年くらい前なので不確かです。 なお「すみの坊」にもひつまぶしがありました。ひつまぶしは出汁をかけて食べたりするので関西風のパリッとした方が合うと思いますので、うな丼と同じ蒲焼だとしたらちょっと違うかもと思って食べませんでした。
H. KH. K
30
この価格でろくでもない料理と不躾な接客を堪能できるのは貴重な体験ではあります。 肝とかぶとの串を一本ずつ、うざく、うな丼、生ビール一杯と日本酒一合でさくっと八千円を超えています。安くはないのに味は以下のとおりです。 ・肝串:たれの味が強すぎて肝の味がしません。 ・かぶと串:食感を楽しむものなのに歯ごたえがありません。 ・うざく:プロなら塩もみしたきゅうりは塩抜きしてから酢になじませましょう。 ・うな丼:食べ終わった後も口の中が脂っぽくて不快です。口直しにミント系のガムが欲しくなります。安物の焼肉みたいです。 店員はバックヤードでべらべらべらべらとおしゃべりしていて、聞きたくもない悪口が客席まで筒抜けです。公共交通機関でこういう輩と乗り合わせたら、自由席であれば黙って移動、指定席なら耳栓付けてふて寝するようにしていますが、金をはらう前提でこの仕打は不条理のきわみです。客席への気配りも当然できておらず、食べ終えた皿を横に置いていてもそのまま、湯呑が空いていてもそのまま、具体的にリクエストしない限り何もしません。 新築とおぼしき店の内装と外装以外にほめるところのないだめなお店でした。
七面鳥放浪記七面鳥放浪記
120
Nearby Attractions Of Suminobo Honmachi
Mishima Taisha
Mishima Taisha
Mishima Rakujuen Park
Shirataki Park
Sano Art Museum
MISHIMA STATION
Village of Mishima plum blossoms algae
Komoike Park
House of Mishima Lunar Calendar Publisher
Mishima City Local Museum

Mishima Taisha
4.3
(4.4K)Click for details

Mishima Taisha
4.2
(3.8K)Click for details

Mishima Rakujuen Park
4.1
(1.1K)Click for details

Shirataki Park
4.2
(556)Click for details
Nearby Restaurants Of Suminobo Honmachi
Unagi Sakuraya
HAMA-SUSHI Mishima Chuocho
Numazu Uogashizushi Mishima Station North Exit
静岡おでん 海鮮和食居酒屋 ごっつぁんです。 三島駅前店
うお鶏 三島駅前店
Mukuge
Suminobo Mishima Taisha Front Shop
Doutor JR Mishima-eki Kitaguchi
ShanShan HanTen
焼肉の名門 東海苑

Unagi Sakuraya
4.1
(2.4K)Click for details

HAMA-SUSHI Mishima Chuocho
3.7
(615)Click for details

Numazu Uogashizushi Mishima Station North Exit
4.0
(466)Click for details

静岡おでん 海鮮和食居酒屋 ごっつぁんです。 三島駅前店
4.5
(335)Click for details
Basic Info
Address
2-11 Honcho, Mishima, Shizuoka 411-0855, Japan
Map
Phone
+81 55-975-0499
Call
Website
suminobo.jp
Visit
Reviews
Overview
4
(704 reviews)
Ratings & Description
attractions: Mishima Taisha, Mishima Taisha, Mishima Rakujuen Park, Shirataki Park, Sano Art Museum, MISHIMA STATION, Village of Mishima plum blossoms algae, Komoike Park, House of Mishima Lunar Calendar Publisher, Mishima City Local Museum, restaurants: Unagi Sakuraya, HAMA-SUSHI Mishima Chuocho, Numazu Uogashizushi Mishima Station North Exit, 静岡おでん 海鮮和食居酒屋 ごっつぁんです。 三島駅前店, うお鶏 三島駅前店, Mukuge, Suminobo Mishima Taisha Front Shop, Doutor JR Mishima-eki Kitaguchi, ShanShan HanTen, 焼肉の名門 東海苑

- Unable to get your location