Nuriya Izumicho Odori
Nuriya Izumicho Odori things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
ぬりや和泉町店 食べログの100名店でもあり、期待大。 その前は地元の小さなうなぎ屋さん行ったので、感覚が残っているうちに行きたかった。 13:10分頃到着。 待はなし。 ちょうど今個室が空きましたのでそちらにお通しできますと言われた。 日頃の行いだな笑 店内は、とても清潔感があります。 また、法事等に使用する方も多い雰囲気でした。 さて、メニューはうな重・上うな重・特上うな重・極上うな重がある。 うな重でも2枚(1匹)入っており、特上・極上だと質もあがるとのこと。 今回は、 ・うな重@4000 ・白焼@4000 ・瓶ビール@550 を注文。 蒸し時間と焼き時間で1時間ほどかかるとの事。 いろいろ水戸の鰻事情を見てみると、蒸し時間が長いみたいですね。 でもわかっていた事なので、待つ時間も楽しみです。 でも、1時間もあるのかーと思いながらテーブルを見ると、 「本日どじょう入荷してます」とありました。 ・柳川鍋@1800円も注文 瓶ビールがすぐに到着し、すこし飲みながらどじょうを待ちます。 15分弱でどじょうの柳川鍋到着。 ・柳川鍋 山椒は、飛騨の山椒とのこと 見た目は、まるっと太ったどじょうが綺麗に並べており、それがしっかり卵とじされている。 まずは、そのままで。 ささがきごぼう、出汁、たまごが、ぷっくりしたどじょうとしっかり合わさりとても美味しい! そして、このどじょう、今まで食べたどじょうの中でも、トップクラスにどろ臭くない。 むしろ、どろ臭さが微塵もない。 都内でも、浅草の有名店舗2店舗行きましたが、こんなに美味しいどじょう初めて食べました。 また、飛騨の山椒は香り高く味わいも深い。ここに山椒のスパイスがすこし入るだけで絶品です。 あっという間に、食べ終えました。 ここで、日本酒に変更 日本酒 茨城県常陸太田 大@1000 2.5合入っており、1000円は安い。 ちなみに小は1合で500円 お酒自体はあっさりしていて、そこまで特徴もない味わいだが、これが後に大化けします。 ・白焼 とても綺麗な器にぷっくらとした1匹。 おさらも熱いので気をつけてくださいと言われます。 さて、箸でちょっと切ってみるか・・・。 ふっくら&ぶりんとした身と皮の脂身が絡み合って美味しい。 とても、食感がふわ・ぶりん・ジュワーで楽しい。 塩と頂くと絶品。そして、日本酒をいただくと別格。さっきまで、なんともなかったのに、鰻の味をしっかり引き立てています。 そして、山椒の出番。言わずとしてもう正解!! 本当にこの山椒は優秀。塩も美味しいと思っていたのに、山椒の風味で絶品になります。 また、醤油と山葵でも頂きましたが、こちらの白焼きは本当においしい。 今まで食べた中でも、一番感動したと思います。 ・うな重 事前レビュー通り、タレは少なめ。 しかし、お重とお椀の内部が金。とても綺麗で使用感が限りなく少なく気持ち良い。 こういう細かいところはとても好きです。 タレにしっかり付けられて、焼かれた鰻は見た目もとても綺麗。 そして、香ばしい。 箸をいれると、蒸し時間が多い為にほろっとしている感じはしますが、味はとても美味しい。 ご飯と一緒にいただくととても至福のひととき。 これで、4000円なら満足。 どじょう・白焼・鰻蒲焼(重)どれを食べても全て美味しいです。 そして、サービス面もとても気持ちが良いです。 お会計の時に、美味しかった事も含め、すこし会話を。 鰻は、九州産がやはり多く、仕入れ先ももちろん選定して、質はこだわっているとのこと。 たまに、四国産もあるとの事。 どじょうは、大分の無泥養殖所を使っていて、女性に美味しく食べて頂ける様に、工夫しているとの事でした。 最近は他でも卸しているみたいです。 美味しいものは手間暇かけれれているんだなと痛感。 これからも美味しいものを食べる為に、頑張ろうと思えるお店でした。 ご馳走様です。
S. TesS. Tes
20
前職のおじさまにおすすめされ、伺いました。 こちらの鰻、今まで食べた中で1番ふわふわしてます。鰻の質がいいのご素人でもわかりました。 特上を注文したところ鰻がもう一枚ご飯にサンドされ、タレの具合も完璧。 予約できなかったので、当日客分の席を狙いにオープンで訪問したのですが既に待ちの客がいらっしゃるとのこと。 電話で呼んでくれるとのことですぐ近くの百貨店でお土産を買って時間潰し。 待ち時間で地元の特産品にも触れられたので、電話で呼んでいただけるのは時間をうまく使えるので大変有意義でした。 東京からの訪問で距離がありますが、ぜひまた行きたい。 なお、大洗が近いので観光がてら魚介を食べ歩きするのもいいです! I was recommended by my uncle at my previous job. This eel is the most fluffy I have ever eaten. Even a layman with good quality eel could understand. When I ordered the special, another piece of eel was sandwiched with rice, and the sauce was perfect. I couldn't make a reservation, so I visited the open room aiming for a seat for the customer on the day, but there was already a waiting customer. They said they would call me, so I bought some souvenirs at the nearby department store to kill time. I was able to touch on local specialties while waiting, so it was very meaningful for me to be able to use my time wisely. It's a long trip from Tokyo, but I definitely want to go again. In addition, Oarai is close, so it's nice to eat seafood while sightseeing!
m eustquiom eustquio
100
用事で水戸に行く機会がありネットのクチコミで評判の良かった「ぬりや 泉町大通り店」さんに行ってきました。 普段東京でうなぎを食べていて、時折その地方ごとのうなぎを食べるのですが、今回の感想を正直言いますと「高い!」の一言。 価格だけだと東京の名店南千住の「尾花」に匹敵する価格。 東京の有名店群を凌駕する強気の価格。それにも関わらずネットのクチコミでは高評価が目白押し。 さぞかし抜群の洗練されたサービス、素晴らしい料理がでてくるのかと思いましたがそうでもない。 <気づいたこと> ・予約が可能なようなので何回か電話するのですが1回もつながらず。 ・仕方がないので当日並ぶことにする。(11:30開店のところ10:50頃到着、特に並んでいる人はなく開店時間になっても予約なしで並んでいたのは私一人だった。本当に有名店なの?) ・この日は今季最低気温の非常に寒い日。。外はめちゃくちゃ寒い。しかしこれは仕方がないことで開店時間を店の前で静かに待つ。11:00頃店の人が出てきて玄関前に塩をおいていた。店の前で待っていた自分に対して何の言葉もなし。(今まで色々なうなぎ店で並んできてこんなことは初めて) 最低限、「お寒い中ありがとうございます、もうしばらくお待ちください」ぐらい言うと思うが・・。 ましてこの日は今季最低気温で外で客が凍えているわけで、商売云々よりも人としてどうかと思うが・・。 店の前に11:30以降対応するという紙が1枚貼ってある。11:30より前はどんなことがあろうと知ったことかという態度はまずいんじゃないの。 ちょうどつい先日に南千住の「尾花」に行ったが開店1時間前で店の前に並んでいたお客様に注文を聞くのと同時に温かい言葉をかけてくれるのと携帯カイロをくれた。 別のうなぎ店では本当に寒い日だったので開店前にも関わらず中に入れてくれてどうぞあったまって下さいと言われた。 水戸の店で初めて食事をしたが水戸の人ってこんなに冷たい人たちなの。 ・11:30になり入店する(正確には11:32。時間もあってない。)、まず予約していない場合は40分ぐらいかかるといわれる。なんども比較しているが価格が高いので言うが「尾花」では調理に時間がかかるのでお客様に待つ時間を少しでも少なくするために開店1時間前に注文を聞いている。お客様に少しでも待たせないために時間の調整の努力はしないんですか? (特に11:00ぐらいに従業員が出てきているんだから注文ぐらい聞いておけばいいのに。開店11:30前には絶対に何もしないという固い信念でもあるの?) ・メニューを見る、総額表示になっていない。地方では許されるのかな。 ・12:00ぐらいでうなぎが提供されてきた。 まず見た目を見るが見た目は綺麗だった。食してみる、感動するようなうなぎではなくごく普通のうな重。 特にうなぎが柔らかいので(口に入ると溶ける感じ)、これは好みですが関西風の地焼きに慣れている方は食べた気がしないのではないかと思う。 歯ごたえはなく、香ばしさもあまりない、ただ脂っぽさだけが舌に残る。 私が次にどうかと思ったのがご飯で食べすすめていくとやわらかい部分とかたい部分が混在していて、炊きムラがあったこと。なんなんですかねこれ。 従業員に笑顔もなく店全体に活気もない。店自体は掃除もなされていて綺麗だがあまり気分がよくない。 正直全く満足感もなくおもてなし感もなく、業務を淡々とすすめていて元気も笑顔もない無表情の店員の態度にヘキヘキとし会計をとっとと済ませて店を出て東京に向かって帰宅した。
麦わらロール麦わらロール
140
Best eel ever ! It was such a delicious meal: the eel was tender and flavorful, the soup aromatic and the pickled vegetables crunchy and satisfying. This was about 4000¥ so it is a bit pricey but well worth the cost!
Tracy JacksonTracy Jackson
00
1965(昭和40)年創業、JR水戸駅より徒歩22分ほどの場所で営む「ぬりや泉町店」さん。うなぎ屋さんの多い水戸の中で評判の良い、老舗のうなぎ店です。 注文したのは、鰻が二段になっているボリュームたっぷりの「特上うな重」です。汁ものはなめこ汁or肝吸いを選べるとのことだったので、肝吸いでお願いしました。 なお、店員さんいわく料理の提供まで40〜50分かかるとのことなので、のんびりと待つことにします。事前に予約すれば待ち時間も少なくて済みそうですね。 さて、40分程度で特上うな重が到着。ふっくらとした鰻はてらりとした色艶が素晴らしく、香ばしい香りが鼻腔をくすぐります。この時点でもう完全勝利。 さっそくいただいてみると、身はとってもふわっふわ、口の中でとろりとろけます。タレの甘みは若干抑えめで、醤油のエッジがキリリ。鰻の旨みを活かした上等なタレと鰻の組み合わせが堪らないです。 店員さんオススメの飛騨高山の山椒は香り高く、刺激が強め。この山椒が同店の鰻と良く合うので、山椒が好きな方はぜひ山椒を使ってみると良いかもですね。 肝吸いは熱々で滋味深く美味。中にうずらの卵が入っているところがまた愛らしいですね。漬け物は6種類も入っており、口直しのバリエーションが多くて最高。 駅からはちょっと歩きますが、それを加味しても食べてみる価値のある旨い鰻店でした。オススメです。
Shinobu ChibaShinobu Chiba
20
最高に美味しい鰻重でした。 何ひとつ文句のつけどころのない完璧な料理の数々でした。他の方も仰っている通り子供に対してのサービスも完璧、トイレもお店の雰囲気や料理に影響を与えない配慮がしてあるのも完璧。 人気のある理由が分かります。 悪い点としては、料理の提供時間はものすごく時間がかかります。 私は夕方の開店と同時に入店し、席に座って注文してから1時間15分で料理が運ばれて来ました。 ※蒸し時間があるので仕方ないですが… 茶碗蒸しでも食べてゆっくり待ちましょう。 普通のお店ならあり得ないくらいの待ち時間ですが、それをも許せてかつ感動できるくらい美味しい鰻が食べられますので、気になる方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 写真は上鰻重5,000円です。 追記2023.07 値段が全体的に上がってました。 上鰻重は5,500円です。 普通と上の違いは鰻の種類で、特上は量が多くなるそうです。 予約に関してですが、運が良ければ電話でできるそうです。15~17時は一切繋がらないそうなのでそれ以外の時間に掛けると良いと思います。 何が"運"かというと、実際お店で食べている時にもひっきりなしに電話が掛かってきていましたが基本無視していました。というのも皆さんものすごく忙しく動き回っていたのでそりゃ出れないなと思いました。
しまえながしまえなが
60
Nearby Attractions Of Nuriya Izumicho Odori
Kairakuen
Kairakuen
Tokiwa Shrine
Art Tower Mito
Mito Hachimangū
LIGHT HOUSE
Kairakuen Main Garden
Betsuraikotaijin
Kairakuen Front Gate
Mito City Museum

Kairakuen
4.2
(4.5K)Click for details

Kairakuen
4.1
(3.8K)Click for details

Tokiwa Shrine
4.1
(833)Click for details

Art Tower Mito
4.2
(656)Click for details
Nearby Restaurants Of Nuriya Izumicho Odori
Hanakyabetsu
Nakagawaro
焼肉とらのや
Sansui
新月苑
フルーツバスケット
Fresh Roaster Coffee Don-ya Mito Ohmachi Store
とれび庵
炭火焼肉 韓国家庭料理 鄭本家(ていほんけ)
Kodawaritonkatsu Ajimakeiseiten

Hanakyabetsu
4.3
(276)Click for details

Nakagawaro
4.4
(248)Click for details

焼肉とらのや
4.7
(185)Click for details

Sansui
4.1
(457)$$
Click for details
Basic Info
Address
3 Chome-1-31 Izumicho, Mito, Ibaraki 310-0026, Japan
Map
Phone
+81 29-231-4989
Call
Reviews
Overview
4.3
(372 reviews)$$$
Ratings & Description
attractions: Kairakuen, Kairakuen, Tokiwa Shrine, Art Tower Mito, Mito Hachimangū, LIGHT HOUSE, Kairakuen Main Garden, Betsuraikotaijin, Kairakuen Front Gate, Mito City Museum, restaurants: Hanakyabetsu, Nakagawaro, 焼肉とらのや, Sansui, 新月苑, フルーツバスケット, Fresh Roaster Coffee Don-ya Mito Ohmachi Store, とれび庵, 炭火焼肉 韓国家庭料理 鄭本家(ていほんけ), Kodawaritonkatsu Ajimakeiseiten

- Unable to get your location