Kiya
Kiya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
出張でせっかく名古屋に来たので名古屋らしい美味しいグルメを食べて帰りたい。 調べていて見つけたのが江戸末期に創業した、こちらの鰻料理専門店です。 名古屋城での打ち合わせだったのですが、徒歩圏内にあったので歩いて店に行くことに。 グーグル先生を頼りに店の近くまで来たら、なんとも言えない鰻の良い匂いが漂ってきた! お店はさすがに古くから続く様な歴史を感じる造り。 店に入ると昭和な感じで古いけど、古くても清潔感を感じます。 11時50分到着で待たずに座れました。 メニューを見るとひつまむしは特選、上、並の3種類、鰻丼は松、竹、梅の3種類。 そして長焼きご飯(4切れ)と言うのもあった。 名古屋と言えばひつまむしでしょう。 という事で、こちらにしました。 ◆上おひつまぶし 税込 4,000円 お米がほとんど見えないほど鰻がぎっしり並べられたひつまむし♪ 肝吸いと薬味、お漬物が添えられてます。 しゃもじと茶碗があるので、まずはそのまま茶碗によそって頂きましょう。 ひと口食べたら、これはめっちゃウマー! 鰻のジュワッと溢れる脂の甘味と風味、そして食感が堪らん。 さらにはタレの濃厚な旨みが鰻を最高に引き立てる。 このタレはドンピシャの好みで、鰻との相性は抜群やね。 次に薬味を足して食べると、葱と海苔の風味が変化をもたらしてくれて、もちろん美味しい。 最後は出汁を注いでお茶漬けに。 お出汁が優しくてサラサラっと喉を通っていく。 けれど鰻の旨さも出汁の優しさに包まれて薄まってしまうので、お茶漬けは鰻には勿体無い気がする。 お出汁自体は美味いのでお出汁単独で飲みました、笑 最後は1番お気に入りの薬味を足しただけで半分以上食べた♪ 肝吸いも、身体に染み渡る美味しさ。 肝って火が通ると鉄分臭くなるけど、鰻の肝だけは火が通っても臭みがなくて美味いんだよなぁ、不思議。 最高に美味しい鰻で大満足でした。 サラリーマンランチとしては高額だけど、これはほんまに美味いので食べて良かった。 東京の鰻はタレが自分には合わないんだけど、名古屋は大阪のタレとほぼ同じで大好き。 また名古屋に来たら鰻食べたいな。 ご馳走さまでした!
猫師猫師
50
20220617(金)、家族3人で伺いました。関西に帰省ついでの旅です。名古屋駅到着がお昼、最初の目的地が名古屋城なので立地から、こちらを予約しました。2週間前に連絡先、日時、人数と子供がいること、その1週間後にオーダーを伝えました。店によっては予約が出来なかったり、昼と夜では対応が異なる場合があるので、注意が必要です。連絡は昼の繁忙時を避けて、とはいえ夕方では繋がらないので、13時半~14時位が良さそうです。木屋さんに決めたのは立地の他に昼の予約が可能なこと、国産の鰻を扱っていることが理由です。オーダーがないと予約できません。直ぐに決められない場合は追って連絡でも構いません。地下鉄に乗り、市役所2番出口から伺います。歩いて7分ほどです。周辺は隣のうどん屋さん以外は店がなく、何でここに店が❗という感じの立地です。入店すると笑顔でお迎えです。2階に案内されました。2階には2~3の部屋がありそうです。案内された部屋は畳敷きにテーブルセットを置いてありました。着席してほどなく着丼です。流石プレオーダーだけあります。息子は丼梅(¥2500)、妻はおひつまぶし(¥3000)、私は上おひつまぶし(¥3700)です。上以上には肝吸いが付きます。どれも結構なボリュームです。ごはんがきつそうなら、少なめを頼みましょう。鰻はクリスピーな感じでとても香ばしく、脂の乗りもほどほどです。関東の蒸し焼きのようなとろける感ではなく、しっかりとした歯ごたえがあります。それに甘口のタレが食欲をそそります。おひつまぶしは鰻が小分けになっている上、タレを纏いやすいので、ストレスなく、食が進みます。海苔やわさびを加えて、食変を楽しめるのもいいところです。食事を終えて、1階に降りると次々と準備される鰻達が。平日のお昼でしたが、凄い活気です。立地上、あまり観光的では無いのもいい点かもしれません。ごちそうさまでした。
A HA H
100
素晴らしい。I think this eel rice is the best what I have eaten. Chiefs roasted eel at the perfect texture and flavor. You can also eat through the other way called Ochazuke, which tea is added into rice. I love both way of eating.
蔡宏富蔡宏富
00
11時開店の店 店の前に名前を書く台が置いて有ります。 予約もできるお店見たいです。 駐車場は、店から離れた場所に2台と4台置けます。 うざくと上ひつまぶしをいただきました。 順番的にうざくが出されるはずが… ひつまぶしが出てきて、うざくが後から出てきました。 この店は、鰻の切り身の数で丼とかひつまぶしの上中下の値段をつけている様だ… 普通は、半身、1匹、1匹半、2匹と うなぎの半身事に選ばせるのですが… うざくは、850円は、高すぎる! 上ひつまぶしは、1匹の鰻ではなく中抜けの量に感じた。 味は、鰻の旨味の甘さに辛味のタレが馴染んだ味です。 タレは甘くないよ! ひつまぶしのおひつの口が狭いからしゃもじでよそいずらい… うなぎは、一般的の大きさより少し小さめの鰻を使われている。 ご飯は、丁度良い硬さで良いが… 江戸末期の庶民が、うなぎの匂いでごはんを食べる時代では無いから ごはんの量を茶碗二杯程度まで減らして 鰻の量を増やした方が現代的です。 訪問した時は、たまたまか… 女性客の1人客が多く感じました。 あのご飯の量より鰻を食べさせる方が 女性にも優しく、男性と来られたら ご飯大盛りの人に一切れを足してあげる方が鰻屋さんの粋なはからいでオシャレに思いますよ。 もし、おひつから蓋が浮いた様に見せたいなら一切れ分をご飯の真ん中に敷いて 上下に鰻を敷き詰める方法をお勧めしますよ! 老舗だからこそ! もう少し、現代に合わせてはいかがかな! 期待を込めて、星3つにしました。 頑張ってくださいね。
トレントパズートレントパズー
100
鰻 木屋! 特選おひつまぶし(肝吸付)! 名古屋旅3軒目で訪れた老舗の鰻屋さん。 高くてもいいから鰻を存分に感じたかったので ここは奮発して特選を予約して来店♪ 店前から鰻を炭で焼いたモクモクした煙が!? いい匂いなのですよ(*゚▽゚*)ハアハア!!! 期待が高まるばかりです( ´ ▽ ` )ノ 着丼する時〜 お櫃からはみ出ておる!?!? 開けると格子模様にカットされた鰻が登場! 匂いもたまらんばい( ´ ▽ ` )ノ 食べてみると〜 (゚o゚;; コイツァ~ウマスギルジャロガイ~ 皮目はパリッと焼かれており 炭の香りで食欲が上がる! タレは濃すぎず薄すぎず 鰻本来の素材の旨味もしっかり感じる。 身質もフワフワでこれは最高(゚∀゚)ブラボー!!!! 海苔やわさびも良いものを使っていて 鰻の相性が凄く良かった( ´ ▽ ` )ノ お茶漬けはサラッといけて良い! 特選なので鰻の量が多めで 少し脂で胃もたれしそうだったので 〆に良い食べ方が出来ました( ゚Д゚)プハァー!!! 肝吸いは鰻の肝を感じやすいように かなり薄めの上品なおすまし。 湯葉も入ってました。 湯葉、鰻の肝のが広がってあったまりました♪ 結構お腹いっぱいになったので 食べ歩きするなら 上おひつまぶしでも良かったなと思いました。 美味しい鰻を食べて 幸せ中枢満たされたので後悔は一切ないです笑 ごちそうさまでした! 鰻 木屋! 間違いない!!
ごーるどまうすごーるどまうす
20
お店の前に立つと鰻が焼けるイイ香りが漂う。 行き帰りタクシーを利用しました。 お店から2軒隣にタクシー会社があるので、帰りの迎車の 手配は不要です~(笑) 前日に電話で予約、その際、注文を聞かれますので、 事前にメニューチェックをしておいたほうがいいでしょう。 平日の11時着、一番乗り。 後続のお客さんがいなかったので、 ゆっくり店内の写真を撮らせてもらいました。 鰻屋さんなのに、なぜか二胡の演奏曲が流れて~。 でも、落ち着く。 「肝焼き」と「うまき」がないのは残念・・・。 ■上おひつまぶし(肝吸付) 4,000円 まずは、肝吸付を。 プリプリの肝、むすび湯葉、三つ葉、塩味が効いていました。 真っ赤な丸いお櫃。 ボリューム感がある盛り付け方。 厚みのある身、カット幅が広め、鹿児島県産の鰻。 焼き強め、表面サクサクで芳ばしくて、中はふんわり。 濃いめのたれが良い。 ごはん、炊き加減硬めで良い感じ、美味しい。 このお店の出汁、美味しいかったですよ。 「木屋」は鰻のカット幅が少し広めなので、薬味とまぶす時は細切りの「蓬莱軒」のほうが混ぜ易く、味わいのバランスが良いかもしれません。 いやぁ~~、でも、美味しかった。 お店の方々も感じ良くて好印象でした。
kuishinbou 33kuishinbou 33
50
Nearby Attractions Of Kiya
Nagoya Castle
Central Park
Honmaru Palace
Kinshachi Yokocho
Aichi Prefecture Gokoku Shrine
Hotel Vista Nagoya
Agricultural Museum
Nagoya City Archives and Museum
Cultural Path Futaba Museum
Nagoyatoshogu

Nagoya Castle
4.2
(13.2K)Click for details

Central Park
3.8
(1.9K)Click for details

Honmaru Palace
4.3
(1.4K)Click for details

Kinshachi Yokocho
3.5
(1.1K)Click for details
Nearby Restaurants Of Kiya
BON BON
The Kawabun Nagoya
Mitsumura
Kappa Sushi Nagoya Shirakabe
Kato Coffee Sakae
ガスト 高岳店
Unagi no Shiromura
Ginnokura
ガスト 清水口店
Sushishun Hisayaten

BON BON
4.1
(954)$
Click for details

The Kawabun Nagoya
4.2
(816)$$$
Click for details

Mitsumura
4.2
(705)$$
Click for details

Kappa Sushi Nagoya Shirakabe
3.5
(712)$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location