Tsubame Bread & Milk
Tsubame Bread & Milk things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
「このような場所でなんてこと」 尼ヶ坂駅高架下の"SAKUMACHI商店街"。日曜日10時30分、晴天。つばめパン&Milkさんの店内は長蛇の列。なんと15人以上も並んでいる。そのうちの2人が我々夫婦だ。 真夏の商店街に人は歩いてない。無人駅だから乗降客も少ない。と言うことは皆、つばめパンさんだけを目的に来ているということだ。 他の店舗は閑古鳥が鳴いているから、商店街自体の成功とは言えない感じ。そんな中でつばめパンさんは6店舗にまで拡大。3年前に超マイナー駅・尼ヶ坂に誕生した店舗としては偉業だろう。 ・つばめブレンド(2杯分) 550円 ・アイスカフェオレ 610円 上記ドリンクを注文。モーニングで"おいし~いバタートースト"をプラス(+110円)。店頭販売してるジャムも試しに注文。パインとオリーブにした(各+90円)。 店員さん達は超忙しそう。無印良品風の服装にバンダナ。みんな20代だろうか。 ・途切れないイートイン客の対応 ・テイクアウト客の対応 ・店内物販対応(予約パンの袋詰めとか) 同時進行で大変そうだが、冷静で暖かみのある接客。複数店舗を運営すると各店のレベルを保つのは容易でないが、ちゃんとしている。 ただ、ドリンクの提供からバタートーストの提供まで15分以上かかった。テイクアウト用のメニューを同時に作っているからかな。モーニングセットの写真が撮りたかったが、ドリンク氷が溶け溶けに。笑 特筆すべきは、"オリーブのジャム"。少量のせただけで、バタートーストが極上のイタリア料理に早変わり!早速、購入してしまった(920円)。 まあ欲を言えば、"つばめブレンド"に出来立ての香りがもっと欲しいことかな。妻はコーヒーに厳しいから。 既にランチの時間に突入しているが、相変わらず客足は途切れない。尼ヶ坂でこの集客力は驚愕に値する。 "SAKUMACHI商店街"最大のヒットは間違いなく"つばめパン&Milk"さんだろう。他にもステキな店舗はあるからどんどん羽ばたいて欲しいね。 ................ 久々モーニングに来店。またまたオリーブのジャムを購入してしまったのだが、じつは味をあまり覚えてない。美味しかったあの衝撃だけを頼りに。 ご馳走さまでした。帰っていただきます!
イシカワRイシカワR
80
Love the Nagoya bread toast. In Nagoya this is called morning service. It is simple bread toast with red bean and cream. Very popular be prepared to wait as long as 3 hours on weekends. Advisable to go on a weekday where waiting time will be slightly shorter. A good experience nonetheless. Very affordable and reasonable.
Vincent F.Vincent F.
10
Very stylish cafe / bakery open from 8am 7 days a week. Coffee and morning set are tasty but comes a bit pricy at 770yen for a morning set. Despite being new and stylish it is accepting cash only. Mini soft cream is refreshing. Serving staff was welcoming.
Mike GenXMike GenX
00
相変わらず人気のつばめパン&Milkさん。 尼ヶ坂駅のSAKUMACHI商店街にあるお洒落スポット。 桜も咲き始める高架下の人気スポットです。 天然酵母の食パン専門店では北海道美瑛小麦を100%使用し、水を使わずに牛乳と生クリームのみ、バターたっぷりで40時間掛かって作る「熟香」、しっとりもちもち「絹香」の2種類の食パンが人気のお店。 焼き上がり時間に合わせて並ぶ方が絶えないお店。 何度かトライしていますが、なかなかオムレツサンドにはありつけませんでしたが、今日はテイクアウトで手に入れることができました。 高架下に数台の駐車場はありますが、競争率が高く、なかなか停められません。 近くのコインパに車を停めて、ゆっくりとSAKUMACHI商店街を歩きます。 どこのお店も賑わっています。 当然、つばめパン&Milkさんも満員御礼。 奇跡的に食パン「熟香」も買えて、テイクアウトでオムレツサンドもお願い出来ました。 ●オムレツサンド 650円 ●つばめソフトクリーム 480円 出来上がりまでは「つばめソフトクリーム」をお店前のベンチで食べながらオムレツサンドの出来上がりを待つことにしました。 こだわりの北海道生クリームでふわっなめらかな口溶けと濃厚なのにすっきりとした甘さの乳脂肪分の多いソフトクリームはすぐに溶け始めるので、大至急頂きます。 とても美味しいソフトクリームです。 意外と早く出来上がったオムレツサンドを受け取り、自宅に戻ってから頂きました。 出来立てが一番美味しそうですが、チーズの入った優しい厚焼玉子がサンドされたとても美味しいオムレツサンド。 次回は出来立てを必ず頂きます。 とても美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
22 caddy22 caddy
30
【なごやんグルメ・パン】いわゆる高級・食パン屋さん&カフェです。イチオシは『天然酵母「熟香」食パン』2斤(1200円・税別)。一日一度だけ12時に焼き上がります。 ◆イチオシ「天然酵母・熟香パン」はどんな感じ? このパンは酵母菌を熟成して焼きあがるまでに40時間かかるそうです。1日に30本くらいしか焼けないから一日一度なのだそうです。 香り豊か、ふんわりもちっと柔らかです。しかもこのパン味に無駄な主張がないのであらゆる用途に向いています。冷凍保存した後に焼いても美味しいです。 ◆雑貨・調味料スペース 雑貨や調味料スペースもとてもおしゃれです。 私はブルーベリージャムをリピート。1ビン850円とこれまた高価ですが材料にこだわりあり。中に入っているのは和歌山産ブルーベリー・グラニュー糖・はちみつ・レモン果汁だけ。なのに固めのテクスチャー。これは高密度でブルーベリーが入っているんだろうと🤔想像できます。しかも保存料・増粘剤・着色料・香料・酸化防止剤なし。 す~っと自然の果実の上品な甘味です。😍 ◆カフェスペースは? カフェスペースでは主に絹香パンを使ったおしゃれで美味しいメニューが食べられるので寄ってみてはいかがでしょうか。コーヒーもおかわりできます(2杯のお値段でメニューにのっています) 今まで食べたのは ・サーモンとクリームチーズのさわやかトースト⇒パンが香ばしくて美味しい。クリームチーズとレモンがさわやかにサーモンの味を引き立ててくれます。(限定メニュー) ・オムレツサンド⇒生クリームを練りこんで卵とチーズを挟んであるのでボリュームたっぷり。通常の玉子サンドよりクリーミーな味わい。
しろねこやの女将しろねこやの女将
30
徳川園でのランチ終わってから友達の運転で7分ほどでこちらに到着。食パンを買うだけだったので、路駐で待ってもらっている間に来店。平日の14時半だったので誰も並んでなくて予約無しでも大丈夫でした。 店員さんに予約無しで食パンを購入したいと伝えると、どれが良いかと言われたので定番の食パンをお願いしました。 中のカフェには2組みえましたが、購入カウンターから見えにくいように工夫されてます。 カウンターの反対側には美味しそうなジャムなども販売されますね。今回は急いでいたので断念しました。 食パンは高級生食パンと比べると、香りやもちっと感は少ないのでそちらを求める方はあまり評価されてない感じがします。 次の日の朝食に1分ほどトースターでパンを温めて、半分何も付けず、半分はエシレバター塗ってで食べましたが、バターに負けずほのかに甘く中には小麦の香りもあり美味しかったです。 二日目は4枚切りくらいの厚さに切ってトーストしてその上にスクランブルエッグを乗せて食べましたが、外のミミ部分はカリッと中はふっくらしていてさらにパンの甘みが出て私好みでした。 高級生食パンは一斤で800円前後はするので、毎日は食べれないですが二斤でスーパーのパンより小麦の味を好まれたい方は、1日目の食べ方はサンドイッチ、あとはトーストで食べてトースターで小麦の香りを楽しみにされるならこの価格ならアリかと思います。 ただ、お値段以上にお得感を求めるなら、本間パンの方かもしれませんね〜。パンは好みがありますから、自分で試さないと分からないです。最近こちらの店舗も増えてますから、同じクオリティでどこまで出来るかでしょうか…。
KaoriKaori
10
Nearby Attractions Of Tsubame Bread & Milk
Nagoya City Archives and Museum
Agricultural Museum
Cultural Path Futaba Museum
Cultural Path Shumokukan
Kyukoku-ji Temple
Cultural Path Hyakka Hyakuso
Nagoya Ceramics Exhibition Hall
Akatsukashinmeisha
Katayama Shrine
Fuko-ji Temple

Nagoya City Archives and Museum
4.3
(594)Click for details

Agricultural Museum
4.1
(451)Click for details

Cultural Path Futaba Museum
4.2
(327)Click for details

Cultural Path Shumokukan
4.2
(187)Click for details
Nearby Restaurants Of Tsubame Bread & Milk
Mitsumura
Kappa Sushi Nagoya Shirakabe
Unafuji Shirakabe Bettei
Nigiri no Tokubei Kurokawa-ten
ガスト 清水口店
Unagi nishimoto
New Tamaya Nagoya Higashikataha
La Gran Table de Kitamura
Yukinoyu
Japanese Black cattle bone ramen GyuuJiro

Mitsumura
4.3
(777)Click for details

Kappa Sushi Nagoya Shirakabe
3.5
(698)Click for details

Unafuji Shirakabe Bettei
4.3
(489)$$$
Click for details

Nigiri no Tokubei Kurokawa-ten
3.8
(493)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒462-0837 Aichi, Nagoya, Kita Ward, Osugi, 1 Chome−18−21 SAKUMACHI商店街
Map
Phone
+81 52-938-6116
Call
Website
tsubamepan.jp
Visit
Reviews
Overview
3.9
(313 reviews)
Ratings & Description
attractions: Nagoya City Archives and Museum, Agricultural Museum, Cultural Path Futaba Museum, Cultural Path Shumokukan, Kyukoku-ji Temple, Cultural Path Hyakka Hyakuso, Nagoya Ceramics Exhibition Hall, Akatsukashinmeisha, Katayama Shrine, Fuko-ji Temple, restaurants: Mitsumura, Kappa Sushi Nagoya Shirakabe, Unafuji Shirakabe Bettei, Nigiri no Tokubei Kurokawa-ten, ガスト 清水口店, Unagi nishimoto, New Tamaya Nagoya Higashikataha, La Gran Table de Kitamura, Yukinoyu, Japanese Black cattle bone ramen GyuuJiro

- Please manually select your location for better experience