Murakamiya Mochiten
Murakamiya Mochiten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Cosy little shop on the outskirt of sendai Centre. The shop has an eat-in restaurant that only had around 4 tables (12 seats), and the other half of the shop is for takeout only. You queue up outside. There are 2 lines. The line on the right (closer to the door) is for dining in, and the line on the left (outside, close to the street) is for takeout. We waited for roughly 30 mins in the queue for dining in and there were roughly... 6-8 people in front of us when we started queueing. We ordered the 3 colour mochi and it was nice. the mochi was nice and chewy as its fresh, and you get to try the 3 different flavours.
KayKay
00
Came here to try the local zunda mochi and was pretty impressed! The taste was great, just the right balance of beany and sweet. It was a shame that it seems you can’t get the 3-piece tasting set if you’re not eating in, but the zunda was the one I really wanted to try and it didn’t disappoint. The daifuku was nice too, not overly sweet with a pleasantly subtle taste. The whole place has an old-fashioned charm, so it feels authentic. There are only a couple of tables, so you will probably have to queue up for a while if you want to eat in. Either way, I’d definitely recommend stopping by here for some quality mochi!
William OakleyWilliam Oakley
00
A Japanese traditional dessert cafe in classic style. The rice cake's base sounds like just a simple thing for me, but I could really feel the difference at Murakamiya. Their mochi is really soft, and goes so well with the different pastes. We had zunda, black sesame, and kinako and all of them were very soft and tasty. Since the cafe is not so big, and seemed like most of people were repeaters, the cafe really made us feel lile home.
A LinA Lin
00
宮城観光の為、人気のお店を探していたところ こちらのお店が出て来たので 行きたいと思い計画してお伺いしました。 仙台駅から徒歩で行ける範囲にあった為、 近くの商店街を歩きながら こちらのお店に向かいました。 駐車場は無いため、近くの道路に停める方が いらっしゃいました。 連休中にお伺いした為、数名並んでおり 15分程並んで中の店員さんにおいでおいでと ジェスチャーされ召し上がりか 持ち帰りか聞かれ、食べて行くことを 伝え席へ案内されました。 席は8席ありますが3組までしか 店内飲食は出来なそうでした。 着席し、お茶をいただき 食べたいものは決まっていたので すぐ注文しました。 私達は2人で三色餅をいただきました。 注文して5分位で商品が提供されました。 ごまは細かくすり潰されほぼクリーム位の タレにされており口当たりなめらかでわ 食べやすかったです。 くるみ味は初めて食べたのですが 三色餅の中で一番甘く、私の感覚だと ミルキーの様な甘さで女子が好きな味だと思いました。 ずんだは味が強く来ないので私にとっては 食べやすかったです。 薄いと言う方もいらっしゃいましたが 私はこの位のまろやかな味が好みでした。 餅は少し固めの歯切りの良い食感で 最初は昼食を済ませた後だったので 2人でひとつ食べようと思っていたのですが 結局1人1個頼んでぺろりと食べられました。 漬物が合わせてついてくるのですが 味変の為でしょうか?それともこちらの地域の方々は 漬物と食べるのが一般的なのでしょうか? 私は漬物は要らないかとも思ってしまいました(泣) お漬物の味が少し濃いめなので せっかくの美味しいお餅とタレの甘さが かき消されてしまう位でした(泣) 味もお餅の食感もすごく好きなのですが お漬物とこの量でお値段が税込で700円以上するので 少し高いかなと思ってしまったので 星は3つにしました。 家が近ければ毎度毎度食べに来たいと思うのですが 観光で食べられれば十分なお値段かと 思ってしまいました。 私がお伺いした時は、外で待つ際 召し上がりの方は右側 持ち帰りの方は左側に並ぶよう 看板が出ておりました。 しかし、店員さんが外に出て召し上がりか持ち帰りか お伺いし、外で待っていたお客様が 居たのですが、後から来た若いカップルが 外で待っていた召し上がりのお客様が きちんと並べていなかったのか 店員さんが案内する前に 抜かしてお店に入ってきてしまい そのまま席に座っており、並んでいたお客さんが あたふたしていたのに、店員さんはばたばたして 気づいておらず、丁度案内していた 店員さんが変わってしまったので そのまま案内しておりました。 今後トラブルが起こらないよう、 もう少し分かりやすい仕組みにした方が 良さそうですね。 店内のメニューには載っていないものが 持ち帰り用のショーケースにあったので 機会があれば今度はそちらを購入しに 行けたらいいなと思いました。
泉安里(ハノン)泉安里(ハノン)
20
This mohi place changed my image of mochi completely! I recommend to eat 'san-shoku mochi' meaning "mochi in 3-flavours" in store, and buy the one you like. You can taste, sesame (goma/black), young soy bean(zunda/green), and walnuts (kurumi/pale brown) for 640yen. *only available as eat-in, brown tea(hōjicha/roasted green tea) is included. One take away package has 3mochi in one flavour, abt 580yen.
Motoko ObataMotoko Obata
10
仙台行ったら甘くないづんだ餅食べなきゃ始まらない! イートイン・テイクアウトで楽しむ本格お餅屋さん! こちらは、仙台駅徒歩圏内のお店 仙台でしか買えないとのことで初訪問! この日は、お店で3色餅を、お持ち帰りで色々頂きました ------------------- ▶︎三色餅(づんだ・胡麻・くるみ) イートイン限定の3種食べ比べ! お餅は、弾力があって程よい硬さ だから、餡に負けることなく ぷにっとしたお米の食感も楽しめる◎ ・くるみ 甘しょっぱくて滑らか! 甘さ控えめでクセがなく、食べやすい ・ごま ペースト状でツヤツヤ 1番甘かった。けど嫌味なく美味! ・づんだ 粗く刻んだづんだがたっぷり! 食感が残っているのも、 お砂糖よりづんだ感強いのも良き! テイクアウトでも12時間後くらいに食べたら 少しだけお餅が固かったけど、 何よりづんだ餡が美味しいから満足度高! ・お漬物 サッパリお口直しもできるピリ辛味 ▶︎ あわ笹餅 別地方の柔らかいあわまんじゅうを想像してたら 餅米くらいの硬さでびっくり! こし餡は甘さ控えめで、美味しかったなぁ ▶︎笹のしづく/みかん、栗坊主 ぷるっぷるの水饅頭に みかんやこし餡、こし餡と栗が入ってる! みかんは瑞々しくてサッパリ 栗坊主は、水分を持っていかれる笑 お味はほのかな甘さで、お手土産にも良さそう --------------- 店内は、2名掛けのテーブル席が4つありました テイクアウトとイートインは別の列で並んでいます 私は、平日のお昼に伺い、待ち0でした 回転率がかなり良いので 待ちの場合も、諦めずに並ぶのも良さそう 食後にテイクアウトの追加注文できました 仙台駅からも近いのでお土産にもおすすめ! ------------------------------- この日頂いたメニュー/お気に入りに◎ ◎三色餅840円 ・あわ笹餅200円 ・笹のしづく/みかん250円 ・笹のしづく/栗坊主250円 ◎づんだ餅/テイクアウト760円 ------------------------------- 【食べログ】3.71 【営業時間】9:00〜18:00 【定休日】月火 【事前予約】不可 【予算】〜1,000円 【住所】宮城県仙台市青葉区北目町2-38 ----------------------------- 最後までお読み下さり有難うございます。 投稿がお気に召したら、 いいね・フォロー頂けると嬉しいです! インスタでは毎日グルメ投稿してます:) ご覧頂ければ幸いです。 instagram @mogu.gourmet -----------------------------
YOU rinaYOU rina
40
Nearby Attractions Of Murakamiya Mochiten
Zuihōden Temple
PARCO Sendai
AER
S-PAL Sendai Main Building
Yodobashi Camera Multimedia Sendai
Sendai PARCO 2
Mitsui Garden Hotel Sendai
EBeanS
Sendai Forus
Sendai Morning Market

Zuihōden Temple
4.2
(2.5K)Click for details

PARCO Sendai
3.8
(2.3K)Click for details

AER
3.8
(1.9K)Click for details

S-PAL Sendai Main Building
3.9
(1.7K)Click for details
Nearby Restaurants Of Murakamiya Mochiten
Tanya Zenjirou
Zenjiro Sendai Station Gyutan Dori
Gyutan Kaku - Vlandome
Gyutan Tsukasa Sendai East Exit
Suehiro Ramen
Dashiro
Ramen Ichiran - Sendai
Ramen-do Sendaikko
Tenkaippin Chuo ave. branch
Rikyu Sendai Station Store

Tanya Zenjirou
4.3
(1.3K)Click for details

Zenjiro Sendai Station Gyutan Dori
4.4
(997)Click for details

Gyutan Kaku - Vlandome
4.5
(985)Click for details

Gyutan Tsukasa Sendai East Exit
4.3
(994)Click for details
Basic Info
Address
2-38 Kitamemachi, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0023, Japan
Map
Phone
+81 22-222-6687
Call
Website
x.com
Visit
Reviews
Overview
4.3
(732 reviews)$$
Ratings & Description
attractions: Zuihōden Temple, PARCO Sendai, AER, S-PAL Sendai Main Building, Yodobashi Camera Multimedia Sendai, Sendai PARCO 2, Mitsui Garden Hotel Sendai, EBeanS, Sendai Forus, Sendai Morning Market, restaurants: Tanya Zenjirou, Zenjiro Sendai Station Gyutan Dori, Gyutan Kaku - Vlandome, Gyutan Tsukasa Sendai East Exit, Suehiro Ramen, Dashiro, Ramen Ichiran - Sendai, Ramen-do Sendaikko, Tenkaippin Chuo ave. branch, Rikyu Sendai Station Store

- Unable to get your location