Ramen Mogami
Ramen Mogami things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
宮城県仙台市若林区中倉、4号線蒲町交差点から西側に入ってすぐ右角にあるラーメン屋さん。 側道沿いにあります。 ご主人は以前、JR岩沼駅内にあった沼田商店分店を運営されていて、独立されたと聞いており、ローカルTVの番組でも取り上げられていて、行くチャンスを狙っていました。 沼田分店、一度行った事がありましたが美味しかったです。 祝日お昼に、家族でランチ訪問しました。 一番乗りで到着、11時過ぎに開店。入口自動ドア入って右手に券売機あり。事前清算。 私は、最上塩中華を注文。税込み1160円。ちとお高いですがトッピング豪華なので致し方無し。 子どもが最上醤油中華1110円。 かみさんは味玉味噌中華960円。 駐車場駐車位置が中途半端で、ご迷惑おかけしました。すみません。清算後に少し移動しました。 駐車場は店の裏側と横に6台くらい停められます。 着丼まで約10分くらい、すごいボリューム。てんこ盛りのトッピング。 塩スープ美味しい、トッピングも鶏づくし。鶏もも肉チャーシュー、鶏つくね、半熟味玉、白きくらげも美味かったです。 麺もパツパツで好みの感じ。 気づけば全て食べ終わっていました。 醤油スープ、味噌スープも大変美味しかったです。味噌は生姜が効いており、醤油は香りが良かった。 地元ローカルTVのアナウンサー、レポーター、気象予報士さんのサインが一杯。 かのおがのサインもありました。 すぐ近くのらぁ麺09も、ついこの間行きましたが大変美味しかった。激戦区ですが個性も味も最上級クラスです。 とても満足でした、ごちそうさまでした。次回はご飯ものも食べてみたいです。
賢者けんさん賢者けんさん
80
2019.08.30 初訪問 前から知ってはいましたが、なかなか行く機会に恵まれなかった『麺煌 MOGAMI 』さんにやっといけた。 立地的にちょっとだけ行き方迷うかもなんでご注意を(笑) 店舗裏?には駐車場も完備してあるので、安心です。 店内の券売機で食券を買うタイプです。 今回頼んだのは『最上塩中華』です。 正直、券売機の前でちょっとだけ迷います。 買い方ではなくて、値段です(笑) 塩中華で単品1000円越えます(汗) かなりのラーメン屋を回ってる方だと思ってる自分でもちょっと躊躇します。 さて着丼しご対面となりましたが、白キクラゲ! 鶏チャーシュー!少なくともトッピングの具材は大きく食欲をそそられる絶妙なバランスかと。 麺も自分好みの全粒粉の麺だし、スープも淡麗系だけどしっかりした鶏の旨味が感じられる一品でした。 最初に触れた値段も納得。 出来れば1000円ジャスト位だとサイドメニューのご飯ものも頼みやすいかな? でも、食べる価値はあり!ですね。
koba_men小林koba_men小林
20
少し入りづらいところで 気になっていたので 来店してみました。 オススメを聞き 味噌豚ラーメン ということなので 注文 お店はカウンター5席位、テーブル2.3席?くらいでした カウンターの常連さんと会話を作り手さんや接客の方がしていて 常連さんに好まれてるんだなーって 雰囲気はよかったです 夜も営業してる感じはしました ラーメンは チャーシューは鶏を使用しているみたいです。 柔らかくボソボソもしていた無いので 丁寧に作っているのがわかります。 下味がついているんだと思います 美味しかったです 味噌は中太麺でした。 硬麺を注文しましたが 普通くらいの硬さでした。 もう少し硬麺が好きかなー 盛り付けは もやし、人参、チャーシュー、ネギ、メンマ、レモン?、チャーシュー、ごま と味噌ラーメンだと普通かな。 もやし、人参は湯がいて火を通してると思う のですが 炒めた方が香りが立つと思っているので そこは好みではなかったです。 上に乗っているレモンはいらないかな スープは豚骨でとっていると思いますか あっさりしてる感じがします よくある、こってりタイプのスープではない感じです 好みですがもう少しで豚骨を出てる方が好きでした 味噌は食べたなーって感じと水を1.2杯最後に飲むのが理想な感じなので(個人の理想です) ちょっとあっさりかなとおもいます 星3.5
スタンドアローンコンプレックススタンドアローンコンプレックス
10
醤油ラーメンと塩ラーメンを頼みました。 塩は人気と言われてる割にそうでもない。 あっさりしすぎているし、パンチがない。 さらにいえば深さも物足りない。 先に書いておきますが酷評です。 なによりも提供スピードが遅い。 醤油ラーメンは普通の鳥中華。美味しかったです。 麺もスープも美味しいんですけどトッピングとの相性が悪いかなと感じました。 水菜にしても鳥チャーシューにしてもラーメンとのバランスを考えると味が薄いから乗ってる感じ。 これなら普通の豚チャーシュー、メンマ、味玉くらいでいい。 鳥飯も食べましたがスパイスに頼りすぎ。 シンプルでいい。 ラーメンの邪魔にしかならない。 鳥飯、鳥チャーシューに共通して言えることですが皮をつけたままなので鳥臭いですね。 また、トータルバランスを考えると値段も高い。 まだなトッピングを省いて値段を下げた方がいいですね。 最初にも書きましたが提供スピードの遅さがなによりも致命的。 キッチンが狭いせいか効率の問題がはわかりませんが30分以上は待ちました。 その間店内に輩などがいると煩くて帰りたかったです。 食券制の難点ですね。 総合的に考えてわざわざ来るほどのものでもないかなと思いました。 鳥が好きならば行ってみてもいいかもしれませんが おすすめもあまりしないですね。
青い森のトノ青い森のトノ
110
平日11時半頃に入店。すでに、テーブル席はほぼ満席。食券を買って注目するスタイル。迷った挙句、オススメの塩ラーメンを食べてみる事に。チャーシュー塩中華(1050円)を注文。 着丼する間、店内の観察。厨房はあまりキレイではない。スタッフは5人ほどで、効率よく仕事しているイメージ。一杯ずつ丁寧に仕上げているせいか、到着までは時間がかかる。しかし、茹で加減、チャーシューの温め、スープを注ぐタイミングを細かく調整しながらの調理には脱帽。着丼までは、ちょっと遅めでしたが、丁寧に仕上げたラーメンは、見た目がキレイ。 小さめの丼に、スープが並々。塩ラーメンというよりは、鶏白湯という感じ。鷄チャーシューがキレイに並び、薬味はネギと紫玉ねぎ。鷄団子、白キクラゲ、レモン、メンマが並ぶ。まずはスープから。あっさりの鷄出汁。トロミのあるスープは熱々で美味い。麺はストレートでアルデンテ、食感、香りもいい。スープは、あっさりなので、途中で胡椒、終盤でレモンで味変で楽しい。しかし、ワタクシ的には、このスープだったら、もう少し細麺か、縮れでスープが絡んだ方がバランスいいように感じました。 他に、醤油、味噌もあるので次回、食したいと思いますが、本日の塩ラーメンのみの評価は星3つで。
RCマンRCマン
40
オープンから定期的に行かせて頂くラーメン屋さんです。 鳥塩中華が個人的には大好きで、鳥臭さがまったく無いです。 今回は鶏油の油そばを頂きましたが、、スミマセン、食欲が強すぎて写真撮り忘れ、ちょんちょんした後に写真撮ったので、ビジュアルが少し霞んでます笑笑 鳥中華もそうですが、この店、一品入魂。 最近そんな店が減ってきたと思うのですが、このお店はOPENから変わらず、丼1つ1つに魂込めてます! 店主、人見知りかな。 強面?そんな事はありません。話すると、良く考えて作ってるなぁ。って、個人的に大好きです。 職人気質なんでしょう。きっと。 さて、星1つ減点は、鶏油で口がベトベトなのに、コロナのせいかカウンターにティッシュが無かった点と人によっては少し塩辛く感じてしまう味。 個人的には5点満点中5点ですが、そこに気を掛けて頂けたら、申し分無い店です。 原価高騰の影響でOPEN時より値上げされましたが、それでも美味い!! 数少なく私が鳥好きにオススメ出来るお店です!
おかべ忠実夫(まめお)おかべ忠実夫(まめお)
10
Nearby Attractions Of Ramen Mogami
Tōmizuka Kofun
Taga Shrine

Tōmizuka Kofun
3.8
(89)Click for details

Taga Shrine
3.8
(23)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Mogami
Tonkatsu Sugi
Uobei, Cross Mall Sendai Arai
Kitakata Ramen Taian Shokudo
喜多方ラーメンなか川 仙台大和町店
KEYAKI COFFEE 卸町店
東池袋 荒井 大勝軒 (東北大勝軒 若林店)
Ramenya 09.
Shanghai Chubo, Sendai Nakakura
桜木製麺所
Yachiyoken

Tonkatsu Sugi
4.3
(505)Click for details

Uobei, Cross Mall Sendai Arai
3.7
(549)Click for details

Kitakata Ramen Taian Shokudo
3.6
(422)Click for details

喜多方ラーメンなか川 仙台大和町店
3.9
(365)Click for details