Yagiya
Yagiya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
県道2号線の本町2丁目交差点の信号を東に向かい、幾つかの小さい交差点を過ぎ最初の信号の側に、たい焼きとかき氷の店ヤギヤさんがあります。仲町、大街道の会社に勤務していた時にたい焼きを購入した思い出が。季節によりたい焼きとかき氷を販売されてます。徒歩の場合は館林駅エレベータ出入口から 徒歩 12分 。バスをご利用の方は第二小学校西バス停留所から徒歩 3分 。5月〜9月下旬頃までかき氷、かき氷終了後は4月まではたいやきを販売する甘味処。時期兄さんついてはご確認をしてください。写真左の白い建物がかき氷の店舗、右がたいやきの店舗です。間のスペースが3台分の駐車場となっています。駐車場はほかに向かいの「市営大手町無料駐車場」も使用可能。利用時間は10:00〜22:00、地面が砂利で15台近く停められます。かき氷はイートイン・テイクアウトの両方、たいやきはテイクアウトのみです。たいやきは北海道産小豆を使用した自家製の小倉あん1種類。クリームやほかの餡はありません。土曜午後行ってみると、お客さんが10人以上も!約30分並び、念願のたいやきを購入してきました。人気店とは聞いていましたが、こんなに並ぶとは思わず油断していました。冬は防寒して行くのがおすすめです。こちらのかき氷、知る人ぞ知る、奥秩父の源泉水を凍らせてつくった氷で、おいしいと有名なんです。ふわふわの氷に、選べるシロップはなんと100種類以上!焼き立てがおいしいのはもちろんのこと、「冷めてもおいしい」のが、ヤギヤのたいやきの特徴。焼き立ては、薄めの皮がパリパリとしています。冷めてくると、このパリパリ感はなくなりますが、しっとりとした食感になってきます。淡い記憶ですが三角公園というフレーズが今でも浮かびます。暫く出かけておりませんが物価高騰の折りで値上がりが気になります。店内のメニューを参照して下さい。
古代蓮古代蓮
10
GWくらいから営業開始されているかき氷屋さんです。店舗横には1-2台程度の駐車スペースがあり、道を挟んだ向かいに市営駐車場もあります。 お店に入るとまず圧倒されるメニューの数。かき氷1つにこれだけのバリエーションがあるのかと驚かされます。迷いに迷って色んな味を試したくなるところですが写真の通りボリュームも半端ありません。 注文は着席時に渡される紙に書いてお店の人に渡します。今回はゴールデングレープクリームミルクを注文しました。クリームはバニラアイスのことで、ミルクは練乳のことです。かき氷は下の方までしっかりシロップがかけられており最後まで味が薄くなることはありません。バニラアイスも単体で十分美味しく単なるおまけではありません。 夏場、お近くに行かれた際はこちらのかき氷をぜひおすすめします。
K MK M
70
館林市の街中に昔からある夏はかき氷、秋冬はたい焼きのヤギヤさん。 道向いの商店街駐車場が利用出来ます。 前より狭くなっていたのでご注意を… 今やユニクロの入口のような体温測定とオート消毒器完備。テーブルの消毒もしっかりされていて換気も良いので安心ですね。 氷は流行りの超フワフワ…ではないけれど昔ながらで安定の美味しさ。種類が多く迷います。 紙と鉛筆を渡されますのでメニュー表から選んで記入。数量とテーブルNo.も忘れずに! クリーム=バニラアイス載せです。 価格は300〜650円と良心的。 テイクアウトも出来ますが、フタで潰されちゃうのでイートイン推奨。 たい焼き販売は9月下旬から。 薄皮であんこたっぷり、オーソドックスですが本物が頂けます。 はみ出るあんこでヤケド注意です。
BEE MUBEE MU
50
灼熱の日にどうしても食べたくて館林祭りの最中に行ってしまいました。 すぐ近くでお祭りがあったのもあり外に3組のお客さんが待っていました。 初めての来店だったので、覚悟はしていたのですが「やっぱり混んでる(´Д`;)どのくらい待つかな(;-;)」とだいぶ不安。。。 ですが、トントン拍子で10分もしないうちに着席。 注文は自ら書いて提出スタイル。 メニューが山ほどありすごく迷いましたが、1つ1つサイズが大きいため大人2人子供2人で2つだけ注文。 びっくりするくらいすぐに出てきました。 子供たちも今年初のかき氷屋さん。 スゴく嬉しそうでした(´▽`*) 店員さん達も忙しそうでしたが皆さん丁寧で、気持ちのいいお店でした。 お値段も安いし、氷もふわふわ(´▽`*) ぜひまた行きたいです!
KynKyn
30
駐車場は道を渡った向かいに、市営の無料駐車場があります(ありがたい!) 種類がとっても豊富で迷います!店内に入ると店員さんが紙と鉛筆を渡してきてくれるので、それに商品名を記入して渡す注文方式。ボリューミーで初めて見た時は、おお!となりました。食感は頭にキーンと来ないシャリフワな食感。ミルク宇治金時のあんこは下に入ってます。アイス付きになると、やや値段は高く感じますが...暑い町、館林ならではの気軽に入れる美味しいかき氷屋さんて感じで、老若男女問わずお客さんも来ていたので、昔から地元で愛されているんだろうな〜とつくづく思いました。ちなみにたい焼きは夏の間はやっていないそうです!暑い日に館林に来たら寄ってみる価値ありです!
体脂肪率30%体脂肪率30%
30
お盆に行きました。 店内はだだっ広く、テーブル椅子があり、待ちだと外に行列が出来ていました。 メニューはかなり豊富で300円~700円価格でした。 写真が載ってないのでイメージ力が大事です笑 クリームミルク宇治金時700円を食べましたが、美味しかったです。 試しに早食いしてみましたが、頭痛はこなかったです。 ふわふわというより、溶ける食感でした。 最後の方は溶けてきましたが、溶けても固まるという氷ではなかったです。 抹茶シロップも深みがあってとても美味しかったです。 普段仕事でかき氷も販売しています。 相場で見たら妥当かもしれませんが、正直このお値段でこの氷は高いかなという印象でした。
まろんまろん
50
Nearby Attractions Of Yagiya
Mukai Chiaki Children's Science Museum
Nisshin Seifun Group Flour Milling Museum
Shozo Tanaka Memorial Hall
Tatebayashi Castle

Mukai Chiaki Children's Science Museum
3.9
(289)Click for details

Nisshin Seifun Group Flour Milling Museum
4.2
(153)Click for details

Shozo Tanaka Memorial Hall
4.2
(50)Click for details

Tatebayashi Castle
3.4
(61)Click for details
Nearby Restaurants Of Yagiya
横浜らーめん 田村家 本店
Starbucks Coffee - Tatebayashi Asahi-cho
バーミヤン 館林店
自慢亭
クレープ ベルボア
YAYOI Tatebayashi Midoricho Restaurant
MOS BURGER Tatebayashi Shop
Shiromachi-Shokudo
鼎(かなえ)
HACHI CAFE

横浜らーめん 田村家 本店
4.0
(295)$$
Click for details

Starbucks Coffee - Tatebayashi Asahi-cho
4.0
(271)$$
Click for details

バーミヤン 館林店
3.4
(242)$
Click for details

自慢亭
3.8
(225)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location