Gantetsu Ramen
Gantetsu Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Mainstay for ramen noodle soup topped with pork or tuna, plus a seasonal seafood menu.
attractions: Ana-hachimangu Shrine, Rihga Royal Hotel Tokyo, YAYOI KUSAMA Museum, Higo-Hosokawa Garden, Kusamayayoi Museum, Waseda University, St. Mary's Cathedral, Edogawa Park, Edogawa Park, Mejirodai Sports Park, restaurants: Ramen Yamaguchi, SAN TORA, Tokyo Menchintei Honpo Tsurumaki-cho shop, Le Pain France Sekiguchi, Mensho, Denny's Shinjuku Yamabukicho, Ezogiku Ramen Totsuka, Budouka Main Shop, Trattoria dai Paesani, Tokyo Rakkyo Brothers
Ratings
Description
Mainstay for ramen noodle soup topped with pork or tuna, plus a seasonal seafood menu.
Posts
Arrived a little after 13:00 on a national holiday Friday. No wait. Ordered from a digital ticket machine that accepts credit card. Very nice. Forgot to take a pic of the screen but ordered the special shoyu ramen for 1300 I believe. Really nice looking and tasting bowl. Heavy black pepper (which I am typically ambivalent about) works really well with the soup. The meat was not the typical char siu. Looked like some of it was tripe actually. Super different but delicious bowl! Big portion too.
Matt MathisonMatt Mathison
00
(味の感想は★からです) 私は自転車を担いだ。 Google先生の経路を頼りにお店に向かう。 経路案内には徒歩のルート、車のルート、公共交通機関のルートがある。 私はみたいに自転車で行動する人間は、どのルートを使おうか迷うところではある。 車のルートだと大きな幹線道路を使うとわかりやすいルートが表示される。 反対に徒歩のルートを選択すると最短距離で目的地に到達することができる。 だいたい私はいつも徒歩ルートを使うのだが、最短距離だからこその弊害がある。 目の前にそびえる階段。 あくまで徒歩であることを前提とした最短ルートには階段をつかったルートを示されることも多い。 幸いクロスバイクの重量は大したことはないので自転車を担ぎ階段を上り切る。 自転車というものは、多少の不便さを孕んでいる乗り物だと思うが、その分柔軟に対応できるところが私の好きな部分でもある。 というのも、もちろん車だと階段を上ることはできないし、そもそも細い路地や裏道などを使うのも難しい。 自転車は自分の思考や行動次第でどこへだっていける。その分自分の足を動かさなければならないのはどこか人生に似た部分を感じる。 肌寒い風が強く吹き抜けるのを感じる。 私は自転車を担いで火照った体を風に慣らすように、自転車のスピードをあげた。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今回の目的のお店は【ラーメン巌哲】さん。 東大阪風のマルチョウそばや淡麗な鮪塩見ラーメン等幅広いメニューが楽しい。 限定メニューも多く、通いがいのあるお店だ。 12時ちょっと過ぎ。 外待ちはおらず、そのまま店内へ。 ラーメン屋さんには珍しい、AI検温器がお出迎え。 体温をモニターで、アルコール消毒も非接触で行えて、安心してラーメンを頂ける。 私は鮪塩をチョイス。 席について、しばし待つ。 店主さんが「おおきに」とお客さんに言っているのを聞いて、初めて関西の方なんだなと気付く。 そもそも東大阪風って言ってるんだからそうだろうって思うが、久しぶりに関西人のおおきにを聞くととても安心してしまう。 誰にでも郷土心というものがある。私も久しぶりに故郷に帰りたくなった。 ほどなくしてラーメン到着。 透き通るスープに今にも飛び込みたくなる。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・鮪塩 1100円 透き通るスープにネギの蒼が映える。 早速スープを一口、、、 ふぉぅ、、あっさり。美味い。 あっさりとした飲み口ながらも後からじんわり旨味がくるのが良い。 ネギと一緒に添えられた大葉がいいアクセントになっている。 爽やかな香りと旨味を堪能できる。美味しい。 トッピングもマグロが入っていたり、チャーシューもスモーキーな感じもしていて楽しい。 全体的に上品さが勝つ優しい味わいのラーメン。 ガツンとしたパンチはないが、恐らく他のメニューがパンチ強そうなのでバランスが取れているのかもしれない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 退転時、「ごちそう様でしたー」とお盆をあげると、強面な店主さんが笑顔で「おおきにー」と答えてくれた。 東京で感じた人情の街の香り。 私は心の中で、「ほなまたくるわ」と答え、店を後にした。 それではごちそう様でした。
ノアクログルメノアクログルメ
40
2021年3月 高田馬場にはカレーを食べに時々いきますが、その先の都の西北、早稲田というエリアにはほとんど縁がないのです。今回時間に余裕ができたので高田馬場から歩いて行ってきました。駅を出るとカレーのブラザーさん、信号わたってドンキの地下は蒙古タンメン中本さん、面影橋方向に進んでいくとプネウマカレーさんを見つつ、まっちゃんカレー、エチオピアさんにつづいてらあ麺やまぐちさんがあり、その向かいにあって閉店してしまったカフェセントさんはらあ麺やまぐちさん経営のつけ麺屋に衣替えした麦の香さんです。早稲田に近づくと昨年閉店してしまったダムシムカリーさんの店舗が見えました。高田馬場から20分弱で到着。12時15分ごろでしたが外待ちなく空席がありすぐに入れました。 入口にアルコール消毒液と、タブレットで検温できるものが設置してあってそれで検温。続いて券売機でチケットを買います。検温器に気付かずにいましたが、厨房からスタッフの方が丁寧に教えていただいたので大丈夫。 さてオーダーです。こちらは醤油、肉醤油、鶏そば、鮪塩、肉塩、中華そばといろいろあって、その上極めつけはマルチョウそば!! 初めて聞きますよ。これだけ傾向の違うラーメンがあるのって珍しいですね。マルチョウそばにとっても魅かれたんだけど、今回は鮪塩そばに決定!厨房は男性2人で手際のよい連係プレーで調理していきます。鮪もチャーシューも一度フライパンで焼いてトッピング。黒いトレーに赤いレンゲが置かれ、5分程度でその上に着丼です。 透き通った塩ラーメンスープを一口頂くと繊細な味なので、ゆっくり味わいます。鮪の出汁らしいので鮪の旨味がガツンと来るかと思ったらそうでもないけど、クセのない塩味でとてもほっこりします。ソテーされた鮪ソテーも薄味でスープの邪魔をしない美味しさ。麺は透明感のあるストレート麺なので、この塩スープに合いますね。たっぷりの葱とメンマと青菜も添え物として塩スープと調和しています。ところがチャーシューは味は濃くないけどガッツリと香りも強めでインパクトあり。この繊細な塩ラーメンの中で唯一主張する具材ですね。これも好きな旨さです。塩ラーメンってスープが冷める後半には塩味が強くなってきて飽きるのですが、こちらの塩ラーメンは最後まで飽きずにスープを完飲したくなるそんな逸品。ご馳走様でした。
peakhunter 8848peakhunter 8848
50
2022.12.23 汁8 塩鴨なんば 麺6 1900円 具9 総合7/10点 【スープ】 稀に見る繊細スープ。柑橘を思わせる軽い苦味と風味が特徴的。鴨の風味は感じづらい。動物のやんわりしたコクを感じるが掴みづらい。まず他では味わえないスープで面白みは凄い。とにかくパンチ力がないのでかなり人を選ぶスープ。どういう構成のスープか全然わからない。 【麺】 今日びゴリゴリの多加水ストレート麺という新進気鋭店ではかなり稀なチョイス。低加水好きとしてはどうしても良い方に捉えがたい。麦の甘みはやんわり感じるがどうしても風味が足りない。個人的に合わない。 【具】 値段してるだけあってか鴨がえらく旨い。とくに肉団子が濃厚でバカウマ。鴨でここまでこってりしたコクが出せるのかの目からウロコな一品。薄切りも鴨の味が深くいい感じ。これまた個人的好みだが、鴨がぜんぜん癖がなく見事な味すぎるゆえ、上に載っているわさびがいささか蛇足に感じる。わさびが合わないわけがないとパッと思うところだが、わさびをつけると感動が薄れる不思議。焼きネギも良い焼き加減で鴨ラーメンという具合にピッタリ。 【豚マヨ丼】400円 ニューウェーブ的な店でジャンクなメニューがあり気になりチョイス。こいつはうめぇ!技とジャンク味の中間な印象。マヨは自作らしくドレッシング上になっており、ニンニクチップとネギが乗ってタレで締めている。一見雑多なパワーメニューのようで一つ一つの味が引き立っていて巧みなバランス。何より豚自体が極上ですべてを牽引。頼んで損はない。地味にありそうでない。 【薄切り肉醤油(鴨出汁)】1500円 こいつもかなり人を選ぶシリーズ。正直スープはそばつゆに近い。そして上質。でもラーメンのスープの範囲は超えている。多加水にはあっている気がする。でもやはり高すぎるのが脛に傷。この値段に見合うか判断し難い。チャーシューは種類豊富でおいしくて好感触ではある。 【総評】 とにかく値段が高い。その高さ分他の店より何か抜きん出ているかはいささか疑問。ここでしか食べれないスープになってはいる。定期的にメニューが変わるみたいなので他のも食べないと判断が難しいところだが、現段階では千円以下で食べれるラーメンとしか思えない。地価が高すぎるのが原因かも。稀に見る判断が難しいお店。そんなレア店。
池本紀池本紀
00
I got the shoyu ramen. Normally im a miso guy but they dont have it. Anyways, the noodles were cooked to perfection, the chashu had excellent taste and was plentiful, and the broth had such a clean taste to it. I wish it was open during my entire stay at the righa, but it closed for a holiday.
Alex LiAlex Li
00
こんばんは、兄は早稲田大出身 私王子はハンバーガー大学(ハーバード風に) 出身のラーメン王子でございます。 ちんちん電車?都電『早稲田駅』から徒歩すぐ 早稲田大近くの名店! ラーメン 巌哲さん! 鮪のラーメンがあるそうな… 平日昼過ぎ、天気は曇/雨 並びはなくすぐ着席できた。 入ってすぐ券売機で食券を購入 メニューは案外豊富で 醤油、肉醤油、鮪塩、肉塩、鳥そば 中華そば、マルチョウそば 他にもある… 内装と雰囲気から醤油一本のこだわり! ってイメージとは違い 多彩なメニュー その中でも鮪を宣言通り注文! ご飯ものも種類豊富の中より ネギ豚丼を注文! 過去、鮪らーめんのお店でも 食べましたが 王道の鯛や鰹だしと違い 鮪の味は癖がありスープとしては難しい イメージがあります。 癖をださなければそれは鮪ではない 鮪を使う意味がない 癖が強すぎると、それは自己満足であり ラーメンとして美味しくない そんな難しい食材をどう料理するのか? 興味があったものです。 ラーメン王子も、自宅の城で召使いのシェフに 何度かチャレンジさせたが なかなか納得いくものができなかった。 そんな難しい鮪らーめん 臭みのない抑えた 味のスープだがしっかりと鮪が感じられる 塩らーめんの上品さと鮪の出汁がまじわり ストレート細麺に絡み合う。 チャーシューこそ、ベーコンのような 燻製スタイル? 好みではなかったが 鮪の身もチャーシュースタイルで トッピングされており ネギと海苔の飾り、トータルバランス とてもよかったです。 丼ものは胡麻とネギ、海苔と 刻んだチャーシューで案外ボリューミー 丼はもう少し ボリューム抑えた 上品勝負のが好みのおじじになってきた 私だが、若者にはこれぐらいが嬉しいかもですね マルチョウそば気になります! またお伺いします。
ラーメン王子ラーメン王子
30
Nearby Attractions Of Gantetsu Ramen
Ana-hachimangu Shrine
Rihga Royal Hotel Tokyo
YAYOI KUSAMA Museum
Higo-Hosokawa Garden
Kusamayayoi Museum
Waseda University
St. Mary's Cathedral
Edogawa Park
Edogawa Park
Mejirodai Sports Park

Ana-hachimangu Shrine
4.4
(2.2K)Click for details

Rihga Royal Hotel Tokyo
4.1
(1.2K)Click for details

YAYOI KUSAMA Museum
4.0
(972)Click for details

Higo-Hosokawa Garden
4.3
(941)Click for details
Nearby Restaurants Of Gantetsu Ramen
Ramen Yamaguchi
SAN TORA
Tokyo Menchintei Honpo Tsurumaki-cho shop
Le Pain France Sekiguchi
Mensho
Denny's Shinjuku Yamabukicho
Ezogiku Ramen Totsuka
Budouka Main Shop
Trattoria dai Paesani
Tokyo Rakkyo Brothers

Ramen Yamaguchi
4.1
(799)$$
Click for details

SAN TORA
4.3
(652)$$
Click for details

Tokyo Menchintei Honpo Tsurumaki-cho shop
4.2
(507)$
Click for details

Le Pain France Sekiguchi
4.2
(429)$$
Click for details