IZUMI TENKU no yu
IZUMI TENKU no yu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Vlog🇯🇵 Must-Soak in a Hot Spring Before Leaving Japan!
DobbinDobbin
1640
Sauna Enthusiasts | Top 3 Spots for Sauna in Tokyo and Surroundings 🧖
free_spirit_wildfree_spirit_wild
1000
ずーっと行きたかった有明ガーデンのアネックス(別館)ホテルヴィラフォンテーヌにある「泉天空の湯」にようやく初トライ出来た。結論から言うと「想像以上に良かった」。銭湯やスーパー銭湯をこよなく愛し、今までたくさん入ってきたが、相対的にも良かった。事前にサイトやパンフレットでパース図や写真、フロアマップや配置図はチェック済みで、都心型なので奥行きは狭く横に相当細長い「うなぎの寝床(失礼笑)」を想像して覚悟して入ったが、思った以上に中は広く、洗い場も広くキャパもあり圧迫感は感じなかった。露天も空が見えて個人的には悪くなかった。訪問が8月中旬と夏時期だったので、熱湯は40.5度、通常湯は36〜7度。特筆すべきはドライサウナ。思った以上に広く、コロナ対策で「最大5人」のサウナ室内入場制限がしっかり取られていて(ここが一番気になっていたので良かった)、サウナ室内のタオルマットが最初からその5名分しか敷いていない、という手法で抑止力を効かせていた。アイデアだなーと感じた。サウナ室内をガチャッと中覗いて、タオルマットが空いていないと皆きちんと静かに断念して入らない、というシーンが見られうまく機能していた。日本ならではのマナー遵守で良かった。男子風呂だけらしいが「水風呂」も大きくサウナの目の前でサウナ→水風呂→サウナの交互行き来がストレスなく出来た。また、露天風呂側に「塩サウナ」もあり、塩も直接手で取るのではなく、桶で手に取る注意書きが徹底していてここでもコロナ対策がきちんと取られていた。脱衣所やロッカーも思った以上に広く感じた。この日は祝日だったので、タオル(大と小)付で2,000円。しかしスマホで入館前に入口でヴィラフォンテーヌ会員登録すると200円引きの1,800円になった。この日は岩盤浴はトライしなかったので、これに風呂上がりの牛乳代(笑)の150円×2本で、しめて2,100円だった。今日は初日の「ロケハン(笑)」。今後は、うまく割引きのタイミングを狙って出来るだけコストを抑えて、“日常づかい”で通いたい。平日の夜19時以降深夜2時までは割安で「850円」。仕事終わりなど夜行くとお得に。また、江東区民限定だが、「平日モーニング割引」。朝5時から10時までは510円(!)と“江東区民割引き”という「地元民への愛情」溢れるサービスで(笑)早起きは三文の徳になっているので、朝、仕事前にひとっ風呂上、朝風呂、という向きにも嬉しいサービスも。この価格帯は素晴らしく、「ほぼ銭湯♨️」並みなのが素晴らしい!!さらに女性限定だが、毎週月曜日は岩盤浴が通常の半額の「400円」で楽しめるそう。オペレーションもスムーズ。入館時は下駄箱に履き物を入れて黄色いリストバンドを退館時の会計もオペレーションが良く出来ていて、カギ付の黄色いリストバンドを受付に渡してタグを付けてもらいチェックイン。これで館内の会計は全て行う。同時に青いりカギ付リストバンドを渡され、こっちは脱衣場のロッカー用。帰る際こっちの青いりカギ付リストバンドは差しっぱなしでOK。その都度客が帰ったら消毒するらしい。ここでもコロナ対策がきちんと取られていた。退館時は、黄色いカギ付リストバンドを出口右手前のセルフ会計マシンにピッとかざして会計出来て、混雑時も効率よくさばけそう。最後に「マイ自転車」で来るヒトしか関係しないが、駐輪場が「第1」「第2」に加えてもう一つあり、本館と別館(アネックス)との隙間の狭い通路抜けた左手にある。この「第3?」の駐輪場が「天空の湯」に最も近くて便利。ガードマンさんの話では、こっちはキャパも限られていて混んでる時は満杯になると使えないらしい。私が行った祝日の夕方はキャパも大丈夫で、ここに駐輪出来てラッキーだった。また、「開放中」とあり、何もせずに、そのまま停めて出し入れも楽で良かった。これは「開放中」が解けた時はどうなるのか、おいおい経験を積んでゆきたい。これで今まで中央区のサウナ付銭湯や大田区のスーパー銭湯などに行っていたが、これからは、ここ有明ガーデンの「天空の湯」を中心に「銭湯ライフ」楽しめそう。交通費が「マイ自転車」だとかからないのも、結構、お財布的には大きく、ありがたい。よし、次は、朝風呂にトライしてみようっと^_^。
tt
200
初めての利用でした。サ活で整いに…。 【受付】 スタッフの対応はよく、手続きもsmooth。 【脱衣所】 タニタの体組織計に感動しました。 こまめに床を拭いてくださるスタッフの方々に感謝です。ただ、片側に人がいるとその対面には入りたくないほどの狭さを感じました。 【温泉】 炭酸泉、日替わり風呂、マッサージ湯の内風呂は39度台の優しい湯加減、天然温泉、バブルバス、寝転び湯の外風呂は42度程度の温まり湯加減です。さらにスチーム塩サウナと充実しています。 会話禁止なのに中年の方や外国の方が長い時間おしゃべりしていたのが不快でした。 スタッフが見かけても注意することもなく、髪を結っていない人を注意していました。 【サウナ】 なぜ?なぜ、女性にドライサウナと水風呂がないのですか?これ、最大のガッカリポイントです。 【岩盤浴】 室内に本やスマホ持ち込む人が多く、ルールはあってないようなもので、モヤモヤしました。 【マーメイドラウンジ】 居場所が確保できればゆっくりできますね。 ここからの眺めがよかったです。 【有明キッチン】 混雑していれば有明ガーデンにすぐ行けるし申し分ないですね。 【その他】 マッサージやあかすりなどは次回、利用してみたいです。 ♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·*゚ 2回目の利用はリフレッシュ休暇としてのサ活+エステが目的。 【温泉】 変わらず気持ち良い湯質です。 年始の利用でしたが、母娘、若者グループの入浴中の会話がやはりすごく多く感じました。 しかし、前回と違ったのは水質検査に来る度にスタッフが声をかけて注意していること。 こればかりは利用客のマナーだと思います。 会話はお控え下さい。の貼紙があるのですから、守りましょう。 【エステ】 ハイパーナイフEXとフェイシャルのセットを利用しました。 下半身中心に施術しましたが、肉質が変わりました。フェイスもお肌の明るさが戻り、もちもちになりました。 施術スタッフが癒し系だったのでリラックスできました。ありがとうございました! 【休憩所】 いびきかいてるおじさん、多過ぎません? 公共の場なんですから…。 寝るなら家で寝てください。 彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·¤゚♫彡。.:·*゚ 3回目の利用はリフレッシュ休暇としてのガチなサ活!2023 【温泉】 変わらず気持ち良い湯質です。 年始の利用で地方客もいらっしゃいましたが、マナーのいい日本人ばかりでとてもゆっくりできました。 偏見のつもりはありませんが、夕方はずっとしゃべっている中国人がいてかなり忙しなかったです。落ち着かないから黙ってほしい。 利用客のマナーにより、過ごすひとときが違います。 【シャワーヘッド】 ミラブルZEROに変わりました。 普通のシャワーヘッドでよかったのにって感じですが、洗顔のときにミストだけはありがたいかな。くらいです。 【サウナ】 待ちに待っていた増設ドライサウナを利用してきました! 1時間に3回オートロウリュしていて、ガツンと熱くていいです!下は70℃〜上は85℃です。 テレビはありますが音は出ません。 汗がガツンとしっかり出るので、高評価します! 【水風呂】 以前はなかった水風呂。 サウナ増設とともにできたのですね。 15.6℃でキン!と冷えています! あとは利用客がきちんと汗を流して入るとかマナーを守って水質を維持することが課題ですね。 こちらも高評価します! 【外気浴】 ベンチの向きが変わって、いい感じです。 サウナと水風呂のおかげであまみが出やすくなりました✨ いいサ活してるなぁ!と自覚できます! 【休憩所】 いびき遭遇率高め…。 どなたか撃退法または対処方法教えて下さい。 【有明キッチン】 メニューは少なく、すべて価格高い設定です。 館内ではここしか食べるところないから仕方なく食事って感じです。 味も美味しい!とは言えません。 何というか、やっつけ仕事的な。 【価格設定】 また値上げがありました。 羽田空港のような値上げは御免です。 どうか庶民が利用できる範囲の施設であることを願います。
トビシマカンゾウトビシマカンゾウ
640
【有明】 ワシントンホテルに荷物を置いて徒歩10分くらい。有明ガーデンのエレベーターで5階に登ると目の前にある。 入り口でアルコール消毒してから、靴を靴箱へ。 鍵をフロントに渡すと登録後に返却される。休日は2200円でタオルレンタル代込み。+200円で館内着をレンタル。館内袋に入れて渡される。 風呂と岩盤浴は一つ上の階(6階)のため、階段で登る。岩盤浴は10時から別料金。 着替えロッカーは自由。 風呂は日替わり風呂、炭酸泉、マッサージ、ジェットバス、水風呂、ドライサウナが室内にある。天然温泉ぬる湯(41度前後)、天然温泉熱湯(43度前後)、寝転び湯、外気浴カウチ椅子3台、ミスト塩サウナが露天にある。寝転び湯、外気浴カウチ椅子は天井があり、雨の日でも大丈夫。 サウナは共に定員5名で狭め。混雑時は待機客が発生する。 ドライサウナはテレビありで3段。上段は約80度、下段は約70度で、上段はまおまあ気持ちの良い熱さ。2回目以降は短時間でも汗が噴き出す丁度良い熱さ。8時30分にオートロウリュを確認。30分おきか?ただし、体感温度の上昇は感じられず、威力が弱い。 歯ブラシは無い。 牛乳の自販機がある。 5階はレストラン、カフェ、リラックスラウンジと3つにスペースが区切られている。 リラックスラウンジはカウチソファが20台と、他のスペースがあり、寝ることもできる。朝10時の時点で5人くらいしか居なかった。寝る人でいっぱいになることは無さそうか?ただし、今はGoTo停止で客が著しく少ない可能性あり。 リラックスラウンジは薄暗い感じで、スマホ充電可能。カフェとレストランは通常の明るさのスペース。 【2021年12月】更新 店員さんが丁寧で気持ち良い。夏は別に良いかも知れないが、冬は館内着をレンタルした方が良い。風呂上がりに火照った体で冬用の私服に着替えると気持ち悪い。サウナはマインドフルネスという観点で完璧に完成されていると思った。TVは消音して字幕設定のため、完全に無音。最初、正面に12分計が2個あり、疑問に思ったが、人に隠れて見えにくくなるのを防ぐため。首を動かしたり、身を逸らしたりして経過時間を確認するストレスがなくなる。室温と湿度が高くて、かなり過酷な設定なのに気持ち悪くない。一瞬で何も考えられなくなり、ものすごぐ集中できる。サウナマットも小まめに変えてくれているようだ。
Hiroki TomitaHiroki Tomita
70
2022 新しく有明ガーデンにスパ&温泉♨️🧖♀️施設が出来ていたので行ってきました💓 日曜日に行ったので 入場料が2800円(平日だと2200円) プラス岩盤浴が800円に館内着が セパレートや、ワンピース👗のカラー ネイビーとレッドピンクからの2色から選べて、貸し出し料200円 ざっと4000円なかなかのお値段ですが🤣 私の大好きな塩サウナがあって 途中おうどん食べたりちょい飲みしたりで ゆっくり出来ました🥰 (夕方5時から8時まで利用) が、やっぱり結構な混み具合だったので 平日に仕事終わりに次は寄りたいなぁ〜って思いました(๑˃̵ᴗ˂̵) 昔あった大江戸温泉♨️的なアミューズメントせいは無いけど、お洒落スパ&お風呂って感じで、ドライヤーとかもリファとかでした😘❤️❤️❤️ でも総合的には塩サウナが無かったら 星3⭐️⭐️⭐️ぐらいかな💦 追記 あまりにも最近寒いので❄️🥶 日曜日と火曜日にも行ってきました♨️ 又値段上がってる(^◇^;) でも。江東区民だとネイバーカードを作ると割引があるので作ってみました😌 有難い。岩盤浴も写真ダメ🙅♀️みたいだけど。平日誰も居なかったから撮っちゃった。 綺麗です😚❤️(週末だと、お風呂3800+岩盤浴800+館内貸し出し着+200) だけど、江東区民なら是非 ネイバーカード💳を作った方が良いです🙆♀️ 入館料も少し安くなるし、岩盤浴プラス800円が半額の400円になるので👌😚✨✨ スタッフの方が、とてもまめに消毒&清掃をしてくださっていたので安心してゆっくり出来て良かったです🥰 でも、頻繁にいくには、ちょっとやっぱり高いかな?(笑)でも行ってしまう(^◇^;) 追記2024 9月25 寒くなってきたので岩盤浴行ってきました あったまる🫶 塩サウナの抹茶塩 生臭い臭いが気になる(^◇^;) 他のか、普通に匂いのない物に変えて頂けるとありがたい 2024 10月12日 塩サウナの抹茶が普通のお塩になってて😳 意見が反映されててめちゃくちゃ嬉しかった🩷 ずっと臭いが気になってたので。 ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
長谷川弘美長谷川弘美
60
Nearby Attractions Of IZUMI TENKU no yu
Toyosu Market
Toyosu Wholesale Fish Market
Ariake Garden - Shopping Mall
Tokyo Garden Theater
Sotetsu Grand Fresa Tokyo-Bay Ariake
Tokyo Bay Ariake Washington Hotel
Small Worlds Tokyo
Ariake Arena
Ariake Shiki Theatre
Tokyo Water Science Museum

Toyosu Market
3.6
(5.1K)Click for details

Toyosu Wholesale Fish Market
3.5
(3.5K)Click for details

Ariake Garden - Shopping Mall
4.0
(2.4K)Click for details

Tokyo Garden Theater
4.3
(2K)Click for details
Nearby Restaurants Of IZUMI TENKU no yu
Daiwa Sushi
Starbucks Coffee - Tokyo Big Sight
Seafoods Restaurant Mexico - Tokyo Bay Ariake
Tsukiji Shokudo Gen-chan Ariake
Caffè Veloce - Ariake
TGI FRIDAYS 有明ガーデン店
Tenfusa Tempura
ABURI Hyakkan
Dipgarden TERRACE Ariake Garden
Schmatz Beer Dining - Ariake Garden

Daiwa Sushi
4.4
(1.3K)$$$
Click for details

Starbucks Coffee - Tokyo Big Sight
4.0
(453)Click for details

Seafoods Restaurant Mexico - Tokyo Bay Ariake
3.9
(348)Click for details

Tsukiji Shokudo Gen-chan Ariake
3.5
(332)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-1-7 Ariake, Koto City, Tokyo 135-0063, Japan
Map
Phone
+81 3-6426-0802
Call
Website
shopping-sumitomo-rd.com
Visit
Reviews
Overview
3.8
(739 reviews)
Ratings & Description
attractions: Toyosu Market, Toyosu Wholesale Fish Market, Ariake Garden - Shopping Mall, Tokyo Garden Theater, Sotetsu Grand Fresa Tokyo-Bay Ariake, Tokyo Bay Ariake Washington Hotel, Small Worlds Tokyo, Ariake Arena, Ariake Shiki Theatre, Tokyo Water Science Museum, restaurants: Daiwa Sushi, Starbucks Coffee - Tokyo Big Sight, Seafoods Restaurant Mexico - Tokyo Bay Ariake, Tsukiji Shokudo Gen-chan Ariake, Caffè Veloce - Ariake, TGI FRIDAYS 有明ガーデン店, Tenfusa Tempura, ABURI Hyakkan, Dipgarden TERRACE Ariake Garden, Schmatz Beer Dining - Ariake Garden
