Nogata Hope
Nogata Hope things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
野方hope (Nogata hope) is a pretty nice Ramen shop in Nogata, one station in the 西武新宿 (Seibu Shinjuku) line. The space of this shop is small, being 8-9 seats. In midnight, there will be a line for waiting the delicious ramen. It is a traditional tonkotsu ramen, but the chef uses the fat in pig back to get more and more flavor and taste. I particularly take a picture with the fatty tonkotsu soup. The noodle is also nice and full chewy. After swing the ramen with passion and yelling, a delicacy is produced. Even the flavor of tonkotsu soup is so thick that it cannot be finished at all. The shop offer lots of seasons to help change the taste. I recommend to eat the pickles for taking a rest, or crush a fresh garlic and add some chilly powder to the soup to get more flavors. There are lots of branches in Tokyo, but I feel the home shop is the best one to have a ramen.
朱伯駿朱伯駿
10
「元らーめん」以外は野方ホープじゃない!この味だから愛され続けて大きくなった。第2の創業メニューの「濃」とか限定メニューとか全然ダメ、はっきり言って美味しくない。完成された元の味に余計なものを足して不味くしてるだけ ・元らーめん950円、大盛(ランチサービス) ★5 昔野方に住んでた頃に週1で通っていた野方ホープ本店。今や色々な場所に店舗があるが、前行った他の店舗の味に納得がいかなかったので確かめる為に本店を訪れることにした メニューや値段は他店と一緒で、ランチタイムごはんや麺大盛りサービスもある。本店は環7沿いにあるため深夜なら店前に車を駐めれなくもないが、基本的には近くの駐車場を利用する。自転車は店前のガード脇に停車可能 値段は当然昔より値上げしていたが、味は変わらず当時の激ウマのままで安心した。他店の教育をもっとしっかりとやるべきブランドの価値が下がる 辛もやしは茹で過ぎておらずシャキシャキ食感が保たれていて、味付けも適度な辛味で食欲を掻き立てる。煮玉子も色味を見て分かるくらいきちんと味が染み込んでいる。脂がスープに溶け込んで濃厚なこってりスープとなり縮れ中太麺によく絡まりとても美味しい。極め付けがテーブル調味料にあるクラッシュにんにくである。これを一粒入れるだけで野方ホープのラーメンは完成する。辛もやしで口の中をさっぱりとさせ、そこに濃厚なラーメンをといった感じで、あっという間にスープまで完食してしまう ・炙り明太子ごはん(お年玉サービス券) ★2 前回訪問時のお年玉サービス券を使い炙り明太子ごはんを頂く。小丼くらいの量で味はまあ普通。らーめん無料券が会計時にもらえたので、次回は気になっていた味噌豚骨らーめんにチャレンジ ・秋冬限定 味噌とんこつ 1030円(お年玉券)、大盛 150円 ★2 無料券が2月末までなので切れる前に使用する。23時過ぎの到着でカウンターのみの店舗だが店内満席、直ぐに空き店内へ注文し7分ほどで出来上がり ほんのり味噌の味がする程度で、味は殆どベースとなっている元...味噌が弱いので味が薄く味噌ラーメンとして出す意味を感じない。トッピングのコーンも味噌味だから合うのであって、中途半端なとんこつ味噌には全く合わない。炙りチャーシューも炙りが弱い為か、香ばしさも味もほとんど何も無いただの厚めの脂肉でしかない。茹でて味の付いたにんにくはホクホクとして美味しいが、このスープとは全く合っていない。どうにか美味しく食べようと、元と同じように胡椒やクラッシュにんにくや辛もやしなどを試してみたが、結局元を食べとけばよかったという感想にしかならず諦めた... 今後限定メニューを食べることは無く、野方ホープが食べたいと思ったら、それは元らーめんであり、選択を間違えるなと自分に言い聞かせるためにここに残す
NOBUNOBU
10
1988年創業『野方ホープ 野方本店』さんに初訪問。 こちらのお店は、以前伺った吉祥寺『ホープ軒本舗』さん、千駄ヶ谷『ホープ軒』さん 等とは一切血縁関係のない、㈱創龍運営の東京背脂豚骨系のチェーン店。 “ホープ”の名を掲げる東京背脂豚骨醤油系インスパの代表格。 家元 > 裾野を拡げた者 ≫ フォロワーが大衆化 という飲食業界の原理的 業か? 私が最も訪問・レビューしている家系ラーメンの歴史と妙にシンクロする部分が多い。 家系の元祖とされる『吉村家』が誕生し、そこから袂を分けた『本牧家』、『六角家』 出身の御弟子さん達が裾野を拡げ、そのファンたちが“家系”と総称するようになり、 そのフォロワー『壱六家』等の壱系一大勢力が登場、味・お店の雰囲気の敷居を下げ、 大衆化~チェーン展開して行った経緯と相似。 序にいうなら...、 ・実子が営む村山ホープ、阿佐ヶ谷店 ⇒ 厚木家 ・唯一の支店の大塚店 ⇒ 杉田家 ...みたいな?w いや、歴史的に見れば “家系がホープ軒の歴史と似ている!” が正解か?w 入店。L字型カウンター席のみで、想像していたよりもかなり小ぢんまりとした店内。 “チェーン店+しかも本店!”な感じは...???w 厨房は2オペで、スープはCK店内温め系かな? 平日昼過ぎの訪問だったのですが、前客・後続客も絶えない人気っ振り! [元-はじめ- … 850円] 初訪なので勿論、“創業当時の味を継承する”の「元-はじめ-」をオーダー。 背脂調節は、あぶらぬき / あっさり / ふつう / こってり / こてこて の計5段階。 私は折角なので「こってり」くらいをチョイス。 着丼。 赤の鮮やかな器は吉祥寺『武蔵家』を思わせる華やかさ。 ・スープ(背脂調節:こってり) 笊で背脂ゴシゴシ系 ⇒ 霜降り状の背脂は、脂臭さやクドさは少なくライトな印象。 ベースのスープは、豚骨×鶏ガラに+野菜(ジャガイモ・ニンジン・タマネギ) 出汁 によるポタージュ感故、かなりポップな口当たり。 また、吉祥寺ホープ軒に寄せた様なニンニクの風味も! 只、ちょっと味のインパクトに乏しい印象が...。 其れが「狙い」だとは思いますが。 家系好きの私としては、もう少し動物系のボディ×醤油味、若しくは出汁感の旨味が 欲しかったかなぁ...。 ・麺 自家製の縮れ中太麺。 啜った時の香ばしさが印象的。 ・トッピング 叉焼は、小振り・極薄の肩ロースが2枚。 めんまは、奇を衒わない系。シャクシャクの歯応え。 白髪ネギは、やや苦みのあるタイプ。かなり多目に投入。 もやしは、シャキシャキで白髪ネギと絡み合い歯応えに華を添える。 半身の味玉は、黄身は熟々、ほんのり甘味がある味付け。 のりは、厚目でしっかり系。 チャーシュー炙り飯 (ランチタイムサービスセット) … 100円 折角なので、ランチタイムサービスセットの「チャーシュー炙り飯」もオーダー。 ミニ丼サイズのお茶碗に、こんがり炙ったバラ叉焼1枚+コマチャーに、ほんのり甘い タレが掛かった、かなりお得感のある丼物。 先ず、御大については...、 ・背脂 ⇒ 千駄ヶ谷ホープ軒を意識?しながらも、かなり大衆化・ソフィスティケートした感じ。 ・スープ ⇒ ベースはかなりライト。 ニンニクの風味は吉祥寺ホープ軒を意識??w など、家元と総本山を所々思わせる一面・インスパ感はありました。 又、こちらはチェーン展開されている事も有り、サービス・コスパ面は非常に良いと思います。 追記、お店を後に道中のSEIYUで購入したジャスミン茶が妙に美味く感じたのは言うまでもないw
RECs Y.RECs Y.
60
温い。味も量もなんなら接客込みで満足感なし。マズくは無いですよ。でも家から近い牛丼で良かったかも、と比べている自分がいました。 次回は半年後かな。 と云う訳で半年後の訪店。いつもは味のみの評価を勝手にしているが、前回 接客を書き込んでしまったので、フォロー的に今回も。 素晴らしかった。 静かなトーンで「いらっしゃいませ」「こちらへどうぞ」「お待たせいたしました」「ありがとうごさいました」過不足無い応対。 あの日だけがたまたま良くなかったのかもとさえ思える。 あの後そんな筈はないと中野店に行きました。少し味は薄くなった印象だが、変わらず旨かった。 今日は前回の店員さんではなかったが、器もスープもアツアツ。薄くは感じるが味も往年のノガホ。中の職人さんでこれ程までに違うのだと改めて感じました。 値上がりはしているが、これからは頻繁にお世話になると思います。 とても美味しかったです。 餃子はコスパ悪い、味も今一つ。 久々に濃(コク)をオーダー。 しっかりした味わいで良い。 つけ麺もノーマルは玉子ついてなかった。(*T^T) 値上がりの影響かな。 今日の元は最高に旨かった。元と濃に分かれて以降でNo.1の仕上がりバランス。美味しくいただきました、ありがとうごさいました。 一時券売機でしたが、今は以前と同じ口頭オーダー レジ払いです。 元¥850- →950- ランチ餃子¥100- →200- (4個→5個)。やむ無しと言えど、年明けも物価は上がる見込み。ただ、味を落としてまでの価格維持は避けて欲しい。 炙りチャーシュー丼 良き。 特製 濃(コク)を食した。豪華だしもちろん旨い。しかし長く元(ハジメ)を食べてきたからか、しっくり来ない自分がいました。(*_*)
紅緒紅緒
80
西武新宿線「野方駅」南口から徒歩10分ほど。JR「高円寺駅」北口からだと徒歩16分ほどとなります。環七沿い(野方→高円寺方面)となります。駐車場はありませんので、周辺のコインパーキングを利用しましょう。以前は駐車券でトッピングサービスがありましたが、今はどうなんでしょう? カウンターのみ10席のお店です。食券制のため現金のみとなります。 2023年6月の20:20過ぎに伺いましたが、半数ぐらいの入りです。程よい感じで続々と来店があります。さすがです。ということで空席アリのため券売機で食券を買って席に座ります。今回は「特製醤油とんこつ元(はじめ)1000円」で、背脂はせっかくなので「こってり」でお願いしました。6,7分で着丼となりました。 特製醤油とんこつ元のこってりは、スープは、さすがのこってり!醤油がしっかり効いていますが、背脂が入ってマイルドになりますね。麺は中加水のやや縮れた中細麺という感じです。背脂を持ちあげます。具材は特製なので、味玉、豚チャーシュー×2、鶏チャーシュー×2、ネギ、海苔5枚と豪華です。 最初は良いのですが、こってりだったので、やっぱり後半は来ますね。背脂は「ふつう」よかったかもしれません。途中で卓上の「辛もやし」やら「粒にんにく」を絞り器でと、卓上も豪華なので味変して楽しみました。 このご時世に特製1000円は素晴らしいですね。野方のホープは2店ありますが、どちらに行ったらいいか?と聞かれたら、こちらをオススメしますね。(丸山の方はザ昭和ラーメンですので、若い人は、ちょっと・・・と思います)
TetraTetra
90
写真は復刻のうまから麺と角煮ラーメンです。 途中行かなくなったりもありましたが20年くらい通ってますが、うまから麺が一番うまいと思ってるので是非また復活してほしいものです。 店員さんが話していましたが、背脂を網でこする作業をしているのは本店だけらしいですね。そのためほぼ背脂だけの油スーパーなるメニューもあるとか・・・ このせいか中野店でも食べたことありますが、本店の方が私は好みです。 うまから麺が復活した際は皆さん食べてみてください。きっとはまりますよ。 追記 星4→2に変更 店舗リニューアル後に2回ほど食べに行きました。 両方とも食べたのはコク 1回目は一人で来訪し、食べましたが以前と違いスープが塩辛く味のバランスが落ちており、以前入っていなかった玉ねぎのみじん切りのようなものが追加されていました。 自分が体調不良の為、味覚が狂っているかと考え2回目は友人と来訪。 友人も同意見で味が変わって、ただの塩辛いラーメンとなっていて、前と比べて色もかなり黒いとのこと。 焦がし醤油なのかにんにく醤油なのか分かりませんが、以前よりかなり多くなっていました。 以前はスープを混ぜても醤油で色が変わることはありませんでしたが、今は真っ黒にスープが変色します。 店員さんに味を変えたか質問したけど、味は変えてないとのこと。 前は好んで通っていましたが、もうあまり行かないと思います。 お気に入りのラーメン屋だっただけに残念です。
yasyas
30
Nearby Attractions Of Nogata Hope
Nakano Shiki no Mori Park
Kosugiyu
Za Kōenji
Heiwanomori Park
Jr-East Hotel Mets Koenji
Sakuraso Park
DIG Tokyo Tours
Live Music JIROKICHI
Koanji
mode off

Nakano Shiki no Mori Park
4.0
(1.3K)Click for details

Kosugiyu
4.4
(736)Click for details

Za Kōenji
4.1
(620)Click for details

Heiwanomori Park
4.0
(541)Click for details
Nearby Restaurants Of Nogata Hope
Miso Mendokoro Hanamichian
Yakiniku Nikuichi Koenjiten
Rāmen Kenta
Hope-ken Kan Nana Maruyama
Momotarosushi Koenji Honten
Blue Plate
Ramen Hayashimaru
Kushikatsu Tanaka Nakanowaseda-Dori
Kidouya
Akimotoya

Miso Mendokoro Hanamichian
4.0
(737)Click for details

Yakiniku Nikuichi Koenjiten
4.5
(408)Click for details

Rāmen Kenta
4.0
(421)Click for details

Hope-ken Kan Nana Maruyama
3.8
(387)Click for details
Reviews
- Unable to get your location