Ramen Hayashimaru
Ramen Hayashimaru things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
🍜 ミックスわんたんつけめん / mixed wantan tsukemen 🇯🇵 麺屋 はやしまる / menya hayashimaru / kōenji, tokyo 🗓️ 08/02/2024 (@wei.oframen on ig for my ramen adventure 😚) tbh I didn't plan to get ramen on this day. I wanted to grab a yummy meal set over at Shokudo Debeko in the evening so I came early to hang around the area. While killing time, I noticed that I have Hayashimaru bookmarked so might as well make a visit. My portion of noodles was actually the small size as I was worried that I wouldn't be able to fit more carbs later, but this was really good I kinda wish I went for the regular size lol. These chewy noodles were very enjoyable to slurp and this niboshi shoyu dipping broth accompanied them perfectly. Hayashimaru is known for their wontons so I had to get the mixed variant which came with two shrimp wontons and two pork wontons; they didn't disappoint. These were plump, juicy and well-seasoned. I honestly could just skip the noodles and order more wontons.
陳君緯陳君緯
00
日中でも気温1度で雪が降っているという寒さなので、、、熱いラーメンだなと思って高円寺のはやしまるさん。昨年夏の暑い日、らーめん健太さんの帰りに見つけて、来るタイミングをうかがっているうちに極寒になってしまいましたが待ちなしで入れましたのでセーフ。入店したとたんに店内の湿度のせいでメガネが真っ白。コートをかけてティッシュでメガネを拭いてからメニューを見て注文。ミックスわんたんめんを醤油+トゥルでお願いしました。このトゥルは大判のわんたん皮(だけ)名のですが、らーめん健太さんはこちらから仕入れてて健太さんでのトッピングにしています。健太さんで未食だったのでこちらで注文。 スープを頂くと鶏と節系かな、少し深みを感じる柔らかな醤油スープに加水率低めの中太ストレート麺。メンマとともにシイタケの薄切りも混じっているのでやはり乾物系の出汁もありそうです。肉わんたん3つに海老わんたん2つ。どちらも餡が多めで厚みのある皮に包まれ温度が下がりませんので熱々のうちに楽しめます。エビはすり身でなく小さめに切った程度で海老のプリプリがそのまま入っている。肉わんたんには生姜が効いていて美味しく食べ応えのあるわんたん。短めの麵と合わせてかなり美味しいわんたんめんですね。スープも多めなので少し残しましたがお腹いっぱい、大満足になります。 注文して少したってから気づいたのですが、厨房奥の吊戸棚のところに「味噌カレーらーめん」「辛さ選べます」とあった!! これは食べたい。初回の今日は基本のわんたんめんでOKですが、次回はカレーらーめん、汁なし担々麺なども美味しそうなので近いうちに再訪しますよ。自宅と職場のどちらからでも来やすいので楽しみが増えました。
peakhunter 8848peakhunter 8848
40
月曜日11:45人に到着、前に3人待ちも5分ほどで中に入れました。ミックスワンタン麺1030円を頂きました。懐かしい感じのスープに少しだけ太いストレート麺は歯応えがありとてもおいしい。この麺好きです。ワンタンも大きく食べ応えあり。肉の方は臭みも無く食べやすいです。エビもおいしいですが、肉の方が好みでした。チャーシューも臭みなく2種類の部位が入っていましたが、それぞれおいしかったです。良いお肉使っているのでしょうか、お肉おいしいです。メンマは色濃く細いやつ。これまたおいしい。あと何故がしいたけの煮たやつが入ってました。下に隠れていたのでびっくりしました。おいしかったですが、何故ラーメンに…出汁に使っているのかな。本当は食べた後マッサージに行ってぶらぶらしてエリックサウスでカレーを食べて帰ろうと思っていたのですが、お腹いっぱいで動けそうに無かったので食べてすぐ帰路につきました…左右の方が男性でしたが、2人ともあと一口程度残されていました。気持ちわかります。。大盛り注意です! あとおしゃべりされていた2人が外人の女性店員さんにこっそり注意されてました。大声で喋っていたわけでもないのでコロナ対策なのでしょうか。特にどこかに喋るなとは書いてなかったように思いますが、ご注意ください。店員さんの注意も嫌な感じではなくご協力を、という感じで悪いものではありませんでした。むしろ外人の方があのような注意の仕方ができるのに驚きました。。ただおしゃべり禁止なら入り口にでも書いておけば良いのにと思います。(どこかに書いてあったらすみません)
to rato ra
00
ワンタン麺のお店です。ワンタン麺以外にも、つけ麺、油そばと揃っておりバリエーション豊か。お店が商店街の通りから1つ脇道にそれたところにあるため行き過ぎてしまうことがあるかもしれませんが、看板があるので注意深く見てれば迷うことはないかと思います。お店は狭く、カウンターのみ。お隣さんとの距離も近いのでこのご時世に気にされる方は行かない方がいいかもしれません。加えて、ティッシュや消毒液は出入口のところにしかないため使いたい時にいちいち移動する必要があるのは面倒かな?と思いました。 今回頂いたのはワンタン麺(塩)950円 シンプルイズベストとでも言いましょうか、中華そばっぽいけどそうじゃない和風ラーメンと言った感じでスープがとても美味しい。ワンタン麺だとワンタンの味がスープに染みてしまうことがありますが、そんなことも無い透き通っていて出汁がしっかり効いております。魚介とも肉ともつかない、野菜の味が染みたスープは寒い時に体にしみわたります。 麺は中麺のストレート。ツルツルとした食感が楽しい麺です。チャーシューはホロホロとしたタイプではなく中華そばでよくある噛みごたえのあるタイプのチャーシューです。 そしてなんと言ってもワンタンでしょう。デフォルトでは肉ワンタン5個、ミックス(1030円)にすると、肉ワンタン3個とエビワンタン2個になります。 このワンタンが何の変哲もないながらもスープ、麺、具材としてしっかり溶け込んでおり、食べ終わったあとかなりの満足感を与えてくれます。 寒い日にポカポカになれるそんな1杯です。
ふくもりたつきふくもりたつき
00
2023年8月下旬平日 ミックスわんたんつけめん 1190円 気になっていたかづ屋系譜の店を訪問。第21回TRYラーメン大賞で名店清湯つけ麺部門に入賞した名店だ。 高円寺駅から商店街の中を5分ほど歩き狭い路地を入って直ぐに店を発見。店内は年季が入った様相で広い厨房を囲むL型カウンター10席。店主さんと奥さん?と言った感じの2人での切盛り。 ミックスわんたんつけめんを注文して代金を先に支払う。麺量は1玉160g、1.5玉、2玉から選べるので1.5玉を選択。醤油か塩も選択できるがデフォが醤油なので醤油とした。 席で待つと程なくして丼が登場。 麺は自家製の中太麺。モッチリとしていて小麦の甘味がフワリと広がり此れは旨い。 つけ汁は鶏豚の動物系をベースに煮干し、鰹節、鯖節などの魚介がガッツリと効き旨み満点。好みの味だがもう少し味が薄いと更に好みに嵌りそうだ。 濃いめのつけ汁なので麺は全部浸けずに6割ぐらい浸けて食べ進める。 具は肉ワンタン2個、海老ワンタン2個、短冊チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。肉ワンタンは生姜が効いたおおきめな餡で皮もチュルンとして旨い。海老ワンタンは小エビが丸ごと1尾入り海老の旨みが確り感じられ旨い。短冊チャーは吊るし焼きだろうか。香ばしく旨い。メンマもシンナリとして良好。 あっという間に麺がなくなり、2玉でも良かったなとプチ後悔。 スープ割はポットから魚介出汁をセルフで注ぐスタイル。魚介が更にアップし7割くらい飲んで終了。魚介がガッツリ効いた旨いわんたんつけめん、ご馳走さまでした。
kamen pi-kamen pi-
30
JR「高円寺駅」北口から徒歩4分ほど。北口を出て「高円寺純情商店街」をまっすぐ進むと右側にたこ焼き屋さん「じゅげむ」があるので、その先の細い路地を右折するとあります。 カウンターのみ10席程度のお店です。口頭注文で前金制となります。(注文を聞かれるまで待ちましょう) 2023年4月12:01到着。10人待ちの11番目となりました。結果12:35入店し、着丼が12:41となりました。待ち時間の目安は@3分40秒ほどですかね。ご参考まで。今回は「ミックスわんたんめん1150円」でお願いしました。 ミックスわんたんめんは、煮干ということですが、そこまで煮干しが強いわけではなく、醤油の方を強く感じました。麺は多加水中太のストレート麺。もちもちとした麺ですかね。やや柔らかめの食感という感じでした。具材は、小さめの焼豚が2枚、肉わんたん3つ、えびわんたん2つ、海苔1枚、ネギという構成でした。肉わんたんは若干生姜が効いているタイプでで、えびわんたんは、プリットしたエビですね。悪くないです。 どうも何かの雑味(というか匂い)を感じてしまって、正直あまり良い印象が持てませんでした。個人的な意見にはなりますが、どうもスープと麺の相性がわるく、出汁を感じず醤油を強く感じてしまいました(しょっぱいということはないのですが)わんたんは悪くないのですが、どうも系譜のわんたんと比べると・・・という雑念もはいってしまい、うーんと思ったというのが正直なところです。
TetraTetra
40
Nearby Attractions Of Ramen Hayashimaru
Kosugiyu
Za Kōenji
Mabashi Inari Shrine
Kōenji Hikawa Shrine
Weather Shrine
Gyōmu Super Koenji
Mabashi Park
OK Store Koenji
DIG Tokyo Tours
Jr-East Hotel Mets Koenji
Kosugiyu
4.4
(699)Click for details
Za Kōenji
4.1
(602)Click for details
Mabashi Inari Shrine
4.4
(586)Click for details
Kōenji Hikawa Shrine
4.2
(557)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Hayashimaru
Tsukishimamonja Tamatoya Koenji
Tensuke
Nogata Hope
Shisha Cafe & Bar C.STAND Koenji
Yakiniku Nikuichi Koenjiten
Tenkaippin - Koenji
Rāmen Kenta
旨いもん酒場 バッチョ
Baan-Esan
Yama-to-ki
Tsukishimamonja Tamatoya Koenji
4.7
(1K)Click for details
Tensuke
4.5
(609)Click for details
Nogata Hope
4.1
(637)Click for details
Shisha Cafe & Bar C.STAND Koenji
4.9
(457)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-22-11 Koenjikita, Suginami City, Tokyo 166-0002, Japan
Map
Phone
+81 3-3330-6877
Call
Reviews
Overview
4
(296 reviews)
Ratings & Description
attractions: Kosugiyu, Za Kōenji, Mabashi Inari Shrine, Kōenji Hikawa Shrine, Weather Shrine, Gyōmu Super Koenji, Mabashi Park, OK Store Koenji, DIG Tokyo Tours, Jr-East Hotel Mets Koenji, restaurants: Tsukishimamonja Tamatoya Koenji, Tensuke, Nogata Hope, Shisha Cafe & Bar C.STAND Koenji, Yakiniku Nikuichi Koenjiten, Tenkaippin - Koenji, Rāmen Kenta, 旨いもん酒場 バッチョ, Baan-Esan, Yama-to-ki
