Mojiko Retro
Mojiko Retro things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Two-Day Itinerary in Fukuoka
IsabellaIsabella
361
10/19から北九州の門司港、小倉、博多と老夫婦で観光して来ました。特に門司港観光は、数年の希望による、やっと行けた場所です。数年前に仕事の出張で小倉までは行きましたが、帰りの日にちに余裕が無く、東京に帰ってしまいました。更に数年前は門司港観光を計画してましたが、コロナ感染で旅行をキャンセルするしか無く、泣く泣く中止をしました。 今回ようやく老夫婦で訪れる事が出来、期待で一杯でした。 当日は朝早目に羽田空港を飛び立ち、北九州空港へ降り立ちました。小倉までは空港からのリムジンバスでの移動。キャリーバック等は、小倉駅のコインロッカーへ一旦預け即、門司港までの鉄道に乗りました。門司港名物の焼きカレーを夫婦で必ず食べると決めての移動です。終点の門司港駅に到着したら、観光客が多い事に驚きです。又天気も小雨が降ったり、やんだりで今ひとつでした。 門司港駅の観光案内所の若いお姉さんに『何処か良い焼きカレーのお店が有ったら、教えて下さい。』とお願いした所、有名店は教えてもらいましたが、数店舗有り決めきれないので、『お姉さんが、お気に入りの場所が有れば教えて下さい。』と聞いたところ、『イタリアのお店なんですが、焼きカレーも有って、自分は好きです。』との事でした。 そこを教えてもらい早速『陽のあたる場所』と言うお店に行きました。門司港の駅西口側に有り、徒歩直ぐの距離でした。エレベーターで7階まで上り、お店に到着。たまたまお店も混雑前で店員さんに席を案内されたのが、関門海峡の見える窓側席、関門橋も見えロケーションは最高なお店です。早速焼きカレーセットを2つ注文しました。スープ、サラダ、ドリンクもセットで¥2000まではしません。ゆっくり昼食をしながら、景色を見て、明日もう一度門司港観光をするので、2人で確認もしながらのランチでした。跳ね橋や門司港レトロ展望台に行き、小倉へ戻りホテルのチェクインをしてから、夕方遅めに小倉城の外観を見に行きました。たまたまお祭りをしていましたが、人が多くその日歩数計が約二万歩になり、さすがにホテルに帰り大浴場でゆっくりお湯に浸かり、当日の疲れを癒しました。翌日はホテルのバイキング後、チェクアウトと手荷物をホテルの無料コインロッカーへ預け、再び門司港へ観光の為、移動しました。門司港駅から少し歩きトロッコ電車に乗れる駅に行き、門司港クローバー切符を購入。この切符は門司港からトロッコに乗り終点駅で降車し、徒歩5分くらいで関門海峡の人道トンネル入口に到着。関門海峡をトンネルで歩き山口県まで行きました。入口のハンコを押す場所が有り、そこでハンコを押し山口県側にハンコを押す場所が有り、そこでもハンコを押すと、屋外に出てお店にそのハンコを押した用紙を持っていくと、関門海峡を歩いて渡った証明書と交換出来ました。そこからバスに乗って門司港に戻る連絡船乗り場までバス移動するのですが、関門海峡出口から歩いて寄り道し、ロープウェイで火の山に登り山の上から関門海峡を観光客出来ました。そのロープウェイは近日で廃線となるとの事でした。何か勿体ない様に感じましたね。その後バスに乗り船の乗船の港まで移動。ところが山口県の名物瓦そばを食べなくてはと思い、港で瓦そばとフグの唐揚げを食し門司港まで戻りました。クローバー切符はこの乗り物(ロープウェイは別)全て1回乗れる切符で大人¥800でした。十分楽しめましたね。 門司港でもお祭りの様な事を行ってました。門司港観光は本当に良かったです。関門海峡ミュージアムも行き、レトロの街並みや子供が楽しめそうな、光のアトラクション映像の様な物や、海の魚等にまつわるクイズ等が有り、入場券を払いますが楽しめました。 その後門司港を後に小倉に戻りホテルで手荷物を引き出し、小倉駅前から高速バスで博多の中洲まで移動しました。 門司港では外国籍の観光客が多く、特に中国からの観光客か多かったです。一時期よりはマナーがまともになったかと思いますが、やはりまだまだ日本のマナーを分かってない人が多い様に感じました。もう少し周りの人達の事を、思った行動をしてもらいたいですね。 それでも門司港観光はとても良い楽しめ、老夫婦で満足しました。
鈴木透鈴木透
30
門司港レトロは、JR門司港駅の北側の北九州市門司区港町の門司港第一船溜の沿岸に広がる大正ロマンの雰囲気が漂うレトロな建物が立ち並んだスポットです。 昭和63年(1988年)から整備を開始し、平成7年(1995年)にグランドオープンしました。 門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテル・商業施設などを大正レトロ調に整備した観光スポットです。 対岸に位置する山口県下関市の唐戸・巌流島などとの周遊ルートとして多くの観光客で賑わいます。 平成15年(2003年)には対岸の山口県下関市にある巌流島がNHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」の舞台になったことで、年間255万人の観光客を集めました。 翌平成16年(2004年)には反動で前年を下回りましたが、焼きカレーが注目を集めていることもあり、平成19年(2007年)の観光客数は220万人まで回復しています。 『JR門司港駅(国の重要文化財)』は、大正3年(1914年)の建築で、現役の駅舎で重要文化財指定を受けているのは門司港駅と東京駅(東京都千代田区)丸の内駅舎のみです。 平成24年(2012年)より、開業当初への復原・耐震工事を行うために一度仮駅舎に移行し、令和元年(2019年)に工事完了しました。 『九州鉄道記念館』は、明治24年(1891年)建築で、旧九州鉄道本社を本館として使用しています。 『北九州市旧大阪商船(国の登録有形文化財)』は、大正6年(1917年)建築で、旧大阪商船門司支店を北九州市が取得しています。 2階には、わたせせいぞうと海のギャラリーがあります。 『北九州市旧門司三井倶楽部(国の重要文化財)』 は、大正10年(1921年)建築で、平成3年(1991年)門司区谷町より駅前へ移築し、北九州市が取得しています。 2階には、アインシュタインメモリアルルームがあり、大正11年(1922年)にアインシュタインが宿泊した部屋を当時の状態で展示しています。また、同じく2階には、林芙美子資料室があります。 『門司区役所(国の登録有形文化財)』は、昭和5年(1930年)の建築です。 『北九州市旧門司税関』は、明治45年(1912年)の建築で、現地にて修復・再建したものを北九州市が取得しています。 『旧三井物産門司支店』は、昭和12年(1937年)の建築で、旧JR九州北九州本社を北九州市が取得しています。 『門司電気通信レトロ館』は、大正13年(1924年)の建築で、山田守設計です。 『門司郵船ビル』は、昭和2年(1927年)の建築で、旧日本郵船門司支店です。 『海峡プラザ』は、平成11年(1999年)の建築の観光客向け複合商業施設で、オルゴールミュージアム門司港・赤煉瓦ガラス美術館・元祖瓦そばたかせ 門司港レトロ店などは入っています。 『北九州市大連友好記念館』は、平成7年(1995年)の建築で、北九州市の友好都市である大連市の歴史的建造物の複製です。 『ブルーウイングもじ』は、平成5年(1993年)の建築で、門司第一船留まりに架かる、全国で唯一の歩行者専用の跳ね橋です。 『門司港レトロハイマート』は、平成11年(1999年)の建築の分譲マンションで、最上階に展望室があります。 開発に際し、景観への影響が議論となった結果、黒川紀章設計のタワーマンションになりました。 『プレミアホテル門司港』は、平成10年(1998年)の建築で、アルド・ロッシの遺作で、インテリアデザインは内田繁によります。 『港ハウス』は、平成10年(1998年)の建築の観光客向け物産館です。 『関門海峡ミュージアム』は、平成15年(2003年)の建築で、海峡をテーマとした屋内型観光施設です。
原和原和
10
This was just a point in the map to stay for the night as we wanted to visit the Nagato Fish Market across the bay. I am so glad that we stayed the night! From a tourism perspective they have really built charm into the area. Older buildings have been restored but keep the charm. Plenty of restaurants in the area (try the curry) and some shops as well. My only regret is that we didn't stay 2 nights.
Pat CullenPat Cullen
00
Really nice place! The beautiful classical Western architecture and atmosphere allow you to walk around the harbor, relax, and take many photos here. It's easy to get here from Fukuoka; it takes around 1 hour by Sonic train.🚊 Nearby, there's the Karato Fish Market, offering several fresh sushi options and delicious tempura at reasonable prices. You can simply take a boat across.
mnntmnnt
00
If you are planning to visit Kitakyushu, you should check out Mojiko Station and the area around the station. It is not that far from the downtown near Kokura station but this area still has that "retro" feeling as you can assume from it's name. There are many spots to take pretty photos and restaurants to get some snack and drinks. And souvenir shops in there are amazing.
Jinhyun Yang (양진현)Jinhyun Yang (양진현)
40
Nearby Attractions Of Mojiko Retro
Kyushu Railway History Museum
Mojiko Retro Observation Room
Kanmon Strait Museum
Former Moji Customs Office
Blue Wing Moji
Old Moji Mitsui Club
Moji Telecommunication Museum
Idemitsu Museum of Arts, Moji
Former Dalian Sea Route Terminal
Old Mitsui O.S.K. Lines Ltd. Building

Kyushu Railway History Museum
4.3
(2.1K)Click for details

Mojiko Retro Observation Room
4.2
(1.4K)Click for details

Kanmon Strait Museum
4.0
(1K)Click for details

Former Moji Customs Office
4.1
(470)Click for details
Nearby Restaurants Of Mojiko Retro
Curry Honpo Mojiko Retro
焼きカレー専門店 BEAR FRUITS
Daiheizan Retro Ramen
Originator Kawara Soba Takase Mojiko Retro Shop
KOGANEMUSHI
Kaisendokoro Sushi Kaito
Ousama-no-Tamago Mojiko
ミツバチカレー
MILKHALL MOJIKO
三井倶楽部

Curry Honpo Mojiko Retro
4.3
(801)Click for details

焼きカレー専門店 BEAR FRUITS
4.1
(585)Click for details

Daiheizan Retro Ramen
4.1
(558)Click for details

Originator Kawara Soba Takase Mojiko Retro Shop
4.1
(545)Click for details
Basic Info
Address
Minatomachi, Moji Ward, Kitakyushu, Fukuoka 801-0852, Japan
Map
Phone
+81 93-321-4151
Call
Website
mojiko.info
Visit
Reviews
Overview
4.2
(4.6K reviews)
Ratings & Description
cultural
outdoor
family friendly
attractions: Kyushu Railway History Museum, Mojiko Retro Observation Room, Kanmon Strait Museum, Former Moji Customs Office, Blue Wing Moji, Old Moji Mitsui Club, Moji Telecommunication Museum, Idemitsu Museum of Arts, Moji, Former Dalian Sea Route Terminal, Old Mitsui O.S.K. Lines Ltd. Building, restaurants: Curry Honpo Mojiko Retro, 焼きカレー専門店 BEAR FRUITS, Daiheizan Retro Ramen, Originator Kawara Soba Takase Mojiko Retro Shop, KOGANEMUSHI, Kaisendokoro Sushi Kaito, Ousama-no-Tamago Mojiko, ミツバチカレー, MILKHALL MOJIKO, 三井倶楽部

- Unable to get your location