AEON STYLE Himonya Store
AEON STYLE Himonya Store things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
2023/8/7㈪夜6:30ころ訪店 7年前にダイエーからイオンスタイルになって余りの変貌ぶりに失望し、少し遠くまで日々の食材や日用品の買い出しのためスクーターを購入して以来、随分と足が遠のいていたが、たまたま裏(田向通り沿い)の数少ないバイク駐輪場が空いていたので、散策がてら久しぶりに訪店。 お盆休みにはまだ早いのにどのフロアもガラ空きであった。 一階では開店当時はお惣菜ばかりが目立っていたが生鮮食料品がかなり増えておりせっかく改善が見られたのに、品質と価格のバランスが全く取れておらず、全てにおいて割高感が否めない。 また、開店直後は食料品と日用雑貨売場のみの先行オープンだったので、その後に開店した上部階も今回探索してみたが、やはり庶民生活をサポートする地域密着型のダイエーの精神は消え、表面的な取り繕いばかりが目立つ店作りでになっていた。 最上階では早くてお手軽なフードコートがなくなって専門店ばかりになっており、同じフロアにある家電Nojimaとともにどの飲食店も夕食の書き入れ時というのに閑古鳥が鳴いていた。 高級住宅街の立地だからといって誰もが高級志向というわけではなく、一人暮らしの独身族だけでもなく、この地域にも大半が複数人の家族で生活していることを忘れてはならない。地方都市の郊外型イオンとは客層は確かに異なるかも知れないが、他のイオンでは見たことがない、一体どんな客層を狙っているのかわからないような、安価なお買得品でも無ければかと言って高級でレアな商品を集めているわけでもない、割高感だけが悪目立ちする非常に中途半端で残念な品揃えである。Topvalu以外に買いたい物が何もない…Topvaluなら最寄りのまいばすけっとで朝早くから夜遅くまで手に入るわけで… ユニクロや紳士服婦人服、靴、家電などの量販店、ダイソーなどの100均ショップ、ニトリなどの家具量販店の勢いのある競合店に押され、「何でもあるけど何も買いたい物がない」…とまで揶揄され追い込まれて、ダイエーグループ内売上全国1位を誇っていたダイエー碑文谷店は遂に姿を消した。イオンスタイル碑文谷店もそうならないことを陰ながら祈ります。 地域一の売場面積を誇るのに何も買いたい物がない品揃えは早く改善していただきたいと切に願う。 7年振りに訪店して感じた率直な感想です… ……………………………………………………………………………… 2016年12月新規オープン直後に訪店 働く女性をターゲットにダイエーから生まれ変わったが、お惣菜ばかりで、生鮮食料品がかなり減り、ダイエー時代の一般家庭の台所の役割から遠退き使わなくなった。かなり前に丸正が閉店し、ますますダイエー利用が増えていたのに誠に残念。もっと生活感のあるダイエー時代の売り場に元に戻して欲しい。
Isao YIsao Y
250
Overall, it's a convenient shopping center with various shops. The underground parking fills up very quickly (9am), but other than the supermarket, many of the shops don't open until 10am or later. Even the supermarket isn't exact ready for business at opening. I went to get some pork belly at around 9:30am, but the butcher didn't have any meat out, so it was kind of a wasted trip.
James StilesJames Stiles
00
芸能人に日本一会えるスーパーと言われた元ダイエー、2016年にダイエーが閉店しイオンになりました。(ダイエーがイオンの完全子会社に) ダイエー時代の寿司バイキング、疲れたときの31アイスクリーム、7階のドムドム…子供の頃よく買ってもらったのを思い出します。イオンになった今も目黒区の南側住民の大事な食料庫です。(31アイスクリームはイオンになってからもありましたが、2021年に残念ながら閉店) 1階、2階が食料品売場、3階より上は日用品などを扱っており、この地域には他にない大規模な店舗です。日用品はこのあたりに住む方々のニーズに合っているのか謎ですが、いきなり必要になったときは便利。 特筆すべきは6階のベビー用品・子供服エリアです。付近にはこのような物を扱う店舗がなく非常に貴重です。最寄りでTOCのホンポさんでしょうか。(TOCも解体が予定されていますので…)オムツ、ミルク、離乳食、その他育児に必要なもの、ベビーカーやチャイルドシートまであります。と便利なものと一緒にゲームセンターのようなコーナーもあり、気が抜けません😂ネットで買い物出来る時代ですが、見ながら買えるのは良いですね👶 食料品のお買い物は1階と2階となりますが、2階のお酒コーナーはかなりの充実、私はお酒を飲まないのでわかりませんが、結構な種類が置いてあるように思います。味噌が充実。悪くないですね。プライベートブランドも多いので、家計に助かります。その他の物も近隣スーパーには無いような物も置いてあり、欲しい物は一通り揃うかな?値段も品質も並だけど、必要十分です。 土日の昼過ぎは食料品売り場は鬼混みです。午前中や夜の買い物が○。レジゴーも導入されていますが、台数が多いわけでもなく、あまり活用されているようには思えません… 2階にはスターバックスコーヒーがあり、休憩にピッタリ。ですがこのスタバはいつ行ってもまあまあの混雑していますね。子供連れが多いのもこの店舗の特徴です☕ 地下駐車場は入るのに運が必要です。地下駐車場を断られるほど混んでいたら素直に裏の屋外駐車場へ入りましょう。余程混んでいなければ一番近い第5駐車場に入れると思います。ダイエーだった頃はここにも入れなかったくらい繁盛していた時期もありましたね。ちなみに2022年の春に最近増えた自動ナンバー読み取り式の駐車場にさりげなくリニューアルしました。サービス駐車券はレジで貰います。1500円以上の買い物で3時間(地下は2時間)無料です。外車多いです🚗
せなせな
370
Fantastic shopping centre. 7 floors of everything in here. From a few restaurants to washing machines, groceries, kitchenware to clothes, children's toys and nappies. The list goes on. There's parking for cars and bikes, for bikes it's 200 yen for 24 hours. Great local place for us, I love it.
CookieCookie
00
かつてはダイエーとしてこの近辺の絶大なる支持を受けていた。 全盛期のダイエーを知る者としては、現在のこのイオンと碑文谷警察署近くのオオゼキが2店合わせて挑んできても、あの頃のダイエーの足元にも及ばない感じだ。 晩年のダイエーは残念だが、昭和末期~平成初期のダイエーは、1階のドムドムバーガーからフードコートやゲームコーナーまでわんさとファミリーが来店していた。 日曜日にここに来れば、同級生家族にかなりの確率で遭遇していた。 デパートっていうほどじゃないにしろ、あの頃、まだ畑があって牛がいた目黒・碑文谷には身の丈に合ったちょうど良いショッピングセンターだった。 現在も駅近ではないが住民の多いエリアなので、もう少しやり方を変えれば良いと思うのだが。 無駄なテナントやコーナーが多くて、ほとんど1~2階しか機能していない気がする。 7階の物産展とかは駅前とかでやってるやつの方が安くて活気があるし、新鮮味を感じない。 2階にスタバ、6階に31アイス、リンガーハット、7階には多数の飲食店が入ってるが、2階のスタバ以外は利益が出ているのだろうか?。 80歳近いうちの母親も、バス停4つ目の近さに住んでいるのに、「イオンに変わってから面白くない」と言って、わざわざバスを乗り継いで大崎のLIFEや大井町のイトーヨーカドーに行っている。 私自身はここのイオンに関しては、可もなく不可もなくといったところ。 最近は沢尻や伊勢谷みたいな薬物常習芸能人が住んでるエリアとして有名になった碑文谷。 かつては松田聖子神田正輝や三浦知良設楽りさ子が結婚式を挙げたサレジオ教会で有名だった碑文谷。 大好きな場所だったので、イオンもなんとか地元を盛り上げて欲しい。
yoko sh (yokosh)yoko sh (yokosh)
340
中のカフェスペースが広く、周囲に何個も駐車場があります。
山田拓馬山田拓馬
40
Nearby Attractions Of AEON STYLE Himonya Store
Himon'ya Park
Himon'ya Park
Suzume-no-oyado Ryokuchi Park
Suzume-no-oyado Ryokuchi Park
Shimizuike Park
Pokapoka Land Takaban no Yu
Himonya Hachimangū
Himonya Catholic Church (Salesian Church)
Tiyo no yu Bathhouse
Catholic Himonya Church (Salesian Church)

Himon'ya Park
4.0
(694)Click for details

Himon'ya Park
4.0
(595)Click for details

Suzume-no-oyado Ryokuchi Park
4.1
(217)Click for details

Suzume-no-oyado Ryokuchi Park
4.0
(210)Click for details
Nearby Restaurants Of AEON STYLE Himonya Store
Mensho Bigiya
魚屋路 碑文谷店
バーミヤン 碑文谷店
Kisoji Himonya
香氣 四川麺条 学芸大学店
Kamatama Chukasoba Napoleon-ken
Ogawaken
Menya Susuru
Higuma Doughnuts
横浜らーめん 二代目 渡来武

Mensho Bigiya
4.1
(429)Click for details

魚屋路 碑文谷店
3.7
(403)Click for details

バーミヤン 碑文谷店
3.4
(411)Click for details

Kisoji Himonya
3.9
(362)$$$
Click for details
Basic Info
Address
4 Chome-1-1 Himonya, Meguro City, Tokyo 152-0003, Japan
Map
Phone
+81 3-3710-1111
Call
Website
aeon.com
Visit
Reviews
Overview
3.7
(1.3K reviews)
Ratings & Description
attractions: Himon'ya Park, Himon'ya Park, Suzume-no-oyado Ryokuchi Park, Suzume-no-oyado Ryokuchi Park, Shimizuike Park, Pokapoka Land Takaban no Yu, Himonya Hachimangū, Himonya Catholic Church (Salesian Church), Tiyo no yu Bathhouse, Catholic Himonya Church (Salesian Church), restaurants: Mensho Bigiya, 魚屋路 碑文谷店, バーミヤン 碑文谷店, Kisoji Himonya, 香氣 四川麺条 学芸大学店, Kamatama Chukasoba Napoleon-ken, Ogawaken, Menya Susuru, Higuma Doughnuts, 横浜らーめん 二代目 渡来武

- Please manually select your location for better experience