Otani Museum
Otani Museum things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
大谷美術館は鉄鋼業・ホテルの経営で知られる大谷米太郎が晩年に計画し、実現を見ずして終わった事業。 古河財閥が戦後の財閥解体で、この屋敷を手放すことになり、当時、大谷重工として取引のあった大谷に購入のはなしが持ちかけられた。 旧古河邸のある西ヶ原の敷地は、かつては明治の元勲陸奥宗光の邸宅があった場所で、宗光の次男潤吉が古河家に養子に入ったことで古河家の所有となった。(潤吉は古河家2代目当主) 古河家3代目当主、古河虎之助が本邸建設のために隣接する土地を買収して約1万坪の敷地とし、本館建物と西洋庭園はジョサイア・コンドルが設計、大正6年5月に竣工。 洋風庭園に続く池泉回遊式の日本庭園は京都の庭師、小川治兵衛が作庭、大正8年完成。 建物も庭園も竣工当時の姿を保存している極めて貴重な事例として、国の名勝に指定されている文化財で、戦後は庭園建物ともに古河家の手を離れ国有となり、大蔵省の所管となった。 修復工事は昭和58年~63年に6年間の歳月をかけて財団法人大谷美術館が東京都の助成金を得て行い、平成元年より一般公開を行っている。
Teruya KogaTeruya Koga
50
本館建物と西洋庭園はジョサイア・コンドルが設計、1917年5月に竣工。洋風庭園に続く池泉回遊式の日本庭園は植治の名で知られる京都の庭師、小川治兵衛が作庭、1919年完成。建物も庭園も竣工当時の姿を保存している極めて貴重な事例として、国の名勝に指定されている文化財である。戦後は庭園建物ともに古河家の手を離れ国有となり、大蔵省の所管となった。直後は進駐軍に接収され、イギリス大使館付き駐在武官の独身寮に6年ほど使用されるが、接収解除された1952年から無人の状態が約30年ほど続き荒廃が進み、蔦に覆われて近所でお化け屋敷と称されていた時代もある。シャンデリアは落ち、ガラスは割られ、土足で人が入り室内で焚き火をした形跡まであったという。 修復工事は1983年~1988年に6年間の歳月をかけて財団法人大谷美術館が東京都の助成金を得て行った。
Kei NantonakuKei Nantonaku
100
館内見学を申し込んで鑑賞。 約1時間、丁寧に説明してもらえます。館内は撮影禁止。往復ハガキで鑑賞申込みという、いまどき珍しい方法で面倒ですが、一見の価値あります。 当時の特権階級の暮らしぶりが伺えるとともに、そこかしこの職人技が光る調度品などに目が奪われます。 また、当時の生活様式はまだまだ和風な中で洋館を設計しなければならなかった設計者の苦労がしのばれます。 特に二階は洋館のなかに和室や仏間が設えてありギャップが面白いです。 ホール側からは洋室のドアで一見、洋室があるように見えるのに、和室の部屋側からは同じ場所が襖開き(見た目のためだけにダブルで入口を設けた)のところなんて、苦肉のオーダーメイド感が伺えて、ドラマまで感じます。 お庭のバラが有名ですが、建物の方も、これからも文化財として後世に残していきたい場所でした。
Chihiro CChihiro C
50
2023.11 【開館時間】10時30分〜16時30分 【喫茶室】12時00分〜16時30分 【休館日】祝日を除く月曜日、夏季・冬期(年末年始)は長期休館。 【入館料】400円。ガイドツアー800円。別途、旧古河邸園の入園料が必要(150円) 館内は撮影禁止。 色々な建造物を見るのが好きです。 こちらは建物は良いですが、室内はそれなりです。 なので、旧古河邸の一番良い使い方としては喫茶室の利用だと思います。 ベルベットの椅子に座って、洋館の雰囲気の中、庭園を眺めながらケーキとお茶を飲む。これは世の中の喫茶店にはなかなか真似できない体験となります。 喫茶室の利用だけなら入館料は不要です。
齒氏齒氏
40
大正時代に建築された、ジョサイア・コンドルの手によるお屋敷です。 旧古河庭園への入園料(大人150円)と別途で見学料(大人400円)が必要です。 ※ティールームの喫茶利用の方は見学料不要の代わりに食堂・応接室・テラスのみ見学可 足尾銅山等で名を馳せた古河虎之助の本邸として使われていたのは10年程度ということで、確かに異人館などの洋館に比べると豪奢な代わりに生活感は少なめです。 細部まで美しく凝らされた豪邸は見応えがありますが、展示の関係からか、2階の和室部分は見学できませんでした。 ガイドのない日に伺いましたが、細かい説明はガイドツアーがある方が面白そうです。
kuan shenkuan shen
60
It was a hard rainy day but inside the house was lovely and especially the cafe was wonderful!
星野浩星野浩
00
Nearby Attractions Of Otani Museum
Kyu-Furukawa Gardens
Former Furukawa Gardens
Tokyo Somei Onsen SAKURA
Nishigahara Minna-no-Koen Park
Nanasha-jinja Shrine
Capsule and Sauna Rosco
Kita City Asukayama Museum
Hiratsuka Shrine
Komagome Station
Can*Do Komagome Satsuki Street

Kyu-Furukawa Gardens
4.2
(2.4K)Click for details

Former Furukawa Gardens
4.2
(2.3K)Click for details

Tokyo Somei Onsen SAKURA
4.0
(1.1K)Click for details

Nishigahara Minna-no-Koen Park
4.1
(433)Click for details
Nearby Restaurants Of Otani Museum
Ichimaru Soba
Ramen Fujimaru
バーミヤン 尾久店
Sugamo Tokiwa dining Komagome
Gyoza no Ohsho - Komagome
Menya Goto
Denny's Komagome
ガスト 尾久店
Bonjour Tokyo Bar
Takechiyo

Ichimaru Soba
4.2
(488)Click for details

Ramen Fujimaru
4.0
(426)Click for details

バーミヤン 尾久店
3.4
(384)Click for details

Sugamo Tokiwa dining Komagome
3.9
(340)Click for details
Reviews
- Unable to get your location