Tokoi
Tokoi things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
This was one of the best Shoyu ramen we had when visiting Japan. The broth was delicious, and the fresh udon noodles were a great texture. There is no English menu - you order on a ticket machine, and have to go to the counter and tell them which noodle thickness you want. I had some trouble ordering the noodles as the chef didn’t speak English and my Japanese was very poor - but he was patient and helped me order. I ordered number 2 thickness and my partner ordered number 3. Would recommend trying this ramen if you’re in Tokyo - it’s a short train ride to Koenji and there are great vintage stores around to shop at as well.
Liv FLiv F
00
とこ井 in 高円寺 高円寺にあるうどん屋さん . 〈注文品〉 【辛肉汁つけうどん並盛り【350g】】:930円 +温泉たまご:100円 【ビール(一番搾り 中瓶)】:650円 . 〈メモ〉 友人とのスポーツ後帰宅前にふらっと立ち寄ったお店 24年5月.土曜日の夕方17時手前に伺い店内先客3名といった状況でした . ・辛肉汁つけうどん 辛味×豚の旨味×胡麻の風味が特徴的な肉汁つけうどん 麺の種類と盛り方を選べる形式となっており、麺は極太麺/細麺(数量限定で極太麺とひもかわの合わせ盛りも可能)、盛り方は冷盛り/熱盛り/湯だめを選択可能となっていました また辛肉汁つけうどんに関しては辛さも1〜3までの3段階の中から選ぶ事ができる感じ 今回は極太麺×冷盛り×辛さ2でのオーダー トッピングの組み合わせとして辛肉汁には油揚げ・生卵・温玉がおすすめとの事だったので温玉も追加で注文です 麺は完全手打ち麺となっており、注文を受けてから茹でるため食券をお渡ししてから約5〜10分程度経っての着丼となりました . うどんの麺はオーダー通り非常に極太で食べ応えが抜群な感じ 冷水で良く引き締まっておりゴリゴリッとしたコシのある強めな食感が堪りません 辛肉汁は国産銘柄豚の熟成肉である石上極豚やニラ/胡麻がたっぷりと入っており、味わいとしては勝浦担々麺などに近い様な印象を受けました 程よく辛くて非常に美味しいです ある程度食べ進めた後に温玉を入れていただくとやんわりとまろやかな味わいに 麺との絡みつきもよくとろっとした食感が最高でした 辛肉汁まで完飲して退店、大満足の夕飯にできました! . お店は高円寺駅南口から歩いて3〜4分程度のところにあります 駅から業務スーパー側に向かって路地を進んでいった先に位置する店舗様 店内は趣のある伝統的なうどん屋さんといった様な内観で木の温かみを感じる雰囲気感が素敵な空間 お席はカウンター席のみで計8席のみでの構成 客層はおひとり様/カップル/ご夫婦といった所でパパッと食べにきて帰るおひとり様層がボリュームゾーンな印象を受けました 今回は初来訪との事もありオーソドックスな肉汁つけうどん(辛くはしましたが)を注文しましたが、メニュー内にあった炙り鴨汁うどんが気になりすぎるので近いうちにすぐ再訪したいなぁと思います 美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
吉村勇輝吉村勇輝
00
やよログ(つ∀`*)極太自家製麺の武蔵野うどん専門店 ◼️東京西部から埼玉県一部で親しまれ、コシが強くゴツゴツ食感が特徴。″石上極豚″を使用し、旨味溢れるつけ汁。数量限定″ひもかわ″も人気。 ◆肉汁うどん並盛り ひもかわ【数量限定】、冷や ♦︎きのこトッピング ◻︎並盛りは350g。ひもかわは少量しかできず、極太麺とのあい盛り。 同時に持ち上げた麺リフト写真の右がひもかわで左が極太麺。 ゴリゴリとした小麦感じる食感で食べ応えあり。 提供に10分ほどかかる。 ◻︎つけ汁は甘めの塩っぱめ。 キレのある魚介出汁に豚の旨みが加わりホッとする味でもある。 つけ汁の具は揚げとネギ、そして茨城県のブランド豚、石上極豚(いしがみきわみとん)がとんでもなく美味。素晴らしい。 ◼️お店◼️ 券売機での食券制。 クレジットカード、交通系IC利用可能。 現金払いの場合小さい紙、それ以外は真ん中の紙を渡し、冷や盛りか熱盛りか選ぶ。(湯だめ、柔らかめもあるなら言う) 極太麺か細麺かも伝える。(ひもかわの場合も) お水セルフ。スープ割り有り。紙エプロン有り。 BGM テレビの音 2013年に床井英昭店主が開業。 2021年5月に事業譲渡。故郷・栃木市に戻って2022年2月に同名店舗で再スタートを切った。 現在の経営は株式会社オーイズミフーズ。 代表取締役社長 大泉賢治氏。 数十ブランド、300店舗以上を経営。 系列は「わん」「ベンジャミンステーキハウス」など。 「とこ井」は「埼玉新都心店」も有り。 (Google検索より) ◼️◼️ 土曜日のオープン時間に訪問。構えて早めに訪問したがオープン時間でも入店できた。出る時にはもう満席に。 基本淡白な接客。まぁ古き良きうどん屋や立ち食い蕎麦とかは接客は求めてないので良い。 元店主の味はわからないが十分良い味だった。 2024.3
弥生ぃ弥生ぃ
00
埼玉県川島町にある『庄司』で修行したご主人が高円寺にオープンした武蔵野うどんのお店『肉汁うどん屋 とこ井』さん。 細い路地にちょこんと佇むとこ井さんは、カウンターのみ、鰻の寝床ばりに奥に長い8席+補助席の小さなうどん屋さん。 入口脇の券売機で、『とこ井スペシャル』1130円、『特盛』250円を購入。 口頭で『極太麺』『冷盛り』を伝え、カウンターで暫し待ちます。 つけ汁:肉汁、田舎汁 うどんサイズ: 中盛+50円、大盛+150円、特盛+250円。 うどん: 極太麺、細麺、ひもかわ 『とこ井スペシャル』は肉汁つけうどんに、豚肉2倍、きざみ油揚げ2倍、生卵等トッピングが入ったスペシャルバージョンw ひもかわ麺を太くしたような饂飩が丼にいっぱいw うどんは、もちもちシコシコ、力強くコシがあって、噛み応えもある重量感のある極太麺。 小麦の香りがブワっとw 歯ごたえある饂飩は、噛めば噛むほど饂飩の甘味がドワっとw 「うどんは飲み物」なんで、出汁の効いたほんのりと甘いつけ汁に、ちょん漬けして、一気にバキューム、啜り上げますが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 自分のバキューム力を持ってしても、1本啜るのに、2回バキュームしなくてはならないのは、凄いコシw つけ汁は、鰹節、宗田節、鯖節、片口鰯、昆布からとった贅沢な出汁に、カエシ。 上品かつ濃厚なつけ汁で、饂飩の甘味とコシに負けていませんw 豚肉は、甘味があって、脂くどくない上品な豚肉、豚肉単体でも、どんぶりご飯ががっつりいける、上等な豚肉、癖になりますw 今回は特盛850gでしたが、まだまだ食い足りないw もっと食べたい衝動に駆られる激ウマ武蔵野うどんでしたw 東京23区や川崎近辺で、武蔵野うどんのお店は希少価値なので、自転車で1時間以内の所にあるので、凄く嬉しいw また、近いうちにお邪魔しますw
NightWalker wayoNightWalker wayo
00
辛肉うどんが食べたくなり再訪! 前行ったのはかなり前です! 並びは居なくてそのまま入店^ ^ 自販機カード支払いで券を購入!便利! 電子マネーも使えます、 辛肉、中盛り、お肉、ネギ、茄子増、にしました! お水はセルフ、カウンターに座り券を渡すと辛さ麺の太さ、熱か冷か聞いてくれます。 3辛、熱、細をお願いしました! 5分程で来ました! ゴワゴワっとした麺達! 表現力が無くてすみません! 辛肉に浸けて一口、 うん?なんだろ?すごい食感! 今まで食べた事無い食感です! うどんに良くあるつるん!シコシコした感じでは無く、 ブリンッゴワゴワ!と言う感じ 表現力が無くてすみません! 腰どころでは無くまずお箸でうどんを持ち上げても下に真っ直ぐ垂れない! 形がしっかり固まってます! だから食べ応えがあるんですね∑(゚Д゚) 蓮華に入れて食べるのが大変! ですが中毒性があります! うどん食べてる感が満載! 辛い汁なのにうどんの小麦の風味が消えてません、すごい^ ^ 味変で胡麻辣油、すりごまを掛けたらもっと美味しくなりました! お肉、ネギも美味しい! 茄子大好き^ ^ 味が濃く感じる方はうどん湯割りがカウンターにあるので入れると良いかも知れません、 うどん湯割りを入れてスープも美味しく頂きました! あんまりよそでは食べれない麺なのでまた、食べたくなると思います! 今度は大盛り卵+にします! ご馳走様でした!
チッチョリーナチビチッチョリーナチビ
00
武蔵野うどんがどういうものかは知らずに調べたが一種の郷土料理、田舎うどんと思われる。 店内8席ほどの小さい店。 昼時だったが並ぶ事なく入店。 高円寺付近は新進気鋭な飲食店も多く そのおかげか。 外でメニューの看板を見て選び 店内入って左手の食券機で購入 とこ井スペシャル 中盛 食券購入時に一緒に茹でるのでと 麺の量を聞かれたが 茹で上げるサイクルがあるのだろう。 つけ汁と極太な麺 くどく無いつゆ 国産豚肉使用と見た気がするが手頃な肉厚 麺をつゆに潜らせ豚肉や油揚げと共に食す。 青のりの香りが良いアクセントになる インパクトのある特徴的な何かは無い。 際立った美味しさがあるわけでも無い。 何処か懐かしく、家庭的な味 日を置かずに食べても飽きない 郷土料理というに相応しい味。 中盛は麺450gらしいが 量を感じる事なく食べ終えてしまった。 味変やトッピング 食後に蕎麦湯の様にスープ割りもできる様だ 今回食した極太麺はほうとうのような感じ 細麺も選べ、うどんと認識したいなら細麺か。 基本の味が無難に分かり 色んなトッピングパターンで試したい また食べたくなる美味しさ。 また立ち寄りたいと思います。
山金山金
00
Nearby Attractions Of Tokoi
Kosugiyu
Za Kōenji
Mabashi Inari Shrine
Sanshi-no-mori Park
Kōenji Hikawa Shrine
Weather Shrine
Gyōmu Super Koenji
Mabashi Park
OK Store Koenji
Jr-East Hotel Mets Koenji

Kosugiyu
4.4
(736)Click for details

Za Kōenji
4.1
(620)Click for details

Mabashi Inari Shrine
4.4
(578)Click for details

Sanshi-no-mori Park
4.1
(571)Click for details
Nearby Restaurants Of Tokoi
Tsukishimamonja Tamatoya Koenji
Tensuke
TaroKen
Shisha Cafe & Bar C.STAND Koenji
Yakiniku Nikuichi Koenjiten
Tenkaippin - Koenji
Misoichi Koenji
Rāmen Kenta
旨いもん酒場 バッチョ
Baan-Esan

Tsukishimamonja Tamatoya Koenji
4.7
(1.1K)Click for details

Tensuke
4.5
(614)Click for details

TaroKen
3.8
(653)Click for details

Shisha Cafe & Bar C.STAND Koenji
4.9
(469)Click for details