神戸クック ワールドビュッフェ 千葉ポートタウン店
神戸クック ワールドビュッフェ 千葉ポートタウン店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
For its price, the quality was okay. The hall and kitchen staff were kind and courteous but some of them are not very prompt of monitoring some foods that ran out or unavailable dining utensils. I hope the kitchen and food servers would be more attentive about the availability of food and dining utensils especially young staff who just chat with their co-workers. The restaurant also has a wide smoking area near the entrance.
J Ry Pen
00
入店方法が初見だと非常に分かりにくいので解説。 ①お店に着いたら予約受付のタッチパネルを操作して予約票を発券。 お店に着いたからといって黙って待ってても一生案内されません。必ず予約票を発券しましょう。 ②予約票を発券したら、隣の精算機を操作して支払いを済ませると、レシートと確認票が発券されます。 ③ ①、②で発券した予約票、確認票を持って、予約票の番号で受付から呼び出されるのを待ちます。 ④受付の店員から呼び出されたら予約票、確認票を渡して、割り当てられるテーブルの番号札兼店内間取図カードを受け取って入店手続き完了です。 仮に予約票を発券したにも関わらず、後発の人が先に精算手続きをしたとしても大丈夫です。 受付の係の人は予約票の番号順に呼び出すので、割り込まれないはずです。 ここまで入店受付方法について長々と書かせてもらいましたが、他の店舗でも同じ手順なのでしょうか? 人件費削減のためかと思いきや、タッチパネルの操作がわからない人のために店員さんが見守っていますし、結局最後に店員さんが受付してテーブル票を手渡すあたり、二度手間、三度手間感が否めず、効率化を目指しているのだとしたら本末転倒だと思うのですが。 支払いは現金かクレジットカードのみ。 バーコード決済等は使えない。(2024年1月12日現在) 食後は座席票を返却して退店する。 料理は値段から考えたら充分に美味しい。 油っぽかったり肉がちょっと臭かったりするけど許容範囲。 平日ランチ¥1,408(税込)、土日祝日ランチ¥1,958(税込) 、入店14:30迄、LO.15:00は破格。 料理の取皿はオープン初日は丸い平皿と茶碗しかありませんでしたが、1月12日現在では四角い仕切りのある皿や、深さのある丸い皿も追加されました。 食器は店員が下げるのではなく利用客がセルフで返却場所に戻すシステム。 これは好き嫌いがあるかもしれませんが、個人的にはいつまで経っても空の食器を下げてくれない方がストレスなので大歓迎。 ただし食器の種類別に返却する位置が決まっているので、これを守らない利用客がいるとたちまち返却スペースがぐちゃぐちゃになります。 これについてはフロアサービス担当の店員さんが割と早いタイミングで返却場所のワゴンを替えていたので良かった。 利用客のモラルが問われるところですが、最終的にはお店側のフォローが欠かせないので、こまめに確認してもらえると嬉しいです。 入店受付が信じられないくらいストレスフル。 あとは料理を作るスタッフやフロアスタッフはオープンしたばかりの頃に比べるとかなりダレていて、混雑時の料理の補充が遅いです。 千葉ポートスクエア、特にポートタウンが商業施設として全然華がないので、ワールドビュッフェさんに期待しています。 ちなみにワールドビュッフェさんに責任はありませんが、ポートスクエアの地下駐車場は非常に利便性が悪いです。 駐車場料金は3時間無料が最大割引なので、車で利用する方は注意が必要。
S Tochiro
00
オーブン当日に楽しみに伺いました。 結論から申し上げますと、料理の味は悪くなくスタッフの方の接客も問題なかったのですが、運営の方達の対応が酷く、気分良く食事を楽しむ事が出来ませんでした。 開店前に受付番号の発券をしていただいたところまでは良かったのですが、会計機が使えず再び20分近く待つ事に…オープンの掛け声が掛かり受付番号順に並んで会計に進むと思いきや、何の案内もなかったため一斉に人が店内になだれ込み会計機に殺到!この時点ですでにカオスでしたが、その後も運営側の対応が酷かったです。 受付で対応しているスタッフの方も手が回らず対応出来兼ねる状況だったにも関わらず、運営側のスーツ姿のおじさん2人は棒立ち。見かねた男性のお客さんが、背広組に向かって「受付番号順に案内しないとらちが明かないよ!」と叫んでいましたが動く気配なし…更に他の女性のお客さん達が割込む人に対して「受付番号順で並んでます!」とか「◯番の方!」と叫んで統率を図ろうと頑張っていましたが、スーツ組は相変わらず高みの見物状態。 奇特なお客さん達に感動しつつも、何でお金を払う側のお客さんが働いているんだろう…何で運営側のスーツのおじさん達は偉そうに突っ立って、このカオスな状況を眺めていられるんだろう…と気分が悪くなりました。 また、先の方も書かれていましたが、取り皿が大皿しかなく、汁物のおかず用の深皿がなく味が混ざってしまい残念でした。 料理の味は美味しかったですが、スイーツの種類も少なく、ここでなければ食べられない料理があるわけでもないので値段相応かと感じました。 それでも、土日祝日1,780円(税込1,958円)で広々とした店内で、お腹いっぱい食べれるのは嬉しいですね。 ただ、今回感じたのは、たまに出掛けて食べる外食です。安くても嫌な気分になるくらいなら多少お金を足しても気持ち良く楽しみながら食事出来るお店に行きたいです。今は安くてもサービスの良いお店は沢山あります。運営の方はもう少しお客様やスタッフの方のことを考えて、オーブン初日くらいは自ら率先して働くべきではないでしょうか? 追記… 後日、再度伺いました。 他の方も書き込みされていたので口コミを見たのかは不明ですが、仕切りのある角皿と深皿が用意がされていました。 料理は変わり映えなく開店時と同じ内容でしたが、ビックリしたのがきんぴら?らしきものとお浸しのような料理が解凍されておらず固まっていました⤵︎ あと、店内ルールの説明が長くやはり案内で待たされました。他の食べ放題のお店では初めての来店か聞かれ、来店した事があると答えると「説明は省略させていただいてもよろしいでしょうか?」と同じ説明を何度も聞かされる事なくスムーズな案内をしてくれるところが多いです。こちらも今後その様にしてくれたら嬉しいです。 お店の雰囲気は広く照明も落ち着いており、時間制限がないのでゆっくり過ごせます。
にゃんミニ
00
R7年3月8日 今回は予約無しの12番目、土曜日のランチだからか前回日曜日の訪問よりは混み合ってはいませんでしたが、やっぱり案内迄は30分以上かかる無能ぶり😔大きな声で呼んでも返事無しの客を数分も何回も呼んでる😮💨··············居ない客に気を使うより目の前で待ってる客を「笑顔でスピーディー·スマート(頭良く)に案内してほしい😔」料理はタイミングにもよるが出来立て感のある品が少なく感じたかな🤔パスタでかなり美味しい1品があった、寿司のイカの鮮度はいいが山葵がチューブタイプでしかも安価品で全く山葵の香り無し(辛味のみ)😅サーダアンダギーは小さくバリ硬っ!マリトッツォもどき·もパン生地がバリ硬っ!プリンは旨い😙カレーはレトルト味覚有りだが挽肉沢山入ってるのでまぁ許せる🥴ピザ類は具の多いボリューム有る品は無く焼き立てがヒットしなければ特別な美味しさは無し🤔 正直感想書き込んでしまったが、価格を考えれば同じビュッフェ提供の他店と比較しても立ち打ち出来る店は無いのでお勧め出来る店で有る事は間違い無く、😁多少の不満があっても飲み込みましょう🤗 土日でも1750円(7月からは1800円)と安価なブュッフェです😊 開店10分前(10時50分)に到着し機械による受付、前金支払いを済ませて受付番号呼ばれるまで待機····この時間が長っ!😤 開店前から受付して16番で席に座れる迄が40分😮💨この店は予約してないと11時30分過ぎの開店と同様なのか?300席以上あってもシステム的に問題有りで開店直後は席数が宝の持ち腐れ状態🤔 ······だが着席し料理を取り食べて見ると、さっきまでの不満が吹き飛びます😅とても1800円の食べ放題とは思えないメニューの数々、出来立て感、価格張る肉類を使ってるメニューも多く、焼きたてピザや寿司等々········味は何を食べてもそれなりに旨い!なにより店内が広く隣の席との間隔もたっぷり😊規模が大きいので狭い所に殺到し料理が取りずらかったり料理皿を持って歩く時も人とぶつかる等がほぼ無く快適🤗 因みに皿等の片付けはセルフサービスです。価格的に考えたらある意味当たり前かな🤔 入店時のスムーズな案内の工夫(例えば予約者専用の使用回転悪い精算機を行列してる当日来客にも共用するとか「予約が取れないから当日に来てる客も多数」····席案内時に必要な物は直ぐ出せる様にと注意喚起をカウンターに明示するとか····)少し見てただけでも何故そーしない??が盛りだくさん😮💨「客をなるべく待たせない」が徹底されれば最高なお店で~す🤗
暴食オヤジ
00
コスパが全てを納得させる? 業務スーパーがやっているビュッフェということで話題となり、コスパ最強なのかと思い行きました。 とても人気らしく数日前から予約して訪問です。 土曜の19時15分、予約15分前に着きましたが、そのまま支払って入店しました。 口コミ通り、席は半分以上空いていますが、満席表示です。多分満席にしたら料理が追いつかないのでしょう。「満席」とは言えないので、椅子とテーブルを片ずけるか捨てた方がいいですね。私は予約したので並んでいませんが、並んでいたら💢💢 いろいろ沢山の料理がありワクワクしました。 料理は全体的に美味しくない。 よくある冷凍食品、の中でも美味しくない方、という感じ。業務スーパーにありそうですね。 スイーツフェアとのことですが、スイーツもイマイチというか、イマニくらい。 特にスパゲティは酷い。どうやったらあんなにもっさり作れるのか不思議。普通に乾麺茹でているとは思えない。 いろいろ料理がありましたが、どれもリピートはしませんでしたが、天ぷらは揚げたてで美味しい。ただ、さつまいも、竹輪、ソーセージ、オクラという品揃え。エビとは言いませんが、メインはソーセージですか? とはいえ、このソーセージの天ぷらがいちばん美味しく、唯一2回食べました。 そういう料理ってことですね。 烏龍茶もよく無くなって補充されない。冷たいどころか常温よりも少し生ぬるい。しかし、氷はなかなか出てこない。 いろいろブュッフェを食べましたが、全体的に料理は最低レベルだと思います。 接客とシステムも嫌いですね。 まず、並ぶ前に事前決算が必要な仕組み。 並んで何時間待っても帰れない。酷い仕組みです。更に、会計の機械が1台しかない。ここで並ばせるとは恐れ入ります。 店員さんは楽しそうですが、べチャクチおしゃべりしてますし、平気で料理や飲み物も空ですし。 店員さんは休憩時間か食事時間か分かりませんが、制服のまま客と並んで食事を取ってます。微笑ましいとは思いますが、そんなに寿司とったらかお客さんの分無くなるのでは?とか思ってしまいます。 まだオープン間もないことと、混んでいるとしても、サービスも最低レベルかな。 ただ、、、安いとは思いますが、値上げされたのでそのメリットもないのかな、、、さらにこの料理とサービスなら2000円でもコスパ悪い感じがします。 もともと、業務スーパーに行っても、ミニトマトくらいしか買わないので、業務スーパーファンではありませんが、そんな感想です。
だるまん
00
日曜ランチに行きました。 開店に間に合うように行き、整理券を取り、セルフレジ会計をして、番号順に係員に呼ばれて案内されるという流れ。 流れ作業ではあるものの席に着くまで結構時間がかかった。 開店前に来ても整理券30番以降の人は満席のため席が空くまで待たされるようでした。 私は30番以内だったので、順番に案内されましたが、案内係の平山という女性の態度が悪すぎて気分が悪かった。 最低限で構わないので気持ちのいい接客をしてほしい。 料理は値段の割に種類がたくさんありましたが、味は好みが分かれるものも。 また料理の補充が追いついていなかった。 ラーメンコーナーの近くに座っていたので一部始終を目撃したが、ラーメンの麺を温め終わった女性がスープがないことに気づき店員を呼び、店員がバックヤードに行くも、その後20分ほどその女性はお椀を手に立って待たされていた。 ようやくやってきた店員に、スープがないというような事を言われて女性はお椀を店員に返却するも、それからしばらくしてスープは補充され、帰りがけにスープが補充されているのを見た女性は一緒に来ていた家族に「え、補充されてるんだけど‥」と話していた。 その後も麺がなくなったあとなかなか補充されずたくさんの人が待っていた。 女性店員平山の件も併せて判断すると、あまりホスピタリティはないと感じた。 こちらもホテルビュッフェほど期待していないし、値段も安価ではあるが、最低限のレベルが保たれてほしいところ。 いくら安価といえど土日なら約税込2,000円するので、同じ金額を支払うならファミレスでもおいしいご飯が食べられるし‥ 時間無制限ビュッフェだとしても、わざわざここに来る価値があるか?と疑問。 ちなみに、駐車場はポートタウンに停められれば値引きがあるようだが、10:40くらいの段階で満車で近隣に停める羽目になり値引きなかったのでそこも注意。 まだオープンして半年ほど、最初は興味本意でいろいろなお客が来ると思うが、これほどの安かろう悪かろうを許容できるお客がリピートすることになると思うと、今後の客層は悪くなる一方な気がしてしまう。 私もお店や店員には最低限のこと以外求めていないタイプだが、それでもまた行くことはないな、と思ったので。 いろいろ書きましたが、どこまで許容できるかは個人によると思うので、近所なら一度行ってみても良いかも。 期待はしない方がいい
わらびもち
00
Nearby Attractions Of 神戸クック ワールドビュッフェ 千葉ポートタウン店
Yodobashi Camera Multimedia Chiba
Keisei Rosa 10 East
Chiba Prefectural Museum of Art
Chiba LOFT
K.S HARBOR
Dospara Chiba
Animate Chiba
The QUBE Hotel Chiba
Minato Park
Big A Chiba C-one store

Yodobashi Camera Multimedia Chiba
3.7
(820)
Click for details

Keisei Rosa 10 East
3.6
(762)
Click for details

Chiba Prefectural Museum of Art
3.9
(542)
Click for details

Chiba LOFT
3.9
(515)
Click for details
Nearby Restaurants Of 神戸クック ワールドビュッフェ 千葉ポートタウン店
Shisha Cafe & Bar C.STAND, Chiba
Ocean Table Minato
UMI Lab Chiba store
ICHIRAN Chiba (within the C-One Shopping Center)
Ichiran
Churrasco Restaurant ALEGRIA Chiba
PIER-01
Italian Kitchen VANSAN Chiba Chuo MIO
Kisoji Chibaten
Ramen no San San

Shisha Cafe & Bar C.STAND, Chiba
4.9
(763)
Click for details

Ocean Table Minato
3.8
(875)
Click for details

UMI Lab Chiba store
4.1
(744)
Click for details

ICHIRAN Chiba (within the C-One Shopping Center)
3.9
(606)
Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒260-0025 Chiba, Chuo Ward, Tonyacho, 1−50 ポートタウン 5F
Map
Phone
+81 43-307-9117
Call
Website
kobecook-wb.jp
Visit
Reviews
Overview
3.1
(192 reviews)
Ratings & Description
attractions: Yodobashi Camera Multimedia Chiba, Keisei Rosa 10 East, Chiba Prefectural Museum of Art, Chiba LOFT, K.S HARBOR, Dospara Chiba, Animate Chiba, The QUBE Hotel Chiba, Minato Park, Big A Chiba C-one store, restaurants: Shisha Cafe & Bar C.STAND, Chiba, Ocean Table Minato, UMI Lab Chiba store, ICHIRAN Chiba (within the C-One Shopping Center), Ichiran, Churrasco Restaurant ALEGRIA Chiba, PIER-01, Italian Kitchen VANSAN Chiba Chuo MIO, Kisoji Chibaten, Ramen no San San
