Izumo Soba Kaneya
Izumo Soba Kaneya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
そばの味を決めるのは、最後は水でしめてしっかり冷やされているかどうか。よーく冷やしているから、伸びずに歯ごたえよくいただけるわけです。しかも夏場であれば、その冷たさでおいしさが倍増するわけですね。 昭和初期に創業されたこちら。店内のなんとなくの雰囲気が、火災に見舞まれる前の「かんだやぶそば」を想起させてくれます。どこか昭和を感じさせるノスタルジックな空間。 メニューを見るとそばしかありません。天ぷら、丼ものは言うに及ばず、サイドメニューの類もありません。そば一本槍のいさぎよさ。やっぱりそうでないとですね。 「三色割子3段」をお願いしました。そばの上にのっているのは、1段目、生卵、2段目とろろ、3段目はスタンダード。スタンダードというはのり、ねぎ、もみじおろしがトッピングされている状態。 そばは冷たく、そして歯ごたえがよく、香りがいいです。 僕は生卵をそばにからめて食べるのが大好き。だからこの割子の最上段には狂喜乱舞したわけでございます。ああ、うまい。つゆを上からかけ、そばを食べ終わったら残ったつゆを次の割子にかけます。すると、最初の割子で浴いた卵が、二段目にのっているとろろにかかるわけですね。それがまたうまい。そして最後の割子には、それまでのすべての味が…。いや、味が混ざるのはちょっと、という人は、シンプルな割子からいただき、毎度、新たにつゆをかけていただくというのでいいんですよ。どんな食べ方でも、このおそばならおいしいはずですから。 駐車場は店の建物の隣に5台分ほど用意されています。
小西健治小西健治
00
出雲大社には初めて訪れさせていただきました。京都を車で朝に出発しますと、お昼ちょっと前に出雲に到着しました。出雲大社に参拝する前に、腹ごしらえをしようということになり、道中、家内がインターネットで、調べてくれておりました。すると、「かねや」という美味しそうなお店がある、ということで、迷わず、このお店へ直行しました。 私は、結構食べるほうなので、三色割子5段と釜揚げそばを頼みました。 釜揚げそばですが、これは本当に驚きました。もう半世紀ほど人生をやっておりますが、今まで食べたことのない味です。名称も釜揚げそばという名前が適当なのかと思える逸品です。香りも素晴らしくとても美味しいです。辛味がツンとしていますが、これがまた絶妙です。これは絶対にオススメです。かねやにお越しの際は、絶対に釜揚げそばをご賞味下さい。
加藤栄一加藤栄一
00
私は 次は来ないですね 出雲そばの人気店として有名だと思います 店舗には サイン色紙が飾られていて 観光シーズンはもとより そうでない平日でもお昼にはならんでいたりします テーブル席が7つと座敷席が6つ 私は平日に訪ねたのですが 何組も待っているのに 相席はさせないみたいです(四人掛けのテーブルや座敷に一人で食べて居られる方が何席も) 座席に案内され “三色割子5段”を注文して待つことしばらく(待たせてくれるのは いま茹でて水締めしてくれていると思って期待!) こちらでは おぼんは配されず 店員さんがテーブルに直接 割子と出し汁の入れ物を置くスタイル(紙のお手拭きもありません) クチコミの写真から 想像はしていましたが。。。『切り』がまったく残念 こちらの店舗では“伝統”を重んじているとのことでしたが お蕎麦は結構厚くて また偏平し また端っこも入れているんでしょう 厚さの薄いものまで 幅があるというか・・・ まずは 出し汁を付けずにいただきますが 歯ごたえが凄い??? 本来 出雲そばは 噛んでその味をいうのが ひとつの楽しみではありますが これはコシがあるのではなくただ堅いだけ。。。その割に 厚さの薄いところは ただふにゃふにゃで。。。残念 三色は“たまご” “やまかけ” “鰹節” で 普通の割子とともに 各割子には “小ネギ” “海苔” “紅葉おろし”が 既に掛けられているのですが。。。これがまた残念 特に“紅葉おろし”の辛味が 割子一皿目で口の中に残り 次の割子を食べるときに お蕎麦の風味が感じられなくなってしまいました。。。三色はよいのですが 薬味は別皿にしてほしいです(出雲そばは 薬味や出し汁を自分好みにして食べるのが本来) 汁は 濃ゆめで 結構甘いで お子さんとかも食べやすいかと思いますが かけ過ぎには注意ですね 蕎麦湯は お好きなタイミングでお願いすると 蕎麦湯呑みで 熱々をいただけますが 本来のそばを茹でている釜からの蕎麦湯なのかな 細かいお蕎麦が入っています 私は好みなのですが これはひとそれぞれ いただけるお蕎麦は 残念ながら私の好みではなかったです さて 食から離れて 凄くきになったことが二つ ひとつは 店内の臭い なんなのかはわからないのですが 爽やかさの反対といえるのではと思う臭いが気になって お蕎麦の香りをって感じにはなれませんでした もうひとつは 厨房の様子 たまたま私の座った座敷席から厨房が見えたのですが 作業をされている方々 誰もが“衛生帽子”を被っていません 女性の方々ばかりに見えましたが その誰もがそこそこの髪の長さで 下を向いて作業をされています 『これじゃ配膳する器に髪の毛が入るじゃん!』と思いました。。。私は髪の毛程度は気にしない唐変木ですが 多くの方々は 髪の毛が入っていたら いい印象を持たないと思います あと 駐車場は隣接隣手にありますが 駐車数は少ないので 車で訪ねられる方はご注意を
三上憲之三上憲之
170
そばは間違いなく美味しい。出汁やそば湯の絡みも良く、そばを食べるならかなり良い店だと思います。座敷やテーブルもあり、和風な感じが良かった。すこし離れだ場所にありますが。 ただ、割子そば三段を頼んだのに、出てきたのは三色割子三段でした。お品書きに写真がなかったので、出雲そばの割子はこんなもんと思っていたら、会計時に想像より高額になっており気付く。あと、赤いもみじおろしみたいなもの、入れないでと言っていたそばに入ってたり、入れといてと言ったそばに入ってなかったり。子どものところに入っていて、大人のところに入ってない。子どもは辛いと言って残してました。注文の仕方が悪かったのかもしれませんが、頼むときはかなりの注意や確認が必要かも。レシートもくれないし。 老舗なのでやり方があると思いますが、観光客が多い場所なので、今時のやり方も必要では? 私との相性が悪いんですかね。入るときは期待でいっぱい、帰りはどよーんとした気分で出ました。
三谷良輔(ろんぱ)三谷良輔(ろんぱ)
60
島根縣是出名食蕎麥麵的地方,每個遊客或本地人必嚐美食之一。蕎麥麵在日本有三大出處:島根縣的出雲蕎麥麵、岩手縣的碗子蕎麥麵和長野縣信州的戶隱蕎麥麵。蕎麥麵是用蕎麥、麵粉和水,手將麵糰壓平再切製的細麵條,煮熟食用。出雲出名店有田中屋,通常都會大排長龍,碰巧當我去當日休息,所以轉去かねや。推薦的三色蕎麥麵,基本上蕎麥麵都是一樣的。三色割子比較有特別,上來的時候就是三個「割子」(容器的意思),要從最上層的生雞蛋開始吃起,然後下面是山藥、最後是辣蘿蔔泥,這邊麵條是粗扁的,和我印象中的蕎麥麵長得不一樣,而這樣一層一層吃下來,新舊味道互相交疊,口感層次越來越豐富,每次都會有不一樣的風味,難怪當地人一次都是叫五疊的。如果不喜歡冷食,可以叫湯麵,各有特色。
sonsonsonson
00
出雲大社へ行った時に。 ちょうどお昼時になってしまい、出雲大社前駅から参道のどこかでお昼ごはんを…と思いながら歩いたものの土日ではなく月曜日のはずなのに駅から近いところは入店待ちの列ばかりで仕方なく先へ先へと歩いてたどり着いたのがこちら。 店外にまでは人はいなかったのですが店内はほぼ満席状態でした。運良く入れた感じです。 出雲そばと言えばこの写真のような割子そばですよね。ただ個人的には温かいそばが好みなんですがーこちらでは温かいのはほぼメニューに無く、まあ、観光に来たんだしと注文しました。 (どれがどうなんだろう?と悩んでいたら店員さんが説明してくれましたよ) つるっとさっぱり味でいただきました。
takashi h.takashi h.
00
Nearby Attractions Of Izumo Soba Kaneya
Izumo Taisha
Izumo Ōyashiro
Inasa Beach
Izumo Taïsha, Honden (sanctuaire principal)
Kitajima Kokusokan Hall
Statue of Musubi
Honozan Park
Seidamari
Inochinushino Yashiro
Shinkoden

Izumo Taisha
4.6
(11.3K)Click for details

Izumo Ōyashiro
4.6
(9.4K)Click for details

Inasa Beach
4.5
(1.9K)Click for details

Izumo Taïsha, Honden (sanctuaire principal)
4.5
(976)Click for details
Nearby Restaurants Of Izumo Soba Kaneya
Arakiya
Starbucks Coffee - Izumo-taisha Shrine
Soba Tanakaya
Sakaneya Zenzaimochi
Ippuku Soba
Sunaya Soba
Enishi Homemade Soba Noodles
Yakumo
Sightseeing Center Izumo
King Ramen Dining

Arakiya
4.2
(811)Click for details

Starbucks Coffee - Izumo-taisha Shrine
4.2
(567)Click for details

Soba Tanakaya
4.2
(470)Click for details

Sakaneya Zenzaimochi
4.1
(392)$$
Click for details
Basic Info
Address
659 Taishacho Kizukihigashi, Izumo, Shimane 699-0701, Japan
Map
Phone
+81 853-53-2366
Call
Website
kaneyasoba.com
Visit
Reviews
Overview
3.8
(431 reviews)
Ratings & Description
attractions: Izumo Taisha, Izumo Ōyashiro, Inasa Beach, Izumo Taïsha, Honden (sanctuaire principal), Kitajima Kokusokan Hall, Statue of Musubi, Honozan Park, Seidamari, Inochinushino Yashiro, Shinkoden, restaurants: Arakiya, Starbucks Coffee - Izumo-taisha Shrine, Soba Tanakaya, Sakaneya Zenzaimochi, Ippuku Soba, Sunaya Soba, Enishi Homemade Soba Noodles, Yakumo, Sightseeing Center Izumo, King Ramen Dining

- Unable to get your location