Takeru Quindici
Takeru Quindici things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
夜に訪問。 場所は北鎌倉駅を出てすぐにある 縁切寺で有名な「東慶寺」に入る道の 手前あたりにあります。 徒歩で4分ぐらい。 で、このお店だけど 自分は食べログに口コミを書く前から知ってて、 というか、、、そもそも鎌倉市に住んでたら 一度は聞いたことある超有名店なんだけど なかなか予約が取れない事でも有名なお店... だから行くタイミングも無かったんだけど、、、 最近は予約が取りやすいって聞いて 電話してみたらフツーに予約が取れたので 念願叶って伺えることになった!! 手に入らなかったスニーカーを手に入れたとか、 憧れてたスポーツカーを買ったみたいな感じで、 今まで他の方が書いてる口コミを 羨望の眼差しで見てたお店に、 来れた現実がめちゃくちゃ嬉しい!笑 ちょっとした夢が叶ったw (夢が簡単ですいません...笑) で、店内に入ると意外に広くて、 格式張ってる感じというよりも かなりカジュアルというか、 大衆的なビストロに近い イタリアンって感じかな。 食べたメニューそれぞれの感想は以下。 〈〈食べた物〉〉 ①イイダコのトマト煮 1300円 まずタコがトロトロで 凄く柔らかく煮られてる!! そして味付けもいい感じ!! なんだけど... ちょっと砂っぽい食感を感じた。 砂抜きが甘いのかな... なんか期待してたのと違う。。。 ②さがみ豚のロースト 3300円 シンプルな豚肉をローストされてるやつ。 マスタードが工夫されてて美味しい! まぁでも他のお店と比べて、、、 って言われたら、そこまで特別感はないかな ③バッカラ・マンテカート 1300円 コレはヴェネツィア名物の料理らしいけど 干し鱈のピューレがまずシンプルに旨い! そこにカリカリに焼かれたバケットを 合わせて食べると塩味が絶妙で絶品!! こ、こ、コレはちゃんと旨いぞ!!! ツマミ系の料理を選ぶのが正解だったのか!? ④赤牛のラグーとリコッタチーズのピザ 2200円 食べてみると、、、 まずシンプルに生地が旨ーーーい!!!! そこにリコッタチーズのコクと ラグーの旨みとコクが合わさって たまらない味になってる!! ピザは想像通り美味しくて間違いなかった! お店の雰囲気から感じられる通り、 凝った料理というよりも大衆的な感じの ピザみたいな方が美味しいお店なのかも... ⑤メトイカとカラスミの冷製スパゲッティーニ 2,400円 これも、、、、、、旨ーーーい!!! カラスミのコクとイカの旨みが合わさって めちゃくちゃ美味しいパスタになってる!! これ、本当に美味しい!!!! やっぱりこのパスタで確信に変わったけど、 ピザとかパスタとかの大衆的な料理が 美味しいお店なのかな。 〈〈飲んだ物〉〉 ①ペローニ(生)700円 フルーティーで美味しい!! なんかイタリアのビールってだけで 美味しい気がするw ②ピコリビアンコ(グラス) 900円 確かに白桃のような香りと フルーティーさがありつつ 少し酸味があるのでキレがあるので スルスルと飲める。旨し。 ◼︎◼︎◼︎総評◼︎◼︎◼︎ 自分が期待し過ぎてたこともあったけど 全ての料理が美味しいってよりは、 ランチで食べれそうなピザやパスタの味付けが 抜群に美味しいお店って感じだったかな... 逆に言うと、、、 高い値段になる夜にわざわざ伺うお店としては 噂通りの超名店ってレベルまではいかないのかも。 いわば超絶美人で高嶺の花みたいな 雰囲気があった「佐々木 希」が、、、 実は言葉遣いや態度がめちゃくちゃ悪くて ゴリゴリの田舎のヤンキーみたいな人らしい って話を聞いた時ぐらいの残念さがあった。 それはそれで庶民感があるのかもしれないけど なんかイメージと違うというか、、、 想像と現実の落差があって悲しかった... あと、ケツメイシのさくらって曲のPVを見て 凄く清楚で可愛いと思った「鈴木 えみ」が かなりのギャルと知った時もショックだったなぁ (昔はかなりの妄想族でしたwww) そんな感じなので、 もちろんピザやパスタは美味しいんだけど 凄く美味しいお店と思って行くと 選ぶメニューによっては肩透かしを 食らうお店かも知れない。 逆にふらっとランチで行って パスタやピザとかを食べると 凄く美味しいって思えて 高評価になるお店かも。 まぁでも、、、、 妄想を膨らまして勝手にイメージを作り上げて 固定観念を作ってた自分が1番良くなかったかなw アンコンシャスバイアスはやめましょう!! (最近、研修でこの言葉を知りましたw)
おひとりさま2おひとりさま2
10
Nice Italian restaurant with wood-fired pizza stone oven located in Kita-Kamakura, the birth place of Kamakura Buddhism. They turned what seems to have been an old traditional building into a modern western style restaurant, which you might not call a Zen style, but the surprisingly good food will make you mindful of eating.
Ami FujimuraAmi Fujimura
00
前菜プレート、パスタまたはピッツァ、デザート、ドリンクで1,900円。味も良かったので、安く感じました。 ボリュームのあるメインをつけても、3,000円なので、全体的にお値打ちです。 パスタが美味しかったです。 ソーセージの肉肉しさ、ローストしたナッツの食感と香ばしさ、キノコの食感や香りがクリームソースでまとめられてました。秋らしい一皿だったと思います。 複数名でシェアする形でも対応してくれました。丁寧な接客でした。 北鎌倉駅からも近いので、使い勝手もよいです。 ご馳走様でした。 Appetizer plate, pasta or pizza, dessert, drink 1,900 yen. The taste was good, so I felt it was cheap. Even with a voluminous main, it's 3,000 yen, so it's a good value overall. The pasta was delicious. The meatiness of sausages, the texture and aroma of roasted nuts, and the texture and aroma of mushrooms are summarized in cream sauce. I think it was an autumn dish. They also responded by sharing with multiple people. It was a polite customer service. It is also close to Kita-Kamakura Station, so it is easy to use. It was a treat.
S iS i
10
平日20:30ごろ訪問。 店内はかなり混みあっている。 かく言う私も、当日の昼間に電話して、 「夜の予約の状況次第で空きが出たら20:00ごろ連絡します」との回答を受けた。 今回は運よく訪問できたが、訪問を検討される方は、 事前に予約を取っておいたほうがいいだろう。 席につき、以下を注文。 ・イイダコのトマト煮 \1200 →イイダコの濃厚な旨味とトマトが相まって美味しい。 ・レモンクリームスパゲットーニ \1800 →レモンの酸味とクリームの濃厚さ加減がちょうどいい逸品。 パスタも固めで好み。 あまりにもクリームが美味しかったので残すのが勿体なくて バゲットを追加注文してしまったほどw ・イチジクと生ハムのクワトロフォルマッジ \2200 →4種のチーズだけでなく、イチジクに生ハムまでついた逸品。 言わずもがなだがとても美味しい。 イチジクの酸味に生ハムの塩味、チーズの濃厚さと交互に感じられる。 ・熊本あか牛グリル \4800 →季節野菜が添えられている。 あか牛は肉の味が濃厚でタレなどいらないレベル。 野菜も甘みが強く、それぞれ素材の味が生きている。 聞いていた以上に人気店で終始お客さんで賑わっていた。 スタッフの方も親身にメニューの相談に乗ってくれるので、 オーダーのバランスなど困ったことがあれば、相談してみるといいかと。 鎌倉訪問の際は必ず食べに来ようと決意しました!!! お近くにお越しの際は、ぜひ。 #鎌倉グルメ #北鎌倉グルメ #鎌倉イタリアン #北鎌倉イタリアン #神奈川グルメ #イタリアン #タケルクインディチ
それなりそれなり
00
<鎌倉野菜の美味しさ。それを活かす技。> 週末のランチは二部制です。 12:00~と14:10〜。 予約者は時間になったら一斉に入場可能。 ・Bランチ 1900円 (前菜プレート、パスタ/ピッツア、デザート、ドリンク) マルゲリータをチョイスしました。 まず、前菜がめっちゃ美味しい。 鎌倉野菜のサラダ、スープなど7品。 ミートボールも中にレーズンが加えられていたり。 キッシュはナッツのようなざくっとした食感が楽しい。 カリフラワーのフリットはほくほくと。 素材を活かしつつ、食感などどれも工夫されてる。 一口食べるごと、目がきらっとするわ。 そしてマルゲリータ。 一言でいうなら、さらさら上品タイプです。 大きさは小ぶりで、トマトソースがスープみたいにサラサラしてる。 パートナーが注文した生ハムと地野菜の自家製タリオリーニ(+300円)は。 こちらもお上品な量。 アスパラやほうれん草など、鎌倉野菜がごろごろはいってる。 ボイルの加減が最高。 パスタと調和して、食感と風味を楽しめる。 生ハムの塩気と合わせるとまた美味で。 デザートはパンナコッタ。 甘すぎない。 カラメルの苦味がよく、たっぷりのバニラビーンズで香り良き。 添えられたフルーツもさっぱりしてうれしい。 ああ。満足です。 ごちそうさまでした! 一点、厨房にマスクしてない方が数名いたのがどうしても気になった。 それだけ残念;;
FLOFLO
50
前菜盛り合わせのカルパッチョが温度とお魚自体の美味しさ、味付けが最高でした。パスタとピザをシェア。カラスミと甲イカの冷製パスタはカラスミが少し生臭さがありましたが甲イカがとっても柔らかく味付けもバッチリ決まっていて美味しかったです。カラスミがもう少し良いものだったら最高でした。 ピザはクアトロフォルマッジをオーダー。ピザ生地がちょっと発酵しすぎているような感じで冷めると固〜くなってしまいました。あと少し塩の効かせが甘いかなと思います。はちみつをかけてもあと一振り塩と、ブラックペッパーが効いてたら最高でした。ブルーチーズが苦手な人も食べれそう。 ドルチェの説明が全くなかったので先に少し説明して頂きたかったな〜それに合わせてカフェのオーダーも考える楽しみが出来るので。 ワインはソアベを頼みましたが先に連れのビールが出て5分後くらいにワインが来て、連れのビールが可哀想な事になってしまったのでサービスは星3にしました。 どうしてもオペレーションを改善できないなら、ワインはもうしばらくお時間頂きます。とか言って頂けるとビールをすぐ良い状態で頂けたのですが。 ただ言えるのは、ランチコース、この内容でこのクオリティ、1900円は破格です!
Mxxx SxxxMxxx Sxxx
10
Nearby Attractions Of Takeru Quindici
Meigetsu-in
Kencho-ji
Engaku-ji
Kencho-ji
Jochi-ji
Tokei-ji
Kuzuharaoka Shrine
Kaizo-ji
Ennoji
Choju-ji

Meigetsu-in
4.3
(2K)Click for details

Kencho-ji
4.4
(1.8K)Click for details

Engaku-ji
4.4
(1.9K)Click for details

Kencho-ji
4.4
(1.7K)Click for details
Nearby Restaurants Of Takeru Quindici
Hachinoki Kita-Kamakura Shinkan
Tenshin-an
Minka
Koo
古古
Verve Coffee Roasters
Mikazukido Kasen
Chayakado
Kyorai-an
Coffee Shop Yoshino

Hachinoki Kita-Kamakura Shinkan
4.1
(236)$$$
Click for details

Tenshin-an
4.3
(216)Click for details

Minka
4.3
(189)Click for details

Koo
4.4
(160)Click for details
Basic Info
Address
1384 Yamanouchi, Kamakura, Kanagawa 247-0062, Japan
Map
Phone
+81 467-23-7355
Call
Website
takeruquindici.com
Visit
Reviews
Overview
4.2
(201 reviews)$$
Ratings & Description
Description
Wood-fired pizza, handmade pasta & seafood dishes served in a repurposed traditional Japanese house.
attractions: Meigetsu-in, Kencho-ji, Engaku-ji, Kencho-ji, Jochi-ji, Tokei-ji, Kuzuharaoka Shrine, Kaizo-ji, Ennoji, Choju-ji, restaurants: Hachinoki Kita-Kamakura Shinkan, Tenshin-an, Minka, Koo, 古古, Verve Coffee Roasters, Mikazukido Kasen, Chayakado, Kyorai-an, Coffee Shop Yoshino

- Unable to get your location