Mitaka Shokudo
Mitaka Shokudo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
6月7日今日は親族の法事。その前にみたか食堂さんに再訪。昼過ぎとはいえほぼ満員で、相席させて頂きます。今日は初めての焼肉定食をオーダー。皆さんチャーハン、タンメン、カツ丼、夏季限定の冷し中華など人気定番を黙々と旨そうに召し上がっています。昭和食堂の雰囲気で満たされていていいなあ。 程なくしておかみさんが、はーい焼肉ね!お待たせね。 ついに私のがキター(゚∀゚)!! 丼飯の銀シャリは盛り盛りでつややかでこのままでも旨いんですよ。 焼肉は甘辛い味付け。こりゃ飯進む。添え物のキャベツとトマトにマヨネーズを多めにかけて焼肉と共に艶飯にのっけて思い切りがっつく。 暫くぶりにこんな風に食った。 なに食ってもうまいなー。満腹でココロも満たされて最高です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 久しぶりのみたか食堂に行けました。 2019年5月18日。実に半年ぶりです。 前回は大辛ラーメンで中々の辛さを堪能しましたが、今回は久々の焼きそば。しかも初の大盛挑戦。カウンターが運良く空いていて着席。ご主人相変わらず、中華鍋をガッコンガッコン振っていました。 やっぱりいいなー。みたか食堂に入ると時間の流れは穏やかに感じます。 ほどなくしておかみさんが、お待たせー!と焼そばとスープをデン!! すっごい盛り。ノーマルとは別物の量でした。でも見た目よりあっさりなので完食。たっぷりのワカメスープを最後まで頂いた後に、おかみさんからスープ足りる?と思いやりの笑顔。でももう何も入りません。これで800円とはコスパ良すぎです。 みたかさんに来ると、なに食べようかいつもハワハワしちゃいます。今度いつになるかわかりませんが必ず再訪を誓います。ごちそうさまでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 2018年11月17日。 約一ヶ月ぶりの再訪です。郡山に来た時、みたか食堂さんはランチ候補の筆頭です。今日はいつか食べてみたかった大辛ラーメンをチョイスしました。私の他に先客が1人。まだお昼前だからか珍しく空いてる。カウンターで厨房を見ていると豆板醤をかなり沢山投入します。まずそれを炒めてから野菜をドバッと投入。その間どんどんお客さんが来て満席になる頃に来ました。はーい大辛ラーメンねー、とおかみさん。なんと紙エプロンまで用意いただけるとは‼️しっかし真っ赤っ赤です。写真は加工していません。結構な辛さですがCoCo壱の10辛をいけるなら余裕です。麺も野菜も美味しく頂きました。厨房ではカツカレー大盛が2つとオムライス大盛をご夫婦で一生懸命作っていましたがご飯は1人前軽く3合はあったのではないかと思うぐらい、凄いビジュアルです。注文した方々はが残さないマナーの持ち主だと良いですね。今回もご馳走さまでした。また必ず伺います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 年に何回か帰省するときタイミングが会えば寄りたい食堂の1つです。いつもはタンメンか焼きそば等の麺類を注文するのですが相席の方が丼ものを見て私もつられるように、初となるカツ丼を頂きました。 お待たせぇ~!と置かれた丼を見て懐かしい佇まいに感動してしまいました。丼の蓋に漬物!!。この運ばれ方は私が子供の頃出前を取った時以来です。あまりにも感動していまい撮影してしまいましたスミマセン。 卵はしっかりと火が通っていて私好み。カツも厚すぎず柔らかい。 あまりにも腹一杯になってしまい帰りの新幹線は爆睡しそう。
ヂャイアンヂャイアンヂャイアンヂャイアン
70
2024.1 再訪 今回はオムライスを頼みました。 メニューはだいたい千円前後ですが、オムライスはちょうど千円なので混雑時の会計も楽です。 オムライスも大盛りでした。 中はチキンライスだと思います(味オンチ。少なくとも白米ではなかった) 上のケチャップはかけた状態で出されます。ケチャップベチャベチャオムライス派ですが、卓上にケチャップはないので量の調整ができないのが残念… オムライスに福神漬けが付いてきたのにはびっくり。量が多くて途中で飽きそうなところ、福神漬けで味も食感も変化させられるのは嬉しいです。しかも普通に合うから美味しい笑 ワカメスープも付いてきます。量多いです。 今回はカウンター席でしたが、目の前で調理を見れてライブクッキングみたいですごく面白いですよ!1人の方はカウンター空いてたらぜひカウンターで!2席しかない特等席です。 カツカレーが人気のようですが、結構色々な注文があるようで、様々な料理がハンパない量で盛り付けられていくのは見てて楽しい! また行きたいですね。 12時少し過ぎると外で待つくらい混みますので、待ちたくない方は11:55頃にはお店に入れるといいと思います。 ---------------------------------------- 2023.11再訪 カツ丼を注文。 蓋を閉めても蓋が浮いて閉じきらないほどの大盛りです。 量もさることながら、これがまためちゃくちゃ美味しい!肉も硬くなく!出汁の味が濃厚で美味しい!ご飯に出汁が染み込んで美味しく食べ進められます。 下にあるご飯は熱々で、猫舌を火傷してしまいました… 【正しい(?)食べ方】 まずは蓋を裏返してカツを蓋に乗せ替え、ご飯をフーフーして冷ましてからカツを戻して食べましょう。 また行きたいです ---------------------------------------- 郡山駅近くで平日ランチでお邪魔しました。 店内は一見狭いですが、突き当たりの小上がりを上がって右奥の方にさらに部屋があるようです。 平日のためサラリーマンも多くいて賑わってましたが、行列ができるほどではないので気軽に来れるのもいい所だと思います。 夏季限定の冷やし中華はしっかりと冷やされてて美味しかったです。(たまに冷やしが足りない生温いのを出す店もあるので…) 私はきゅうりが嫌いなのでどけましたが… かんぴょうは味も濃くて、かんぴょうだけでも美味しかったです。もちろん麺と一緒でも美味。 卓上には梅干し(すっぱいタイプ)が置いてあり、自由に食べれるので冷やし中華にいれるとさらにさっぱりした梅冷やし中華にできます。マヨネーズも卓上に置いてあるので冷やし中華にいれるのが好きな人にはいいですね! 他にも色々美味しそうなメニューがあったのでまた行ってみたいです。 サイン色紙も結構飾ってありましたよ!
しーちーしーちー
50
今日はカツカレー 午後3時前に行くと、昼時とはうってかわって先客はいなかった。 また厨房前のカウンターに座って、ガラス越しに大将の調理を眺める。目の前で俺のカツを揚げている。油から取り出したカツ。その大きさに顔がほころぶ。その辺のファミレスのカツよりはるかに大きい。先日食べたカツ丼を思い出して『こんなのを乗せてるなら、そりゃ丼からはみ出すよな』と内心思った。しばらく油を切った後、てんこ盛りのご飯の上に鎮座。奥さんが、2度3度とたっぷりカレーを回しかける。あれがもうすぐ来る、と思うとワクワクする。 目の前に運んでこられると、一段と大盛りに見える(笑)もちろん注文したのは普通のやつ。 さて味は?。普段はかなり辛いカレーを食べるけど、皆さんのクチコミだと甘いらしいが・・。ひと口目。甘過ぎず辛くもなく・・昔ながらの味って感じ。続いてカツにかぶりつく。揚げたてのカツは当然中までアツアツ。辛すぎないカレーが衣にまとわりつき美味いっ!。カツの熱さとカレーの辛さの相性が良い感じ。 カレー自体辛さを感じないが、スパイスなのかカツの熱さなのか、汗が滲んできた。どんどんいけるっ!。 辛さに不満もないまま完食。他の店なら大盛り以上のご飯と大きなカツ。それを包み込むカレーはこの辛さがちょうどいいのかも、なんて思いました。 ちなみに大盛りは、ご飯が倍の量になるそうです(笑)いつか、腹を空かせてチャレンジしよっと。普通のカレーで大盛りにしようかな・・。 (俺のはクチコミというより感想文だよな(笑)) 今日は先日食べ損ねたカツ丼。 厨房の前のカウンターに座り、大将の調理を眺めていると・・見てしまった。こぼれんばかりに丼からはみ出した卵とじのカツを、奥さんが蓋で丁寧に整形してるではないか。大盛りではありませんよ。 運んでこられたカツ丼は蓋が浮き上がって。蓋というよりカツに乗ってるだけという感じです。蓋を開けるとぎっしりのカツ。どこから手をつけていいか分からす、一切れ蓋に取り出し食べ始めました。卵とじのタレがご飯に染み込み、かき込んで食べるっ!美味いっ!。これぞどんぶり飯の醍醐味(笑)。最後に蓋に取っておいたカツを味わいました。 ちなみに大盛りは丼も大きくなるそうです。次回のお楽しみ。おっとその前にカレーを食さねば(笑)
クマさんクマさん
250
郡山駅前で買い物に夢中になっていたらランチの時間を過ぎてしまい、通しで営業していそうなこのお店に伺いました。 お店の外観は年季入ってて歴史を感じるカッコいい雰囲気👍中に入ると昭和レトロを感じるこじんまりした落ち着く空間😊 ピークタイム過ぎていましたが、お客さんも割と入っていて賑やかでした。カウンターに座ってメニューを見ていると大将がお水を持ってきてくれました。その後メニューが決まって女将さんと目が合ったら声を掛けなくても察して注文取りに来てくれました✨ 朝ご飯食べてなくてお腹減ってたのでガッツリでいいかなーと思ってカツカレーを注文!カウンター越しに調理している姿が見えるので自分のご飯はこれかなーなんて考えながら待っていました。大将と女将さんの連携が良くてぱっぱっと料理が出来上がって行く姿を見るのは楽しかったです👍 そしていよいよ自分の注文を持ってきてくれる女将さん😂え??何これ??これって特盛とかって注文したっけ?と思うくらいの特盛!これが普通なんですって…凄過ぎる!知らなかったから自分が間違ったのかと思ってビビった🤣 カツカレーなのにカツが見えない位にカレーがかかってるし、スープもお椀から零れそうな位のなみなみに入ってました!これ食べ切れるかなーと少し嫌な予感しましたが、食べ始めてみると美味しくてどんどん進む!途中満腹感少し襲って来て一回休憩挟もうかと弱気になりかけましたが、ここで休憩したら全部食べきるのは無理だろう!と自分に発破をかけてなんとか残さず完食出来ました👏👏 残してしまって悲しい思いをさせたくなかったので、なんとか食べきれて良かったです!これだけのデカ盛りで1100円で食べれるなんて神です🙏 自分の胃袋がまだまだ戦えるということを再認識させてくれた偉大な食堂でした! ただ少食の方は多分無理だと思うので、この情報を見た方はお店の方と相談してから注文した方がいいかもしれません。残しちゃったら申し訳無いですもんね。郡山に遊びに行ったらまた寄ります!次はラーメンもいいかもなー🍜 追記 インスタ見てたら冷やし中華初めましたの文字が!再訪し堪能して来ました!
温泉カピバラ温泉カピバラ
50
2023.8 前回諦めたカツカレーの大盛にチャレンジ。 ご飯一キロあるけど大丈夫?と確認が入りますが、モーマンタイ。 相変わらず美味しいカレーにスプーンが進む進む。が、最後の方はちょっとキツかった。汗いっぱい出たのは暑いからだけではないかもしれないけど、ここで大盛りが食べれて満足&幸せ。 妙にキツかったので、次回は普通盛りでいいかもなー。 2022.11 開店時間よりちょっと早く着いたので並んで待とうと思ったらのれんがかかってて、中から調理する音が… 恐る恐る戸を開けてみたら、既にお客さんもいて、好きなところに座ってくださいと案内されました。 カウンター2席、4人テーブルが2つと広いとは言えない店内です。 カウンターが埋まっていたので躊躇していると、水とおしぼりとマスクケース!を出しつつ、4人席を案内してくれました。 まさかマスクケースが出てくるとは。 カツカレー1100円を注文。10分くらいで提供されます。 事前に口コミを確認していたところ、甘いけどスパイスがきいているとのことでしたが、、一口。 ん? 玉ねぎの甘み?を感じますが、辛いし、凄く美味しいです! 辛いのは得意ではないけど、家で作るカレーは辛口くらいがちょうどいい自分にはベストな辛さ! カツも、噛むと脂の旨味が滲み出てきて意外と美味しい! 盛りはだいぶありますが、飽きることなく完食しました。 デカ盛りをターゲットに伺いましたが、盛りだけでなく、味にもかなり満足しました。家の近くにあったら常連になりそう。 郡山に来たらまた伺います。
three glassesthree glasses
10
大変美味しかったです! カツカレーを頂きました。 お店の前に立つとカレーの良い匂いにつられ違うものを食べようと思っていたのにカレーに変更せざるを得無かったですねぇ。 ご夫婦で長年やってきたのが伝わってくるまさに阿吽の呼吸で調理をされていて、洗練された動きを眺めながら待つのはむしろ楽しいと思えました。 しかしその洗練された動きで提供時間も早い! カレーは最初口に入れると甘い、その後にしっかり辛さがやってきます。 口に入れた時の甘さがダメではない方にはとても美味しいカレーです。 少し塩気が欲しい方はテーブルにあるソースや醤油を垂らすと良いのではないでしょうか? 私が驚いたのはカツですね。 揚げる直前に衣をまとい一気に揚げるカツは衣はサクサクで肉が分厚いのにとにかく柔らかいです。 スプーンでサクサク切れるカツをカレーと一緒に食べるとどっちも主役の大満足のカツカレー! 私が伺った際は他のお客さんのほとんどがカツカレーを頼んでいたのも納得でしたね。 お店の道路向かいにとても広い専用駐車場があります。 お店の外、入り口の右脇に消毒スプレーが備え付けられています。 座席に座ると紙のマスク入れとおしぼりと水を持ってきてもらえます。 座席はカウンターに2席、テーブルが2席、お店の奥にも座敷があるようでした。 お店の佇まいに歴史を感じます、カウンターからサッシがありますが丸見えの調理場は見るのも楽しい見事な連携を眺められます。 ご夫婦の人の良さが伝わる皆に愛される昔ながらの食堂がここにありますね。 私は通います!
Takashi ITakashi I
90
Nearby Attractions Of Mitaka Shokudo
Asakakokuzo Shrine
Hayama Park
Nyohoji Temple
Araike Park
郡山駅前個室のある居酒屋/ふくの花

Asakakokuzo Shrine
4.2
(464)Click for details

Hayama Park
3.9
(147)Click for details

Nyohoji Temple
3.9
(119)Click for details

Araike Park
3.9
(70)Click for details
Nearby Restaurants Of Mitaka Shokudo
地鶏ラーメン ありがとう
Otomo Bakery
三松会館
HAMA-SUSHI Koriyama Haga
まぜそば専門店 凜々亭 郡山本店
Menya Kusabi
横浜家系ラーメン 喜多見家 郡山本店
Coal grilled beef tongue Rikyu Koriyamaekimaeten
Masuya Honten Ekimae
Starbucks Coffee - Koriyama Station

地鶏ラーメン ありがとう
4.3
(573)Click for details

Otomo Bakery
4.3
(442)Click for details

三松会館
4.0
(466)Click for details

HAMA-SUSHI Koriyama Haga
3.5
(540)Click for details