Menya Eguchi
Menya Eguchi things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
久々に「麺屋えぐち」に行って来ました。大阪中津の時はつけそばでした。今年になってからTwitterで4月頃に奈良へ移店すると言う事で日曜日に開店1時間前に到着しました。やはり大阪中津では人気店だったので既に10名程並んでました。手を消毒して早速入店。券売機で味玉中華そばにチャーシューをトッピングしチャーシューの炊き込みご飯を購入。待つ事20分早速スープを一飲みするとつけそばもそうでしたが中華そばのスープが僕好みの味で完食しました。チャーシューの炊き込みご飯も濃くなく丁度良い味付けでした。食事中に後方で店員さんが客数を確認したら30人程店前に並んでいる様でした。今までも開店間もないお店に入店して後方の客が30人は居なかったと思う。 開店して間もないのでつけそばは準備中だと言う事だったので次はつけそばにしたいと思います。 つけそばと卵かけご飯を食べて来ました。やはり「えぐち」のつけそばのつけダレがしっかりして味落ちしない。ラーメンでもそうでつけ汁のチャーシューが多く美味しかったです。スープにはスープ割りをして完食しました。限定の塩そばを食べて来ました。庶民的な味で美味しかったです。塩つけそばを食べて来ました。出汁が確りしてるからスープ割りも薄くない全部飲み干しました。 奈良県内のラーメン店で大和牛を使用した大和麺祭がX(Twitter)で2ヶ月間で各店舗で開催するの載っていて後日に各店舗での開催日が決まった事も載ったので開催初日が「麺屋えぐち」から2日間で大和牛の醤油そば翌日には大和牛と和風だしの塩そばの限定メニューを提供するとX(Twitter)で報告があり大和牛の醤油そばを食べて来ました。メインメニューと違って大和牛の出汁がこれでもかって位旨味が濃く美味しかったです。究極のラーメン2023年度関西版で「麺屋えぐち」が見事にグランプリを受賞したそうです。何度でも行きたくなる美味しいラーメンですからこれからも応援します。 接客業も良くカウンターの席の椅子を下げてくれたり帰り際には出口のドアを開けて礼を言って「またのお越しをお待ちしております」と見た目は派手な髪型の店員でしたが愛想が良く感心しました。 店前で「麺屋えぐち」のXを確認したら普段ならまぜそばは平日のみだったけど1日だけ黒豚まぜそばが土曜の日に食べられると載っていたので急遽背脂ラーメンから黒豚まぜそばにしました。まぜそばも程よい濃厚さと卵で円やかさを感じる。味変に米酢と辣油にして最後はミニご飯です完食しました。
炬燵猫炬燵猫
60
今年も後のこり僅かとなりましたね 食べ歩きもそろそろ終盤で思い残す事ないよう厳選してお店をチョイス こちらは今年の奈良ラーメン事情で激震が走りましたね オープンの5分前に到着で5人町でした そしてすぐにオープンで今日は前から狙っていたやつを券売機でポチッとしました 塩そば950円 味玉100円 チャーシュー炊き込みご飯並150円 注文して待つ事12分程で配膳されました スープは琥珀色に澄み切った清湯スープ 一口飲むと広がる煮干しの旨みと香り 丸みのあるカエシに最高のバランスで仕上がってます 麺はコシもあるけど少し柔らかめの平打ちストレート これがスープとの相性良くてスルスル無くなります チャーシュー炊き込みご飯も生姜がよく効いていてこの店のすっかり名物になりましたね 2022年も旨かったー 前回に食べたラーメンが好印象だったので当時無かったつけ麺を食べにきました オープン15分前に到着で先客は1名町 オープン時に7人町でした 券売機で食券を購入して待つ事8分程で配膳されました 味玉つけ麺大盛り1180円 チャーシューの炊き込みご飯並150円 麺は少し太めでガシッとした意外とワイルドな一面を持った小麦風味豊かな麺で美味しいですね つけ汁は少し酸味が効いていて、一口すすると広がる色んな節の味わいが優しいです つけ汁には具材が沢山入っていてコスパも悪くない しかしイマイチ印象に残らない感じが拭えなかったかな
ge kansaige kansai
10
9/12 11:20頃 麺屋えぐちさんに行って来ました。 西長堀から奈良県に引っ越して約2年。 店主はカドヤで修行されたとのコト。 カドヤは月に3回は行っていたので、かなり期待して行きました。 カドヤと比べてはいけないと思っていても比べてしまい、自分には全体的にかなり塩っぱかった。 まずつけスープ。カドヤは鶏油の香りが素晴らしく、昆布のダシがスープをまろやかにしている。 しかし、こちらのえぐちでは全くそれらを感じない。スープの塩分が高すぎて全体的に醤油のトゲを感じる。メンマにしても、上手く塩抜き出来ていない印象でした。 カドヤを知らずに、このえぐちを食しても『塩っぱい』評価は変わりません。 えぐちのスープ割りのスープで、つけ麺を食べてちょうど良い感じ。 結論、『えぐち』のつけ麺を食べた感想。麺やチャーシューはカドヤの良い所をインスパイアしていますが、スープはメチャクチャ塩っぱい。 奈良県のラーメン屋って、ここに限らず全体的に塩っぱいんだね。。 余計に『カドヤ食堂』の素晴らしさを感じてしまいました。 NOROMAもそうだったが、これだけ塩っぱいつけ麺が、奈良県のラーメンランキング上位に来ていると言うことは、奈良県民って塩っぱいのが好きなのか? 少し、味覚を疑いますわ。 メチャクチャ期待して行っただけに、残念な結果でした。
逆襲のシャア逆襲のシャア
20
先週の訪問して、とっても美味しかったので、高校時代の友人に話したところ、是非、行ってみたいという事での再訪となりました。 お昼少し前に来店しましたが、既に満席。 しかし、運良く直ぐに座る事ができました。 友人は、定番の「味玉中華そば」を、私は先日訪問した際に食べたかった「味玉つけそば(大盛)」をオーダー。 若い定員さんが二人おられましたが、丁寧に頑張っておられました。 お客さんが多くて満席のためか、ラーメン到着までしばらく待ちました。 少しすると友人のラーメンが到着。 私はつけそばのため、少し時間がかかり、友人が食べ終わる頃に到着。 友人はとても美味しかったからか、ご満悦でした。 スープ、そして麺を食べ、美味しいとクオリティーの高さと旨さにびっくりしてました。 今日も煮卵の黄身の色が非常に濃く、美味しく頂きました。 つけそばの麺も中華そばと同じ麺でしたが、冷水でしめてあり、口当りがまた違った感じで良かったです。 大盛りでしたが、丁度いい量でした。 スープ割りは、少しつけ汁の量を調整され、美味しく頂きました。 次は、定番の中華そばも良いかなと思いました。 前回、お話した店員さんにつけそばも美味しかったですと伝えたところ、笑顔で見送って下さりました。 ご馳走さまでした!
としちゃんとしちゃん
30
とても中華そばの中でも絶品な味、風味! まずはスープの匂いを吸い飲む、厳選されたえぐちさんのいりこダシが! 良く煮込まれてるのがわかります! こんなに絶品なスープに一つのいりこダシをアピール出来ている中華そばはなかなかないと思います! 味玉はえぐちさんがアピールしているダシで何時間もつけて寝かせたのだろうか! 半熟具合、色といい味はいりこを吸っており! その辺では食べられない卵味だろう!美味い!!ライスとも相性バッチリ メンマもしっかりと味付けされておりグーマル!うん!このメンマはよくこだわられてる! 自分の中では満点クラス!ライスとメンマでも楽しめちゃう! ネギは太ネギを細く千切りされているのか? 青ネギとも入っており中華そばと絡めて食べると味変にもなりますね!うんライス進んじゃうw 麺はストレートのしっとり系?やや柔らかめかな…?でもライスとも食べやすくスープの味を吸うのでしょうね! 自分には少し合わなかったかなと思いますw しかし麺、スープ、メンマ、ネギ、チャーシューと よく考えて考えて、こだわり抜かれたんでしょうね!!この中華そば店は本物です!!! 私はここの中華そば、大好きになりました!また絶対行きますね!
ほしうみほしうみ
30
また行きたいと思わせてくれるお店です。 啜り心地のよいツルツルとした麺が美味しいラーメン屋さん。愛想の良い店員さんと、黙々とラーメンを作る大将のコントラストが美味しさを引き立てるいい店です。 中華そばは、インスタントラーメンで言うと山形の鳥中華に方向性が似ています。とはいえ、比べものにならないくらい、スープの旨みが複雑かつ強く、醤油のほのかな酸味がアクセントになっています。特徴的なんだけど、全体的には優しい味わいに仕上がっていて、ツルツルの麺と合わさって美味しいです。 また、つけ麺もまぜそばも試してみたのですが、どちらも美味しい。 特にまぜそばが気に入りました。ひき肉や魚粉等々のパンチでたいていジャンキーすぎる大味になってしまうところを、絶妙なバランス感覚で抑えて、パンチの中に優しさを感じられる美味しさに仕上げてあるな、と思いました。他のお店でもよくあるように、味変用にラー油と酢を渡されますが、何も入れないほうが美味いと思います。お酢をドバドバかけてぶっ飛ぶ系のジャンクさではありませんでした。本来足し算で構成されているまぜそばに、引き算の美学も感じられて、唯一無二の味わいになっているように思いました。また食べたい。
マスクドマスクマスクドマスク
40
Nearby Attractions Of Menya Eguchi
Naramachi Koshi-no-Ie (Lattice House)
Harushika Sake Brewery store
Goryo Shrine
Jurin-in
Naramachi Shiryo-kan Museum
Fukuchi-inTemple
Nara Guesthouse Kamunabi
Sudōtennō-sha Shrine
National Historic site Gango-ji Temple East sub complex and pagoda foundation
Renjō-ji Temple

Naramachi Koshi-no-Ie (Lattice House)
4.4
(397)Click for details

Harushika Sake Brewery store
4.6
(372)Click for details

Goryo Shrine
4.3
(179)Click for details

Jurin-in
4.3
(132)Click for details
Nearby Restaurants Of Menya Eguchi
Susuruka, Susuranka
Kanakana
Kuruminoki Shikanofune Kamado
Nara machi craft beer
洋食春
McDonald's Nara Kidera Branch
Curry & Cafe Koruri
明倫館
Makotoya Nara Kideracho
french o・mo・ya 奈良町

Susuruka, Susuranka
4.5
(508)Click for details

Kanakana
4.2
(388)Click for details

Kuruminoki Shikanofune Kamado
4.1
(286)Click for details

Nara machi craft beer
4.4
(271)Click for details
Reviews
- Unable to get your location