Siratama-Ya Eiju 白玉屋栄壽
Siratama-Ya Eiju 白玉屋栄壽 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
奈良土産にお薦めの逸品。私的一番良い香りのする最中です。大神神社の大鳥居のお足元で本店を構えていらっしゃいますが、大阪市内の百貨店諸国銘菓売場でも期間限定販売等ちらほらお見かけしますので、是非一度ご賞味ください。 サイズ感、価格、お日持ち。どこをとってもお手土産に最適ではないでしょうか。個数に合わせたお箱を色々ご用意されておりますので、価格帯も恐らくご希望のものが見つかるかなと思います。お日持ちも1週間ほどと決して凄く長くはないですが、お持たせとしては充分ですし、あの鼻孔をくすぐる香ばしい風味を味わうにはこのくらいの期間が精一杯なのでしょう。 この日は家族へのお土産として10個入りをいただきました(勿論自分用含む)。蓋を開けた瞬間から、こんがり焼き上げた最中の皮の香ばしい匂いがフワッと広がります。え?ついさっき焼いたのでは?と毎度毎度思ってしまうほどです。そしてお口に運ぶとパリパリっとした皮の食感。中からなんともまろやかな、昔ながらのこってり甘い餡が。。最高の組み合わせです。 いつも参道店を利用させていただいていたので存じ上げなかったのですが、今回本店に初めてお邪魔して、最中を入手しほくほく顔でお店の戸をくぐって、はたと横をみるとなんだか味のあるドアとロゴが。『茶寮』とあります。どうやら喫茶も併設されているようです。時間がなかったので今回は立ち寄ることは出来ませんでしたが、次回は是非利用させていただきます!
Chocolat Eau
00
大神神社に参拝して周辺を歩き倒してランチ後におやつがてら寄りました。 参拝後には地元の名物や銘菓を頂くのが好きなのですが実はあまり最中が得意ではなく(甘いの好きだけど甘すぎてちょっとだけ苦手)手を出さないんですが、とても評判良いしよく見かけるぎっしりみちみち餡子の詰まった分厚い最中ではなさそうだったので折角なら美味しい最中を食べてみたい!と頼んでみました。 普通に季節の和菓子の抹茶セットもありますがやはりここは銘菓を。嬉しい事に冷抹茶もあったので冷抹茶とみむろのセットにしました☺️ 実際写真で見るより薄い厚さの最中でもう見た目から食べやすいサイズなのが最高。最中の通常サイズ(ってどれが通常か知らんが)より小さい分ずっしり感なくて軽い。 1口齧ったら餡子の甘さも上品で素直に美味しい~ってなりました👍 私の中の最中の歴史に新しい1ページが書き込まれた瞬間だった。今まで苦手意識(あめぇ!口に引っ付く!)から避けててごめんな…これからはもう少し和菓子屋で見かけたら注目するよ…って心の中で最中の神に謝った🙏 まあ結論美味しかったんです。 歩き回って疲れた私には殊更ご褒美甘味でした。 夏場だとより冷抹茶が染み渡るので参拝後に一息つくのにとてもオススメです! あとサービスで桜茶も頂けて体の芯からホッとしました~🌸
すけさん
00
【また次も。。は、無いかな】( ˘•ω•˘ ).。oஇ 〈来店時〉 🔹運転の荒い自動車も、居た。 ≫横道から、方向指示器無しでの左折入場。 ≫駐車場から出るのかと思いきや、 いきなり切り返しをしての駐停車※危険※ ↑※駐停車の自動車に遭遇した自動車の運転手さんも、困惑顔でした。 ⚠️運転向いてない人も来るので、注意⚠️ 〈入店時〉 〚急か急か&気まずい系はりつき型店舗〛 よく目が合って、何か買わんと出にくい店舗 ( ・᷄ὢ・᷅ )←この顔になる。 ≫個人的には、本気で嫌いなタイプの店。。 [決まったら声掛けるから、別のとこに居って‼️ついて来ないで‼️]な…アノ独特の空気感。 ↓それを踏まえて↓ 🔸まだ商品を見ていない:第一声から急かし。 〈いらっしゃいませ。ご注文はお決まりでしょうか。〉☛まだ見てもいねぇての。。 ※後ろから来たお客さん 〈えっとぉっ…💦💦あのっ…💦どぉしょっ💦〉って、仰っていましたね。 ≫『(茶寮)入って良いですか??』で、交わしました。 〈茶寮〉 ◆他の卸業者さんや定時のスタッフさんにも、明るく丁寧に対応出来ていた。 しかし、朝方の静か&他人もほぼ居ない 小さめな店舗ゆえ、声…丸聞こえ。。。 ≫一番遠い席&端に居たのに、聞こえたレベル 《メニュー》 ♦涼抹茶:味が薄ぃ。。甘く無いのは良い。 しかし、苦味も控え過ぎてて、微妙。 誰でも飲みやすいのは良いが、 個人的には口に合わず(´ . .̫ . `)しゅんっ。。 ⚠️抹茶拘る派。 ♦みむろ最中:甘過ぎた。 ※歩き疲れてなかったから、尚更かな💦 [かのこあん] こしあん&つぶあん:それぞれ、別釜で炊く。 最後に、餡同士を混ぜ合わせたあんこ。 ♦おまけ(お口直し):紫蘇茶 甘過ぎたあんこの後に飲むと、本気でバランス良くなった←これの為の甘さかな?と思う位 敢えて、温かいのも良かった。 甘じょっぱくなって、きつい甘さが緩和。 紫蘇茶だけは、実に良いw 紫蘇茶飲んで、最後に薄味の抹茶で締めた。 お土産は買わなかった。 ※上記で述べた通り、嫌いなタイプの店故…💦 御来店をお待ちされても、次回は無いと思う。
藤杜若
00
和菓子探訪vol.18 『白玉屋榮壽』(奈良県桜井市) 店名を聞いてもわかりにくいですが・・・ 名物みむろ(最中)と聞けばわかる方もいるかもしれないですね。 創業180年を超える老舗中野老舗。 三輪明神の参道入り口に鎮座する白玉屋榮壽。 名物みむろの由来は・・・ 三輪明神・大神神社の御神体山 三諸山(みむろやま)にちなんだものとのこと。 昭和26年には 昭和天皇 香淳皇后に当地代表の銘菓として御嘉納の栄を賜った逸品。 できれば店内で、ゆっくりといただきたい・・・ お抹茶とともに・・・ 日々の喧騒をしばし忘れ、最中と抹茶を口にし、古(いにしえ)に想いを馳せる時間も必要ですね・・・ 奈良の名店。白玉屋榮壽 三輪明神の参拝とともにどうぞ。 奈良方面に出向かれた際は、直接お店で、また自分のお土産にどうぞ! 間違いがありません。
ハッスルパパ
00
大神神社に行った帰りに、おすすめされたみむろ最中を食べに初めて伺いました。 平日の昼前で、持ち帰りのお店の方は何名かお客さんがいましたが、茶屋のほうは空いていました。 年末年始や週末は混んでいると聞きました。 お抹茶、みむろ最中、栗入りぜんざいをいただきました。 ぜんざいは写真を撮り忘れました、、。 本当にとても美味しい最中でした! とても上品な味で、1つ150円程と価格も安いので人気の理由がわかります。 お土産にとても喜ばれると思います(^^) ぜんざいはとっても甘くて、小豆もたくさん入ってました。 こちらは、すごくおなかいっぱいになりますので、ぜんざいを食べる時はそれだけで十分だと思います^^; 次お参りに行った際は、また行きたいと思います。
S F
00
[#名物みむろ] 大鳥居のふもとのお店です。抹茶のセットだと、「みむろ」と呼ばれる最中が一つついて来ます。最中はこし餡に近いですが、粒が残る味わいでした。そういうものは、つぶ餡というのかもしれませんが。最中自体は、小さいですが、餡の味が濃厚なので、抹茶とよく合います。尚、最中を頼むと、「しそ茶」がついてくるようです。中庭に面したところにも席があり、眺めながら最中を楽しむことができます。最中はここで食べることができますが、おみやげ・贈答としても販売されています。 月曜はお休みのようですが、祝日に重なった場合や、一日詣りには開いているようですので、神社への参拝の折りに訪れてみてはいかがでしょうか。
556 turner
00
Nearby Attractions Of Siratama-Ya Eiju 白玉屋栄壽
Ōmiwa Jinja
Omiwa Jinja Otorii (Grand Torii Gate)
Omiwa Shrine Haiden
Kuehiko Shrine
Omiwa Shrine Haiden
Approach to Omiwa Shrine
Sakurai city center for archaeology
Miwa Shrine
Emperor Sujin Shrine
Keidenji

Ōmiwa Jinja
4.6
(3.7K)
Click for details

Omiwa Jinja Otorii (Grand Torii Gate)
4.5
(365)
Click for details

Omiwa Shrine Haiden
4.5
(146)
Click for details

Kuehiko Shrine
4.3
(138)
Click for details
Nearby Restaurants Of Siratama-Ya Eiju 白玉屋栄壽
Senjutei Somen Chaya
Fukujindo
万直し本店
Imanishi Sake Brewery
Tenri Stamina Ramen
Miwanosato Ikegawa
焼肉 慶州 桜井本店
Cafe Miwaza
お食事処万直し
井ざかや 酔ってっ亭

Senjutei Somen Chaya
4.2
(488)
Click for details

Fukujindo
4.2
(156)
Click for details

万直し本店
3.9
(154)
Click for details

Imanishi Sake Brewery
4.3
(105)
Click for details
Basic Info
Address
660-1 Miwa, Sakurai, Nara 633-0001, Japan
Map
Phone
+81 744-43-3668
Call
Website
begin.or.jp
Visit
Reviews
Overview
4.3
(257 reviews)$$
Ratings & Description
attractions: Ōmiwa Jinja, Omiwa Jinja Otorii (Grand Torii Gate), Omiwa Shrine Haiden, Kuehiko Shrine, Omiwa Shrine Haiden, Approach to Omiwa Shrine, Sakurai city center for archaeology, Miwa Shrine, Emperor Sujin Shrine, Keidenji, restaurants: Senjutei Somen Chaya, Fukujindo, 万直し本店, Imanishi Sake Brewery, Tenri Stamina Ramen, Miwanosato Ikegawa, 焼肉 慶州 桜井本店, Cafe Miwaza, お食事処万直し, 井ざかや 酔ってっ亭
