Train Bleu
Train Bleu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Long-running operation supplying French baked treats, from croissants to pain de campagne.
attractions: Takayama Jinya, Takayama Green Hotel, Takayama Ouan, Wat Hotel & Spa Hida Takayama, Country Hotel Takayama, Takayama Station, Mercure Hida Takayama, Beyond Hotel Takayama 1st, Washington Hotel Plaza Hida Takayama, Hida Takayama Teddy Bear Eco Village, restaurants: Ajikura tengoku, Jingoroh Ramen Main Restaurant, Jakson Curry & Coffee, McDonald's Takayama Station West Branch, 炒飯 花, Ibuki (Myagawa chuka soba group), 鰶(ぎょさい), Mikoto Sushi, Hida Takuma, PIZZERIA HIRANOGRANO
Ratings
Description
Long-running operation supplying French baked treats, from croissants to pain de campagne.
Posts
【飛騨高山ブーランジェリー「トラン・ブルー」パンの世界大会でも認められた超人気店のパンたち】 フランスはパリにて開催されパン職人が技術を競い合う世界最高峰の大会「クープ デュ モンド ドゥ ラ ブーランジェリー(Coupe du Monde de la Boulangerie)」にて、2005年に日本代表のチームリーダーを務め上げ世界第3位の名誉を獲得し、実力が世界的に認められ、飛騨高山よりその名を轟かせている成瀬正(Tadashi Naruse)氏が率いるブーランジェリー「TRAIN BLEU(トラン・ブルー)」。 日本国内、遠路遥々飛騨高山へ、このパン屋を目指して足を運ぶパン好きも多く、休日には早朝から整理券を配るほどの人気店で長蛇の列は覚悟の上でいたものの、平日のお昼前に到着したこの日は、運良く行列の少ない日で、店内の人数制限はあるものの、15分程度の待ち時間で入店することができました! 入り口の木製ドアには可愛いミモザのハーフムーンリースが飾られており、まだ残雪がある高山でも小さな春を感じることができます。店前に並ぶ手描きのポップ等を眺めながら、店内の様子を伺い、今か今かと待ち侘び胸が高なります! 今回の飛騨高山へは愛犬ショコラも同行していたため、店前のスロープ横の柵にリードを付けさせて頂き、パンを購入する間、待たせてもらうことにしました!まるで看板犬のように大人しくお座りして待つショコラ。お利口さんにできるのも、きっとパン好きなショコラだからかもしれません♪ 隣接する工場は、成瀬氏の今は亡きお父様の経営されていた「なるせパン(NARUSE)」のパン工場。学校給食のパンや、高校の売店用のパン、病院や市役所等へ卸売するようなパンを作られており、高山市の地元スーパーなどで販売されています。高山市の皆さんが幼い頃から側にあった馴染み深い「なるせパン(NARUSE)」ではありますが、成瀬氏は「なるせパン」とは全く別のブランドとして「トラン・ブルー」を立ち上げられ、御自身も大好きなヴィエノワズリーを中心に構成されています。ヴィエノワズリーとは、クロワッサンやデニッシュなど折込み発酵生地、あるいは卵、砂糖、バターが入ったブリオッシュなどの発酵生地で作られたパンのことで、「トラン・ブルー」では、やはりそれらのパンが大人気です! 店内に入ると、ウェイティングブースの後ろに掲げられた世界大会でのトロフィーやメダル。食べログ百名店でも選出されています。 L字のこじんまりとした店内にはショーケースが並び、所狭しと並ぶ40種以上のパンたち!そのバリエーション豊かな種類の多さに驚きを隠せません! オーダー待ちしている間にどれを購入するか目を通しながら、スタッフの方にお声かけいただいたタイミングで欲しいパンをお願いしていきます。 奥に進んで全種類のパンを眺めては、どれも食べたくなり、手にしたくなる衝動に駆られるも、その中でも厳選してバランスよくオーダー! 浜松⇄高山間と車でおよそ3時間半の遠距離ということもあり、今回は要冷蔵のデニッシュだけは諦めました。 しかし、毎日お昼頃に焼きあがるという焼きたてのクロワッサンだけは何としても手に入れたい!厨房に目をやると、目の前のオーブンにクロワッサン生地が整列している姿が!他のお客様も同じくクロワッサン目当ての方もいらっしゃるようで、「焼き上がりますか?」と質問されている様子が伺えました。 様々な種類のクロワッサンやデニッシュが並ぶショーケースの前でも吟味し、全てをオーダーし終えたら、中央にてお会計を済ませます。 私もパン作りには使用している「LESAFFRE(ルサッフル社)」のアンバサダーも務められている成瀬氏。その証明書も飾られています。 先日、名古屋のミシュラン2つ星のフレンチレストラン「Reminiscence(レミニセンス)」にて、コース内で提供されているこちらのパンに感動した流れで、是非とも直接訪れてみたいと思い、事前に葛原将季(Masaki Kuzuhara)くんにお願いし、成瀬氏にアポイントメントを取って頂いたことで、この日お会いすることができました!浜松からの手土産はもちろん私たちが応援する「天使音マスクメロン」。この究極のマスクメロンをパンに使用するには難しいかもしれませんが、天使音の美味しさを実感していただければ幸いです! 成瀬氏の事務所の壁に貼ってあったイラストが気になり、目をやると、成瀬氏の似顔絵と共に「シェフがクロワッサンをつくるとき、手もとはサニブラウン」と書かれていました!成瀬氏のクロワッサンを作る早業を日本の陸上競技のサニブラウン選手と重ねるとは、何とも発想力豊かな子のユニークな目線ですね!他にも子供達からの似顔絵が幾つか置かれているのを拝見し、成瀬氏の温かいお人柄に触れることができ、ほっこりとした気持ちにさせてもらえました! パンは食べる毎に1個ずつリベイクし、全てを焼きたてという訳にはいかないため、せめて良い状態に仕上げてから頂きます! 「クロワッサン」1個240円 発酵バターを折り込んでいる香り高いクロワッサンは昼頃に第一便が焼き上がります。今回は1個は焼きたてをその場で頬張り、幸せ漂う香りと味わいを至福のひととき!口に運ぶと、外皮は薄くハラハラとこぼれ落ち、中はしっとりふんわりとした食感で、豊かなバターの香りが口中一杯に広がります!第二便は13時半頃とのこと。人気商品クロワッサンの焼き上がりのタイミングをお見逃しなく! 「スイートロールマウンテン」1個180円 午前中に御来店のお客様は必ず買うというトラン・ブルーの”伝説のパン”!コロンとした山型で、2口3口で食べ切れてしまう小振りなサイズ感が愛らしいパンは、練乳を使った生地にバターを折り込みシロップに浸してあり、しっとりふわふわの甘口パン。お子様にお勧め! 「ピスタチオのクロワッサン」280円 人気のピスタチオのペーストをたっぷりとクロワッサン生地に忍ばせています。ペーストが入っている分、スタンダードなクロワッサンより小振りですが食べ応え感があります! 「バトン」1個130円 エダムチーズをたっぷりと使用したねじり棒のようなチーズスティック。香ばしいチーズの濃厚な味わいはビールの当てに最適です! 「コーンのクロワッサン」220円 コーンを相性の良いタルタルソースで和えてクロワッサン生地にたっぷりと乗せ、小さなお子様からお年寄りまでが楽しめるパン! 「クロワッサンロースハム」240円 良質なロースハムをクロワッサン生地で巻き込み、こんがりと香ばしいチーズの香りが漂うロースハムパン! 「ミルティル」230円 甘さ控えめの自家製カスタードクリームにブルーベリーをたっぷりと添えた開店当初からの人気商品! 「オランジュ」260円 生のオレンジを一つ一つ丁寧に剥き、特製クリームに添えたデニッシュ!サクサクとしたデニッシュ生地に甘酸っぱいフルーツとクリームの相性は抜群です! 「クイニィアマン」320円 フランスはブルターニュ地方の発酵菓子クイニィアマン。どのパン屋でも、あれば必ず手にする一品。バニラの甘い香りを漂わせ、表面は香ばしいカラメルでカリッと、中はしなやかさのあるしっとり食感が楽しめます。是非ともコーヒーと一緒に! 「ミルクスティック」220円 牛乳だけで仕込んだ棒状のパンに自家製ミルククリームをサンドした甘く優しいおやつパン! 「大納言」320円 大納言小豆をフランスパン生地にふんだんに入れた人気商品!どこをカットしても大納言がゴロゴロ出現し自然な甘みをたっぷりと楽しめます! 「オリーヴのリュスティック」380円 リュックさんの美味しいぐりーんとブラックのオリーブを混ぜ込み、低温長時間発酵のフランスパン。グリーンオリーブはアンチョビ入りで程良い塩味が癖になり、お酒の当てにもなります! 「うぐいす豆とアンデス岩塩のリュスティック」280円 たっぷり折り込んだうぐいす豆の優しい甘みを上に振った岩塩が引き立てます! 「エピ」280円 フランスパン生地にベーコンを巻いて、小麦の穂の形に焼き上げた小振りのエピ。黒胡椒のピリッとした辛さが味を引き締めてくれます! 「パンシュー」280円 旨味のある飛騨産ベーコンをゴロゴロと食べ応え感のある角切りで使用し、ニンニクの効いた自家製エスカルゴバターをフランスパン生地で包んだパンシュー。風味豊かなベーコンの香りが食欲をそそります! 「ショコラ」260円 フランス産の棒チョコをフランスパン生地で包んだ手の平サイズのおやつフランスパン。我が家の愛犬ショコラの名とあらば、買わずにはいられません! 「バタール」1本350円 香ばしいクラストはパリッと楽しめ、中はふんわりと気泡のある柔らかさと軽さがあり、程良い塩味が和食にも合うように作られているバタール!炒め物を乗せたり、煮汁に浸しても美味しく、どんな料理に合わせても相性が良いシンプルな味わい!
TAKAHIRO NEDACHITAKAHIRO NEDACHI
20
購入するには事前整理券が必要です。 私は早朝7時過ぎに店までいくと、入口前に座席が置かれ、座席の上に整理券が置いてありもらって開店ぐらいの時間に再訪しました。すでに待ってるお客に整理券番号を聞き、列に入ります。 ここは普通のパン屋ではなく、お店のかたが注文ききながらトレーに載せていくので、時間がかかります。 店内は横長で列から離れて店の奥にあるパンを見に行くだけで注意されます。なぜ? 横長のお店の利点を活かすならば、出口になるところにレジを置き、→ 方向に客を進ませればすむが、ここはレジの先にもパンがあって、導線考えずにパンの種類を増やした弊害がわかる。 パイ生地ベースのパンとフランスパンは美味しかったです。 顧客にトレー持たせて取らせたほうが早いと思いますが、 ・一回に作られるパンの数が多くなく、 ・店の構造が横長なのでパンの陳列がやりにくい、 ・レジがパンを陳列している間にあって、邪魔なスペースとなっている、 という悪循環、 ・お店は陳列方法や出来ないなら店内店員を増やして対面注文数を増やす。 ・お客の回転率増やすように、見直したほうが良いと思います。 ・パンの出来上がりの大体の時間をお知らせ(早く並んでも買えないパンもあるはず。買えなかったとしても、店側から大体の目安を知らせてくれるのも客側としてはありがたい) ・コロナが終息するまでは1家族2名までの入店にされては?5月に伺った時お店は1家族4~5名と複数の家族でごった返してました。換気これではできません。 せっかく賞までいただいてるのだから、売り方も工夫次第で今より伸びるでしょう。 自分が経営者なら上記懸案事項に加え、売り方が遅いことで、駐車場の混みかたが緩和しないのも改善要です。 入店人数の制限を設けないならば、人が通る通路幅も今より最低二列分は欲しい。 入口出口共通を維持するならば、レジの位置まず考えないと、厳しいかな。
TonnyTonny
120
A-must bakery shop you should try. The very best Croissant and French Baguette. Freshly Toast is also very very good. Everything in this shop is delicious! No queue on working hour. Neither table. Once you teste the croissant, you'll be back to buy more.
Bear GrillBear Grill
00
2024.9 何から何まで値上げしていて悲しい!でも美味しい! クロワッサン1個300円は高い!でも美味しい! 大好きなパンシューも値上げ+小さくなったような… 季節のデニッシュは2種とも絶品。トランブルーのデニッシュに外れなし。 2024.7 またまた数年ぶりの利用 平日の13時頃でしたがほぼ待ち無しで入店 ・いちごのデニッシュ サクサクでいちごの甘くてカスタードも最高。 文句なしにおいしい。 ・チーズオリエンタル パンにチーズが乗っている見た目通りの味(笑) ・パンシュー 個人的には一番好き。 外はサクッと中はしっとりもちもちのフランスパン生地に程よい味付けの角切りベーコンがたっぷり。めっちゃ美味い。そもそもパンが美味い! 数年ぶりの訪問 クロワッサン狙いで平日の13時半過ぎに訪問。 外待ち1名で中はレジ待ちなど含めて3名ほど。 写真の他にも結構な種類のパンがありました。 いちごのデニッシュは奥の冷蔵コーナーにありますが、入口からは死角になっておりレジ待ちの際、初めて存在に気が付くという初見殺し笑 クロワッサンはさくさくで美味しいですが感動するほどでは無い。 オレンジ、ブルーベリーのデニッシュは美味しかったです。その他もパンも無難に美味しいですが並んで食べる程では無いかな〜 桜あんぱんは普通のあんぱんの中に桜がちょこんと入ってるだけで「想像と違う!詐欺だ(泣)」と奥さんが悲しんでました笑笑
しーましーま
20
1989(平成元)年創業、飛騨高山にあるパンの名店「トラン・ブルー」さん。 ベーカリーのワールドカップと名高い「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジェリー」で世界3位に輝いた実力店です。 休日になると開店の9時半から行列ができるほどの人気を誇る同店ですが、ランタイムに訪問。奇跡的に待ちなしでパンを購入することができました。 なお、一番人気のデニッシュ系を抑えつつ、以下のメニューをチョイス。 ・ミルティル ・オランジュ ・パンパニーユ ・ショコラ ・ソーセージのクロワッサン ・若鶏と飛騨山椒のフォカッチャ どのパンも捨てがたいのですが、デニッシュ系は別格!サクサクとした食感ですが、中はしっとりとして美味!デニッシュってこんなに旨いものだったのか…。 ▼オランジュ 自家製のカスタードクリームにブルーベリーを乗せたもの。ベリーの甘酸っぱさにカスタードクリームが良く合います。これは一発でファンになる。 ▼オランジュ 生のオレンジをクリームに乗せたオランジュは、オレンジのフレッシュ感が堪らない一品。しかもオレンジ、クリーム、デニッシュそれぞれの味が活きてます。 デニッシュ系のものをとりあげましたが、ほかのパンもそれぞれ個性があってとても迷うところですね。飛騨高山でこんなに旨いパンと出会えたことに感謝! 飛騨高山に訪れた際は、ぜひ立ち寄りたいお店です。
Shinobu ChibaShinobu Chiba
50
高山に行ったら、訪れようと決めていた、トラン・ブルーさん!行列回避から平日の午前(11時30分)に行きました、すでに店内に3組、外に4組程の待ちでしたが、クロワッサンの焼き上がりを考え、待ちがあってもジャストで買える!で 暑かったですが、主人と並びました。 思いの他、スムーズに進み クロワッサンの焼き上がりより早く買えちゃう!で焦り、「仕方ない、もう1度列の後ろに並ぼう!」と思っていたところ、スタッフさんが「もう、クロワッサンでますから、いかがですか?」とお声がけ下さいました。もう、嬉しいのなんの!でした。焼きたてクロワッサン!ホテルまでの持ち帰りが間ですに、車内でパクリ!でした。 ☆生地のサクサク感、モチッとした食感 バターの風味 私的最高のクロワッサン ☆デニッシュ生地の美味しいこと ☆大納言小豆入り、ハード系 小豆が上品に美味しい ただ、、店内の流れ⁉️ショーケースを2カ所でなく繋げで、パンをチョイスして取る方、袋詰めする方、代金支払いレジ 係の方、ともう少し流れを作った方が スムーズにいくのでは?行列も軽減できないかな?と思いました。せっかく、遠方から来て あまりにも長い行列で、店内でも時間がかかると リピートは無いな。と思います。 私は空いた時期を選んでまた、伺います!一推しは、、クロワッサン・フルーツ系デニッシュ です!
セイレーンセイレーン
30
Nearby Attractions Of Train Bleu
Takayama Jinya
Takayama Green Hotel
Takayama Ouan
Wat Hotel & Spa Hida Takayama
Country Hotel Takayama
Takayama Station
Mercure Hida Takayama
Beyond Hotel Takayama 1st
Washington Hotel Plaza Hida Takayama
Hida Takayama Teddy Bear Eco Village

Takayama Jinya
4.2
(3.2K)Click for details

Takayama Green Hotel
4.2
(1.7K)Click for details

Takayama Ouan
4.3
(982)Click for details

Wat Hotel & Spa Hida Takayama
4.4
(713)Click for details
Nearby Restaurants Of Train Bleu
Ajikura tengoku
Jingoroh Ramen Main Restaurant
Jakson Curry & Coffee
McDonald's Takayama Station West Branch
炒飯 花
Ibuki (Myagawa chuka soba group)
鰶(ぎょさい)
Mikoto Sushi
Hida Takuma
PIZZERIA HIRANOGRANO

Ajikura tengoku
4.4
(941)$$
Click for details

Jingoroh Ramen Main Restaurant
4.0
(571)$$
Click for details

Jakson Curry & Coffee
4.5
(393)$$
Click for details

McDonald's Takayama Station West Branch
3.9
(670)$
Click for details