Bingiri
Bingiri things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
Legit Katsu-ura style spicy mala tantanmen that can be enjoyed in Tokyo instead of going all the way to Chiba's namesake location. The numbing mala spice with the abundant accent of diced onions, garlic chives, and minced meat is perfectly balanced in the velvety red broth. A bowl that will definitely be craved once tried. You can also add a side set of white rice and raw egg which you can enjoy with the ramen and also help mellow out the spiciness if the broth proves too hot. Tight cozy interior with a few counter seats and one table seat. Ordering is done upfront at the ticketing machine that only accepts cash. Super nice lady will look after you and make sure your glass of water stays full - you will need to hydrate a lot. Will definitely visit again and a must-go if you're in the West Tokyo area!
Sho YoshimuraSho Yoshimura
00
Second attempt trying Bingiri but this time it was open! Arrived 13:30 on Monday and no queue, one patron eating in store. Really surprised but in a good way. 10 minutes later store was full, though not many seats, and a few lining up. Ordered their specialty katsu-ura tantamen and a tamago. Hype was real if you like spicy this is a must try. Do note, there's not just spicy for spicyness because there's so much flavor here also. Egg was perfectly creamy and larger than normal. Some lost in translation but later I understood rice was included. Top 5 tantamen I had!
Peter HPeter H
30
2022/07/30 ずっと前から気になって念願かなって勝浦タンタンメンで有名な訪問。 猛暑の中一時間弱に及ぶ行列。。。 それでも並ぶ価値のあるお店でした。 ■システム お店専用の駐車場、駐輪場は無し。 どのお客さんも見せ前の歩道に自転車を路駐する。 店内キャパは7名。 対面テーブル2名ひとつ、カウンター5名。カウンターはパーティションで仕切られており、除菌用アルコールも用意される。 キッチンは店主らしき男性1名。ホールは元気の良いおばさまが1名で切り盛り。 店内入って右に券売機があり、そこで食券を買う。先におばさまが食券を受け取りに来る。 このときサービスのライス及びエビ辛をコール※する。 ※あばさまの耳が遠いので大きめの声でコールすること。伝えても忘れられている可能性が高く、着座、着丼のタイミングでもう一度言ってあげるのが良い。 ライスは小さめ、大盛りと伝えれば大盛りにしてくれるらしい。 エビ辛は辛くはなくエビの風味がアップする調味料であった。 こちらは別皿で出していただける。 券売機の前に待機用の椅子がありそこに座って待機する。椅子は2脚あるが実質1名で待機する。 席が空き、おばさまに呼ばれたら指定された席に座る。 一ロット三杯程度で調理するためタイミングが悪いと着席してからも待ち時間が長いかも。 ■メニュー 勝浦タンタンメン。850円。 最も人気で、赴いた際も8割以上がこちらを注文していた。 私も勝浦タンタンメン+味玉100円を注文。 他にもビンギリラーメン、こだわり担々麺など。 なぜか焼酎も置いてある。 ■勝浦タンタンメン 写真の通り赤いスープに腰のある若干縮れた中太麺。スープがよく絡む。 そこにこれでもかという量の角切り玉ねぎ、ひき肉が入る。その上にニラ、山椒が乗る。 山椒は粗挽きなのか殻が口の中にくっつきやすい。 肝心な味は見た目ほど辛くなく旨味のほうが勝る。練馬にある蒙古タンメンと同じ程度の辛さかそれ以下である。 麺の量はさほど多くない。麺以上に具が多くこれで850円はかなりのコスパ。 麺を食べ終わっても余った具でライスが何杯も行ける。 ステンレスのレンゲと濾すレンゲがあるが、具の密度が高いため普通のレンゲで充分であった。 ラー油のお陰が、丼ぶりを熱してるせいか熱さがキープされるため暑い夏は冷やし勝浦タンタンメンがあるといいなと思った次第。 油多いように見えるがしつこく無いのでこれなら大盛りでも良かったかな。 スープも最後まで美味しく頂きました。 煮玉子の下味はあっさり味。黄身半熟〜固まり始めくらい。 ニラ大盛りも気になるところ。 ■その他 水はセルフサービスだが、おばさまがとにかく無言で水を入れてくれる。オッサンの私には嬉しいサービスであった。
Y HY H
60
JR・東京メトロ「荻窪駅」西口から徒歩12分ほど。環状八号線(環八通り)と青梅街道がクロスする「四面道交差点」を環八(練馬方面)に進むと左側(赤い屋根が目印)にあります。車の方は、併設の駐車場はありませんので、近所のコインパーキングを利用する必要があります。 カウンター5席、2名掛けテーブル×1ほどのお店です。食券制のため現金のみとなります。食券は入店時に購入します。店内待ち(2名)があるので、店内席が空いたら、店頭1番目の方が入店して食券を購入するのがルールのようです。※勝浦タンタン麺は上段左から3番目です!ご注意ください。 2023年11月の金曜日(祝日)11:33到着。9人待ちの10番目となりました。この日はオープンが5分前(11:55)となりましたが、結果、12:25入店、着丼12:34となりました。今回は「勝浦タンタン麺850円」(無料のライス+エビ辛)でお願いしました。※ライス・エビ辛は後でオーダNGのようです。 勝浦タンタン麺ですが、スープはしっかり辛いです。辛いのが苦手な方は別メニューにしましょう(むせかえってる人がいましたw)とにかく、スープが熱々です!そして辛さの中にコクがあ辛痺スープです。麺は店頭に箱がありますが大成食品の中細縮れ麺という感じですね。相性はバッチシです。具材はとにかく最後までこれでもか!ってほどたっぷりです。ザクギリ玉ねぎ、刻みニラ、あらびきのひき肉という構成です。食べても食べてもあります。最後にライスに山盛りにかけてもまだまだありますね。 ライスは軽く茶碗一杯ですが、後半に具材をかけてタンタンごはんが一番良いと思います。エビ辛は、エビの風味がありますが、これ自体はたいして辛くはないです。あるととても良いですね。卓上には、辛ガーリック、コショウ、醤油、巣、ラー油がありますが、私は特に必要としませんでした。これ自体できっちり完成されている味だなと思いました。 最後に。熱いと辛いなので、人によって進みが全然違いますので、待ち時間は長めかなと思います。店主は、これだけ長い間お店をやっているにもかかわらず、ちゃんとひき肉は軽量していました。とても好感を覚えましたね。とにかく素晴らしい勝浦タンタン麺が頂けるお店です。ややハードルは高いのですが、お好きな方は是非!そしてこのご時世にこの驚異の価格でビックリです。
TetraTetra
60
千葉ご当地ラーメン「勝浦坦々麺」を2011年から荻窪で提供する行列の絶えない人気店。 荻窪から青梅街道を下って徒歩10分。 環八沿いにお店はあります。 L字カウンター5席、テーブル1席の小さな店です。 月曜日から土曜日まで12:00-14:30の営業なのでなかなかタイミングが難しく、また開店時間にお客さんが集中するため、行列に並ぶことは必至です。 回転は比較的早く10名ほどの行列であれば30-40分ほどで店内に入れます。 メニューは -ビンギリラーメン -こだわり坦々麺 -勝浦タンタン麺 -汁なし坦々麺 トッピング増量のほか、ライス生卵セットもあります。 ライスとエビ辛は食券を渡す際に注文すると無料でいただけます。 勝浦タンタン麺は麺量は小でも具の量が多いので、女性やライスとともにラーメンを食べる方は満足できる量です。 「勝浦タンタン麺」は炒められたひき肉と玉ねぎ、ニラ、たっぷりのラー油、山椒が乗ったラーメン。 見た目はとても辛そうですが、ひき肉と玉ねぎの甘味で中和され意外といけてしまいます。 カップラーメンの蒙古タンメンを食べられる方でしたら問題なく食せます。 具量が多いので、穴あきレンゲで具を掬ってご飯と一緒に食べると無駄なく食べられます。 「こだわり坦々麺」は白髪ネギ、ひき肉、ナッツ、青菜の入った坦々麺。 こちらはそんなに辛くありません。 クリーミーでたっぷり入ったナッツの香りが芳醇な坦々麺です。 「汁なし坦々麺」は白髪ネギ、ニラ、ひき肉、ナッツ、山椒の乗ったまぜそばです。 麺量がかなり多く、辣(唐辛子系の辛味)よりも麻(山椒系の痺れ)が効いているので、想像以上にボリュームを感じます。 「ビンギリラーメン」は動物と魚介ベースの醤油ラーメン。 具はチャーシュー、メンマ、刻みネギ、青菜、海苔、刻みネギ、焦がしネギ。 焦がしネギが全体を引き締めるアクセントになっています。 全体的にボリュームがあり値段もリーズナブルでコスパの良いお店です。
porahizome (空腹)porahizome (空腹)
100
いつも行列なので気になっていた勝浦タンタンメンのお店ビンギリ。荻窪駅または井荻駅から徒歩15分。駐車場は無いので近くのコインパーキングを使いましょう。平日開店30分前でも1人並んでおり、開店時は既に行列です。土日は覚悟して並びましょう。私は辛いのが得意ではないけど好きというタイプなので、勝浦タンタンメンの注文は若干びびってましたが、思い切り注文! 食券で勝浦タンタンメンに味玉とチャーシューを追加トッピングしました。 ほとんどのお客さんは勝浦タンタンメンですね。 食券を渡すときに、無料ライスとエビ辛が欲しいなら伝えます。とりあえずみんな注文してるし頼んでみることに。いざ実食!見た目は辛そうですが、食べてみるといける! 私はスープをあまり飲まずに麺を中心に攻めました! スープは飲むと確かに辛いけど、辛さがそこまで得意じゃない私でもなんとかいける!辛さより旨さってことだ! 辛さは唐辛子と花椒がありますが、花椒さんを注文しないか、どんぶりの端っこの方に移動させてあげれば辛さは少しマイルドになります。花椒はのせないでねと伝えている方もいたので、苦手な方は最初に伝えればオッケーのようです。麺は意外と少な目で、玉ねぎや挽き肉が大量にはいってるので、ライスと混ぜて食べる理由に納得。 途中から汗が出たりしたけど完食! チャーシューはトッピングしたけど、なくてももともと引き続きがたくさんあるから次回はなくても良いかなと。 ともあれ辛さにビビっていた私もなんとかいけました。辛さが同士でもって苦手なら担々麺やビンギリラーメンもあるみたい。次回は担々麺にトライかなぁ。 勝浦まで行くのは遠いけど、都内で勝浦タンタンメン食べたいなら間違いなし! 意外だったのは女性客が多いこと! 1人で激辛ラーメンなんて、、と思われている方、是非遠慮がちな方はせずきてみるといいと思います。 ごちそうさまでした!
nobori10nobori10
30
Nearby Attractions Of Bingiri
LUMINE Ogikubo
Ogikubo Town Seven
Suginami Public Hall
Momoi Harappa Park
Suginami Animation Museum
Anshin Oyado Premier Ogikubo
Myōshōji Park
Ogikubo Hachiman Shrine
Amanuma Hachiman Shrine
Ogikubo Hakusan Shrine

LUMINE Ogikubo
3.7
(1.3K)Click for details

Ogikubo Town Seven
3.8
(1.2K)Click for details

Suginami Public Hall
4.0
(843)Click for details

Momoi Harappa Park
4.1
(584)Click for details
Nearby Restaurants Of Bingiri
Harukiya Ogikubo
Juhachiban
Sushiro Ogikubo
Hook
Honmura-an Ogikubo
European Curry Tomato
Tsubaki-tei
La Voglia Matta Ogikubo
Gyoza no Ohsho - Ogikubo Station West Entrance
Hakodate Shio Rāmen Goryōkaku

Harukiya Ogikubo
3.9
(1.1K)$$$
Click for details

Juhachiban
4.3
(524)Click for details

Sushiro Ogikubo
3.7
(543)$
Click for details

Hook
4.3
(555)Click for details