Nakamoto
Nakamoto things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
2023年 10月15日 PM17:20 中本周年祭巡り第17弾 立川店7周年祭へ東京競馬場から向かう 中本立川店の徒歩30秒の位置にウインズ立川という馬券売場があるのだが東京競馬が開催中なんでね、朝は迷わず東京競馬場に行きました。 PM17:20に到着するとなんと外並び32人に接続… 夕方訪問の周年祭で過去1番の並びにビビる、無料お食事券の魔力は凄いですなぁ… 2時間待ちを覚悟しましたわ でも回転は早くPM18:15に着席 注文は半蒙古丼セット半北極10倍、背脂、ゆで卵、缶ビール しかし出てくると明らかにノーマル北極だった…思い起こせば立川店は注文ミスが本当に多いんよね…麺固めで注文しても固めで出てきた記憶が無いみたいな…。 まぁそのまま食べましたが… 立川の町は20年ほど前によく訪れていた 懐かしさのあまり、町を歩いて見て回る 当時パチンコの体感器攻略で立川辺りの店を周り、中本近くにある天下一品でコッテリを食べながら2001年のアメリカ同時多発テロのニュースを店内テレビで見てたなぁ。 その横のグランドセブンだった所は現在マンション建設中…。 いろいろなネタをやって客が居ないなか店員に張り付かれたりした思い出がよみがえる 駅前のジアスはグランドOPの頃、初めて出玉盗難にあったなぁ…店も盗難に慣れていなくて保証してくれたのだが今じゃそんな事してくれないと思う。 ラーメンスクエアにもトイレ目的で行ってみた、隣のオリオン書房が閉店の看板…時代だよなぁ、スマホ時代に本なんか売れないよ 電車で新聞読む人も全く見かけなくなったし ついでに電気毛布を見学し安ければ購入目的で駅の反対側のドンキホーテへ行きつつ昔を懐かしむ big1という名前のパチンコは今はセブンイレブン&ホテルに クラウンという名前のパチンコ屋は今はとり鉄になってた 共に体感器攻略末期に使っていたお店だ、ゴト師とバッティングしたなつい思い出が蘇る 数え切れない思い出のある町に来る理由を与えてくれた中本立川店に幸あれ~ごちそうさまでした。
A YoshiA Yoshi
00
「初中本! 想像よりも辛くはありませんでした」2021/6/24 木曜日に利用しました。 15時台という半端な時間帯だというのに、店内には7~8人の先客さんがいらっしゃいます。後客も続々と来店しています。大人気店ですね。 「冷し五目味噌タンメン」:880円(税込、以下同) 味3.5点/CP3.3点 「冷し五目味噌タンメン」と「冷し五目蒙古タンメン」の違いが分からなかったのですが、券売機のボタンに「冷し五目味噌」は7辛、「冷し五目蒙古」は8辛と書かれています。自分は辛さ耐性が全く高くありません。ビビッて「冷し五目味噌タンメン」にしたのでした。 しばらく待って配膳された「冷し五目味噌タンメン」ですが、つけ汁がまさに赤唐辛子色です。ヤバイかな? 汁をすすってみますが、あれれ、思った程は辛くないかも。インスタントの「辛ラーメン」と同じくらいかも? ということで麺を漬けて実食します。 麺は太目のストレートで四角断面のモッチリした麺です。つけ麺だからか量は結構多めです。並ラーメンの1.5玉分くらいはあるかもしれません。 つけ汁ですが、動物系の出汁感もまぁまぁあって辛いだけではないことが分かります。具材は、もやし・キャベツ・ニラ・キクラゲ・人参・豚肉・ニンニク片が確認できました。具材の量は多めで良いのですが、実際には殆どがもやしです。豚肉の量がもっと多ければ良いのに。他にスライスした煮玉子が半個分。麺にももやしが少しだけですがトッピングされています。 食べ進めるうちに額から汗が吹き出してきました。やっぱり結構辛いのです。 ですが、これが7辛だというなら、自分的には9辛の「北極ラーメン」850円も多分大丈夫だと思いました。ただし熱い夏の間は無理ですね。10辛の「冷し味噌やさいラーメン」1000円ってどんな具合なのでしょう? 気になります。 麺量が多めなこともあり、完食はしましたがお腹一杯となりました。 後で気付いたのですが、「蒙古タンメン」と「味噌タンメン」の違いは、麻婆豆腐のトッピングの有無だけらしいです。20円差で麻婆がトッピングされるならば、「冷し五目蒙古タンメン」900円にしておけば良かったと後悔しました。多分7辛も8辛も大差はないと思いますしね。 カウンター席に掲示されていたうんちくで、「半ライスと辛し麻婆豆腐」だという「セット定食」190円があることに気づきました。これも頂いてみたかったです。…つけ麺だけでお腹いっぱいだというのに。 実は自分は結構気に入りました。 麺を豆腐やこんにゃく麺に変更するオプションも用意されているようなので、メタボな自分はそんなオプションを駆使して再利用してみたいと思った次第です。
和爺ぃ和爺ぃ
00
中本ワースト1の店です。 私自身、旨辛党で中本は大好きなのです。 そして、料理だけで無くサービスも良い、店員の元気も良い、明るい。 中本ってそういう店だと思っています。 【訪問1回目】 入店退店の挨拶が無い。店の雰囲気も暗いです。 そしてアプリのポイントをつけてくださった髭もじゃのガタイの良い店員の態度が最悪です。ポイントをつけていただいたあと、アプリでウーロン茶を注文したところ、「先に言ってくださいね」の一言。余計な一言だと思います。 ラーメンを置くときは「それ(マスク)どけてもらって良いっすか」の一言。言い方があるかなと思います。 ラーメンはというと、スープの量が明らかに少なく、麺も伸びていて美味しく無い。 (前述した店員の態度が気になってしまい、味の感じ方が変わった可能性はありますが。) 中本の本部は立川店を再教育した方がいいと思いますよ。 他に新宿店、高田馬場店も良く行きますが、これらと比べると酷すぎます。(新宿、高田馬場店はとても良いです!) 【訪問2回目(再確認のため)】 訪問1回目が最悪だったので、とりあえず中本の本部に報告し、改善を要求しました。また、人間なのでその日の体調や機嫌が悪い日もあることを理解しているので、初回訪問時はブレがあったのかもしれないと思い再訪。 結論、中本ワースト1は不動でした。 ご多分にもれず挨拶なし。店員の態度は高圧的で悪い。 退店時、丼をあげてテーブルを拭いたあと「ごちそうさまでした。」と言うと店員さんから返された言葉が「邪魔です。後ろ人通るんで。」でした。終わってますね。。また本部に報告しておいたので、改善される事を願ってやみません。
MAYJIN TakahashiMAYJIN Takahashi
240
ずっと行きたいと思っていたのですが、お店の前を通るたびに行列が嫌で避けていました。 しかし、緊急事態宣言もあり、人通りが少なくなっている今、チャンスです。 それでも混んでいるかもしれないので、時間を外して14時頃に行きました。 予想通り、空いていました。 お客さんは3名。並ぶこと一切ありません。 食券を購入します。 とりあえず初めての人は「蒙古タンメン」だろうと思い、蒙古タンメンを押そうと思ったのですが、下に書いてある辛さ表示が「辛5」と気になります。 なんとなく5の表示は辛く見えるんですよね。 それでもさらに辛い北極ラーメンは「辛9」なので、相対的には大丈夫なはずです。 なかなか辛さ表示って難しいものがありますね。 少し躊躇しましたが、予定通り「蒙古タンメン」を選びました。820円です。 着丼した蒙古ラーメン。 タンメンの上に乗った特製辛し麻婆豆腐。 これが凄い辛そうに見えます。 麺は中太麺で、スープをうまく絡めています。 食べた感じ、思ったほどは辛くありません。 これなら美味しく食べられるという非常に絶妙な辛さです。 これ以上の辛さに挑戦したいかといえばNOですが、非常に程よい辛さに仕上がっています。 辛し麻婆豆腐の箇所はさらに辛いです。 それでも美味しい。 なるほど、これが蒙古タンメン中本の癖になる味なのだなぁと思いました。 辛さを堪能しつつ、美味しく頂きました。 ご馳走様でした。
大好きラーメン大好きラーメン
110
初訪問です。 券売機にて蒙古タンメン(820円)と大盛(70円)を購入します。 お店の基準だと蒙古タンメンの辛さが★★★★★だったので、辛さ★★★の味噌ラーメンにしようとしましたが、蒙古タンメン中本のシンボルである麻婆豆腐らしきものが味噌ラーメンには入っていなかったので、不安を感じながらも蒙古タンメンにしました。 7~8分程で着丼。 大盛にしましたが丼は大きくなく、麺をまさぐっても大盛感は全くなかったですが、店員さんが届けてくれたときに「蒙古タンメン大盛」と言っていたので間違いはないです。 スープを一口飲むとほどよい辛さで旨味を感じます。 麺は太麺になるんですかね? 固めでスープによく合います。 最初は辛さをあまり感じなかったのですが、半分ほど食べ進めていくと口の中がヒリヒリしてきて、毛穴から汗も出始めてきます。 最後は汗を拭きながらスープを飲み干すしました。 ちょっと辛めでしたが美味しくいただきました。 ラーメンの種類で辛さが変わるみたいなのですが、同じラーメンでも辛さが選べるタイプならば、個人的には完璧だと思います。
youjiyouji
40
活気があり案内もスムーズ。 麺硬めで野菜めちゃ旨かったです。 これはリピーターが多いの納得です。 辛さがあとを引かない。後悔なし。 滝汗からの時差で腹痛になる人もいるみたいです笑 2回目の訪問では、瓶ビールがラーメンのあとに届くという残念なことになりました。 すみませーんビールお願いしますー。と声をかけてからの提供でした… バタバタとプロでまわしてる感じで、新人さん1人いるだけで大変になるって感じですかね〜誰しもスタートは素人なので、みなさん穏やかに過ごせますように。 トイレも綺麗です。 店内でいただいた麻婆豆腐単品はすぐにビシャビシャに。とろみつけたあとちゃんと火をしっかり通したのかな?お店の作り方は知らないんであれですけど、豆腐の下茹でしないとかあるのかな?どうでしょ? 下茹でして、とろみつけてからまた火を通してれば、こんなにたかが10-20分でビシャビシャの水分だらけにはならないはずです。 ウーバーイーツで夜に注文した麻婆丼は翌日もビシャビシャになっていなかったので、作る時間なのか、作る人なのか。
wr sgwr sg
30
Nearby Attractions Of Nakamoto
Bic Camera Tachikawa
LUMINE Tachikawa
GREEN SPRINGS
Hotel Nikko Tachikawa Tokyo
Tachikawa Station
Suwanomori Park
Shinchōji Temple
Sorano Hotel
Tachikawa Keirin
Taito Station Tachikawa North Exit Shop

Bic Camera Tachikawa
3.6
(2.4K)Click for details

LUMINE Tachikawa
3.9
(1.7K)Click for details

GREEN SPRINGS
4.3
(1K)Click for details

Hotel Nikko Tachikawa Tokyo
4.0
(605)Click for details
Nearby Restaurants Of Nakamoto
Da Da
Yotsukado han-ten
Rakkan
Ichiran Tachikawa
AFURI Tachikawa Green Springs
煮干しラーメン青樹
Hōka
Tachikawa Mashimashi
らーめん愉悦処 鏡花 立川本店
Kushikatsu Tanaka Tachikawa

Da Da
4.1
(819)$$
Click for details

Yotsukado han-ten
4.1
(678)$
Click for details

Rakkan
3.9
(613)$$
Click for details

Ichiran Tachikawa
3.8
(622)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location