煮干しラーメン青樹
煮干しラーメン青樹 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
This ramen joint is very popular with locals and travelers alike. The ramen itself is niboshi (dried fish) based, so although it is ramen, it is much healthier than most! Many people come here for their tsukemen and abura soba, and you can always find people taking photos inside. They also offer free pickled vegetables, and during lunch they offer a free side of rice if you wish. I personally go once a week for their abura soba! Would recommend!
月ング子ング月ング子ング
00
券売機で食券を買う。大きく分けて「らーめん」と「つけめん」という感じ。青樹といえば「つけめん」のイメージが強いので、ノーマルの「つけめん」850円を普通盛りでオーダー。店員さんにカウンターを案内される。 んん?店がなんだか暗いなぁ。厨房には煌々と蛍光灯の明かりが付いている。テーブルの配列とか、ものが雑然とおかれていたりする。内装に関しては全くセンスが無い。 卓上には酢、ラー油、醤油、一味?、コショウがある。 目の前にはラーメンを待っている間の読み物?として「青樹と煮干しの歩み」とか店内報「煮干しらーめん青樹」という記事があったので軽く目を通す。内容的には店主青木さんの思い、歴史、こだわり、とかですかね。 正直この時点で「煮干し」というワードが飽和してかなりインフレを起こしていた。ちょっと煮干しがうるさすぎる。 そんなこんなでやっと「つけめん」が出てきた! \🍜ドン!/ おお!麺が輝いてる!美しい。海苔が一枚ついてシンプルな見た目。少し褐色がかっていてうまそうな麺だなぁ! つけ汁はいかにも魚介豚骨といった感じの、どろっと感と煮干しのざらつきがわかる。こちらも特に飾り気のない雰囲気。 麺は角のある太麺で少しウェーブがかかっている。普通盛りでも結構ボリュームありそう。 早速つけ汁にくぐらせいただきます! とっぷん!とつけるとスープと煮干しの魚粉が絡みつく。ずずっとすすると口の中に煮干しの風味がパーッと広がり豚骨のまったりしたコクが余韻を残す。 おわぁ、こりゃこってりまったり、かなり濃厚。パンチが強い!すげースープ!最後まで走り続けられるか不安になってきた。 スープの中には角切りのチャーシュー。これがまた脂がとろっとろでこってり感に拍車をかける。うまい! 細切りメンマも入ってた。 かなりのこってりまったりでやられそうになったけど、なんとか並盛りは平らげた。これでも少々飽きてしまうので、大盛りとか特盛は無理だと確信した。 券売機の横にスープ割りのコーナーがある。割用の出汁は片口鰯と鯵煮干しのブレンドだそう。セルフで自分で調節しながらスープ割りを作る。 スープ割りにすると豚骨のマッタリが薄まり、さっぱりして飲みやすくなる。ほっと一息締めの一杯。 いやぁすごかったなぁ、濃厚さとまろやかさで少し味の輪郭がボケている感も否めないけど、こりゃヘビー級。店主の気迫さえ感じる。ヘトヘトになりながら店を後にする。 そうそう、たまたま停めたパーキングが定型駐車場だったのでサービス券をもらって無料になりました。 sketch.audio
Shinya KShinya K
10
立川駅北口から歩いて10分くらいで着きます。 グーグルマップを駆使しないと普段はわかりませんね。「青樹」アオキさんです。煮干しという個性を全開に出してるという表現が合うのではないでしょうか?だから、煮干しや、魚介が苦手な方はおススメしません! ラーメンを待つこと、しばらく煮干しが濃くてドロドロのスープが食欲をくすぐります! 麺のスープとのからみがいいんです。 味は喉の奥まで煮干しです。臭さは全くない純粋な煮干しです。チャーシューも煮干しの味にケンカしない作り。クオリティーは高いです。美味しくいただきました。 It takes about 10 minutes on foot from the north exit of Tachikawa Station. You don't usually know unless you make full use of Google Maps. " Aoki" This is Mr. Aoki. Doesn't it match the expression that the personality of dried sardines is fully open? So, if you don't like dried sardines or seafood, I don't recommend it! Waiting for the ramen, the dried sardines are thick for a while and the muddy soup tickles my appetite! The tangled with the noodle soup is good. The taste is dried sardines to the back of the throat. It's a pure dried sardines with no smell at all. The roast pork is also made not to fight with the taste of dried sardines. The quality is high. It was delicious.
G RG R
10
【電源の貸し出しはないです】 駅から徒歩10分くらいのGreen Springsから程近い脇道一本入ったところにある煮干し系ラーメン屋さん。もう何十回通ったか。。私は普通のつけ麺が一番好きです。大盛りも無料! 煮干しと昆布の出汁が非常に濃厚に感じるスープが太麺ととてもよく合います。割りスープと土日は高菜を自由に食べれます。平日はご飯か辛味もやしみたいです。 土日ランチタイムは、昭和記念公園やGreen Springsでイベントやマルシェなどあると混む傾向がありますが、1人客であれば概ねスムーズに入店できると思います。 [No power supply available] A niboshi ramen restaurant located down a side street near Green Springs, which is about a 10-minute walk from the station. I've been there dozens of times already. I like regular tsukemen best. Large servings are also free! The rich soup made from dried sardines and kelp goes very well with the thick noodles. You can eat split soup and Takana freely on Saturdays and Sundays. On weekdays, I like rice or spicy bean sprouts. On Saturdays and Sundays during lunch time, it tends to be crowded when there are events or marches at Showa Kinen Park or Green Springs, but I think you can easily enter the store even if you are alone.
電源カフェ株式会社電源カフェ株式会社
00
立川駅北口から立川通りを北上。徒歩10分~15分程度。曙町二丁目交差点の一個先の信号の左手。駐車場はありません。コロナの影響で19:45ラストオーダー。入口入ってすぐの券売機で食券購入スタイル。水はセルフ。 席は壁に面したカウンターが8席。8席の長テーブルが2つとお一人様から家族連れまで対応可能。各席感にはアクリル板で仕切られ感染対策にも気を使っている。漫画も配しており、ちょっとした休憩がてらにも使えそう(長居は禁物) メニューは煮干し推しです。ラーメン、つけ麺、油そばとオールラウンドに対応しており、どれもが煮干しベースです。ラーメンはあっさりとこってりの2種類からなり、あっさりは透き通った醤油ベースのラーメン。こってりは今どきのドロドロスープにストレート麺という構成。過度な塩味はなく、ちゃんと煮干し感を感じられる一杯。今回は油そば全部のせに挑戦。麺は中太ちぢれ麺でタレによく絡ませて食べると美味。全部のせはキャベツ、スライスチャーシューと角切りチャーシューの2種類、メンマ、味玉、海苔4枚というボリューム満点な構成で混ぜづらいぐらいです(いい意味)。麺量はデフォルト 中?でこれままたかなりの量。油そばは女性に人気とありましたが、量には注意が必要かも。ちょっとくどいかなと思いつつも茹でキャベツを箸休め的にいいアクセント。 餃子やチャーシュー丼などサイドメニューもあり、コロナ後はお酒もいただけそう。平日ランチ時はライスが無料っぽい。次はつけ麺に挑戦かな。
H TH T
30
居酒屋チックな作りのラーメン屋。17:00頃入ってなんと4人もいました。 入ると臭いです。煮干しくささがあって豚骨ラーメン屋のような臭さがあり本格な感じ。 左手の食券を買いカウンタへ。 味玉煮干しコッテリラーメンを頼みました。 夕方から辛いもやしサービスになりますが、辛味で煮干し風味が消えるんでお勧めしません。 天下一品のコッテリの煮干しバージョンみたいなコッテリ感。 麺は中細ストレート麺でどろっとしたスープによくからみます。 啜るとズッズッズという感じで圧がかかり煮干しの風味があります。味はしょっぱいわけではなく、薄いわけでもなくなんというか、、、甘み?トロミのある煮干しシチューみたいな旨味があります。煮干し系だとワタを入れたりすると苦くなりますが苦くはありませんでした。粉っぽくもなくざらざらもしませんで美味しかったです。 チャーシューはスープに対して存在感が皆無で、薄切りのやつをただ食うだけでした。 めんまもありましたが存在感がゼロでした。 味玉はとろっとしてるもので甘みのあるスープと似たような感じでそんなになくてもいいかなという感じ。 ドロっっとしてるからかスープの飲みごたえがあり全部飲んでしまいました。 素直に美味しかったですが、パンチがあるわけではない美味しさです。優しい。そんな感じの一杯でした。
くまくまLv7くまくまLv7
20
Nearby Attractions Of 煮干しラーメン青樹
Bic Camera Tachikawa
LUMINE Tachikawa
GREEN SPRINGS
Hotel Nikko Tachikawa Tokyo
Tachikawa Stage Garden
Tachikawa Station
PLAY!
Sorano Hotel
Tachikawa Keirin
Taito Station Tachikawa North Exit Shop

Bic Camera Tachikawa
3.6
(2.6K)Click for details

LUMINE Tachikawa
3.9
(1.7K)Click for details

GREEN SPRINGS
4.3
(986)Click for details

Hotel Nikko Tachikawa Tokyo
4.0
(637)Click for details
Nearby Restaurants Of 煮干しラーメン青樹
Da Da
IKEA Restaurant Tachikawa
Yotsukado han-ten
Rakkan
Ichiran Tachikawa
AFURI Tachikawa Green Springs
Nakamoto
Hōka
Tachikawa Mashimashi
らーめん愉悦処 鏡花 立川本店

Da Da
4.1
(816)$$
Click for details

IKEA Restaurant Tachikawa
3.8
(860)$
Click for details

Yotsukado han-ten
4.1
(724)$
Click for details

Rakkan
3.9
(648)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location