Ramen Seiya
Ramen Seiya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
☆せい家 下高井戸店☆ こちらは下高井戸駅近くにありますね。 ワンコイン+税の店炊きチェーン店です。 こちらは口頭注文&後会計です。 ラーメン+海苔増しを。 麺は太麺と細麺を選択できるので、もちろん太麺で。 厨房内には大寸胴が2つ。 もちろんスープは炊いていますね。 店名入りの麺箱があり 麺はテボで茹でていました。 お客さんは私以外は全員大学生でした。 場所柄そんな感じですね。 スープはバランス型です。 油は多めに浮いているけど 鶏油の香りは弱いです。 多いけど油っぽさはなくクドさはありませんね。 サラっとしたスープは豚骨感は控えめでした。 獣感はなく出汁も弱めで、コクはなくあっさり。 せい家さんも店によってタイプが違うけど、 ここはかなりライトなスープ。 醤油感は適度。少しかえしの甘みを感じます。 全体のバランスは悪くないんだけど、 もう少し豚骨感があるといいですね。 麺は太めの平打ちストレート。 茹で加減は普通寄り。 ツルツルしていて長さがありました。 ほんの少しコシがあったけど、柔らかめ。 スープとの絡みはイマイチでした。 チャーシューはバラロール。 大きさは普通だけど、かなり厚みがありました。 1㎝以上あったかな? 脂身も多めでトロトロに柔らかく、 味付けはちょうど良かったです。 ほうれん草は少なめ。 クタっていて風味が弱めです。 海苔増しは4枚。 大きさは普通で厚みがありました。 でも見た目はパリッとしてないというか… スープに浸しても強さはあったけど 風味はまあまあって感じでした。 薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで出張しません。 うん。せい家さんの中では かなりあっさりした部類に入りますね。 でも価格は安いので流行ってました。 ごちそうさまでした。
えむ5えむ5
40
下高井戸駅踏切そばの日大通り沿いにあるせい家でランチ。 昨日の晩御飯が川崎で家系ラーメンだったのが頭をよぎったものの、下高井戸で14:30前というそろそろ飲食店が休憩に入ろうとするなか、コスパ良くラーメン食べられるお店を考えた結果せい家をチョイス。 注文は口頭で後会計となってます。 頼んだのは、デフォのラーメンにライスお代わり自由で海苔2枚追加+玉子半玉が付いてくる満腹セットにしました。 今どきこれで830円は安い。さすがはせい家…といってもこれ下高井戸店オリジナルメニューだけど。 ラーメンは麺固め、油多めでお願いしました。最近行った仙川店、原宿店では断られた油多めがなぜか下高井戸店では通る。なんでだろう? そんなこんなで着丼。 他のせい家と比べてスープの色味は濃い。多分醤油強めなんだろうなぁ…と飲んでみたらやっぱり醤油強め。 まぁこれはこれでアリです。 麺は太めの平打ちちぢれで、特にここが!みたいのは無い。ま、普通ですかね。 ちなみに真隣を京王線が走り抜けるので、その度に店がガタガタ揺れるし、ちょいうるさいのが不満…と言っても仕方ないことではあるんですけどね。
青い森青い森
00
2021.8.2(月)午後7時頃に訪問しました。 半年くらい前に町田店に一回だけ行ったことがあります。 カウンター5席、4人掛けテーブル1台、6人掛けテーブル1台で、テーブル席は、2人分にブラベニヤで仕切られてました。 先客3名後客6人で意外と繁盛してました。 メニューの表紙に世田谷発祥の豚骨鶏ガラスープと書いてありました。 注文したのは、らーめん、ミニネギめし、餃子3個のせい家セット780円。 安いですよね~ ラーメンは、家系で麺は太麺。メニューを見ると細麺も選べるみたいですが、何も言わなければ太麺になるそうです。 ネギめしと餃子は、ごく普通の味です。 ラーメンですが、チャーシュー1枚、海苔5枚ついているのですが、しっとりと柔らかい海苔でした。そして、ちょっと他店舗の海苔と味が違いました。 麺自体は普通なのですが、海苔にもその味が付いていたのですが、スープは灰汁があると言うかクセがありました。 町田で食べたときは、普通に美味しく感じたのですが、ここは、個人的に美味しく感じませんでした。
mouth mt.mouth mt.
60
うんまいなぁ、というか値段に対するコスパが凄いお店! せい家さん、学生時代良く来たよなぁって思い出しながら入ってしまった。 デフォラーメン500円、現在は税込550円。 昔は激安ラーメン推しだったけど、流石に単価アップを推奨してて各種セットのメニューがいっぱいww でもデフォラーメンも、ちゃんと言うと出してくれるのが優しい。 大盛が+170円だった昔より上がったなー。でもこの時代、何もかも値上がりして量が小さくなるこのご時世にこの値段で戦ってくれてるのは物凄い努力だと思う。 味は最高ではなくて、、ちょい豚骨感薄め醤油ラーメンって感じだけど、この値段で良くやってるよなぁと。 日高屋とかの純粋醤油味とは違ってちゃんと一応豚骨醤油つまでのがまた凄い。 コスパならせい家。今後も頑張ってほしいですね。ご馳走様でした!
soybeans greensoybeans green
10
こんな味でしたっけ? 最近の世田谷区内のせい家ってどこも味が変わりすぎ。良くも悪くも。 昔は経堂店が非常に美味しく、三軒茶屋店が不味かったのに。 今は真逆。三軒茶屋店が非常に美味しくなって、あの経堂店が最低な味になりました。 そして下高井戸店、まさかの経堂店を超える酷さ。 スープの味が落ちすぎ。 こんなコクのないさっぱりあっさりのスープになってしまったとは。 濃い目にしても全然薄いです。 シェフが昔と変わったのでしょうか? 麺のゆで加減は問題ありませんでしたが、スープ一体どうした? コクのなさ、味気のなさ。 安さとウマさがウリのせい家で値上がりして不味くなって本当に最悪です。 昔のあの頃味に戻してほしいですね。 もう一度言います 最悪です。
えびちゃんえびちゃん
130
深夜0時過ぎでも営業されていて飲兵衛が〆にありつけるのがありがたい。 何回か利用させて貰ってますが昨今のコストアップにならって値上がりが続いています。これは世相もあるので仕方が無いんですけどね。 チェーンの飲食店としては調理や接客スキルのブレが大きいことに驚かされます。スタッフさんの入れ替わりに起因するのでしょうが、未だにこのお店のカラーが読めない。 いっときスープが薄いうえにヌルくて餃子が半生で出てくる有様だったのが、最近はマシになったのに接遇はひどくぶっきらぼうになっていました。 食事に期待をするよりもアングラを覗き込む好奇心で行かれるのが正解かもしれません。
oy troy tr
50
Nearby Attractions Of Ramen Seiya
Shimotakaido Ōzora Park
Shimo-Takaido Cinema
Meidaimae Station
Akamatsu Park
Akatsutsumirokusho Shrine
Akatsutsumirokusho Shrine
Eifuku Central Park
Kurikimitake Shrine
Ozora Park
Tamagawa Josui third Park

Shimotakaido Ōzora Park
4.3
(404)Click for details

Shimo-Takaido Cinema
4.3
(255)Click for details

Meidaimae Station
3.5
(350)Click for details

Akamatsu Park
3.9
(195)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Seiya
Aburah-tei
魚屋路 下高井戸店
Ippudo Meidaimae
GAburiChiken
Kibi
Ramen Dai Shimotakaido
Pizzeria Tonino
ガスト 下高井戸駅前店
Jojoen Sakura-jōsui
Pâtisserie Noliette

Aburah-tei
4.3
(707)Click for details

魚屋路 下高井戸店
3.7
(415)Click for details

Ippudo Meidaimae
3.8
(341)Click for details

GAburiChiken
4.7
(260)Click for details