Ramen Dai Shimotakaido
Ramen Dai Shimotakaido things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
【らーめん大のマシマシは危険なチョモランマ極み!☆自分に適量の全部マシでTRY AGAIN!】 東京都杉並区下高井戸。甲州街道・首都高速4号新宿線下り沿いにある二郎系ラーメン「らーめん大」の下高井戸店です。最寄りは、京王線・東急世田谷線の下高井戸駅。二郎本家のようなパンチ力は無いものの、中高年にも受け入れられるスープにワシワシ麺、更に並ばなくて良いので、私の好きな二郎インスパイアです♪︎ ٩(๑´3`๑)۶ 先月、某二郎系で大失態(大量お残し)をしてから、戒めで二週間はラーメンを食べませんでした。つけ麺は2回食べたけど(*ノωノ) 投稿が前後していますが、某二郎系の次に食べたラーメンがコチラになります(8月頭)。ここは面目躍如!リベンジとばかりに勝手知ったる「らーめん大」さんへ。某二郎系のお店の方は系列店で再チャレンジ予定(o´∀`)o 週末10時半、先客無し、後客3名。若い店員さんワンオペ。もちろん、お決まり♪︎安心安定の塩対応は健在です(*´-`) 必要最低限しか喋らない方針。コチラもそのつもりで来ているので、全く問題ありません(`・∀・´) たま~に、二郎系の接客に文句をつけるお客や口コミを見掛けますが、論外です。期待しては行けませんヨ。これが普通なのですから( ´∀`)σ)゚Д゚;) まぁ、最近のチェーン系二郎インスパイアには、丁寧な接客のお店もありますけどね。券売機式。お冷やはセルフ。確か混んでいる時は、指示された席に着かないと注意されます。この時間は空いていたので、自由に座れたけど♪︎ ◆本日の注文◆ 煮干しらーめん 760円 魚粉 50円 基本の並盛は麺量200g(茹で前)で、中盛は300g(+100円)、大盛は400g(+200円)と、二郎系にしては控え目になります。しかし、「らーめん大」の最大のウリは強烈な盛りトッピングなので、量的には大満足間違いなし v(o´ з`o)♪ コールは全部マシ(野菜・にんにく・脂)。食べ進めて気が付きましたが、野菜マシはかなりの量なので、スープ味濃いめが良かったかも。着丼!!!ウンウン♪︎惚れ惚れするチョモランマですなぁ(〃´ω`〃) 野菜マシマシは東小金井店でやったことありますが、ヤバいです((( ;゚Д゚))) にんにくマシはチョイ失敗したかも。。。口の中にけっこう辛みが残りますね。甘めの脂にアクセントの魚粉+卓上にあるカエシでモヤシタワーを攻略していきますよ♪︎ε=(ノ・∀・)ツ 筋入りだけど、まぁまぁのブタは2枚。まぁ、チャーシュー3枚追加は必要ないかな(+230円)。 そしてご対麺( `・∀・´)ノ ヨロシクー 低加水のワシワシというか、ポキポキというかの太麺。慣れない人はダメかも知れないけど、私は好きだなぁ♪︎スープ、今回は煮干しにしてみましたが、魚粉と合わさって、良くわからない状態に。微かに煮干し感はあるけどね。ゆっくり20分前後掛けて完食!スープも半分以上は飲んでしまった(*´Д`*) 見た目ゴーラー活動!復活 *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ #小結 #見た目ゴーラー活動 #ガツン!とガッツリ! #ニンニク入れますか? #10時オープン(暫定) #二郎系 #安定の塩対応 #チョモランマ #全部マシがMy適量 #ラーメン #つけ麺 #油そば #明大生の支持 #堀切系 #テイクアウト #人気店「ラーメン英二」店主はココ出身 #再訪可能性非常に高い #次回は黒にんにくらーめん魚粉うずら全部マシ ………………………………………………………………………… 【ニンニク入れますか?☆甲州街道沿いマシマシ現れる】 東京都杉並区下高井戸。久しぶりの二郎インスパイアです。もう昔みたいに無理は出来ませんね。大とかマシマシとか、きつい年になりました(;Д;) 本当にたまにです…(笑) 甲州街道沿いの「らーめん大 下高井戸店」にお邪魔しました。三鷹店(FC)は行ったことありますが、こちらは初めて。明治大学のキャンパスが近くにあるので、学生さんが多いのかな。けっこうな人気店ですね、先客1名、後客7名。二郎系定番の塩対応な店員さんのワンオペ。店内はとても清潔。女性でも問題なく入れる雰囲気です。 ◆本日の注文◆ らーめん(並) 680円 中盛 100円 魚粉 50円 券売機で購入して、プラ板を渡します。コチラは親切に写真で出来上がり具合を載せています。数分でコール。「野菜マシ・ニンニク・アブラ・味濃いめ」でお願いしました。中盛なのでマシマシは止めました。危ないからね( ̄▽ ̄;)。 先ずはチョモランマの割合4:1のモヤシとキャベツをやっつけます。かき氷のシロップ的な、あぶらと魚粉も良い感じ(●´ω`●) チャーシューはペラペラのが二枚。この辺りは本家二郎のぶたには遠く及ばないかなぁ。。。かための茹で加減、ワシワシ系の縮れ太麺は美味いね~♪パンチが効いた濃いめの乳化スープとの相性バツグン(o^-')b ! 体に悪いと分かりつつ半分程飲んでしまった(´ε`;)ゞ 大変満足でございます(*- -)(*_ _)ペコリ #小結 #見た目ゴーラー活動 #呪文を唱える #クセになる #ラーメン #二郎系 #塩対応 #チョモランマ #明大生の支持 #二郎インスパイア #女性一人でも入りやすい #次回は並み野菜マシマシにんにくアブラあじこめ魚粉 #赤と黒ラーメンも気になる #投稿内容・メニュー・価格は2018年1月時点のもの
Homura AOIHomura AOI
60
転居で足が遠のいており、久しぶりに来店しましたが「あーやっぱりこの味だなー」と思いました。 カエシがはっきりしていて味がぼやけてないし、それでいてイガイガしょっぱい感じが無い。 そして、小麦の風味がしっかりした麺がまた良くてスープの味に負けてない。 うますぎる! 自分はラーメンが美味しければ、いわゆる高級レストランのような接遇をそこまで求めていない(こちらも気負わず気楽に食べて帰れるのがラーメン屋の魅力)のでもともと気になっていなかったことを前提としてですが、黒髪に帽子着用のスタッフさんの接客は前よりももっともっと丁寧になったなあと思います。 前から入店・退店時に欠かさず挨拶してくれたり、コールの問いかけも聞き取りやすかったですが、前よりも更にはっきり意識されてるような。 自分は両替は利用しませんでしたが、他のお客さんからの依頼にも快く応えられてました。 (自分は決まって夜間や遅い時間帯に行くためか、いつも同じお兄さんでここによく書かれている金髪のスタッフさんにはまだお会いしたことがありません。) 昔から好きなお店にポジティブな変化を感じて嬉しかったけど、今は何でもクチコミやホスピタリティの世の中で大変そうだなって思いました。 無理なく接客して、おいしいラーメンを長く出し続けてほしいお店です。 またちょくちょく行きまーす。
appletapplet
20
新紙幣が非対応だったので店員さんにそこそこ大きな声で両替をお願いする 店員さんは目も合わせてくれず作業に夢中 約2分後、聞こえて居ないのか、対応する気がないのかわからないのでかなり大きな声で両替をお願いする そうするとかなりむすっとした顔で「作業中は対応に時間かかるって書いてますよね?」と言ってきた なのでちょっとむかついたが特に何も言わずに待って食券を購入して席についた コールが来て野菜増し増しを頼んだ 他のラーメン大さんにはよく行くので増し増しの加減はよく知っているつもりでいつもぺろっと食べる程度の胃袋は持っている これがここの普通なのか、どうなのかは知らないが他のラーメン大さんなら野菜増し増しはだいたい1kg〜1.3kgくらいの野菜が乗っている(それでも写真よりはかなり多い)が今回嫌がらせなのかなんなのか知らないが2kgほど乗っていて無理矢理押し込んでる崩壊寸前の量が出てきた 飲食店の経営者の息子なので残す選択肢は絶対に無いのだがこの店員さんは完全に俺に大きな声で両替をお願いされた腹いせに食べきれない量を出してきた もうむかつきすぎて残して店を後にしたら声もかけずにカメラ持って私の車の写真を撮り始めた あまりにも対応がひどい店だと思い書き込まずにはいられなくなった 途中おばあちゃんが来て新紙幣対応していないから両替をお願いしていたが店員さんはフル無視でおばあちゃんはそのまま帰ってました 運営さんこんな従業員居たら大変ですね 運営に電話しても対応時間内なのに営業時間内に電話下さいってアナウンスされるし、わけわかんないです もう一生行きません、ごちそうさまでした!
ちゃんたくちゃんたく
10
ほぼ1年ぶりに訪れた二郎インスパイア系(いつもかかっているTBSラジオでレコ大をやってた)。知らぬ間に油そばや黒にんにくラーメンなど、メニュー自体が増えていた。自分は毎回「麺固、脂抜き」という、二郎系の醍醐味なしを選択。 この際、金曜深夜のシフトの店員にトッピングを訊かれるも、声が小さくてよく聞こえず、コミュニケーションのトラブル。ちなみに他の客の声が小さいときに「聞こえるように喋ってくれ」的なことを言っていたのにはイラッとした。 以前から店員次第なのだろうと思われる、野菜「増し増し」の量。自分はつけ麺を選択したため、丼1つでは終わらず、「麺(普通盛り)+野菜(「増し」に相当)」の丼+野菜(「増し」)のみの2つに。食べている途中に、野菜のみの丼が追加されたため、かなり驚き(小さい声で説明してくれていたようだ)。 自分はあまり二郎系の「からめ」の味付けは苦手なので、ここの「塩ラーメン」はありがたかったが、今回頼んだつけ麺のつゆはしょっぱくなく食べやすかった。 「ニンニクダブル」もボリュームがあり、恐ろしく(いい意味で)パンチが。特につけ麺なので、スープ量が少なめで濃度が濃い! 本来の二郎が好きな人にはあまりオススメはできないが、カスタマイズが自由なので、遊びに出たい人は。あとは店員次第か…
成瀬祥成瀬祥
30
試されるのは貴方の度量。 店員の声はキーボードのタップ音より小さいので集中しましょう。 券売機に使える様にお金は崩して持って行きましょう。※さもなくば「今すぐは(両替)出来ないっすね」と待ちが発生します。またその声も常人では聞き取れないほど小さいので、鍛錬不足の方は「あれ?両替無視されてる?何なんこの店」となりかねません。また、聞き取れたとしても「少々お待ちくださいちゃうん?何でそんな言い方するの?」と思ってしまいますが、落ち着いて二郎各店の接客を思い出してください。そんなもんです。 味はよく言えばマイルド。二郎系を求めて行くなら物足りなさを感じます。それは貴方の心持ちが良くありません。「ラーメン大」を食べに行くつもりで。 チャーシューは薄く不味いです。そんな物トッピングです。ラーメン全体にとってはほんの一部なのでつべこべ言わず食いましょう。 皆さん、配慮しましょう。店員さんはワンオペ。故に人気店になってしまうと過労で倒れてしまいます。なので泣く泣く適度に接客と味を下げ、お客さんの数を調整しなくてはいけないのです。お陰でどんな時も待ち無しで入店出来るのです。 色々なアラをスープと一緒に飲み込める度量をお持ちの方のみが行ける店。 それが「ラーメン大 下高井戸店」なのです。
Shintaro KunoShintaro Kuno
90
再訪です。 上京したての頃いつもお世話になっていたラーメン屋さんです。 初めて二郎系のラーメンを食べたのもコチラのお店でした。 今回久しぶりに二郎系のラーメンがたべたくなり下高井戸のラーメン大さんに久しぶりに伺う事にしました。 店の前に自販機がありそちらで黒烏龍茶を購入。鉄則です。(これでカロリーゼロ) 入店!!! 食券を購入し、着席。 接客はほぼ無し!無愛想ですがそれが良い笑 店内は良い匂いが充満。ヨダレが洪水です。 しばらくすると、 店員「ニンニク入れますか?」 ニンニク、アブラ、カラメで! 昔頼んでいた好みの設定に!!! そしてお待ちかね!着丼!!! うまそービューティふぉー! はやる気持ちを抑えつつ卓上のブラックペッパーでパンチを加えます! いただきます!!! そこから一心不乱に食べ進めます。 美味い。。。 まるで自分が豚になったかのようだ。。。 ワシワシの麺にキリッと効いた醤油、そしてニンニクが最高のハーモニーを奏でます。 あっという間に無くなってしまいました。 久しぶりに昔を思い出し、また通ってしまいそうです。 大満足の一杯でした!ごちそうさまでした! P.S チャーシューが以前より薄くなっていてそちらがちと残念でした。。。
uruseiyatsuracomuruseiyatsuracom
60
Nearby Attractions Of Ramen Dai Shimotakaido
Shimotakaido Ōzora Park
Shimo-Takaido Cinema
Meidaimae Station
Akamatsu Park
Eifuku Central Park
Kurikimitake Shrine
Ozora Park
Tamagawa Josui third Park
Eifuku Inari Shrine
Anyoji

Shimotakaido Ōzora Park
4.3
(429)Click for details

Shimo-Takaido Cinema
4.3
(284)Click for details

Meidaimae Station
3.5
(331)Click for details

Akamatsu Park
3.9
(198)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Dai Shimotakaido
Aburah-tei
魚屋路 下高井戸店
Musashiya Meidaimae
GAburiChiken
Ippudo Meidaimae
Washoku Sato Sakurajosui Branch
Kibi
Pizzeria Tonino
ガスト 下高井戸駅前店
Jojoen Sakura-jōsui

Aburah-tei
4.3
(715)Click for details

魚屋路 下高井戸店
3.7
(416)Click for details

Musashiya Meidaimae
3.8
(340)Click for details

GAburiChiken
4.8
(271)Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-3-10 Shimotakaido, Suginami City, Tokyo 168-0073, Japan
Map
Phone
+81 3-5355-6980
Call
Reviews
Overview
3.2
(320 reviews)
Ratings & Description
attractions: Shimotakaido Ōzora Park, Shimo-Takaido Cinema, Meidaimae Station, Akamatsu Park, Eifuku Central Park, Kurikimitake Shrine, Ozora Park, Tamagawa Josui third Park, Eifuku Inari Shrine, Anyoji, restaurants: Aburah-tei, 魚屋路 下高井戸店, Musashiya Meidaimae, GAburiChiken, Ippudo Meidaimae, Washoku Sato Sakurajosui Branch, Kibi, Pizzeria Tonino, ガスト 下高井戸駅前店, Jojoen Sakura-jōsui
