Ryūhō
Ryūhō things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
-One of the greatest fried rice places in Tokyo- I love their chunky pork meat blocks in the fried rice. It tends to be small in normal Chinese restaurants but theirs are big!! The atmosphere is cozy and the staff is nice. They serve very fast. But there is always a long line during lunch and dinner hours. So I recommend to go there around 4pm especially on weekends. What I ordered Fried rice (big helping) with soup チャーハン大 ¥1200 Mabo tofu麻婆豆腐 ¥850 Twice-cooked pork回鍋肉 ¥950 Roasted chicken filletチキンチャーシュー¥850 Follow me on instagram @tokyo_local_life
トーキョーローカルトーキョーローカル
00
Este restaurante sale en la serie de TV japonesa “Kodoku no Gurume”, aunque parece que ha salido en bastantes programas y es muy conocido, por lo que siempre suele haber cola para entrar. El lugar es famoso por su chahan (arroz frito) y hoikoro (carne de cerdo salteada con verduras), ambos platos muy recomendados. Fuimos un sábado alrededor de las 14:00 y esperamos unos 40 minutos para entrar. El restaurante, con solo mesas, estaba lleno de gente de todas las edades. Pedimos el chahan y el hoikoro. El chahan tiene una textura más bien húmeda y lleva bastantes trozos de chashu (carne de cerdo). La sopa de cortesía tiene un sabor similar al caldo de tsukemen. El hoikoro está muy rico, con trozos grandes de carne de cerdo y col cubiertos con una salsa agridulce que combina perfectamente con el chahan. La experiencia general ha sido bastante buena y es recomendable si estás por la zona y no te importa esperar un poco. Si vas hasta Kagurazaka simplemente para comer allí, no lo recomiendo tanto ya que hay otros lugares parecidos en otros barrios de Tokio con menos tiempo de espera.
Lucía TsujiguchiLucía Tsujiguchi
00
ここはもう通い始めて25年以上になります。町中華の中でも最高のしっとり系チャーハンが食べられます。但し手作りなので、その時によって味にブレがあります。今日もちょっと悪い方にブレていました。もちろん、レベルが高い中でのブレです。良いときはトロフワのチャーシューが、今日は脂が少なくて少ししっかりしたチャーシューの部位だったのか、やや固めのところでした。お米も少し水分少な目でややパラパラのイメージ。もう一つでしたが、それでも旨いです。 また、他のラーメンや一品料理もボリュームがあり旨いです。私はホイコーローも好きです。 ほかにもチャーハンに付いてくるスープが旨い。生姜の効いたややトロみがある旨味たっぷりのスープも好きです。 お母さんも相変わらず元気に頑張って接客していらっしゃいました。まだまだ続けて欲しいですね。 昨日、再訪しました。どうしてもブレに納得いかなかったので(汗) で、結論は、今回100点満点でした。ほぼ完璧でした。チャーシューはほとんどがふわトロで、お米もしっとりで、味も濃すぎず薄すぎず、スープも旨くて素晴らしかったです。 やはり関東最強のチャーハンです。間違いない! 隣の外人さん以外は全員チャーハンというカオスな状況でしたが、お店を出た人皆が「美味しかった!」と言っているのを聞いて確信しました。お店は大変ながらも和気あいあいと営業していて立派です。頑張ってください。 3/29また来ました。今日のチャーハンはここのところの最高でした。110点!香ばしく炒められたご飯は味付けも良く表面がパリッとしていて旨い!残念なのはチャーシューが脂身が少ないこと。このところ脂身少な目ですね。トロッとしたチャーシューがあれば120点なんですが、でも素晴らしい出来でした。厨房みると親父さんが鍋振りしてました。やっぱり最高です。 また行きます。 5/9再訪問です。今日もチャーハン大盛り! 普通でいいといつも行く前と食べた後は思うのですが、あの味を思い出すと大盛りを頼まざるを得ません(笑) 今日はチャーシューもほぼトロみのあるもので、最高です。110点!もう少し強く炒めてあれば120点です。 素晴らしいです!旨い!旨い!旨い!3回言いました(笑)また来ます! 9/16再訪問。その間にも行ってます。 相変わらず15人並んでました。 ただ、今回はチャーハン以外を頼む人が多くて安心しました。他のメニューも旨いんです。 と、言いながら私はチャーハン大盛りです。 やっぱり私の口に合いますね。 また行きます。
よっしーちゃんよっしーちゃん
100
We went for a late lunch. There was a long line around 12 teams. Yet, we waited short, about 20mins. We ordered fried rice, double fried pork(?), and noodle. Food came out fast and tasted good. Especially, I loved eating fried rice. It went well with the spicy oil too. The price was reasonable too. Definitely will visit again next time!
HayoungHayoung
00
神楽坂で、押しも押されもせぬほど人気の中華料理店。 ■チャーハン 具は、卵、チャーシュー、ネギだけで、いたってシンプル。生姜とネギを漬け込んだラードで炒めているそうで、脂の甘みと香ばしさに、醤油のコクが加勢して、えもいわれぬ旨さ。パラパラとしっとりの中間で、食感もよし。 さすが、東京随一のチャーハンといわれるだけありますね。 チャーハンについてくるやや白濁したスープは、豚骨、鶏ガラ、野菜だけでなく、鰹節や煮干しもダシに使っていて、奥深い味わい。おいしいなぁ。 ■麻婆豆腐 たっぷりの豆腐と挽き肉に、シャキシャキのネギ。とろみが強めで辛さはほどほどなので、卓上の辣油を少々。 もちろんライスにも合うけど、チャーハンにかけて麻婆チャーハンとして楽しむのもいいですね。 ■冷中華 読み方は「ひやしちゅうか」でOK。 キリッと冷えた麺とスープに、幅広の薄焼き玉子、きゅうり、短冊切りのチャーシュー。オンリーワンなルックスです。 麺は水で締めてからゴマ油をからめてあるようで、最後までだれないのがよし。量も1.5玉分くらいあるかな。スープも品のよい甘味と酸味でおいしい。 赤身が多く、脂身の少ないチャーシューがこれでもかと乗っていて、食べごたえがスゴい。薄焼き玉子ときゅうりも十分すぎる量。 ふつう、冷やし中華でお腹いっぱいになることってほぼないけど、ここのは違う。味にも量にも大満足。 ■つけめん つけ汁には、大ぶりに切ったチャーシューがゴロゴロ。メンマやネギもたっぷり。 ラーメンやチャーハンのスープでもおなじみの豚骨鶏ガラ魚介系で、それに濃厚さと酸味が加わった感じ。現代的な濃厚魚介やトリプルスープを先取りした感すらあり。 龍朋ではつけめんはあまり話題にならないけど、もっと注目されてもよいおいしさです。 ■トマトたまごめん 平日限定メニュー。 トマトの赤、卵の黄、青菜の緑の彩りよし。 具材の火入れ加減が絶妙。 少しニンニクのきいた濃厚スープも、伸びやかな麺も美味。 変わり種のようでいて、予想をはるかに越える旨さ。 さすがの龍朋クオリティです。 さすが、
益子貴寛益子貴寛
160
祝日で時間を持て余しておりましたので、以前からBMしていたお店に突撃。行列が凄いと聞いていたので、開店間もない11時5分頃に何とか到着したのですが、ソーシャルディスタンスを意識した店内は相席禁止のために既に満席。 仕方なく外で待っていると、店員さんがオーダーを取りに来ましたので『チャーハン(¥770)』と『回鍋肉(¥820)』をオーダー。それから10分程度で席へ案内されました。 店内は4人掛けテーブル席が9卓ありますが、カウンターが無いため、自分のようなお一人様もテーブル席への案内に。おかげさまでゆっくりと頂くことが出来ました。 先にチャーハンとスープが登場。普通盛りですが、ご飯がお玉でギュッと凝縮されており、実際はかなりの量かと思われます。炒め加減はパラッとした中にもしっとり感が残っておりそれはそれは絶妙なバランス。 旨味が染み渡っているお米は噛むほどに味わい深く、味の濃い主張強めの玉子やチャーシューなどの具材も多過ぎず少な過ぎず、丁度いい塩梅です。周りもほぼ全卓でチャーハンを召し上がっている模様。これは食べたくなりますよね。 後から来た回鍋肉もなかなかのボリューム。上の方に豚肉が片寄っており、下はキャベツだらけなので、ある程度混ぜてから頂きましょう。 めっさ濃口のタレに浸かってしんなりしたキャベツは大振りで食べ応え十分。豚肉にも十二分に味噌ダレが染み込んでおり、柔らかい口当たり。 それにしても、んまいですねぇ。白米が欲しくなりますが、流石に食べられないので、チャーハンをお供にします。でも非常に味が濃いので、チャーハンにはちょっと合わないかもしれませんね。 いや~何とか完食。2品で腹パンパンになりました。客層は地元の方が中心だと思いますが、品の良いマダム様が多くいらっしゃったのは、流石に神楽坂ですね。家族経営っぽい組み合わせの店員さん達も、素晴らしい接客でした。 お店を出る11時40分頃には25人以上の行列が。旨さとホスピタリティーは間違いの無いお店。やはり超人気店なんですな。
ちーちゃん推しちーちゃん推し
00
Nearby Attractions Of Ryūhō
Akagi Shrine
YAYOI KUSAMA Museum
Kusamayayoi Museum
Zenkoku-ji Temple
Printing Museum
AKOMEYA TOKYO in la kagū
Edogawa Park
VIA INN Iidabashi Korakuen
Edogawa Park
Natsume Soseki Memorial Museum

Akagi Shrine
4.1
(1.5K)Click for details

YAYOI KUSAMA Museum
4.0
(1K)Click for details

Kusamayayoi Museum
4.0
(836)Click for details

Zenkoku-ji Temple
4.0
(689)Click for details
Nearby Restaurants Of Ryūhō
Canal Cafe
SAN TORA
Takeko
Le Bretagne Creperie
Kagurazaka Saryō
Nihonbashi Kaisen Don Tsujihan Kagurazaka
Oreryu Shio Ramen Kagurazaka
Le Pain France Sekiguchi
Ishiusubiki Teuchi Kyōrakutei
Starbucks Coffee - Kagurazaka-shita

Canal Cafe
3.9
(1.3K)$$
Click for details

SAN TORA
4.3
(689)Click for details

Takeko
3.7
(661)Click for details

Le Bretagne Creperie
4.3
(591)Click for details