Mangetsu Main Store
Mangetsu Main Store things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
So far one of my favourite Japanese confectionery. Purchased 10 pieces of the famous あじゃりもち. There were other people waited in line and needed to wait for a while. The room next door is the production area but it was closed with curtains. When I received my order, the mochi were still warm. Ate them at home a few hours later (and some for the next day) and they were still tasted as good as the warm ones. The expired date is 5 days after production so I guess they're perfect for short distance gifts.
Brenda Ariesty KusumasariBrenda Ariesty Kusumasari
00
A friend from KYOTO has GIFTED me this Japanese Traditional Sweet Cake. She said it is famous from Kyoto. After consumed it, its taste wasn't so sweet, soft cake. Children, old folks or everyone is suitable for it. APPRECIATE and THANKS to her for letting me knew and tasted this famous local food.
Hing Chye LeeHing Chye Lee
00
京都市内北東部の百万遍と言う交差点から北東に歩5分位の所にあります。我が家の京都土産の定番の阿闍梨餅の本店です。百万遍の近くには京都大学や木工家の人間国宝の黒田辰秋氏が若き日に制作された長机が並ぶ大好きな進々堂もあります。東に進むと銀閣寺。 その交差点から北へ少し行って西に曲がり少し行って南に行くと、お店があります。交差点から徒歩5分位。 趣のある店構え、トップシーズンには車の列。駐車場もあるので気長に。スタッフの方々の手際の良さ。お客さんの注文を素早くテキパキと仕事をされてます。実はこちらの本店に訪れる理由がありまして、阿闍梨餅が出来立てで、あったかいのです。時々本当に時々、熱々の時があります。なので箱のお土産以外に紙の袋に幾つか買って、脇にある、お部屋で食べるのです。あったかくて、とっても美味しい! コロナ禍前までは、お茶も一杯サービスで頂けました。いつかそんな日が戻ると幸せですね。でもお茶が無くても美味しいです。 ご馳走様でした。また来ます。 写真の追加をしたかったのですが、写真が見つからず、クチコミの追加です。こちらの店内脇にあるお部屋は、いつも綺麗なお花が活けてあります。そして京都の老舗らしい、しつらえ(季節の飾り付け)があります。7月には祇園祭りの山鉾の綺麗なミニチュアが沢山飾られていて、それは綺麗。他でも山鉾のミニチュアは見かけますが、私はこちらのお店のが一番好きですね。多分今年も飾られるのかな、楽しみです。私のご近所の方は阿闍梨餅が大好きとの事。いつもご馳走様です。また来ます。
ベルベル
00
〜大好き阿闍梨餅♡ついに本店へ〜 出町柳駅に本店があると聞き お出かけついでに、let's go♪ Googleナビについていくのもやっとの住宅街に お店はあります。 いただきもので食べて、何これ?美味しい♡と思った阿闍梨餅。 お店の名前は【満月】というんですね。 道行方が、手提げ袋を持っておられました。 情緒ある本店に到着。 創業は、1856年江戸時代末期。 販売されてる種類は4種類? 阿闍梨餅、満月、京納言、最中。 店内で腰掛けて食べてる人もいました。 本店では、阿闍梨餅、バラ売りされてました。 大正時代に考案されたのが、阿闍梨餅!「阿閣梨」という言葉は、高僧を意味し、日本では天台・真言 の僧位。 比叡山で千日回峰修業を行なう阿閣梨 様がかぶる網代笠を象ったもので、厳しい修業中に餅を食べて飢えをしのいだとし考案されたのだとか。 つかわれてる小豆は丹波大納言。 今も一個あたり価格100円代とはありがたく ここまで、浸透し、お店大きくされた事に 感動しました。 実家にお土産を購入中 土日限定販売が目につき、買ってしました。 満月! こちらは、明治時代に考案されたお菓子! 土日本店限定となれば買います! 阿闍梨餅も満月も、しっとり、ほっこりとした甘さ♡ 昔からも今も愛される訳です。
akiko nakiko n
00
京都のお土産代表格!阿闍梨餅(あじゃりもち)で有名な阿闍梨餅本舗 満月(本店)に行ってきました!阿闍梨餅は京都駅のお土産屋さんや百貨店で販売されてるので、よくお見かけすると思います。 今日のお目当ては阿闍梨餅ではなく「満月」です!【土日祝日限定】また【本店・金閣寺店】でしか買えません。そして【数量限定】というのでレア度がかなり高い! 本当の満月みたいにまん丸。カリッとした外側の生地の中には、白餡がたっぷり詰まってます!♪私は和菓子が大好きなのですが、カリッとした中にこしあんは今まであまり食べたことがありません! もし立ち寄られた際は試してみてください!バラ売りもあるので、気軽に買っていただけますよ! 阿闍梨餅のバラ売りは出来たてを食べれるのでほんのり暖かくてより美味しい(^^)私のお勧めの食べ方は、阿闍梨餅をトースターで、ほんのり色づくまで焼いてから食べます♪ お餅を焼いてる感じなのでお茶を準備の上試してみてください♪ #Souvenir #Kyoto #Japan #famous #Ajari-mochi #阿闍梨餅 #Mangestu #full moon #Limited quantity #Head office limited #Only on weekends and holidays
s Ms M
00
会社の方が今月いっぱいで、 退職すると、4日前に聞き…。 こちらの、阿闍梨餅が好きだと言う噂を聞き…。 このGW滑り出し初日に、スゲー雨だし、 めっさ混んでますわ。 3時間かけて、本店へ。 んなら、12時に到着!店前の駐車場、ガラガラ。 ラッキーじゃーん!オレ神?紙? こんな、迷子になりそな所で、 駐車場なんて探すなんてムリだし、大雨だしょ…泣。 もしかして、ナイ?とか、? ヤダヤダ ~凹○ヾ ヤダヤダマジ勘弁して…。 あった!あった!あった!良かった! とりあえず、5個入り 594円 2つ。 娘からのクレーム処理分含む。 土日祝限定?満月???知らんけど? とりあえず3個入り 1016円を買わせて頂きました。 お家帰ってから、満月、回覧。 白あん。カスタード風で、あっさり風らしい。 優美で上品らしい。 しかし、えみさんは、 餡子とこし餡も、全てダメなんです。 全て、ハゲてしまったダーリンと、 鎖骨がない娘の感想です。ごめんなさい涙。 そして、大きさがわかる様に、 タバコとビールに気分悪くしないで下さい! ご馳走様でした!
えみちゃん(えみちゃん。)えみちゃん(えみちゃん。)
00
Nearby Attractions Of Mangetsu Main Store
Kawai Shrine
Yoshida Shrine
DCM Kawabata
Hyakumanben Chion-ji Temple
Tadasu-no-Mori Forest
Demachi Masugata Shopping Street
Kamogawa Delta
Demachiyanagi Station
Matsui Sake Brewery
Demachiza

Kawai Shrine
4.3
(1.4K)Click for details

Yoshida Shrine
4.2
(882)Click for details

DCM Kawabata
3.6
(792)Click for details

Hyakumanben Chion-ji Temple
4.2
(539)Click for details
Nearby Restaurants Of Mangetsu Main Store
Kyoto University
Mo-an
Falafel Garden
Omura House
Kamomachi Ramen
Hi-Lite
Coffee House Maki
Grand Burger
Lotteria - Keihan Demachiyanagi Station
Kitchen Gorilla

Kyoto University
4.4
(634)Click for details

Mo-an
4.3
(416)Click for details

Falafel Garden
4.3
(403)Click for details

Omura House
4.2
(392)Click for details
Basic Info
Address
139 Tanaka Oicho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8202, Japan
Map
Phone
+81 75-791-4121
Call
Website
ajyarimochi.com
Visit
Reviews
Overview
4.4
(946 reviews)
Ratings & Description
attractions: Kawai Shrine, Yoshida Shrine, DCM Kawabata, Hyakumanben Chion-ji Temple, Tadasu-no-Mori Forest, Demachi Masugata Shopping Street, Kamogawa Delta, Demachiyanagi Station, Matsui Sake Brewery, Demachiza, restaurants: Kyoto University, Mo-an, Falafel Garden, Omura House, Kamomachi Ramen, Hi-Lite, Coffee House Maki, Grand Burger, Lotteria - Keihan Demachiyanagi Station, Kitchen Gorilla
