Bunkamura
Bunkamura things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
I have been coming to bunkamura frequently since I was a child, and, to my surprise, it will soon be gone. It was a complex of art museum, theater, and concert hall, and the fashionable café was very comfortable. This time, I went to the Mary Quant exhibition. Compared to the Dior exhibition at the Museum of Contemporary Art, it was a little bit empty. The icons are cute.
YukoYuko
40
20191104リヒテンシュタインの至宝展を妻と鑑賞。 絵は好みの画風があまりありませんでしたが、巨匠ルーベンスはさすがでした。あとアルプスの景色を描いた細密画も良かったです。 個人的には、日本・中国の壺に金属細工がされていたり、細密な絵付けが施されたティーセットが見応え十分で大満足でした。 20210919ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランスを妻と鑑賞。 いやぁ、西洋絵画の鑑賞はホント久しぶり。モネ・ルノワールをはじめピカソ・シャガールに至るまで、フランス絵画のシャワーを浴びることができ、とても幸せな時間を過ごしました。さらに、ガレやラリックの超絶技巧ガラス細工まで堪能できて、言うことございません!Bunkamura様ならびにポーラ美術館様、私共に喜びを与えていただき、誠にありがとうございました😄 一つだけ…入館予約のWEBシステムが、チケット購入と日時指定で分離しており煩雑です。これは是非善処していただきたいです🎫 20221023フィンランドガラスのきらめき イッタラ展を妻と鑑賞。 アート的な期待はせずに「商品のショールーム」的な感覚で臨みましたが…いやいや、木の肌そのものや暖かい光に溶けていく氷を表現したガラス作品は、まさにアート!美しかったです。失礼いたしました🙇 様々な色彩のガラスに気泡が入る琉球ガラスなどは、当社の技術をベンチマークしているんですかね? 入館料は1,600円。満足度の高い展示会でした😄 20221127妻のリクエストでマリー・クワント展に行ってきました。 マリー・クワントと言えば、花柄のロゴにブラック系の小物類くらいしかイメージがありませんでしたが、60-70年代の先端ファッションだったんですね!生地に幾分レトロ感を感じましたが、デザインは現代にも通用しそう(逆に新鮮)なアイテムがたくさんあり、特に長い黒髪のお嬢さんが似合いそうなAシェイプのワンピースが多い印象でした。 妻は一生懸命お土産を探しておりました…😅
TOYO MTTOYO MT
60
【女性の活躍が少なかった時代に、女性活躍を切り拓いたアーティスト】 4/9(日)まで渋谷のBunkamuraで開催されている 『マリー・ローランサンとモード展』 へ行ってきました。 ともに1883年に生まれた マリー・ローランサンとココ・シャネル。 ふたつの世界大戦に挟まれた 1920年代のパリという時代背景で、 女性的な美をひたすら追求したローランサンと、 男性服の素材やスポーツウェアを 女性服に取り入れたシャネル。 大戦後の自由な時代を生きる 女性たちの代表ともいえる存在だったそうです。 展示会の中では 柔らかいパステルのお色で ゆるやかな曲線の優しい絵画が 並んでいました。 以前、ある小説の中で 「綺麗なものを見ると、悩みと向き合わない時間を過ごせる。 綺麗だな。美しいな。という感情で満たされるから。」 というような一文を 読んだことがあるのですが、 悩みがあってもなくても まさに「綺麗だな」という気持ちで 満たしてくれる展示会でした。 また、私が訪れる前に 学生時代からずっと美しい表現に 魅了されているいい女.botさんが 『マリー・ローランサンとモード展』 へ訪れたことを、 ストーリーズでご投稿されていました。 その中で、写真に撮影をした時と 美術館で見るときでは 見え方が異なることに対し 「絵は色ではなく光で見るもの」 とおっしゃっていたのが 心にとても残っています。 訪れる前にお聞きできたので、 その視点で展示会へ行くと まさにその体験を私もさせてもらいました。 4/9(日)までは渋谷で、 4月16日(日) 〜 6月11日(日)には 京都で開催をされるそうなので ぜひ訪れてみてください🌸
N UN U
50
2022年4月17日まで! ミロ展_日本を夢見て、に行ってきました! 地下の会場へと向かうエスカレーターで もうワクワクが止まらない!! 会場内は、当たり前ですが撮影禁止なので メッセージだけ残させて貰います… 父娘2人のイベント、アート巡り散歩 高齢な父の為、 混雑時を外したく 祝日の翌日の平日の 開場時間ぴったりを狙ったのですが 最初は空いてましたが あれよあれよと混雑… 入口付近で杉野遥亮さんの 音声ガイドが600円で借りれます。 我々は借りなかったのですが、 借りれば良かったと、後々凄く後悔。 絵の横に説明書きがあるのですが、 混雑してる中、読み切るのは難しく 絵に集中するには音声ガイドだった… 一緒に行った父も老眼で 説明書きを読み切るのは大変そうでした。 本題の展示は… アンリク・クリストフル・リカルの肖像が ドーンと現れ いきなりハートを鷲掴みにされます。 続く作品に ミロはこんなに日本を好きだったのかと 凄く身近に感じられ 益々ミロが大好きに。 会場作りも、ミロの作品と とてもマッチしていましたし、 かなり満足感を得られるボリューム。 特に異素材をミックスした作品は 写真じゃ絶対伝わらず 直接見れて本当に良かった! 作品に墨や和紙を使われた作品もあり 改めて日本の良さも感じました。 ミロが初めて日本にきたのが73歳 一緒連れて行った父も73歳 感慨深いものがあり。 2回転したのですが もっと、もっと ミロの作品を見たくなるような そんな展覧会でした。 帰り道、展覧会から徒歩10分の 東急ハンズに寄って キャンバスと絵の具を調達。 ミロの作品を感じたまま 父娘で油絵を描く事にしました。 楽しみ!
tiku takutiku taku
00
Very nice building and facility. The museum is just the right size and they rotate a variety of exhibits. Right off of dogenzaka street, right next to Tokyu department store. A bit pricey but there is a nice wine bar next to it.
Ryo FlyingRyo Flying
20
「優美なるフランス」という、絵画と香水(や、櫛や化粧品の入れ物の)展示を見に行きました。 とても落ち着いていてゆったりした時の流れる場所だと思います。建物も綺麗で、美術展や音楽のコンサートなど行っている所でした。 売店には、絵画をモチーフにしたものや、ちょっとおしゃれな生活雑貨が置かれていました。 自分用にお土産にしても良いし、ちょっとしたプレゼントにもなりそうです。 ちょっとお高めそうなカフェやラウンジもあるのですが、雰囲気が素敵です。 たまたま、コロナ禍を意識して、レストランには熊さんのぬいぐるみが席に座っているなど可愛い演出もありました。 また、展示とコラボしたカクテルを出していたりするので、ついでにお茶をしても良いかもしれません。 私個人の感想ですが、渋谷と聞くと、若い人の多い町、賑やかでパワフル、といったイメージがあります。 奥渋谷?と言われるような、一本道を入ったりすればまた違った景色が広がるのも渋谷の魅力のように感じますが、この場所も、また、そういった場所のうちの一つなのかなと思ったりします。 良い意味で、澁谷のイメージを裏切るような場所だと思います。 駅からも徒歩10分以内と近く、アクセスが良いにもかかわらず、ひっそりとしていて、なかなか楽しい所です。 若者も、大人の方々にも、おすすめできるところです。
A BA B
30
Nearby Attractions Of Bunkamura
Hachikō Memorial Statue
MEGA Don Quijote
Shibuya Sky
Shibuya Scramble Crossing
Shibuya Hikarie
Hands Shibuya
Shibuya Scramble Square
Shibuya 109
Shibuya Parco
Shibuya Mark City

Hachikō Memorial Statue
4.3
(7.6K)Click for details

MEGA Don Quijote
4.2
(7K)Click for details

Shibuya Sky
4.6
(6.8K)Click for details

Shibuya Scramble Crossing
4.5
(4.6K)Click for details
Nearby Restaurants Of Bunkamura
Tsukishima Monja Kuuya Shibuya
Moheji Shibuya Scramble Square
Tsukishimamonja Okoge Shibuya
Halal Wagyu&Vegan Ramen Shibuya
Uobei Shibuya Dogenzaka Store
Gyukatsu Motomura
Japanese Steak Bowl
Mo-Mo-Paradise Shibuya Center Street store
Ichiran Shibuya
Steak Lodge

Tsukishima Monja Kuuya Shibuya
4.7
(4.4K)Click for details

Moheji Shibuya Scramble Square
4.8
(3.9K)Click for details

Tsukishimamonja Okoge Shibuya
4.8
(3.4K)Click for details

Halal Wagyu&Vegan Ramen Shibuya
4.9
(3.4K)Click for details
Reviews
- Unable to get your location